2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

速報 中国、やはりロシアに武器供与をしていた

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
https://twitter.com/war_noir/status/1571126350655922177?s=46&t=sb5iXgDosJYWBP3i8cr8ig
中国 🇨🇳 60mm M-83A HE 迫撃砲爆弾
ロシア軍撤退後の解放地域からの鹵獲品


ちなみに中国はウクライナと安全保障条約を結んでいる
(deleted an unsolicited ad)

152 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
知ってた速報

153 :プリズムリバー姉妹親衛隊全国指導者(紅閻魔ちゃんの処女膜つんつん):[ここ壊れてます] .net
>>150
???

154 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
看中国

【動画】中国北部戦区司令官を「突然更迭」 瀋陽市で「兵変未遂か」
習近平氏は9月8日に突如、空軍中将の王強氏を上将に昇進させた。前北部戦区司令官の李橋銘氏は定年を迎える前に王強副司令官に交代された。ここ数日、北部戦区司令部の所在地である遼寧省瀋陽市で異変が相次いでおり、複数の個人メディアが瀋陽市で兵変(クーデター)未遂が起きたと推測した。

https://www.visiontimesjp.com/?p=36772


まあこれはわからん
中国資本の媒体からの引用

155 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>154
https://twitter.com/tw_tomy7/status/1567334769347948546?s=46&t=sb5iXgDosJYWBP3i8cr8ig
沈阳 9月7日凌晨02:00开始 于洪机场方向 有战斗机飞行 炮声 不知什么原因 很多人听到战斗机音爆声
(deleted an unsolicited ad)

156 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>139
ロシアは糞だしプーチンは悪魔みたいな奴だと
思うけどゼレンを好きになれないのは凄く分かる

157 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>155
https://twitter.com/tw_tomy7/status/1567841507868307457?s=46&t=sb5iXgDosJYWBP3i8cr8ig
沈阳 今天凌晨還是有炮聲及飛機聲
2022年9月8日
(deleted an unsolicited ad)

158 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>153
書いた通りだが
9条みたいなの掲げる代わりにアメリカの保護を受ける約束になってた

159 :プリズムリバー姉妹親衛隊全国指導者(紅閻魔ちゃんの処女膜つんつん):[ここ壊れてます] .net
>>158
安保条約はないのでは
すなわち同盟ではなく口約束なんじゃないの

160 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>145
といってもパイロットの命に関わる問題を全て解決しないと実戦に投入が出来ない
英国でも実戦投入は2025年にずれ込んでる
https://ukdefencejournal.org.uk/full-operating-capability-for-british-f-35-jets-delayed/

お前日本のテレビソースで語ってるっぽいけどリアルは投入したくても出来ないほど困ってる

2021年時点で857の問題が残ってる
パイロットの命に直結するのとかは全部クリアせんといかん
米軍もテストおわるまで2024年にずれこんでる
https://www.defensenews.com/smr/hidden-troubles-f35/2021/07/16/the-number-of-major-f-35-flaws-is-shrinking-but-the-pentagon-is-keeping-details-of-the-problems-under-wraps/

アメリカのニュースでもまた実戦投入とかいってるって呆れた感じで何度も報道されてるが
現実は大失敗してまだ基準に満たしてないからテストして問題洗い出して
問題を潰してる段階

161 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>142
ウクライナや台湾や少し前までのアフガン
などは米国にとっては所詮捨て駒だからな
アメリカが大陸欧州諸国や日本のことなど
本質的には考慮していないのは事実

162 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>159
日本の9条も口約束みたいなものか

163 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
プリズムリバー姉妹親衛隊全国指導者
こいつ知識なさすぎだろw高校生かよ

164 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>163
高校生だぞ

165 :プリズムリバー姉妹親衛隊全国指導者(紅閻魔ちゃんの処女膜つんつん):[ここ壊れてます] .net
>>160
イギリスの場合は現状ユーロファイター使ってるけど日本の場合はf15が主力なんだぞお前そこんとこ理解してるか??

