2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

AI絵師だけど実際には批判されてない

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/14(水) 01:43:40.888 ID:I1klHM/J0.net
外野がうるさいかなとは感じるけど
同じAI絵師同士で固まっていれば
わざわざ集団の中に突進して来る馬鹿は居ないし情報交換出来て楽しい

2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/14(水) 01:44:51.640 ID:Em705TyXr.net
どんな世界でも内輪だけでやってりゃ叩かれないよ

3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/14(水) 01:44:54.950 ID:I1klHM/J0.net
特に今後どうするかとか
同じAI絵師が居るってだけで
安心感があるからね

4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/14(水) 01:45:00.668 ID:fHfUAwmua.net
そりゃ自作発言しないなら何も言われないだろ…

5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/14(水) 01:47:30.304 ID:1cdBtHva0.net
>>4
ここで貼るだけでゴミ扱いされるよ
だからあんま貼らない

6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/14(水) 01:47:50.107 ID:I1klHM/J0.net
AI絵師は実際はそこまでモラルの無い人は
少ないよ。
外野から見たらモラルの無い人が目立つのかもしれないけど
AI絵師は技術発展の為にモラルを持って
活動している人が大半だよ

7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/14(水) 01:48:13.857 ID:gzT+O7bfa.net
内輪でやってるだけなら当たり前だろ

8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/14(水) 01:49:38.410 ID:I1klHM/J0.net
内輪かどうかは分からないけど
Twitterで投稿している地点で
内輪では無い気がするけどな
リスクを抑えるために余計な事は言わないけど

9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/14(水) 01:51:36.349 ID:Em705TyXr.net
まぁどう思おうと自由だが
その叩く奴を排除したコミュニティでやるだけなら誰も文句なんか言ってこないってこと

10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/14(水) 01:52:11.587 ID:OkdkHdC1H.net
うるせぇよ盗人児ポ野郎

11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/14(水) 01:52:18.154 ID:I1klHM/J0.net
AI絵は今後も発展を続けて行くだろうし
止められない流れだと思っている。
普通に描くよりも結構難しいけど
慣れれば楽しいよ

12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/14(水) 01:52:52.966 ID:1cdBtHva0.net
>>10
ほらね

13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/14(水) 01:53:09.524 ID:gzT+O7bfa.net
Twitterは情報の取捨選択できるしな
あとターゲティングとかもあるし

俺もイラスト見るだけのアカウントあるけど同じ絵でもAI絵はなぜか流れてこないな

14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/14(水) 01:54:52.798 ID:I1klHM/J0.net
急速に拡大したからね
AI絵師は初期のYoutuberみたいなものじゃないかなと勝手に思ってる
その内スタンダードになるのも遅くは無いよ
既になりつつあるし

15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/14(水) 01:55:30.958 ID:dyTGN+LAd.net
なんか韓国人みたいだな
言い続ければ真実になると思ってそう

16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/14(水) 01:56:01.226 ID:I1klHM/J0.net
>>13
そうだね
Twitterは優秀だから
そこら辺の線引きはちゃんと
分けているのかもしれないな

17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/14(水) 01:58:37.560 ID:I1klHM/J0.net
AI絵師は悪い事をしているんじゃなくて
他人の作品を盗作して生成している人が
駄目だからね
それはイラストレーターも同じだから
AI絵師だけを批判するのは違うんじゃないかなとはおもう

18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/14(水) 01:58:43.660 ID:FRFnoJNmM.net
一回だけ「AI絵はなんちゃらですいいねや拡散しないようにしましょう」みたいなコメントついたけど
次の日にはそいつBANされてた

19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/14(水) 01:59:21.585 ID:4CiT05eS0.net
AI絵って一絡げに言われるけど
自分の絵しか食わせてない人まで割を食ってるの違和感ある

20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/14(水) 02:00:13.305 ID:RHuvOtKlM.net
もっとリアル系のやつで現実を超えたエロを極めて欲しい

21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/14(水) 02:00:20.838 ID:gzT+O7bfa.net
スタンダードになるにはまずコミュニティの発展が必要
ネット上でのコミュニケーションしか取れないのとかモラルの整理とか
より大規模な発展が必要

そう見るとかなり停滞気味で将来性がまだ感じられない界隈

超えなければならない壁が多い

22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/14(水) 02:02:06.255 ID:I1klHM/J0.net
>>21
そうだね
大規模な改革は必要だとは思う
特にAI絵師もクリエイターとして
正式に認められても良いんじゃないかなとは
思う。
AI絵師のコミュニティも今後に期待だね

23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/14(水) 02:02:54.444 ID:jpp5U8w10.net
絵描き同士がつるむのはなんとなくわかるけどAI絵師同士でつるんで楽しいのか?

