2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なんで宗教って無料じゃないんだ

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/20(木) 21:21:40.904 ID:MAKW/Ls80.net
おかしくね?

2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/20(木) 21:22:50.798 ID:T4oL6cmM0.net
救いの対価として金がいる

3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/20(木) 21:23:08.535 ID:wetogsFc0.net
慈善事業じゃないから

4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/20(木) 21:23:14.573 ID:pPZrueBo0.net
基本無料

5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/20(木) 21:23:26.602 ID:R2SUcXvIa.net
金儲けだから

6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/20(木) 21:24:03.450 ID:dH+N5On1d.net
>>4
これ
ちな寺育ち

7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/20(木) 21:24:05.564 ID:XQDzBmF5p.net
神道は無料やん

8 ::2023/04/20(木) 21:24:21.583 ID:S6eB4akx0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/kossorisan.gif
無料だが

9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/20(木) 21:24:44.021 ID:SRlijNHT0.net
知らんけど金無い奴は勧誘活動とかに参加すれば許されるんちゃうの?

10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/20(木) 21:25:25.206 ID:ERqpsgxb0.net
宗教ってセックス漬けのイメージ

11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/20(木) 21:25:43.992 ID:wDhEL3qN0.net
無料(お賽銭は任意)の宗教もあるぞ

12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/20(木) 21:25:58.979 ID:EO9dY0ju0.net
三途の川の渡り賃は六文とは言うけど六文持ってない人は留め置かれるか還されたりするんだろうか

13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/20(木) 21:26:02.086 ID:j3anFmim0.net
寺は慈善事業になりつつある
儲かってるのは副業ししているところだけだよ

14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/20(木) 21:26:16.493 ID:dH+N5On1d.net
お金を払わなくてもいいが、お金が無いと宗教活動を維持できないってことは知っておいて欲しい

15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/20(木) 21:26:45.824 ID:sukw8cMN0.net
施設が超立派だと「うわぁ…」って思っちゃう
施設がボロいと「うわぁ…」って思っちゃう

16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/20(木) 21:27:02.693 ID:dH+N5On1d.net
>>13
親戚の住職が言ってる
住職はボランティアだって
専業でやってる人誰一人いないわ

17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/20(木) 21:27:21.126 ID:YERuI41d0.net
弱みに付け込んで金を搾り取る集団だから

18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/20(木) 21:27:53.112 ID:AmhoEim50.net
宗教そのものは有料でも無料でもない

19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/20(木) 21:27:54.451 ID:k2UfLAJA0.net
信仰自体は無料だぞ

20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/20(木) 21:28:39.597 ID:P/VjwI2W0.net
無料じゃない宗教は基本的にエセ

21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/20(木) 21:28:48.445 ID:Z61YIADV0.net
救われる方法は無料で公開してるし
それ以外に必要なものは無い

22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/20(木) 21:28:51.413 ID:j3anFmim0.net
>>16
自分が死んだら檀家に寺を取られて家族を追い出される可能性もあるし
やりたくないだろうな

23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/20(木) 21:29:16.922 ID:wetogsFc0.net
>>12
運賃代わりに身に着けてるものを取られる

24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/20(木) 21:30:37.560 ID:dH+N5On1d.net
>>22
住職辞めたら住む場所無くなるからね
かといってそれだけでは生活できない
平日5日仕事して、平日夜もしくは土日に住職の仕事やるってパターンが多いよ
報恩講とか急な葬式入ったら仕事休んで行くって感じ

25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/20(木) 21:30:40.445 ID:3S3sRv4i0.net
日本人の宗教心は間違ってるぞ
この宗教を信心すればよいことがある
現生利益じゃないっての

26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/20(木) 21:30:52.417 ID:AmhoEim50.net
お前らが有料って言ってんのは寄進や布施のこと
嫌なら支払う必要はない