166 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>161
中国
サウジアラビアにも兵器を売って敵対国のイエメンにも兵器輸出
リビア政府に兵器を売って反政府側にも売る

ロシア
CSTO加盟国のアルメニアに兵器を売ってアゼルバイジャンにも兵器を売る
安全保障結んでるシリア政府にも売り反政府側にも兵器を売る
安全保障を結んでる中央アフリカ政府に売り反政府側にも兵器を売る

中国
安全保障を結んでるウクライナの敵対国に兵器を売る←new

ロシアも中国も捨て駒にしてる国はアメリカよりも多いのでこの両国が他国を考慮してないの事実

167 :プリズムリバー姉妹親衛隊全国指導者(紅閻魔ちゃんの処女膜つんつん):[ここ壊れてます] .net
>>162
日米安保条約という成文法があるだろ

168 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
中国の支援あってこのザマって北朝鮮より弱いんじゃないの

169 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>163
アラフィフのおっさん

170 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
プーチンが側近から讒言ばかりされて妄執偏屈ジジイに成り下がった説好き

171 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
F35は米軍規定だと稼働率75〜80%必要だが
現時点で65%しか確保できてない信頼性の問題がある
艦載機になるとこれが61%まで落ちる

しかもこのテストやっても稼働率があげられず最近頭打ちになってたり
更に厳しい規定になるともっと稼働率が落ちたりしてレポートの内容見ると胃が痛くなる

172 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>160
えーっと、f35は欧州も即導入する手筈だったけど
蓋を開けて見ると各国の購入先は軒並み旧式で違ってた、みたいな話だっけ

あれってそういう経緯で駄目になったんだ

173 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>164
なら日本のテレビニュースベースの知識しかないってのは仕方ないな

>>165
米軍も投入できる水準に達してないというか
問題解決以前に稼働率すら確保されとらん >>171
開発ってのはな、ガキにはわからんかもしれんが膨大な予算と人員と時間をかけても
毎回成功するとは限らん
F-35は大失敗してまだ完成すらしてないというのが事実

日本でも兵器開発しくじって色々問題でてたりするしな
どの国でもある

174 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>171
各国の戦闘機の稼働率の平均が50%前後だから
むしろちょい高いくらいだよ
ドイツなんて3%だし

ちなみにスーパーホーネットは70%

いたって普通の数値

175 :プリズムリバー姉妹親衛隊全国指導者(紅閻魔ちゃんの処女膜つんつん):[ここ壊れてます] .net
>>173
いや米軍は既にf35運用してるだろ
なにいってんだこいつ

176 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>174
韓国空軍のF15Kは20%

ちなみに空自は稼働率90%だけど、これは逆にいうと予備率が全くない状態ってことだからね

177 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>172
開発失敗して納期がずれこみまくってる
ぶっちゃけまだ開発が完了してない
安い戦闘機になるはずだったが世界一高額
予定された性能が満たせてないのがテストでどんどん明るみに
設計寿命が想像よりかなり短くなってる

喉から手が出るほどほしくない
納入数減らしたい
でも古い戦闘機を置き換えないといけない

どうすりゃいいのさ
開発しくじったが代わりになるものどうしようか
とりあず調達数をどの国も下げる流れ

実は整備コストの問題もでてきてる
維持費がバカ高いので米軍も困ってる
https://grandfleet.info/us-related/u-s-military-needs-1-7-trillion-yen-annually-to-maintain-f-35-if-it-fails-to-reduce-operating-costs/

178 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
最新鋭F35戦闘機調達へ 核共有の任務担う―独 2022年03月14日18時05分

韓国軍、「F35」40機を追加購入へ…20機は垂直離着陸軽空母用 ⓒ 中央日報/中央日報日本語版 2020.08.25 07:47

フィンランド、米F35を64機購入へ 過去最大の武器取引:AFP 2021

UAE、米からF35購入で合意 ロイター報道 2021←これは契約でもゴタゴタしてるらしい

Romania intends to buy F35 fighter jets - president 2021


とりあえずf35を買った国

179 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>178
あとイスラエルも買ってるし

スイスも次の戦闘機はf35を選定してる
スイス、次期戦闘機にF35選定 米国製の迎撃ミサイルも購入へ | Reuters

180 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>174
詳しいレポートみてみ50切りまくってる
普通じゃないから問題になってる
というかF35はここらが頭打ちで数値があがらんって頭かきむしってる状態
F35Bのfull mission capable rateに至っては23%から15%に落ちた
直近のレポート読むと胃に穴が開く内容


>>175
まだガチの戦闘では使えない
生産して配備されても実戦で使えない
高校生は頑張って英語勉強してニュースよめるようになれ

181 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>180
イスラエルが既に実践投入してるんだけどいつの話ししてるの.......