24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/14(水) 02:04:09.647 ID:I1klHM/J0.net
>>23
楽しいよ
お互いマナーもしっかりしてるし
情報交換出来て
特にAI絵師は几帳面な人が多いから
精神的にも楽な人が多いし

25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/14(水) 02:04:22.237 ID:jpp5U8w10.net
あなたのプロンプト最高ですねとかいいlora使ってますねとかやるの?

26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/14(水) 02:04:35.005 ID:gzT+O7bfa.net
あと技量の確認が取り辛いのも難点
過程があまりにもなく職人性や技巧派要素も薄いので

動画として取り上げるなども難しい

同じ界隈の人間と絡むだけならいいかもしれないが明確に本人が魅せる技がないのでAI絵のことを何も知らない人からしたらAIがすごいね、で終わってしまう

それは解決が不可能

27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/14(水) 02:05:27.661 ID:FRFnoJNmM.net
>>23
めっちゃ楽しいぞ色んなサイトでお題でてるし人ごとに特色がある
やたら〇〇フォロワー突破!だおめでとうだとかやってるのは素人感とかコンプ感あってキモいけど

28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/14(水) 02:06:15.174 ID:I1klHM/J0.net
>>25
プロンプトとか参考にさせてもらう事は
あるかも
Loraは利用して大丈夫そうなやつなら
それよりもStablediffusionの機能とか
AI絵師のコミュニティはどうしてるか
の方を参考にしてる

29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/14(水) 02:07:13.868 ID:gzT+O7bfa.net
>>22
クリエイターの定義でいうとすでにAIイラストは一部だが認められてはいる
例えば何かに応用して付加価値を与えるような使い方、ノベルゲームの立ち絵として利用するなど、他のことに長けてるが絵を描くのが難しい、AIイラストで事足りるコンテンツを作るならば可能でそれが売り上げてることもしばしば

「AI絵師」のみで言うなら今のままでは不可能に近い

30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/14(水) 02:07:18.844 ID:I1klHM/J0.net
>>27
楽しいよね
お祭り感あって
凄い刺激を受ける

31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/14(水) 02:08:03.656 ID:jpp5U8w10.net
>>26
まあ外野からしたらこれなんだよな
AI技術はすごいけどAI絵師個人に対してはそこまで興味もない
結局AIソフト以上の性能は発揮できないわけでAIイラストって綺麗だけどクオリティが横並びなんだよな

32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/14(水) 02:08:28.122 ID:FRFnoJNmM.net
>>25
あるけど投稿者側が描いてる
昨日「ジト目」ってお題だと
sleepy eyeと半開き目組み合わせてできたみたいな

33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/14(水) 02:08:52.640 ID:aTp+IBWsM.net
昔は自分でペン持って描いてたんだぜwwとかなるのかね

34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/14(水) 02:09:53.135 ID:gzT+O7bfa.net
大革命が必要なんだよね

別に否定してるわけではないけど誰にでもできそうとはよく言われるがまさにそれは致命的なんだよな

イラストを描くのは難しいからこそAI絵師として活動する方が大分多いと思う

35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/14(水) 02:10:23.415 ID:I1klHM/J0.net
>>31
そうでもないよ
AI絵師でも個性のある画像を出力される
絵師さんは沢山いるし
ただきれいな絵を見たいなら
AI絵を見ようかなって人は
増えてくると思うな

36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/14(水) 02:10:32.128 ID:FRFnoJNmM.net
絵師というかクリエイターはアイドル信仰とか推しみたいな所あるよな
AI絵でも真似できんしすごい人はもういるけど

37 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/14(水) 02:11:20.278 ID:aTp+IBWsM.net
まぁ絵師より今問題になってるのはリアル系フォトだな
おれはもう人間よりあっちがいい