27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/20(木) 21:30:59.515 ID:gnDAkyT40.net
紀元前の話
散り散りになった知識を持つ一族の一人は大陸の東の果ての島にたどり着いた
その島の人間は全てを受け入れる柔軟な心を持っていたとさ
この国は外界から守られた人々だ
神などという偶像で縛るべきでない ヤハウェという宇宙人の
価値を下げる為 全ての事象 全ての物に神がいると教えよう

そして日本は八百万の神の国となりました

28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/20(木) 21:31:16.374 ID:RdTGpdPg0.net
うち寺だけど布施は任意だから

29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/20(木) 21:32:19.434 ID:opDh+GiG0.net
信仰はタダ
施設や人間を利用するなら金が掛かる

30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/20(木) 21:32:56.723 ID:j3anFmim0.net
>>24
保存が利くようになったのもあって
通夜はなし
葬式は土日にすることが多くなったよね

31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/20(木) 21:33:26.345 ID:P/GMQIAs0.net
儲ける為に作ったからな

32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/20(木) 21:33:39.441 ID:tkKS/ewiM.net
ジャングルの奥で山とか信仰してればタダじゃね

33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/20(木) 21:34:00.188 ID:H+7La7Gf0.net
神道宗教にカウントされてなくね
いつも思うけど

34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/20(木) 21:34:37.330 ID:P/VjwI2W0.net
つか宗教って何かを信仰することだから
別にお前ら個人がアイドルだろうがアニメキャラだろうがを好き勝手に崇拝していればそれはもう宗教

35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/20(木) 21:35:07.180 ID:j3anFmim0.net
おまえら自分で葬式出したこともないから
簡単に宗教は金儲けとか言ってられるんだと思うよ

36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/20(木) 21:35:27.243 ID:dH+N5On1d.net
>>30
土日と平日は半々って感じかなー
急に休んだり仕事終わりにお参り行かないと行けなかったりするので、職業としては公務員とか団体職員、教員が多い
あと保育士も多いね

37 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/20(木) 21:35:28.076 ID:AmhoEim50.net
金払うことに不満があるなら檀家や氏子を辞めりゃいい
江戸時代後期に成立した制度にもはや何の拘束力もない

38 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/20(木) 21:35:46.214 ID:opDh+GiG0.net
>>34
拡大解釈も甚だしい

39 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/20(木) 21:35:51.482 ID:EDMg3awx0.net
中に居たこともあるけどコミュニティになってるんだよな
ホント宗教的だけど信じられる人の存在はデカいもんよ
そのコミュニティの中の人は自身にとって友好的だって思えるだけで色々出来ること多いもんよ
駄目なヤツは取り除かれるし

40 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/20(木) 21:37:17.110 ID:j3anFmim0.net
>>36
先日叔母の葬式で来た住職は、中学校教師をしているって話してた
身を削ってるよなーと思ったわ

41 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/20(木) 21:37:17.535 ID:xCXVwY1i0.net
>>35
DMMのお任せパックみたいなのでいい
素人が自分で色々とか自己満足もいいところ

42 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/20(木) 21:38:25.962 ID:EDMg3awx0.net
一般に会社に就職するってのは宗教と同じだと思うぞ
その会社の社長に同調して志願する形なんだから
わかりやすく言ったらルフィの海賊団に入るって感じ

43 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/20(木) 21:38:56.595 ID:P/VjwI2W0.net
>>38
拡大解釈どころか割とマジでこれだよ
お遍路にしても仏像にしてもお守りにしてもあれグッズとか聖地巡礼となんらかわらん

44 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/20(木) 21:39:00.325 ID:4wPubY5n0.net
>>33
教祖も教典も無い「道」だからな……

45 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/20(木) 21:39:02.744 ID:H+7La7Gf0.net
大乗が幅利かせて修行してる感ないしな
うちの真宗なんか何でもありだし

46 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/20(木) 21:39:50.292 ID:dH+N5On1d.net
>>40
俺は絶対住職やりたくない