182 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
Availability and Use
of Aircraft in the
Air Force and Navy
https://www.cbo.gov/system/files/2022-01/57433-aircraft.pdf

議会予算局のレポートだけど読みやすい
まともな企業が作ったんじゃないかってくらいポイントおさえてる

183 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
日本はウクライナ支援したことによってロシアと世界からの反感をくらい円安になっているんだよな?

184 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
ロシアを敵に回すってことはアラブ系や中国を敵に回したってことに直結するからそら円安になるわな

アメリカ様が何かしてくれる訳がないし

185 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
日本はアメリカの奴隷、国民の税金はどこに流れているのだろうか
日本は税金大国、重税率は全世界で二位

186 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>181
ほんとだ
2018年からイスラエルがずっと実践投入してんだね

187 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>181
実戦投入には色んな段階が有るの
すべての戦闘には使えないの
開発終わってないの

政治的な事情で初期段階のフェーズの実戦投入しかむりなの
これをニュースで実戦投入と表現すれば政治的には成功
アホが全戦闘に使えると勘違いしてくれる

アメリカでは何度もこの手のニュースやりすぎて
はいはい、また実戦投入可能になりましたか的な扱いになってる

日本はまともに報道しないしな
F35を買うからこれは最強の戦闘機
こんな願望を報道しよう
戦前と同じノリだな

開発に携わった米本国はマジやべえこれ、どうしようここれ
まだ終わらないこれ状態なのに

兵器開発ってのは難しい

188 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>183
日本はやってるふり
金額ベースだとチンカスレベル
やる気満々なのは米国とポーランド

お陰で日本はサハリン2の権益を維持できたしインフレも低く抑えられてる
英国とか年間のガス電気代が100万円超えるレベルになってる

宏池会の首相でよかった
清和会だったら欧米と同じ地獄を味わったかもしれん

ロシアからも日本企業全然撤退してない

189 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>186
ポーランドも19年にf35契約したしね
32機

190 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
8/3日時点の軍事援助ランキング
経済規模考えるとポーランドがおかしなことに
https://ichef.bbci.co.uk/news/640/cpsprodpb/94CF/production/_126659083_military_aid_03_08-nc.png

他国に軍事援助すると戦争長引いて現地の国民が苦しむから
金出さないにこしたことはない
ドイツはやる気なくてウクライナから上から目線でdisられつづけてる

191 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>182
The Air Force had 304 F-15Cs in 2019. During
that year, an average of
121 planes were mission capable and possessed
by operators, according
to military data. The data also indicate that 110 jets were coded as mission capable but could not be flown on combat or training missions because 17 were undergoing depot-level maintenance and 93 were in storage.
DoD measures only the availability rate of aircraft in the possession of operating units. By its measure,
67 percent of F-15Cs were available in 2019 (121 out
of 180).
CBO’s measure counts all aircraft, including those in storage or receiving depot maintenance, as part of the fleet. By CBO’s measure, 40 percent of F-15Cs were available (121 out of 304).

ねえこれf35のことに関する内容じゃなくて
米空軍保有機体全体の稼働率のレポートじゃんか

192 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
正直ロシアが東と西の代理戦争を演じさせられてるのが哀れでならない
昔は朝鮮やベトナムやイラクの奴らにやらせる側だったのに

193 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
絶望的なレポート
稼働率少しずつあげようとしてるけど頭打ちになってる
エンジンにも問題抱えてて他の戦闘機より信頼性が低い
https://www.gao.gov/assets/gao-22-105995.pdf

194 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
Fighters and Attack Aircraft
The trends for fighters and attack aircraft in each service mirror the trends observed for the services’ fleets as a whole. Of particular note is the steep decline in the availability rate for DoN’s fighters and attack aircraft, which drives the decline in the availability rate of the total fleet. For DoN, the aircraft CBO analyzed included the AV-8B, EA-6B, EA-18G, F-14, and F/A-18 aircraft; for the Air Force, the aircraft CBO analyzed included the A-10, F-15, F-16, and F-22 aircraft. REMIS does not accurately track availability or flying hours for the F-35A, and the data CBO received from DECKPLATE on the F-35B and F-35C did not match other reports of the availability of those aircraft, so F-35s are not analyzed here.

