2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

今の子って本当に出世欲ない人多いね

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/17(月) 18:07:26.013 ID:rdw158jla.net
転勤なんか拒んで役職つかなくなっても慎ましく生活できればそれでいいって子が増えすぎて人事がやばい

2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/17(月) 18:07:50.610 ID:H0B4I3Pg0.net
出世したところで慎ましい生活じゃん

3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/17(月) 18:07:55.868 ID:z9KfD2f20.net
責任主義だからな

4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/17(月) 18:08:06.606 ID:A1mJ/fSE0.net
何か起きた時に責任押し付けられるだけだからな

5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/17(月) 18:08:23.932 ID:N1btpx95p.net
正直役に立たない

6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/17(月) 18:09:02.744 ID:2kgdZsUG0.net
まあ馬鹿じゃないからね昭和人と違って

7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/17(月) 18:10:34.693 ID:13gByw6la.net
役職(名ばかり管理職で時給換算したらむしろ下がる)

8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/17(月) 18:10:36.909 ID:rdw158jla.net
>>2
いやいや、住宅手当がでるから実質家賃2万くらいですむし、昇進すれば年ベースで100とか上がるとしてもそれを選ばない


しかもこれクソ大手企業でも同じ悩み抱えてて困ってる40代の管理職が多い…

9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/17(月) 18:10:47.843 ID:lYevjFOv0.net
昔みたいに責任増えた分だけ給料も上がらないからね
割に合わなきゃ誰だって断る

10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/17(月) 18:11:00.864 ID:H0B4I3Pg0.net
>>8
年100が割に合わないんじゃねーの?

11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/17(月) 18:11:51.652 ID:ofS4W/s00.net
裁量労働制を良いことにもっと残業だらけになるじゃん

12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/17(月) 18:12:25.930 ID:+P0XGIxF0.net
・大して上がらない給料と割に合わない上がる保険料税金
・増える責任とハラスメントリスクを抱える
これだけでやる気無くなる

13 :蒸気暴威 :2023/04/17(月) 18:12:33.968 ID:1jR6sgQ1d.net
別に出世欲が無いのはいいけど熱意ない奴が多いのは困る
ただ何となるルーティン化して脳死で定時待ってお金貰えればいいやみたいな甘い考えの奴多い

14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/17(月) 18:12:50.052 ID:rdw158jla.net
>>10
というよりかは転勤がいやみたい
金の問題ではないというところが

15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/17(月) 18:13:23.641 ID:NdI7qc6Y0.net
自動的に頑張ってくれると思っちゃうよね

16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/17(月) 18:13:27.015 ID:rdw158jla.net
>>11
そんなすぐに管理職にはならんよ
単純な昇進すら嫌って人多い
なんかずっと上から言われたことをやることがいいみたいな

17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/17(月) 18:13:40.869 ID:yaUXjPudp.net
>>13
ほんとこれ
責任感とか全くない

18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/17(月) 18:13:42.824 ID:8gK+piFId.net
>>8
その上がるとしてものところが実際に年100万上がるまでに何年かかるか分からないからでしょ
役職1個増えただけで次の年から残業以外で年収100万上がる上がる仕事なんか聞いた事ないし、10年後順調に出世していけばとか言われても絵に描いた餅だし

19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/17(月) 18:14:35.061 ID:Kx3zvHGL0.net
俺は郵便局長にはなりたいけど課長や部長にはなりたくないから郵便局長にもなれない

20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/17(月) 18:14:55.574 ID:vT9wTt160.net
昔から転勤は嫌がられてたけど?

21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/17(月) 18:15:22.878 ID:aecxBYmB0.net
会社への帰属意識も減退しとるからな
ある意味有識者の言う欧米的な価値観になってきてんじゃね?
収入上げたきゃ転職って

22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/17(月) 18:15:49.427 ID:Bsp/UT0m0.net
>>13
会社はカネもらうところなんだからそれでいいじゃん
しかも上司と可先輩社員とかおつぼねの顔なんて見たくないし
早く帰りたいと思うのは普通

23 :宝蔵院セロリ :2023/04/17(月) 18:17:10.916 ID:M7/TcRkup.net
そもそも「必要以上に金貰ってもな」とも思ってるだろ

24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/17(月) 18:17:41.428 ID:D4zkLTAX0.net
>>23
それ

25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/17(月) 18:19:00.977 ID:H0B4I3Pg0.net
>>14
そりゃ嫌だよな
引っ越しってかなりのストレスだし

26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/17(月) 18:20:19.085 ID:Kx3zvHGL0.net
>>25
やっぱみんなそうなん?

