2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

パソコン博士助けてくれ

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/30(日) 03:06:41.502 ID:k9/rji7m0.net
BTOで買ったPCがエラー吐いて動かなくなった

2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/30(日) 03:07:13.548 ID:HhVXlots0.net
じゃあ修理に出せ

3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/30(日) 03:07:16.287 ID:BA+2jHAk0.net
新しいの買え

4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/30(日) 03:07:40.117 ID:k9/rji7m0.net
CPU Fan speed error detected.
エラー内容はこれなんだけど中身弄ってないからパーツの故障?

5 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2023/04/30(日) 03:07:49.559 ID:0plOiPSG0.net
ぶったたけ

6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/30(日) 03:07:57.918 ID:aZ33J/xUd.net
そんな説明でわかると思ってるの?

7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/30(日) 03:08:18.374 ID:t7eq4ueK0.net
エラーが出るということはエラーが起こっているということ

8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/30(日) 03:08:27.276 ID:HhVXlots0.net
CPU Fan speedって言われてるじゃん

9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/30(日) 03:08:52.390 ID:TnoM54lc0.net
リカバリしても駄目ならストレージの物理的故障だろ

10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/30(日) 03:09:32.143 ID:OBUKjWXoa.net
箱開けたりしないでそのまま修理に出せ
開けると有料修理になる

11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/30(日) 03:10:41.939 ID:TnoM54lc0.net
ファンはバイオスでコントロール出来るよ
今のパソコンならバイオスでエラー表示してくれてんじゃね

12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/30(日) 03:10:54.840 ID:Krmp6Qq80.net
そのままググればいいのになんでスレ立てんの

13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/30(日) 03:11:32.580 ID:MVjR6DPC0.net
>>4
買ってあまり経っていないなら故障の可能性が高い
買って1年以上掃除もせず、埃っぽいところで使ってるなら
CPUクーラーに埃がたまってファンが動きづらくなってる可能性大

14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/30(日) 03:12:34.469 ID:k9/rji7m0.net
ググったりしたしエラーの内容は分かってるんだけど治らないんよ…
無視とか下限の設定やったけど駄目だった

15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/30(日) 03:13:49.210 ID:AgPm4D920.net
扇風機があるじゃろ

16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/30(日) 03:13:55.544 ID:k9/rji7m0.net
>>13
買ってから2ヶ月しか経ってないのとcpuクーラーは簡易水冷

17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/30(日) 03:19:13.596 ID:MVjR6DPC0.net
>>16
なら多少煩くなるかもだけど
BIOSでファンコンの調整切って速度を常に一定しちゃえば?

18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/30(日) 03:24:12.760 ID:NasMTCv60.net
Disableで起動しないとなると分からんな
セーフモードでも立ち上がらない?

19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/30(日) 03:27:46.754 ID:k9/rji7m0.net
>>17
起動するにこした事はないから試してみる
>>18
disableってignoreのこと?なら無視に設定しても駄目だったセーフモードは今から試してみる

20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/30(日) 03:29:18.857 ID:oADtkfTn0.net
>>4
本当にまったくケースを開けていないんだったら
ファンの故障

メモリやHDDの増設とか自分でやってないよな?

21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/30(日) 03:32:59.771 ID:dGhKvGBP0.net
>>16
なんでそういう情報小出しにするの?

22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/30(日) 03:33:31.998 ID:C3od0PRw0.net
CPUファンの回転数落とし過ぎてないかい?
ぼくは電源ユニットのファンをマザボのコネクタに接続した際にうるさ過ぎたので回転数落としまくったら警告が出たよ

23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/30(日) 03:33:35.619 ID:k9/rji7m0.net
>>20
開けはしたけど弄ってない怖くて弄れない

セーフモードってbios画面からいけないよな着けたらすぐF1押してセットアップしてこいって画面になっちゃう

24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/30(日) 03:35:33.253 ID:oADtkfTn0.net
>>23
>開けはしたけど

ダメじゃんw

空けたときにコード抜いてるんだよw

25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/30(日) 03:35:53.366 ID:k9/rji7m0.net
>>21
ごめん
>>22
設定は弄ってないから回転数とかの設定は大丈夫だと思う
いつもどおり使ってたらいきなりエラー出たって感じだから

26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/30(日) 03:36:33.350 ID:k9/rji7m0.net
>>24
ごめんエラーが出た後にって言ったほうがよかった

27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/30(日) 03:37:14.343 ID:3LInCAT30.net
常にF1押して立ち上げればいいだろ
DELLのブック型PCを市販のPCケースに移植したら出るようになったが無視してF1起動し続けて数年経つがおかしいことにはなってない