ページ7
f35系の機体の飛行時間はそもそも分析してないと書いてる

195 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>192
全面侵攻してこの体たらく
2000年代はアメリカがけしかけて荒した地域はロシアが手柄を奪うのが続いてた

ウクライナは工業地帯と黒海抑えられた挙げ句併合してるから
ウクライナは海から輸出出来ず死に体になってるし事実上のデフォルトをした
西側の支援なしで戦闘継続は不可能で制裁した国がインフレで苦しんでる珍事になってる
来年の軍事予算は日本と同じ金額になってる

>>191
>>193 もあわせてよむ
はりわすれた

196 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
機体が古いと整備に時間かかって稼働率落ちる
米軍内で問題になってる
でもF35が全然この解決にならんという状態

197 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
まだガチの戦闘では使えない
生産して配備されても実戦で使えない
高校生は頑張って英語勉強してニュースよめるようになれ

イスラエルが2018年からずっと実践投入してるから嘘


>>182のレポート
そもそもf35系列の運用ではなく米空軍のヘリコプター含む保有機体の運転時間に関するレポートで、しかもf35は計測されてない
これも嘘


何がしたいんだ一体

198 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
ロシアもウクライナ紛争で戦闘機の稼働率が低いのが露呈してる
ウクライナの防空とか置いといて整備に問題かかえてる

199 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>197
実戦には色んな定義がある
初期段階の実戦投入はできますだけだと話にならない
開発が遅れて政治的な理由がある

何度もアメリカのニュースで実戦投入はいはいまたねってなってて意味がわからなくて調べたら
そういうことらしい

200 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
ウクライナに支援は良くてロシアに支援はダメなの?なんで?どっちもクズなのに

201 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
Aug 3, 2021
House panel demands another investigation into F-35 pilot breathing system problems
https://www.defensenews.com/air/2021/08/02/house-panel-demands-another-investigation-into-f-35-pilot-breathing-system-problems/

こういうパイロットの命に関わる部分がすべて解決しないと
すべての戦闘行為が行えないのね

当たり前だけど
だいぶ前から問題になっててなかなか解決できない

202 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
AliExpressで買ってそう

203 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>200
防衛側と攻める側の違い棚

204 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>203
ウクライナが挑発行為したから攻められてんのにか

205 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
一部の戦闘行為に限定してできます
これを実戦投入って表現してる
ミスリードでどの戦闘行為も行えるわけではない
大人の事情ってやつだから仕方ない

激安戦闘機の予定だったが開発が遅れて配備も遅れまくり
世界1高額な戦闘機でスペックにも当初の満たせず問題あり
まだ問題山積してるから発表する側は少しでも良いニュースを出したい

米軍はどこまでの戦闘行為が行えるか基準が明確で
パイロットの命に関わる問題はすべてクリアしないと
すべての実戦行為に対して許可がでないってなってる

前に実戦投入されてるのに戦闘は出来ないって記事がごちゃごちゃあって
よくわからんから調べたらこういう事情があるんだってさ

206 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
そりゃ武器も弾もいっぱい作って輸出してるから有るに決まってるじゃん

207 :プリズムリバー姉妹親衛隊全国指導者(紅閻魔ちゃんの処女膜つんつん):[ここ壊れてます] .net
>>204
まあ結局戦争って双方に言い分があるものだからなぁ
実際問題ウクライナの軍閥が東部のロシア系を圧迫していたのも事実

208 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>204
挑発って言い出したらいくらでも戦争仕掛けられる世界になるが

209 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>201 のニュースがまさに米軍の規定にひっかかるやつ
800以上ある問題のうちで完全に解決しないとだめなやつ
この手のトラブルが1つでも残ってると完全な実戦投入の許可が出ない

各国も似たようなもんで当たり前だけどこれが完全クリアされると
本当の意味での実戦投入が可能になる
現時点でまだ全部問題解決されてない

されたらこれでもかってニュースが流れる

兵器開発は大変

210 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
常時挑発しあってる世の中なんだから

211 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
負けても勝ってもどっちでもいいから早く終わって欲しい、早く畑から金属とか取り除かないと後何年間穀物が採れないか分からない

