2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

React勉強してるわ

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/03/20(月) 14:22:10.417 ID:u6sRxiHf0.net
これすげーわ

2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/03/20(月) 14:22:29.351 ID:dGdYYbi7p.net
なにそれ

3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/03/20(月) 14:22:58.865 ID:u6sRxiHf0.net
>>2
JSのライブラリ

4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/03/20(月) 14:23:37.856 ID:QH2UdRxR0.net
kotlinやってる

5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/03/20(月) 14:24:00.012 ID:u6sRxiHf0.net
>>4
kotlinってReact使えんの?

6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/03/20(月) 14:24:24.787 ID:u6sRxiHf0.net
Reactという考え方ってスマホアプリにも応用できないの?

7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/03/20(月) 14:24:29.198 ID:Hn8t0rAq0.net
サーバーサイドは?

8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/03/20(月) 14:24:46.288 ID:FER/kJ6W0.net
Vue使ってるけど世の中React側に傾いてるのがつらみ

9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/03/20(月) 14:25:02.150 ID:rnklK7ZKd.net
リアクトネイティブ
ウェブビューアプリ

10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/03/20(月) 14:25:05.542 ID:Hn8t0rAq0.net
>>6
react nativeってのある

11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/03/20(月) 14:26:13.950 ID:u6sRxiHf0.net
>>7
知らん
今Reactの話ししてんのにサーバーサイドの話スンナや

12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/03/20(月) 14:26:37.112 ID:u6sRxiHf0.net
>>8
VueってReactぐらい神なの?

13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/03/20(月) 14:27:22.553 ID:u6sRxiHf0.net
>>10
これめっちゃ興味あるわ
MUI的なお手軽におしゃれ出来るコンポーネントあんのかな

14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/03/20(月) 14:27:59.685 ID:u6sRxiHf0.net
ReactはuseReducerを覚えたあたりから神かな?ってなってくる

15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/03/20(月) 14:28:33.793 ID:rnklK7ZKd.net
まずリアクトはUIライブラリではなので

16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/03/20(月) 14:28:50.712 ID:Hn8t0rAq0.net
>>11
じゃあ適当にnodejsたてて適当なレスポンス返そうぜ
フロントやるならそのうち必要になる

17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/03/20(月) 14:28:52.914 ID:u6sRxiHf0.net
Reactの素晴らしさはJSの言語としての素晴らしさから来るものなのかなぁ
それとも考え方がすげーのかなぁ

18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/03/20(月) 14:29:49.879 ID:u6sRxiHf0.net
>>16
AWSマスターなのでapiぐらい簡単に立てられる
サーバーサイドよりフロントエンドの素晴らしさに感動してんのよ今は

19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/03/20(月) 14:30:24.121 ID:EwPB35/O0.net
睡眠不足は脳に重大な影響 「あとで取り戻せる」は嘘|NIKKEI STYLE
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO10215050S6A201C1000000/

寝不足はこれだけ頭の働きを悪くする | SLEEP 最高の脳と身体をつくる睡眠の技術 | ダイヤモンド・オンライン
https://diamond.jp/articles/amp/121720

20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/03/20(月) 14:30:26.786 ID:FER/kJ6W0.net
フレームワークとしてはReact, Vue, Angularのどれを学ぶべきかと槍玉に上がる程度には同格"だった"と思うよ
TypeScriptとの相性やら諸々で現状のスタンダードはReactと言って間違いないだろう

21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/03/20(月) 14:30:41.179 ID:9S53JUYk0.net
Reactは状態管理がやりにくいのが難点だよな

22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/03/20(月) 14:31:42.754 ID:Hn8t0rAq0.net
>>18
なるほど

react nativeは開発環境作ってそれっきりだからなんとも言えん

23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/03/20(月) 14:32:56.120 ID:u6sRxiHf0.net
>>20
VueってReact Hookに対応するもんあるの?
あとVueは2と3の壁を越えられずに消えてったイメージ

24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/03/20(月) 14:33:29.464 ID:u6sRxiHf0.net
>>21
useReducerとReduxあればなんとでもなるじゃん
違う?

25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/03/20(月) 14:35:49.126 ID:tR4cQ+3Z0.net
Reactは最近の企業でもよく使われてるから覚えておくといいよね

グローバルな状態管理はContextProvider使ってるわ

26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/03/20(月) 14:36:41.672 ID:u6sRxiHf0.net
Reactのどこが神か言語化してんだけど、なかなかまとまらん

関数型の考え方
差分更新の簡略化
イベント駆動
ローカルな状態管理とグローバルな状態管理両方できる


この辺かなぁ

27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/03/20(月) 14:37:16.256 ID:5atZ46DXM.net
今からやるならビューじゃなくてリアクトやれ

28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/03/20(月) 14:37:26.272 ID:u6sRxiHf0.net
>>25
useContextってマニュアル運転って感じする
Reduxのが簡単にかける気がする

29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/03/20(月) 14:39:20.670 ID:jaLj9kNFr.net
fluxアーキテクチャの実装として何を使うかの違い
俺はRecoil使ってる

30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/03/20(月) 14:41:29.152 ID:u6sRxiHf0.net
>>29
Reduxしかしらん

31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/03/20(月) 14:48:33.244 ID:u6sRxiHf0.net
Recoilっているの?
useReducer とReduxあればたいていうまくいく気がしてる

32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/03/20(月) 14:48:38.644 ID:arS9TBVW0.net
いや普通C#使うよね?

33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/03/20(月) 14:52:25.312 ID:w45IvZrwr.net
>>31
Reduxは一つの状態ツリーに状態を押し込むので要らない状態まで持つことになる
Recoilは複数の状態ツリーにそれぞれ状態を持つので必要な状態だけ読み込める
コード分割しやすくコードも読みやすくなるしファイルサイズも小さくなるし早くなる

34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/03/20(月) 14:59:00.062 ID:u6sRxiHf0.net
>>33
redux-toolkitのslice使えば単一だけどきちんと分離されねーか?
むしろ複数のグローバルステート管理すると、信頼できる唯ーの情報源を守らないから混乱する気がするが

35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/03/20(月) 15:02:59.148 ID:u6sRxiHf0.net
確かに、Reduxで管理された状態が変化すると画面全体でレンダリング走るのか?
だとするとすべてのコンポーネントをmemoしなきゃパフォーマンス上がらんのか?
うーんそれを分離されたグローバルステートで部分的にレンダリング出来るならいいのか?

36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/03/20(月) 15:04:05.070 ID:DhrASflFr.net
>>34
そんなのできたのか知らなかった

37 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/03/20(月) 15:06:04.909 ID:u6sRxiHf0.net
recoil見てるけど書き方としてはuseContext 使うのとかわらなくねぇか?
だとすると混沌とはするきがするんたが

38 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/03/20(月) 15:26:53.127 ID:icMi5+Hma.net
転職のためにReactやってみたい

39 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/03/20(月) 16:00:31.768 ID:PptN915pr.net
>>13
やめたほうが良い。
Android側の公式のフレームワークがコロコロ変わるからね。

40 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/03/20(月) 16:00:44.431 ID:PptN915pr.net
>>12
Vueはうんち

41 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/03/20(月) 16:03:02.337 ID:PptN915pr.net
Nextjsやれば良い

総レス数 41
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200