38 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/14(水) 02:11:43.067 ID:I1klHM/J0.net
>>33
そうなるかもね
近い未来が遠い将来か分からないけど
でもひとつ分かるのは
今よりも創作物が飛躍的に進化しているって
こと

39 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/14(水) 02:13:17.250 ID:ZJ2M7Ye60.net
自分の脳内をプロンプト化どころか言語化すら難しくて辛いんだが

40 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/14(水) 02:13:19.552 ID:G37+a5+C0.net
実用的というか写真家やモデルの仕事奪えるから実写のほうが金になりそうだよな

41 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/14(水) 02:13:37.974 ID:4CiT05eS0.net
呪文の試行錯誤の動画見たことあるけど最終成果の出来含めてイマイチだった
でも自分でも公開しない範囲で試してみたいから知識の共有自体はありがたい

42 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/14(水) 02:13:39.374 ID:I1klHM/J0.net
手描きにも手描きの良さはあると思うし
AI絵にもクオリティを担保出来るって
安心感もあるし
どちらを取るかかな~って

43 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/14(水) 02:14:40.319 ID:gzT+O7bfa.net
絵を描けるってのはAIが出てもなおその技巧に魅せられてる人も多いし

そもそも写真が出てもリアリズムは長く現代にまで残ってるしその職人性でバズる人も今結構いる

人間は本人の凄みに魅せられる生き物だからこそ、AIだとそこをどう乗り越えるかが鍵

44 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/14(水) 02:15:15.779 ID:2Ie4+hJS0.net
単に興味示されなくなっただけだろ

45 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/14(水) 02:15:56.722 ID:CaQkZsBc0.net
洗脳されてそう

46 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/14(水) 02:16:25.561 ID:I1klHM/J0.net
>>41
過程は貴重だし
どんどん情報発信してほしいな
お互い意見交換もしたいし
1番は安心するし

47 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/14(水) 02:16:59.534 ID:G37+a5+C0.net
ゆくゆくは生成した画像に場所指定して追加protocol描いてって繰り返しになる気がするわ直感的なUIとして
今はregion prompt controlでできるけど

48 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/14(水) 02:17:22.491 ID:V212IJ3cM.net
批判してるのはまぁ所詮は「絵師」であってクリエイターではないんだよな
おれは昨今のこのAI勢の活躍を受けて内なるクリエイティビティを震え上がらせている

49 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/14(水) 02:19:10.115 ID:UInnKtHYd.net
こんな悪質な煽りしてる内は理解なんて得られないよ

50 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/14(水) 02:19:46.064 ID:I1klHM/J0.net
>>47
inpaintで手も修正出来るようになったからね
ここ数ヶ月で恐ろしく発展したとは思う

51 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/14(水) 02:21:04.728 ID:I1klHM/J0.net
>>48
絵師はクリエイター仲間だと思っているんだけど絵師自体AI絵師に対して敵対心があるから躊躇しちゃうな

52 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/14(水) 02:22:35.489 ID:I1klHM/J0.net
クリエイターとして
今後もAI絵を投稿して行く予定だし
技術発展を願って活動し続けようかな
と思う

53 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/14(水) 02:23:18.363 ID:a249CGBz0.net
一見綺麗だけど魅力がないんだよな…なんでだ?

54 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/14(水) 02:23:30.478 ID:7EQJJ88ia.net
まだFANBOXでAI絵出してる人いるけど禁止されたんちゃうん?

55 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/14(水) 02:25:17.989 ID:H2DLa7A+d.net
釣り針デカすぎん?

56 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/14(水) 02:26:34.355 ID:hGFAMTqBM.net
>>53
それ岡田斗司夫に「お前の感性が終わっちゃったんだよ」って死ぬほど馬鹿にされるやつ

57 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/14(水) 02:27:04.529 ID:Em705TyXr.net
わざと怒らせるような言葉をチョイスしてるあたり暇つぶしの釣りスレだよ

58 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/14(水) 02:27:56.502 ID:V212IJ3cM.net
イラストにもついにデジタル化の時代が来たんだなぁくらいの感じだろ
マシンを使ってても結局ペンで描いてたわけだろ今までは

59 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/14(水) 02:28:53.498 ID:ZJ2M7Ye60.net
夏コミで大手が導入してるの発覚して物議醸しそう

60 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/14(水) 02:36:30.152 ID:ZWJnbkCXd.net
AI絵って絵心なくてもいけるんか?

