2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

推理小説の面白いオチ考えたんだけどちょっと自分で自分がすごいと思った

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
連続殺人が起きて主人公が推理していくけど
怪しいと思ったやつが次々に殺されていく
みんなアリバイがあるし…犯人はもう君しかいない

つって実は地の文を書いてたやつが犯人だったというオチ
どう?すごくない?
単なる小説の説明かと思ったら一人の登場人物の視点だったの

2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
すでにある

3 :晃 ◆HOKKExqAdQ :[ここ壊れてます] .net
氷菓

4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
凄いねじゃん、もう似たようなのあったと思うけど

5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
いや、マジでないと思う

6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
古典のレベルであるんだって

7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
既にあるな
最初に見た時は確かに驚いた

8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
作者と登場人物が共謀みたいな小説もあるとかないとか

9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
信頼できない語り手は人気出ない

10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
10戒でダメって書かれる程度にはよくある

11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
叙述トリック

12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
は?

13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>1
説明が下手
君、地の文を書いてたやつ、一人の登場人物の視点
がそれぞれ誰を指してるのかわかりやすくしなければ

14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>8 クリスティーのアクロイド殺しからはじまって、それの亜流、変化球ものとして栗本薫が書いてたな

15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
氷菓でみた

16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
じゃあパターン②

サイコパスが人をたくさん殺していく

最終的に主人公も殺されてしまい物語は終了

あとがきの最後に書かれてる作者の本名がそのサイコパスの名前と同じで

「え!?あのサイコパスが書いた本だったの!?」となる
あとがきまで物語に利用した手法

17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
小説知らんけど文章でしか表現できないからって
複数のパートどこから読んでも繋がるとか
裏返して読むとかもうトリックメチャクチャなんあるね

18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
語り手が犯人
警察が犯人
探偵が犯人
子供が犯人
登場人物全員犯人
全部クリスティがやっちゃってるんだよね

19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>14
まあ俺も文豪ストレイドッグスってアニメで見ただけだからよく知らんけど

>>15
映画のあれはびびるわな

20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>16
あとがきはともかく人間椅子とかドグラ・マグラぽいな

21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
アガサクリスティクッソ楽しかったろうなぁ
自分でゴリゴリ開拓していってたもん

22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
パターン③

主人公がほんとにあった怖い話を友人に語るというスタンスで物語は進む
最終的にその話は「登場人物が全滅して終わる」というオチで
友人が「いや、みんな死んだらその話を知ってる人いるわけねーじゃんwww」とばかにするが
主人公が「そのオバケが俺だからだよ!!」と言って終わる

23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>16
これもらい

24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>10
もうツッコミ入れずに自由で縛りなく
将棋みたいに本人が参りましたと言える
8×8みたいな土俵を適用した作品にのみ
十戒とか適用方がエンタメ寿命伸びんか

25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
こう言う奇抜なトリック系を上手く利用しようとしたのが昔のエロゲーなんだと思う

26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>22
ショートショートならあり

27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>16
面白いと思うけど作者の実体験を基にした小説と言う意味なら推理小説に限らずたくさんありそう

28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
なんたらの何戒とか全部無視していいよ
ただのジョークだし何なら戒律決めた奴自身が破りまくってるし

29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>22
なんとなく途中で気づきそうな気がしないでもない

30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
語り手が精神病んでいて、妄想入り込んで簡単な事件を謎だらけの難事件にしてる話ってなんだっけ?

31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>30
33分探偵

32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
パターン④
連続殺人犯が目撃者をどんどん殺していく
次第に目撃されたかも?程度の人も殺していって数十人殺した
殺人鬼「もうこれで目撃者は大丈夫か…?いや、まだいるな一人…退屈そうな顔してるお前…右手で本を掴んで読んでるお前だよ…そうだ!お前だ!そこの黒髪の!」
と言い出シ、読者混乱
「最初から気に入らなかったんだよ…俺が殺してる最中も最初の一人だけ興味ありそうにしてたのに二人目からはウトウトしやがって…」と語りだす
読者が「まさか…おれ?」と思い興味湧いてニヤッとしたころ
「笑ってんじゃねぇぞ…おい、左右チラチラ見るな!本を下ろすな!」
と読者が取りそうな行動を書くことで読者を恐怖に陥れる

33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>1
マジレスして悪いけど叙述トリックって知らんの?

34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
いやもう、無理すんな

35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>32
読みたいけど本を下ろしたら読めないのでそこはどうにかして

36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>32
これはやめとけ

37 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
小説というよりテレビのドッキリのほうが向いてるわな

38 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>32
世にも奇妙な物語なかんじ

39 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
姑獲鳥の夏も少し捻った叙述トリックで良かったな
元ネタあるのかもしれんけど

40 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
本当に凄いと思ったならこんなとこに書くな
出版しろ

41 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
パターン⑤
語り手の主人公視点で物語は進む
最終的に犯人が男は有り得ないと結論が出る
残ってる女は一人だったがその一人も殺される

犯人自殺で終わりかと読者が思ったところで探偵が主人公に「残った女性は君だけだから君が犯人だ」と告げ終わる

主人公は男としか思えない行動や発言やモノローグをしていたが実は性同一性障害だった

42 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>41
アンフェアとか言われてブチ切れられそう

43 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
1が好きそうな話だと玩具修理者とかどうたろう

44 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
中学生?