212 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
and the Marine Corps; seven international partners; and multiple foreign military sales customers.4
Figure 1: F-35 Program Participants as of March 2022
As shown in figure 2, the program has developed and has been delivering three variants of the F-35 aircraft: F-35A, F-35B, and F-35C. DOD is in the process of replacing a variety of its legacy fighter aircraft with the F- 35, including the F-16 Falcon in the Air Force, and the AV-8B Harrier and the F/A-18 C/D Hornet in the Marine Corps.5
4Seven partner nations contribute to F-35 development, production, and sustainment. In addition, as of February 2021, the program has six foreign military sales customers. In July 2019, DOD decided to remove Turkey from the development program due to its government’s decision to procure Russian-made radar systems. Multiple other countries are at various stages of foreign military sales consideration.
5For sustainment-related information on these legacy fighters, see GAO, Weapon System Sustainment: Aircraft Mission Capable Rates Generally Did Not Meet Goals and Cost of Sustaining Selected Weapon Systems Varied Widely, GAO-21-101SP (Washington, D.C.: Nov. 19, 2020), and Military Depots: The Navy Needs Improved Planning to Address Persistent Aircraft Maintenance Delays While Air Force Maintenance Has Generally Been Timely, GAO-20-390 (Washington, D.C.: June 23, 2020).
Page 3

f35の機体を問題視してるんじゃなくて
メンテナンスの確保とロジスティックスの部分を購入国が心配してるような書かれ方してるけど

213 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
ID:MhJJvz2aM
実戦投入の定義を知らずに吠えてしまうのはわかる
後戻りできないのもわかる
でも何問題が次々起きて計画が先送りにされて
今でも重大な問題点が指摘されてるニュースとレポートが大量にあがってる時点で
疑問を感じて自力で調べれば把握できるようになる

実戦投入には色んな段階があるってのがわかるし、これがうまくスケジュール通りこなせてないのがわかる
日本の報道してる夢の戦闘機とは真っ向対立する内容だから驚くかもしれんが
F-35は色々大変なのね

JSFって発想はよかったけど現実的ではなかったというのが教訓

214 :プリズムリバー姉妹親衛隊全国指導者(紅閻魔ちゃんの処女膜つんつん):[ここ壊れてます] .net
>>208
某北米の超大国「……」

215 :プリズムリバー姉妹親衛隊全国指導者(紅閻魔ちゃんの処女膜つんつん):[ここ壊れてます] .net
>>213
つうかf35以外にどういう選択肢があるの?今後もずっとf15使うわけ?

216 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>208
約束反故にしたんだぞ?韓国みてえなことしてたらそりゃ潰されるわ

217 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>213
とりあえず実践投入してないっていう嘘を書いたことを謝罪だな
てかお前前回も日本語が終わってたよな

ウクライナがダム爆破しやがったwwwって書き方しておいて、ロシアが爆破したに決まってんだろ地図見りゃわかる。とか書き換えてたが。

日本語なんでそんな終わってんの??

218 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
ウクライナも馬鹿だしロシアも馬鹿だし欧州は最も馬鹿だしアメリカは管理不足

戦争で使われた弾薬の重さと失われた穀物の重さどっちが上かな?

219 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>212
読めるなら自分で検索してみるがよろし
整備費用もロッキードがこれからも安くしまっせってリリース出してる
元々アホみたいな整備コストが半額になったよ、さらにもっとがんばりますと舐めたことをいってる

当初予定より機体費用がバカ高くなった
整備費用も異常に高い
更に機体の寿命が当初予測より短くなってる

各国はコスト高なら長期間使いたいがそうもいかない
調達したくても調達できない

良いものならもっちょこせとなるが
カナダがトランプと喧嘩して拒否った分
アメリカが押し売りして日本が追加調達表明したのもわかる

ここらは日本で報道されてるイメージとぜんぜん違うから
調べると面白い内容が多い

220 :プリズムリバー姉妹親衛隊全国指導者(紅閻魔ちゃんの処女膜つんつん):[ここ壊れてます] .net
>>217
つうかダム破壊するとか国民党かよww

221 :プリズムリバー姉妹親衛隊全国指導者(紅閻魔ちゃんの処女膜つんつん):[ここ壊れてます] .net
>>218
でも我々は小麦食わないからたいして影響ないよ
エネルギー問題はきついけどそれは禁輸しなければよかっただけの話

222 :【学名】クソコテ・リス ◆XV3FLbnheM :[ここ壊れてます] .net
毎回ウクライナ系のスレをみるたびf35の話題出てる気がするんだけど俺だけ?

