2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

情報学部の癖に普通にプログラミング苦手なんだけど

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/01/25(水) 20:15:31.274 ID:4RB+FWEW0.net
どうしたら良いんすかね

2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/01/25(水) 20:16:05.355 ID:5UeGtCP30.net
VIPから出てく

3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/01/25(水) 20:16:11.980 ID:pDnPemlt0.net
別に就職先はプログラマーだけじゃないじゃん

4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/01/25(水) 20:16:20.798 ID:VDe0ZG4P0.net
転入する

5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/01/25(水) 20:16:32.998 ID:pSqJRue30.net
情報向いてないよ

6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/01/25(水) 20:16:48.067 ID:aCpf1rx0a.net
情報学なんて衒学だよ

7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/01/25(水) 20:17:29.076 ID:FESAI8dl0.net
2/3はそれだから

8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/01/25(水) 20:17:55.557 ID:4RB+FWEW0.net
>>7
なんかそんな感じはする

9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/01/25(水) 20:18:17.587 ID:tXKxPA350.net
情報学出たけど一生Excel触ってるよ

10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/01/25(水) 20:18:33.431 ID:cKFMI8Dy0.net
職場で「こいつIT向いてねぇな…」って感じの派遣を何人も見てるけど皆すぐ契約終了で消えてくよ

11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/01/25(水) 20:18:37.428 ID:nl7Om1kkM.net
そんなもんよ

12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/01/25(水) 20:19:10.556 ID:fzNxGlk80.net
こういうの悲しくなる

13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/01/25(水) 20:19:24.393 ID:4RB+FWEW0.net
コードの意味は大体理解できる
穴埋めだったり一部を書き換えるのも出来る
まっさらなとこから書くのが無理

14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/01/25(水) 20:20:32.090 ID:wGdLH2Sw0.net
実業務でまっさらから書くとかまず無いぞ

15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/01/25(水) 20:21:02.787 ID:Fpqq+9gE0.net
今どきの大工なんてノコギリとんかち使わないでしょ?
コード書くITなんてオワコン

16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/01/25(水) 20:21:22.097 ID:FESAI8dl0.net
情報系の知識を持った企画職とか普通に良いと思うけどな

17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/01/25(水) 20:22:26.131 ID:aw8gX1Si0.net
割といるよお前みたいなの

18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/01/25(水) 20:23:03.551 ID:4RB+FWEW0.net
>>17
生きていけんのこれ?

19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/01/25(水) 20:23:47.870 ID:lfO9K7m6d.net
情報学部の癖にってなんだよ
ちょっと齧った程度の素人じゃん

20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/01/25(水) 20:24:12.840 ID:j5FMZtAz0.net
学部程度ならそんなもん
どこも同じ

21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/01/25(水) 20:25:06.020 ID:5FaeVVAq0.net
俺も大学情報学部だったけどプログラムできないよw
唯一覚えてるのはプリントエフと♯インクルード
実際在学中もプログラミングなんかできなかったし

22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/01/25(水) 20:25:35.246 ID:4RB+FWEW0.net
英語もそうだけどライティングとかスピーキングの部分が壊滅しとる

23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/01/25(水) 20:25:59.179 ID:zzA1tNUZd.net
下手の横好きってやつならまだ救いはある
希望して入ったんじゃないならさっさと転向しろ

24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/01/25(水) 20:27:07.625 ID:4RB+FWEW0.net
>>21
プリントエフってなんや
エフストリングのことか

25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/01/25(水) 20:27:16.390 ID:aw8gX1Si0.net
>>18
やる気次第じゃない
あんまプログラミングに拘るといい結果にはならんかもな

26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/01/25(水) 20:27:23.997 ID:4RB+FWEW0.net
>>23
いや卒業はするけど

27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/01/25(水) 20:27:34.079 ID:5Y/AH4PP0.net
訓練すればなおるから学部の間にがんばれ

28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/01/25(水) 20:28:18.525 ID:Hu558Bz+M.net
就職する前にわかってよかったじゃん

29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/01/25(水) 20:29:22.854 ID:uFLGUsxB0.net
通信工学とかアナログ方面に切り替えていけ

30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/01/25(水) 20:29:37.601 ID:5FaeVVAq0.net
>>24
C言語やprintf()
かっこの中にhaloworld!ってやったw

31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/01/25(水) 20:30:12.357 ID:qrqPRZiU0.net
どうなん?

32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/01/25(水) 20:31:24.905 ID:4RB+FWEW0.net
>>30
そんなんあるんか
おもにpythonしかやってない

33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/01/25(水) 20:31:53.232 ID:a1VSkBKQ0.net
作りたいものがないだけでしょ
それが致命的なんだろうけど

34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/01/25(水) 20:32:16.233 ID:uFLGUsxB0.net
課題できたから帰っていいスタイルで、最初の方は早く帰れてたけど、授業が進んで構造体あたりから理解出来なくなってそこからずるずる終わっていった者です
ポインタは言わずもがな

35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/01/25(水) 20:32:43.823 ID:5FaeVVAq0.net
>>32
パイソンとは渋いねぇ
今はやっぱり主流なのか?
俺が大学卒業するころにはこれからはパイソンの時代って大学で一番頭いいやつが言ってた

36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/01/25(水) 20:33:12.917 ID:uFLGUsxB0.net
>>22
俺はリーディングとリスニングが出来ん

37 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/01/25(水) 20:33:26.824 ID:wC89jHUMr.net
以前はJavaだったけど今はPython

38 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/01/25(水) 20:34:03.699 ID:zzA1tNUZd.net
>>26
なら好きになれ
面白いと思えるポイントはどこかしらあるはずだ
そこが糸口になる

39 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/01/25(水) 20:35:56.588 ID:4vfKXHSW0.net
わかるわ
得意なやつって休日もプログラミングしててすげーと思う
趣味プログラミングみたいな

自分は無理だからエンジニアは諦めた

40 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/01/25(水) 20:36:18.288 ID:4RB+FWEW0.net
>>38
そうか

41 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/01/25(水) 20:37:45.863 ID:MrnhWoKc0.net
IT専門の企業はやめとけ競争激しいしレベル高いやつゴロゴロいるから
○○企業のIT部門とかの方がまだ良いぞ

42 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/01/25(水) 20:38:15.165 ID:0InVUm/D0.net
インフラエンジニアになったらええやん

43 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/01/25(水) 20:40:17.390 ID:4vfKXHSW0.net
IT系メガベンチャーの逆求人とか企業からのオファーで採用されてるやつ滅茶苦茶レベル違うわ

受かってる人も向上心の化身みたいな人でひえーってなる

44 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/01/25(水) 20:41:05.169 ID:Xs+V67cG0.net
機能追加くらいできればなんとかなるだろ

45 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/01/25(水) 20:47:33.426 ID:nmks7oFf0.net
さくらインターネットの社長がITパスとって自慢してるくらいだ

安心して良い

46 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/01/25(水) 20:55:42.253 ID:4RB+FWEW0.net
基本情報は持ってる

47 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/01/25(水) 20:57:28.433 ID:RNZU54grM.net
>>41
社内SEとか話聞いてるとスキル的には糞雑魚ナメクジだよな

48 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/01/25(水) 21:04:17.784 ID:FESAI8dl0.net
社内SEってITスキルゴミ社員の対応したり業務アプリの導入やら企画したりベンダとのやり取りしたり 素人がやると幅広くて死ぬイメージある

総レス数 48
9 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200