45 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>35
それも計算済みで、また読み始めたところで「やっと読み始めたか!もう逃げんなよそのまま読み続けろ…」

超デカイ文字で「み つ け た…!」

思わず後ろを振り返ってしまう読者
(な…なんてな、バカか俺は)と苦笑いでページを捲ると犯人の顔面写真ドアップで心臓止まりそうになる

46 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
主人公じゃなくて単純に犯人のトリックとしてなら
洋ドラとかでも使ってそうな感じ

47 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>42
いや実はよく読めば「こいつ身体は女なんじゃ?」と思うような伏線ある
例えば「昔嫌なことがあった日を覚えてて毎月この日の前後はイライラする」みたいに言うけど
イライラするのはその辺が生理周期だからだったり
金玉ぶつけて痛がる探偵をみて「男なのにだらしねーな」とか言って先を急がせるが、ネタバレしてから読み返すとそらは金玉の痛みを理解してなかったんだなってなったり

48 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>45
ゲームとかなら出来ると思うけど小説だと厳しそう
どうしても小説でやりたいなら心理学というか催眠のお勉強をお勧めする

49 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
本当に前例があるなら作品名出してるよ
お前の斬新なアイデアの勝利だから作品として仕上げてくれ

ただしこれだけは約束してくれ 星新一 でggらないこと

50 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>47
それで読者とバトれると思うなら今すぐ5ch閉じて執筆開始してどうぞって感じやな

51 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
パターン⑥
殺人事件の担当になった主人公刑事
犯人をどうしても捕まえられずいる。
事件が進まないからか、同僚や仲間刑事から白い目で見られ始める
焦った主人公は自分の有能さをアピるために人を殺し罪を他人になすりつけ逮捕する自作自演をするのだが…


実は主人公は多重人格でそもそもの事件の犯人も主人公の人格の1つだし、自作自演でなすりつけた犯人も主人公の人格の1つだったから自主みたいな形になる

同僚たちは白い目で見てたのでなく疑っていたという話

52 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
やっぱ犯人トリックをただ主人公に当てはめてる感じだなぁ

53 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
パターン⑦
主人公の刑事の捜査日記という体の本

○月✕日 捜査はしんてんせず…犯人はいったい
○月✕日 手がかりを見つけた…絶対に逃さない

みたいに淡々と進んでいきます 

ページ中頃で突然真っ白になり
それが150ページくらいつづく
よく見るとページの隅に黒い点々がついてたり破けてたりする

あとがきを読むと日記書いてた主人公が殺されたことが判明する

54 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
ジキルとハイド的なやつなのかそれは

55 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
何故犯人トリックを主人公に使うか?
その理由がないからあんまり食いつかないんだと思う

56 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
パターン⑧
織田信長生存説を描いたバトルファンタジー
本能寺の変で死んでおらず現代にワープした信長の珍道中

最後に「織田信長って名前だと面倒多いから改名するわ」つって変えた名前が作者の名前

この本は信長の体験記だった

57 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>54>>51あて

>>53
ある物語の作中でその日記が出てきたらまず異変に気付くだろうし
それだけを再現したとしてあとがきがあとがきになってなさそうなのがちょっと

58 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
つまり面白そうと思わせるには更にもう一つ納得させる理由を入れる
例えばなろう小説として転生したらサイコパス殺人犯にしかならない件
として毎回何故か主人公がサイコパス殺人犯になりなくないのになって死んでしまうみたいな

59 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>57
あとがきになってないことや本の様相を呈してないこと含め話題にならない?

60 :ロジカル・ラグナロク ◆1bvRzrrx.jMM :[ここ壊れてます] .net
じゃあぼくも!
ゴリゴリの本格ミステリで探偵が華麗に事件を解決し犯人は失意とともに自殺しエンディング
後書きでジャーナリストである作者が探偵の推理の論理飛躍を指摘し冤罪の疑いが持ち上がる
続編で一作目の自殺した容疑者の家族が冤罪を晴らすべく奮闘する
真犯人は一作目の探偵だったことが判明、探偵を殺して復讐を果たそうとするも返り討ちにあうが駆け付けた警官隊に逮捕されエンディング
と見せかけて探偵は冤罪であり証拠不十分で釈放される
三作目はその探偵が自らの冤罪を晴らすべく奮闘する
結果、一作目の推理はやはり正しかった
と見せかけてそれもまたフェイク
みたいな感じでシリーズ化

61 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>58
万人受け狙うならそれでいいかもしれないけど
俺の小説は通なら誰もが知るが万人受けしないスタイル

62 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>59
本の様相を呈していないならまず本にできないだろうね
同人誌か自費出版になるんだろうか

63 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>60
2作目まではちょっと面白そうだけどクドいな

64 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
よくこんなに思いつくな
すげーよ

65 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
あとがきにごちゃごちゃ書いてもおまけ要素なら許してくれる可能性もなくはないと思うけど
推理小説のトリックをあとがきに挿入するのはどうなんやろね

66 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
じゃあ最後にとっておきの自信作
パターン⑨

作者はリアルにテレビによく出てて、徹子の部屋とかで「変なファンがいて困るんですよー」みたいに世間に認知させておく

満を持して新作出版
その内容は支離滅裂でてにおはもなっておらずおよそ推敲と言うものがなされていないどころか
印刷もずれたりボケたりページ落丁とかしてて明らかな不良品
全国的に返本が話題になると出版社が公式声明を発表
作者がファンに監禁されファンの書いた小説をそのまま出版したとのこと

世間は大騒ぎになり本がめっちゃ売れる
その後作者本人が「こういう効果も見越した嘘です、これ含め作品の一部です」とネタバレ

本以外にも物語が含まれる全く新しい本

67 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
そもそも主人公が死ぬ時点でそれらのアイデアをまとめようとすると
転生してしまうみたいな事じゃないと上手く使えない
何故犯人トリックを主人公に使えないか?の答えは主人公が死んだら終わるから

68 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>66
大々的過ぎて草
できるならやってほしい

69 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>66
普通に詐欺

総レス数 89
26 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200