223 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>221
人間が食べる分なら良いけど家畜にも影響出るんだよなぁお肉…

224 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
てかそもそもスレタイとf35なんの関係もないから、どうでもいいや
ウクライナにf35が供与されてるなら話は別だけど戦闘機一機すらも供与されてない

どうでもいい本スレに限っては


中国がロシアに武器供与してましたってのがスレの内容だし

中国の最新鋭戦闘機の殲の話でもするか?w

225 :プリズムリバー姉妹親衛隊全国指導者(紅閻魔ちゃんの処女膜つんつん):[ここ壊れてます] .net
>>223
あぁ…すまん普通に浅慮だったわwww

226 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>222
ウクライナにf35どころか戦闘機一機もアメリカから供与されてないのに
毎回出てくるよなf35の話し

227 :プリズムリバー姉妹親衛隊全国指導者(紅閻魔ちゃんの処女膜つんつん):[ここ壊れてます] .net
毎回ウクライナスレに出てくるID:BbLkYC920こいつがf35大好きだからだろ

228 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
は…鹵獲

229 :【学名】クソコテ・リス ◆XV3FLbnheM :[ここ壊れてます] .net
>>224
殲って戦闘機の名称で爆撃機だと轟だっけ?

230 :【学名】クソコテ・リス ◆XV3FLbnheM :[ここ壊れてます] .net
ロシアって歩兵用の小銃足りてるのかな?予備のakシリーズとかは倉庫にいっぱいありそうだけど個人装備は足りなさそう

231 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>215
だから困ってる
戦闘機は古くなると整備に時間がかかりまくるし稼働率がおちる
艦載機のF18とかもこれで困ったことになってる
本来ならもっとはやくF35が生産されて実戦投入される予定だったがうまくいかない
アメリカは2000機以上置き換える予定でF35開発した経緯も有る

何でも出来る戦闘機ってことで開発した経緯は
メンテナンスコストの削減もあるのね
同じ機体だから部品から整備もらくになりそうだったけど
整備計画も杜撰すぎて従来の戦闘機よりバカ高いというネタみたいな状況になってる

コストがかかるってことは金がかかる
つまり手間がかかる
手間がかかるってことは、時間がかかるから稼働率に直結する
最近色々やっても稼働率あがらねえよって話になるわけ

だからなんとかしようと色々やってるけど、根本が失敗作だから
解決策を見つけるのが難しい
なかなか解決できないので予定がずれ込んでる

日本のバラ色ニュースと違ってドロドロした話が多いF35
欧米の報道と全然違うのは日本の報道の自由度が低いから

232 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>229
H-〇〇って型の爆撃機は轟ってついてる
ソ連の機体を改修して運用してたはず

233 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>9
ブダペスト覚書反故にして攻め込んだのはロシアだろが
寝言は寝て言え

234 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>230
最近の鹵獲品では第二次大戦期に使われてた銃が大量に鹵獲されてたよ......w

235 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>232
ソ連の爆撃機って息長いよねソ連製の兵器全般に言えることだけど、数が有るからパーツや弾薬にも需要があるし後100年ぐらい運用されそうで怖い

236 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>234
警察や軽度な警備ならモシンでもsksでも割と問題無いけど前線で運用するとヤバい、使えないわけじゃないけど弾薬は共通だし。

dp28がまだ現役で個人的に嬉しいパンマガは良いよパンマガは

237 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>235
ロシアのモノづくりはレベル高いんだけどな独創的だし
ソユーズなんて成功率98%だからな
もうそれも見れなくなったけど

238 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>227
ミリオタでないから細かい仕様の違いは知らんw
ただアメリカで実戦配備のニュースが定期的に出て意味がわからず調べただけ

最初は開発大変したけど完成したんだ、最強戦闘機くらいにしか思ってなかったけど
調べたら開発終わってなかったw

さっきみたいに少し読めるけど調べきれない人だと
自分が考えた内容の都合の良い部分だけ掻い摘んで実戦配備を主張するようになる
ああいうのは駄目なタイプだな

矛盾した話がニュースに出てたら気になるだろ?
気になったら調べると楽しい
ただそれだけ

239 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
古いと言えばマキシム機関銃
漫画のゴールデンカムイで登場した古い機関銃
https://pbs.twimg.com/media/E16LwZTUcAICrMi.jpg
をウクライナ軍が使ってたのにはワロタ
色んな場所で使われてる
https://www.youtube.com/watch?v=XpBVexKUeUI
https://www.youtube.com/shorts/lWPw2gOcPhI