61 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/14(水) 02:37:41.657 ID:dwtBfY5f0.net
人のもん盗んで金稼ぐのは楽しそうだよな

62 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/14(水) 02:39:47.130 ID:e/GfauSja.net
あんなグニャグニャの線のイラストで満足できないわ

63 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/14(水) 02:45:24.617 ID:MP/AmiajM.net
スレ終わった途端にめっちゃ釣れ始めたじゃん

64 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/14(水) 02:47:04.188 ID:lLNzVXMOM.net
AI絵師じゃなくて、AI画像生成人な

65 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/14(水) 02:48:58.160 ID:HatUKzr10.net
こいつ似たような主張で煽りスレ立てまくってるよな
毎回爆釣で草

66 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/14(水) 02:52:55.305 ID:X+d6Up52M.net
この程度のレスポンスならAIがやってても不思議じゃないな
恐ろしい時代になったもんだ
もしかしてAI戦争ってのは疑心暗鬼になった人間同士で勃発するのかもしれんなぁ

67 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/14(水) 03:13:51.714 ID:XOC2U14y0.net
俺ガッツリ叩かれたんだけど?

68 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/14(水) 03:53:37.477 ID:XrqInzQm0.net
AI絵師って美術系じゃなくて理系ってイメージなんだけど、そのイメージは失礼?

69 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/14(水) 04:10:18.248 ID:XOC2U14y0.net
>>68
正解

70 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/14(水) 04:13:44.076 ID:XrqInzQm0.net
>>69
じゃあ、AI絵師も美術系の人間ってこと?
AIに命令してるのに…

71 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/14(水) 04:19:24.721 ID:XOC2U14y0.net
>>70
え理系側ってことじゃないの?
どっちかっていうとプログラマーライクな手段だよ
だからCG業界に革命が起きてる様子
俺ですら今日の生成物
https://i.imgur.com/tnq4nuo.png

72 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/14(水) 04:46:47.941 ID:xKEALd3a0.net
いやぶっちゃけさ
画像検索で好きなキャラやシュチュエーション打ち込んで好みの画像を検索してた時代との違いをあんまり感じないんだよね
既存のものから選び出してるに過ぎない印象

73 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/14(水) 05:08:58.615 ID:/uqIH54i0.net
勘違いしてるのか知らないのか判断できないけどAIイラストも誰でもほぼ同じ結果のイラスト生成できるわけだし既存の物から選んでるのと大差無い

74 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/14(水) 05:24:20.263 ID:XOLymasC0.net
とにかく「あまりすごいことやってなさそう」ってイメージを今すぐ払拭するべき 今後仕事奪われそうになってAI使う事になる手書き勢のためにも

仮に覇権AI同人絵師が現れたとして、
ただでさえ手書きでも親の仇の如くヘイトを受ける業界で楽そうな手段を使ってるてるって叩き文句が増えるのは良くないかな

でAIで楽してんだしいいでしょ?で楽商業クリエイターの報酬も減って…と悪い方にしか行かない

75 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/14(水) 05:26:23.479 ID:XOLymasC0.net
新しいAIならではの新しい表現方法と市場が生まれればそれは最高なんだけどな
今のやり方じゃただでさえ食えてない奴が多いしょうもない規模のイラスト業界にさらに食えないAI師に時間費やして人生犠牲にするやつ増やすだけじゃね

76 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/14(水) 06:06:39.628 ID:yZa9Tr5Pd.net
AI絵に限らずイナゴは嫌われると言うだけなんだけどな

77 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/14(水) 06:13:45.360 ID:/uqIH54i0.net
イラストじゃなくてもAIに奪われた仕事はあるのにイラストAIだけ騒ぎ過ぎなんだよ
だからAI絵師が嫌われて既存の絵師はAIイラストを使っちゃいけない風潮ができてる

お互いにとってこの関係は損だと思うよ

昔から写真加工で飯食ってた人が飯食えなくなってきてるけど騒いでないのは単純に技術の進展によって加工が簡単な作業になったから

既存の絵師もイラストAIにただ反対するんじゃなくてイラストAIと共存しようと思えば楽になるんじゃない
どうせイラストレーターとかでAI技術使ってんだし気持ちの問題なんでしょ?

