2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

医者ってコスパ良くないか?

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
常に先生的なポジションでイキれるから

87 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>83
うわっ
こういう差別主義者みたいなの本当に勘弁してほしい

88 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
歯科医師はそもそも医師じゃねえよ

89 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
医学部の学費を投機信託に回したら医者の生涯収入と同じくらい稼げるって試算があったな

90 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
医者って医学部卒業すれば全員医者になれるぞ。僕見たもん

91 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>82
全部必要やろって言われてセンター3科目受験可能になってたみたいなの聞いた気がしたけど違うのか
普通の理工系で化学・生物受験で物理やってないのが地味に問題になることはあるけど
医者に限って言えば物理そこまで重要じゃない気がするから不思議で仕方なかったんだが

92 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>91
うろ覚えですまんが、後ほど3科目受験可能になったと思う。
俺が現役の頃は化学は必須で、他は物理と生物のどちらか。
生物選択はかなり少数派だったけど。ちょっとコンプレックスだった。

93 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
激務で拘束時間長すぎるのがね…
金がいっぱいあれば幸せになれるのって結局心身の健康を害さない程度に余裕があってこそだと思う

94 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>92
そうなんか
まあ医学部受験生が物理ばっか選ぶんだったら生物やれやって意味で3科目にするのも分からなくもないけど
高校できっちり物理やって必要なら後から生物でもそんな苦労しないけど逆は大変だからな

95 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
敗者はやめとけ
医者無理だからって
ソースは俺

96 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>94
まぁ正直高校レベルの理科の知識なんて後からいくらでも習得できるし、
科目選択なんて得意なので勝負すればいいよ。

97 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
あと物理が必要だった場面は思い出せないw

98 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>96
まあ高校程度でも充分なこともあるけどちゃんと勉強するなら入門よりもさらに手前って感じだからな
受験や資格試験以外でイキってもしょーもない感はある

99 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>97
医療系だと波動と電気と原子核物理(放射線)はそれなりに関連しそうだけど
前二つは多分使う公式使えればいいだけだし放射線は高校でもさわりくらいしかやらんからな

100 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
まぁ医者顔して偉そうにコメントしてたが
俺は龍谷大学経済学部卒だけどな

101 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>100
結構前だけど受ける大学安価で決めるスレで俺が龍谷大学って書いて安価撮ったことあるわ

102 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>101
若そうだなw
立地とかすごくいい大学だと思う。

103 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>102
名前以外何も知らないんだがな

104 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
なんか強そうだなって

105 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>103
近くに伏見稲荷とかあって観光にはいい場所だと思うよ。
俺もあんま詳しくはないんだけど。

106 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>105
奈良か三重にありそうだと思ったら京都だったのか

107 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>106
伏見稲荷の存在は知ってるんかいwww

108 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>107
合ってるか不安になって調べてきたけど合ってた
千本鳥居の所だろ

109 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>108
そうそう
我が龍谷大学の深草キャンパスの隣の駅やで

110 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
医者ほどコスパの良い職業は絶対にないよ
(AI診断とか手術ロボットとかで将来はどうなるか分からないけどね)

資格を取得するだけで誰でも年収2000万円が確実に保証されるんだから
しかも、常勤じゃなくて非常勤で好きな時に好きなだけ働いても時給は変わらないし

そんな仕事はありませんよ

111 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>110
2000万保証ってwwwww

112 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>100
俺龍谷大学文学部なんだけどw

113 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
龍谷大学スレでワロタ

114 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>112
明日さんちか集合な
いや、もう入れねえけどw

115 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
医者はなるのが大変って言うけど、大学は6年で普通の大卒よりも2年長いだけ
入学試験が難しいって言うけど、別にちゃんと1年勉強したら誰でも入れるし
何年浪人しようが、受かりさえすれば医者になれるし

例えば、一流企業の社員になろうと思うと
それなりの大学に現役か一浪で入学して、就職試験でも内定を勝ち取らないといけない
それよりは医者になるほうがはるかに簡単だよ