28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/30(日) 03:38:01.888 ID:oADtkfTn0.net
>>26
どの道自分で直せないんだったら修理に出すしかない
そのとき「何にもしてないのに」は禁句だぞw
「何にもしてないのに」は「なんかしました」のことだからw

29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/30(日) 03:39:38.765 ID:xbhyb+Du0.net
情報が少な過ぎる

30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/30(日) 03:40:22.141 ID:Zq9nXtjd0.net
(▼皿▼)y-.。o○

31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/30(日) 03:40:30.222 ID:C3od0PRw0.net
普段と比べてファンの音はどうなってる?
覚えてないなら仕方ないけど

32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/30(日) 03:43:27.373 ID:k9/rji7m0.net
>>28
修理出すしかないよなこれ
>>29
ごめんどの情報が必要なのか分からなくて
>>31
毎日使ってたから一応覚えてるけど普段と何も変わらないcpuファンというかラジエーターのファンも普通に回ってるし

33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/30(日) 03:48:52.225 ID:DwBx3YC60.net
ググったら真っ先にコネクタ差し替えたら治りましたって報告があるんだが

34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/30(日) 03:55:28.115 ID:C3od0PRw0.net
何もしてないのに出る異常=何もしてないから出た異常
大抵こうだけど2か月は早すぎて当てはまらないな

コネクタの差し込みが甘かったとかそういうのかも

自作メーカーもトップフロー型CPUファンの向きを間違えててメモリ増設の際に邪魔になってんじゃん、てことがあったし

35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/30(日) 04:08:02.235 ID:k9/rji7m0.net
>>33
自作とかならそうなんだろうけどBTOでこうなる前まで普通に使えてたんだよそれが余計怖くて
>>34
やっぱ故障にしても早すぎるよな見た感じホコリ溜まってないしなんなら掃除した

36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/30(日) 04:18:48.455 ID:NasMTCv60.net
故障にしては早すぎるな
こうなる直前は何してたか覚えてる?

37 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/30(日) 04:31:45.820 ID:U/egYcI90.net
>>9
論理的故障もありえるんじゃ?

38 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/30(日) 04:32:58.516 ID:U/egYcI90.net
>>35
なんで組んだ人で変わると思うんだ?
使ってるパーツの仕様、ときにパーツそのものも同じなのに

39 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/30(日) 04:41:10.021 ID:k9/rji7m0.net
>>36
他には何もやらずソシャゲやってたらソシャゲが固まってちょっと放置したらブルスクになってエラーと作業が終わるまで電源切るなって奴が出てきた

40 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/30(日) 04:46:31.011 ID:NasMTCv60.net
>>39
おっ!そこにヒントありそうだな
ブルスクの左上に何て書いてあったか覚えてる?
てか作業終わるまで電源切るなってことはそのブルスクって所謂ブルースクリーンのことじゃなくてセキュリティアップデートで自動再起動前の画面のこと?

41 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/30(日) 04:56:13.680 ID:k9/rji7m0.net
>>40
ちゃんと凝視してなかったから覚えてないっていうか分からない
ブルスクの後にモニター暗くなってセキュリティアップデートの自動再起動画面になった感じ

42 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/30(日) 04:59:17.670 ID:NasMTCv60.net
>>41
となるとそのセキュリティアップデートが問題だった可能性高いね
セーフモードで起動できない?
やり方はスマホでググってみて

43 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/30(日) 05:06:34.503 ID:iFRJO0a20.net
ふーんどこのBTO?

44 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/30(日) 05:11:19.506 ID:k9/rji7m0.net
>>43
テイクワン
>>42
セーフモードで起動したらどうすればいい?

45 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/30(日) 05:17:26.780 ID:NasMTCv60.net
>>44
問題になったセキュリティアップデートを削除して通常起動できるか確認する

もしくは現時点でセキュリティアップデートが正常に終了してないのでセーフモード上でセキュリティアップデートを完了させる(レジストリ等をイジるため上級者向け)

46 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/30(日) 05:19:35.825 ID:NasMTCv60.net
てか今は次に何をするかより
まずは原因の特定を

考えられる原因毎に次に何をするか考えるのは時間の無駄

47 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/30(日) 05:20:46.375 ID:i5py2wt80.net
買った店に持ってけよ

48 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/30(日) 05:31:30.152 ID:C3od0PRw0.net
とりあえず時刻的に十二分に睡眠をとってから落ち着いて状況を観察するところからにした方が良いよ
あと、何かをいじるなら一度にやるんじゃなくて一個ずつ試しては戻し、がいいよ

総レス数 48
12 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200