ロシア軍も古い兵器使ってる
戦車とか自走砲は整備して保管してた古いストック持ち出してるから
衛星写真で保管所に置いてあった兵器が減ってるのをミリオタが観察してる

装甲列車とかウクライナにもってきてた
https://www.youtube.com/watch?v=IwN45A8lOXc

240 :プリズムリバー姉妹親衛隊全国指導者(紅閻魔ちゃんの処女膜つんつん):[ここ壊れてます] .net
>>239
二百三髙地に出てきたな

241 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>239
銃が優秀ってより弾薬が優秀過ぎる、pm1910とかトーチカや塹壕で使う文には固定だから当てやすくてバレル冷却が早くできて長く撃てるしね。

個人的には拳銃の鹵獲とか見たいんだけどちゃんと細部とかそもそも数が出回ってないっぽい、トカレフやマカロフにも国によって細部が違ったりするから良いんだよねセクシー!エロい!

242 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
T64とかT62とか古い戦車を引っ張り出してきてる
偵察で中華製のドローン飛ばして射撃補正をさせると
古いのでも遠距離で精密な攻撃が出来るようになるらしい
https://www.youtube.com/watch?v=Q6qhZ-LOPe4

日本のニュースなら
ロシア苦戦、古い兵器を列車で輸送とかでおしまい
実際は
塹壕戦やってるから砲撃は有効

昔はもっとストックして整備してたけどロシアもジリ貧で規模が縮小してるらしい

243 :【学名】クソコテ・リス ◆XV3FLbnheM :[ここ壊れてます] .net
>>242
第2世代だけど歩兵や軽装甲な車両なら十分脅威だし反応装甲つければある程度の対戦車兵器にも対応できるからまだまだ使える、いっぱい戦車持ってきて歩兵を随伴させて運用するのって共産圏独特のドクトリンだよね

244 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>240
203高地にいたコサック兵
https://www.jacar.go.jp/nichiro/img3/cossack.jpg

今でもウクライナのコサックが使ってる
https://www.thedrive.com/uploads/2022/05/26/Screen-Shot-2022-05-26-at-6.41.21-PM.png

ロシアンコサックも参戦してる
https://www.youtube.com/shorts/SoNI-CdwtNI

245 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>241
弾薬がこの時代からきょうつうしてるってすごいことだな
ウクライナ軍は西側の小火器は好かんらしく、AK47系統のコピー品よこせって
現場がもとめてると最近リークされてた

同じレポートに
イギリスで行ってる新兵訓連はNATOの基準を全く満たしてない
無理矢理動員された民間人で戦闘経験がなくて基礎体力もないから
実践に投入されたら被害出るから関係各所に読んでほしいってレポートがリークされてた

動員された兵士は訓練されず最前線になってるからイギリスに送られただけマシなのかもしれんが

246 :【学名】クソコテ・リス ◆XV3FLbnheM :[ここ壊れてます] .net
>>245
歩兵の質を欧州基準と同じにしちゃ酷よねドクトリン自体が違うし、歩兵の質が良ければ良いのは事実だけど

どの装備も共通して言えるけど欧州は補給ラインが前提で作ってあるに対して、共産圏はクソみたいな環境でも時間が稼げるように作ってあるから耐久性やクリアランスとかがまるで違う

247 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
まぁここで中国がロシアを敵に回したらアメリカの思う壷って思ったんでしょ
そもそもアメリカがウクライナ側についてるしな

248 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>246
ウクライナはNATO化してしまったから基準がそっちになってる
ソ連式の教育受けた古い司令官の質がだめ
現場の下士官は優秀だが死にすぎて裁量権が増えた西側方式だとウクライナは大変らしい
5月くらいから士官学校の生徒が最前線に駆り出されてる

でもこんなに素人の歩兵を最前線に置いて前線維持してロシア軍食い止められるとは思わなかった

結果として西側化したウクライナ軍はよかったのかもしれないけど

249 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>248
補給ルートが維持できてるから戦いやすいだろうしね、維持できて守る分なら西側のドクトリンの方が強いよねグダグダになるとなおさら

250 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/18(日) 05:15:42.351 ID:6W6ExkdV0.net
マジかよ安全保障結んでても攻められるのか

251 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/18(日) 05:20:24.049 ID:dY25UQkpM.net
ウクライナが東寄りだと思われた頃の安保じゃねーの?
知らんけど

252 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/18(日) 05:51:51.729 ID:syvZx0RMd.net
今は西寄りでもどうせすぐ内乱おこして親ロシアになりそうなんだがなあ

総レス数 253
79 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200