47 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/20(木) 21:40:23.870 ID:j3anFmim0.net
>>41
それでもいいと思うよ
親戚とかいるとなかなかたいへんなんだわ
財産分与や後始末の問題があるから
集まる場をつくらないとならない

48 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/20(木) 21:41:02.931 ID:AmhoEim50.net
自分が信じる神仏に一人静かに祈りを捧げる
この宗教行為に1円も金はかからない
信仰ってそれでいいんだよ

49 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/20(木) 21:41:14.411 ID:EDMg3awx0.net
強い社長の所に入るか、弱そうだから俺が頭になれるだろうと思うかってのが就職だろ?
甘い汁吸えるだけで良いですってやつのが多いけど

50 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/20(木) 21:41:57.177 ID:EDMg3awx0.net
自分で1からやるなら就職すること無いんだよね

51 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/20(木) 21:41:59.315 ID:H+7La7Gf0.net
神棚ある会社←察し
てのは統計あるんだろうか

52 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/20(木) 21:42:22.906 ID:j3anFmim0.net
>>46
お布施なんて寺の維持費にすらならない
ほんとたいへんだと思うよ

53 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/20(木) 21:43:00.921 ID:t+P0rNK/0.net
自分で作れば無料だし金が入る

54 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/20(木) 21:44:00.603 ID:dH+N5On1d.net
>>52
檀家さん含めて色んな人が寄付してくれて成り立ってると思ってる
この前も瓦のふきかえで700万かかってたし

55 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/20(木) 21:44:26.467 ID:EDMg3awx0.net
>>51
あっても悪くないからそれくらいだったら無いと思うよ
でもそれは個人的な事だけでやっぱ公明党がある創価学会は強いよ
選挙にも力入れてるし

56 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/20(木) 21:46:23.433 ID:j3anFmim0.net
>>54
うちの実家の方はよく檀家と寺で揉めてるw
あんまり派手に寺の土地で副業されると檀家はおもしろくないw

57 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/20(木) 21:47:30.631 ID:yGKV8olZ0.net
そりゃ宗教って詐欺だし
統一教会を否定する理由って程度の差だけでほぼ全てキリスト教にだって当てはまるからな

58 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/20(木) 21:52:39.302 ID:no8Klo2Ba.net
宗教は無料だけど宗教法人は日本国にある限り金かかるのが当たり前だろ
まさか税金水道光熱費修繕費交通費食費人件費全額免除とか夢を見てる訳でもあるまい

59 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/20(木) 21:53:05.984 ID:hvBWLorG0.net
>>58
でも税金は免除

60 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/20(木) 21:55:41.000 ID:AmhoEim50.net
>>59
宗教法人には免除されてる税金と免除されてない税金がある
神父さんも所得税納めてるの知ってた?

61 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/20(木) 21:56:42.310 ID:w5cQbOLva.net
基本無料でも断れないようにしてるじゃん

62 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/20(木) 21:57:19.221 ID:j3anFmim0.net
>>59
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/gensen/r04_shukyo.pdf

63 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/20(木) 21:58:04.513 ID:Ro4A/6fn0.net
宗教から勧誘されたら新興宗教の幹部ですって言っとけ
「あ、同業者か...」みたいな目で後退りしていくから

64 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/20(木) 21:58:29.622 ID:yGKV8olZ0.net
宗教法人の免税はあくまで宗教に関わる部分だけだからな
NHKみたいな私利私欲のためだろうと何しても免税なんてぶっ飛んだ優遇ではない

65 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/20(木) 22:09:28.583 ID:no8Klo2Ba.net
そろそろ坊さんを社会保険に入れる仕組みを強制気味に施行したほうがいいと思う

66 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/20(木) 22:10:48.581 ID:no8Klo2Ba.net
>>63
「ドーモ、アマチュアおばさん。仏教学部仏教学科デス」ってスキンヘッドを開陳すると全力で話し切り上げて逃げていくぞ

67 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/20(木) 22:55:41.731 ID:AmhoEim50.net
>>65
お坊さんは宗教法人職員なので国民健康保険加入者ですが