>>111
医者の求人をググって事実を見ろ
年収2000万以下、時給1万以下、そんな求人は必死で探さないと出てこないよ

116 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>114
さんちかといえば学食w

117 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
バカと無能と貧乏な人こそ医者になれ!
賢かったり、有能だったり、金持ちの人は、好きな仕事をすればいい

118 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>115
あのね。
在学中テストテストテストなのよ。
文系大学の4年間×1.5倍とかじゃないのよ。

119 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
コスパ悪いよ。
田舎の開業医の一代目なんか、設備の借金払って終る人生よ。

120 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
医者には感謝してるわ
風俗でお土産もらうたびに医者に見せに行ってる

121 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>118
あのね、そんなものは看護学部でも同じなの
ってか、どうせ社会人になったら、それよりももっと大変なの

医学部の勉強が大変だ大変だって言うけど、ほとんどの医学生はサークルも合コンもして
普通に他の大学生と同じようにキャンパスライフを楽しんで、普通に卒業するの

122 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>121
ああ・・・そう・・・
すみませんでした。明日から頑張ってくださいね。

123 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>119
それが事実なら誰も開業しません
しかし、現実は日本では開業医が滅茶苦茶多いんです
それは開業医がめちゃくちゃ儲かるからなんです

124 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>123
うちの母方の叔父叔母夫妻開業医だけど女子大卒のうちの母親の方が多分稼いでるし
大変さ考えると医者ってけっしてコスパ良くないとは思うけどなー

125 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>124
名無しの個人的な情報に何か意味あるの?

俺の母方の叔父叔母夫妻は看護師だけど医者の何倍も稼いでるわー
とかいう情報に何か意味あると思う?

126 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>125
医者の労働の大変さとか開業医だと長い休みも取れないの知ってるから大変だと思う
うちの母親は子供の時ほとんど遠くへの家族旅行行けなかったらしいし
じいちゃんも引退して叔父さん達に病院譲ってからようやく孫の俺達を旅行に連れてってくれたりした感じだし
医者は素晴らしい仕事だけどけっしてコスパが良いとは言えないよ

127 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>123
田舎の

もしかして頭悪い? せんせ?

128 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>126
開業医も普通に休んでるし、休めますよ
開業医は奴隷じゃないんだからね

ってか、収入のことを考えれば一般の商売をしてる人の方がよっぽど休めないですよ
お金稼がなきゃいけないわけでね

129 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
医者が偉そうにするのはしゃーないって思えるけど
会計のババアが態度悪いのぶちギレそうになった

130 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>128
んと、どの立場での書き込みでしょうか?
先生ですか?w

131 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>128
小さい病院の開業医だと休みはなかなか取れないよ
長めに休むときは大学病院とかから代わりの先生来てもらったりする訳だし
うちの母親は子供の頃家族旅行めったに行けなかったって言ってたし
大きい病院の開業医や勤務医なら休めるとは思うけど!

132 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
求人をググればすぐにわかるけど、医者の非常勤(バイト)の時給は最低1万円から
という事は普通に日勤で8時間働いたら8万円で、週1で働いたとすると、月給約35万円

普通に週1で日勤で働いただけで十分生活できるだけの収入が得られて
週2ならそこそこ優雅に生活できるだけの収入が得られる

そして、休みたいときには1年でも2年でも自由に休めるし
また仕事をしようと思えば、前と同じ待遇でいつでも職は見つけられる

上司とケンカしてやめても、新たな職場はすぐに見つかる
都会にも田舎も北にも南にも仕事はある

こんなに恵まれてる職業はないって

133 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
いやあ待遇はいいかもだけど
切った後の不安感とかそういうの俺は厳しいわ。

134 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>133
医者の良いところは科がいろいろあるところ
それこそ切ったりするような外科から内科、眼科、精神科医、産業医とか
どうしても人と接するのが嫌なら合わなくていいものもある

135 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>134
いやーーーーほんとこれほんこれビアンゴ

ワイ敗者、選択の余地が無い😂

136 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
人と接するのが嫌ならバイトで献血だけやってればいい
日給5万

総レス数 136
27 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200