27 :蒸気暴威 :2023/04/17(月) 18:20:26.029 ID:1jR6sgQ1d.net
>>22
早く帰りたいから全力で自分の仕事頑張って時間内に仕事終わらせるんだぞ
俺が問題視してるのは早く帰りたいから仕事何も終わらせないのに他の人に丸投げして帰る奴

会社は慈善事業じゃなくて労働への報酬を払ってる訳だからな

28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/17(月) 18:21:35.674 ID:H0B4I3Pg0.net
>>26
ストレスレベルでは結婚より上
子供ができるのと同レベルらしいな

29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/17(月) 18:21:56.413 ID:6dHBvFD+p.net
出世して欲しいなら出世してる人が楽してる姿見せないと変わらんのじゃない?

30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/17(月) 18:22:11.052 ID:JNeIfAVp0.net
能力発揮して管理職になるくらいなら
自分で会社作ったほうがよくね?
とは思う

31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/17(月) 18:22:51.964 ID:cK48fdyF0.net
役職に拘ってるのは昭和の人間だけだぞ
今の子は起業するからな

32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/17(月) 18:23:22.341 ID:Kx3zvHGL0.net
>>28
やっぱそうなのか
俺も引っ越しの時鬱になったわ

33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/17(月) 18:23:44.325 ID:VXhp/UKod.net
転勤して家庭潰して出世するくらいなら転勤しないで家庭大事にしたまま平で生きる

34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/17(月) 18:24:15.538 ID:+dOIozrJr.net
家庭持たないからでしょ

35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/17(月) 18:24:17.325 ID:cK48fdyF0.net
>>30
>>33
正解

36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/17(月) 18:27:19.005 ID:wk/CgGfEp.net
ぶっちゃけ転勤とか言われたら転職するわ
給料が上がるわけでもないのに

37 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/17(月) 18:29:28.902 ID:rdw158jla.net
だんだんと日本もジョブ型にしていくのがいいんやろうなあ

ジョブ型ならそもそも転勤という概念が基本的にはないし
会社もこういうことで気を病む必要もないし


ただそうなると賃金テーブル作り直すのと、今いる人をどうするかが大変よなあ
ってのが今の課題だわ

38 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/17(月) 18:30:14.764 ID:H0B4I3Pg0.net
でも転勤ない採用だと同じ仕事でもなぜか給料下がるという不思議

39 :宝蔵院セロリ :2023/04/17(月) 18:30:54.509 ID:Vf96qscbp.net
>>34
それももちろんある
けどそもそもの物欲とか上昇志向が薄い

40 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/17(月) 18:31:05.329 ID:rdw158jla.net
マジでゼロから制度変えていいならどこもジョブ型への移行は楽なんだけど
結局今いる人をどの号俸にするかとかがほんとにバランス難しい

結局ここで相当数揉めてやっぱあれはなしでってした企業もけっこうあるし

41 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/17(月) 18:31:18.136 ID:wk/CgGfEp.net
>>37
ジョブ型にしたらマネージャー枠ってどうするんだろうな

42 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/17(月) 18:32:05.572 ID:wk/CgGfEp.net
ちなみにジョブ型にすると会社側めっちゃ大変だぞ
労働者側が強くなるから

43 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/17(月) 18:33:24.993 ID:rdw158jla.net
>>41
海外でも転勤ありのジョブ型雇用は普通にあるよ
基本的にその立場までなると数値目標がかなりの肝となる立場に変わる
いまみたいになんとなく人も数字も管理みたいな立場じゃなくなるかな

44 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/17(月) 18:34:25.800 ID:rdw158jla.net
>>42
今の雇用の法整備じゃまず難しいわな
かといってとんでも国家のアメリカを参考にしてほしくはない
欧州あたりで手を打って欲しい

45 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/17(月) 18:36:25.543 ID:wk/CgGfEp.net
>>43
ジョブ型になると気に入らんかったら契約切れるから転勤拒否はすなわち人員のロスになるぞ
欧州もそうだけどアジア圏も頻繁に人変わってるからな
人事大変だぞ

46 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/17(月) 18:37:47.947 ID:3FyB0s7v0.net
>>38
転勤ありってのは正当な差になるって裁判でも認定されてるから差があっても問題はない

47 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/17(月) 18:39:05.753 ID:H0B4I3Pg0.net
>>46
つまり転勤は仕事のうちってことなんだな
目的はよくわからんけど

48 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/17(月) 18:39:06.855 ID:u2pB5rLTM.net
俺自身は転勤はありだが

会社を運営する人材になるためには転勤をしなければならない
まずここから疑うべきじゃね?