68 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/20(木) 23:11:42.401 ID:Z61YIADV0.net
何もしなくても金さえ払えば信者を名乗って良いって風潮が嫌い

69 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/20(木) 23:13:25.585 ID:Z61YIADV0.net
信じてもないのに金で信者を名乗る権利を買ってる
売ってもない免罪符を買うみたいに

70 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/20(木) 23:14:01.956 ID:Z61YIADV0.net
宗教なら入るのに審査があるし戒律を守ってなかったら破門される

71 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/20(木) 23:16:21.165 ID:Z61YIADV0.net
今残ってる宗教の戒律が厳しいのは
厳しくしても人が残るなら残る人を助ければいいし
守らない人は助ける必要がないって考えてるからな気がする
そうしないと乗っ取りもあるし

72 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/20(木) 23:29:58.475 ID:FWe/aWBE0.net
基本無料
課金ランキングは公表します

73 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/20(木) 23:31:34.774 ID:AmhoEim50.net
>>70
具体的に何宗のことを言ってるんですか

74 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/20(木) 23:34:47.667 ID:Z61YIADV0.net
>>73
砂漠の宗教
ユダヤ教とキリスト教は生まれた時に洗礼を受ける
破門もある
仏教も出家する必要がある
破門もある

75 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/20(木) 23:35:30.560 ID:Z61YIADV0.net
改宗するなら他の宗教の教えは捨てなきゃいけない

76 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/20(木) 23:37:42.494 ID:8vKT/hgy0.net
集まるための会場借りるにもお金がかかるだろ
それを出し合うのが寄付
基本はその延長線

77 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/20(木) 23:38:58.809 ID:Z61YIADV0.net
ユダヤは母親がユダヤ教徒の必要があるし
子供の時に聖書を丸暗記する
改宗も血縁関係にならないと出来ない

キリスト教も教会で洗礼を受ける
リベラルが流行ってるけどまだ大っぴらには同性愛や中絶、離婚を認めてない

78 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/20(木) 23:42:39.458 ID:rcl1B8Vm0.net
何で宗教なんて信じてるんだ?
嘘なのがわかるだろ?
宗教がいくつもあって、分派も山ほどある時点でおかしいだろ

79 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/20(木) 23:50:14.498 ID:rcl1B8Vm0.net
先祖供養とか、戒名とか、高い仏壇とか墓とか
流石に嘘なのがわかるだろ?
この水飲めばガンが直ります!レベルの嘘じゃん
それがなんで法律で許されているのかがホントに謎
お気持ちの問題というならこの水飲めばガンが直りますだっていいんじゃないの?
プラセボ効果で直る人もいるだろ?

80 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/20(木) 23:52:12.585 ID:pfwV1Aq80.net
既得権益という悪習
昔からあるものはそんな簡単には無くならないし無くせないし無くさせない圧力を掛けて守る

81 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/20(木) 23:53:39.766 ID:EDMg3awx0.net
宗教って嫌がる人居るけど会社ってそもそも宗教みたいなもんだから
船長がルフィの海賊団に入るのと変わらんよ

82 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/20(木) 23:55:03.774 ID:rcl1B8Vm0.net
>>80
なくすべきだろう
宗教なんて嘘なのがわかるじゃん
逆に本当だというなら、どれが本当なの?
大きく分ければ、ユダヤ、キリスト、イスラム、仏教とあるじゃん?
どれが本当なの?そしてその中のどの分派が本当なの?
俺は全部嘘だと思うんだが

83 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/20(木) 23:58:31.949 ID:EDMg3awx0.net
>>82
無くせたら良いんだけど信用出来るやつって昔からの友人しか居ないもんなんだよな
仕方ないわ

84 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/21(金) 00:07:43.279 ID:ImiDW3/H0.net
>>83
それは信用しているのではなく
利用されているだけなんじゃ?
本当に信用できる奴なら宗教なんて関係なしに手を貸してくれるじゃん

総レス数 84
19 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200