49 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/17(月) 18:41:10.749 ID:3FyB0s7v0.net
>>45
気に入らなかったら切れるってのは会社側は難しいので今と変わらないよ
アメリカくらいだよあんなパンパン首切れるの


あとジョブ型になると必然的に人づてや人脈採用が増えるとは思うわ
なんせ〇〇の仕事できる人でこの地域で赴任できる人いる?って形の集め方になるので
同じ業務を同業界でこなしている人の引き抜きだったりがさかんになる
となると必然的に給与交渉も活発になるのでジョブ自体の市場価値があがって給与が上がる
日本はこれがねえからなあ

50 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/17(月) 18:42:21.496 ID:3FyB0s7v0.net
>>47
そうそう
なんせ勝手に人の人生狂わしかねない転勤って手札を切られる可能性あるってことだから
そりゃそのリスクを加味したら給与に差をつけてもなんら問題ないという判断みたいね

51 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/17(月) 18:43:05.617 ID:H0B4I3Pg0.net
>>50
しかしどういう目的なんだろうな

52 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/17(月) 18:43:27.676 ID:3FyB0s7v0.net
>>48
そもそもさ、人事だったり経営企画だったり営業戦略だったりにころころいったところでなんになるのって思うよな

いろんな視点でーもかいうやついるが、そんな3年くらいいただけで視点ができるならどの部署も苦労しねえわ

53 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/17(月) 18:44:09.800 ID:3FyB0s7v0.net
>>51
そりゃ人材確保やね
流動的に動かせるコマがいるだけで、人事が楽になるし
足りないところを補うのにすぐ対処できるから

54 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/17(月) 18:45:24.508 ID:H0B4I3Pg0.net
>>53
足りてなくても無駄に入れ替えたりしない?

55 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/17(月) 18:45:52.011 ID:H0B4I3Pg0.net
あれ 足りてても だな

56 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/17(月) 18:46:39.660 ID:3FyB0s7v0.net
>>54
そこは過剰なリスク管理だったりする
金融とか公安関係の考えをしてるんじゃないかな

57 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/17(月) 18:47:30.730 ID:wk/CgGfEp.net
>>49
メーカーだとそういうの結構あるけどな
ちゃんとやってる奴はステップアップしていくよ

58 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/17(月) 18:47:48.726 ID:H0B4I3Pg0.net
>>56
リスク管理ならもっと他にやることあるよな

59 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/17(月) 18:47:49.818 ID:JUBgsAAha.net
お金そこそこ貰えれば幸せなのでしょう

60 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/17(月) 18:48:20.016 ID:3FyB0s7v0.net
>>57
やっぱり最強は手に職だよなあ
医療なんかが強いのもそこだし

61 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/17(月) 18:48:26.715 ID:u2pB5rLTM.net
>>52
視点を増やしたり現場を生で知るにしても別に転勤じゃなくて中、長期の出張で良くね?と思うわ
後はリモートで補う方向で

62 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/17(月) 18:48:54.613 ID:3FyB0s7v0.net
>>58
やることないんだよなにもなければ人事って
やること作らないと仕事してないってなるからね

63 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/17(月) 18:49:56.157 ID:H0B4I3Pg0.net
>>62
なるほどなあ
他人の生活とか 自分たちのやってる感に比べればどうでもいいしな
さすが他人事部

64 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/17(月) 18:50:20.041 ID:w6SRM5vAa.net
出世したいなら今の方が競争相手が少なくて有利じゃん

65 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/17(月) 18:51:12.677 ID:3FyB0s7v0.net
>>61
ただ新卒総合職採用でも一年目なら誰も彼も現場に一回やるって日本のやり方は、あれはアリだとは思うわ
あの視点だけは必要かなと思う


あの時の経験がある意味自分とは全く違う時間軸(高卒工場勤務のような)に生きている人達の視点として補うことになるし

66 :宝蔵院セロリ :2023/04/17(月) 18:51:39.169 ID:Vf96qscbp.net
他人の人生壊すより大事な経験なんてないわな
正直ある程度規制してもいいと思うわ<転勤

67 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/17(月) 18:51:41.109 ID:ezc42F560.net
得しないしね
それなりの手当着く役職までいけばあとは現状維持でいい

68 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/17(月) 18:51:49.569 ID:ySTnoHdla.net
出世した先の人生がググったら出てくるってのはなかなか強烈よな

69 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/17(月) 18:54:00.028 ID:Dvw62Axn0.net
金を貰ってもその金を使う暇もないほど忙しい
むしろ金払うからまとまった休みをくれ

70 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/17(月) 18:54:02.840 ID:3FyB0s7v0.net
>>63
まあそもそもジョブ型雇用の海外じゃ、人事課って基本的には入った人らがうまくまわっていけるように教育を整えたり
いろんな福利厚生制度の見直しをしたりしてるところだもんね

日本のように採用の権限をもってるなんてことほぼないし

71 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/17(月) 18:54:47.280 ID:H0B4I3Pg0.net
>>70
なんだ 仕事あるじゃん

72 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/17(月) 18:55:16.309 ID:pirrWD8Br.net
>>8
年100程度変わったところで何が変わるんや

73 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/17(月) 18:55:45.187 ID:vASkHIih0.net
先に書いてる人がいるけど
ぶっちゃけワリに合わない

総レス数 73
19 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200