78 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/14(水) 06:21:52.994 ID:m+pNka63d.net
盗人猛々しいな

79 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/14(水) 06:25:15.184 ID:/uqIH54i0.net
著作権問題は国の考えが出てるでしょ

まぁ知らないからそういう発言につながるんだろうけど
AIイラストは絵師でもAI絵師でもない人からの意見が多すぎるな

80 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/14(水) 06:43:04.475 ID:CRPtAqQT0.net
>>78
AIコソコソ使ってる絵師らにもはよ盗人って言ってやれよ

81 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/14(水) 07:17:02.794 ID:l6w0Nu0l0.net
AIでイラスト作ってはいるけど
AI絵師とは名乗ってないし
AI絵師と名乗ってる奴は敵だわ

82 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/14(水) 08:16:45.435 ID:5ayqdpJnM.net
>>6
そのモラルがない人はAI絵師のフリをしたアンチだよ

「絵師いらない」
「AIで学習すればお前らは不要」
「学習させればお前らの努力は無駄」
みたいな煽りで絵師を盛り上げて
「AI絵師はボタン一つで作れる」
「絵師とか笑える」
「規制される方向なのにね」
「結局は誰かの絵をコピーして持ってきてるだけの犯罪者集団だよ」
みたいな煽りでAI絵師を盛り上げて

2つの勢力をぶつけてレスが固まればまとめてブログ収益や解説YouTube動画で収益にするんだ

83 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/14(水) 08:18:05.267 ID:5ayqdpJnM.net
>>81
私はAI絵師だが?

84 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/14(水) 08:19:25.552 ID:l6w0Nu0l0.net
>>73
じゃあやってごらんよって言って
誰一人としてほぼ同じ結果のイラストを生成してきたことが無いんだけど

85 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/14(水) 08:23:34.783 ID:Jf5Mb9wz0.net
>>84
そりゃ環境やプロンプトをちゃんと教えないからだろ

86 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/14(水) 08:24:42.843 ID:MgwHzBtZM.net
>>85
seedとプロンプトがあえば全て再現できると思ってる?

87 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/14(水) 08:27:35.466 ID:Jf5Mb9wz0.net
>>86
思ってるよ、完全一致の画像とはいわんがほぼ同じ画像が出る

88 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/14(水) 08:27:46.703 ID:l6w0Nu0l0.net
道具をそろえてあげて道具の使い方を逐一教えてあげないと作れないのに
「誰でもほぼ同じ結果のイラスト生成できる」
はおかしいだろ

89 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/14(水) 08:28:40.943 ID:Jf5Mb9wz0.net
>>88
さすがに草
やっぱりそこまで教えると再現される事は理解してるんだ

90 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/14(水) 08:29:32.346 ID:Jf5Mb9wz0.net
手書き絵師だったら別に使ってるソフトやツールを教えた所で再現できるなんて誰も思ってないからね
(だからプロでも皆講座やpsd公開する事に厭わない)

91 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/14(水) 08:31:06.788 ID:l6w0Nu0l0.net
お前が言ってるのはプラモデルのキット与えられれば素組が作れます、だろ
AI扱ってる方はプラモデルの気っと事態の設計もしてるようなもんだぞ

92 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/14(水) 08:35:10.766 ID:/uqIH54i0.net
>>86
seedとプロンプト以外の要素も必要だと思うけどそれはメタデータ見ればわかることじゃん

再現できるのは間違いないよ

93 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/14(水) 08:37:05.089 ID:MgwHzBtZM.net
>>87
多分誤解してると思うんだけど
そもそも引っ張ってくる絵を選択する数値がseedではないよ?
seedから画像を作ってるわけじゃないんだ

乱数でプロンプトに沿って描いてる
その作った過程の、ここでこれくらいノイズをまいて、顔の書き込みはこれくらいで、みたいなのをメモしたものがseed
結果、近い物が出来上がる

kerasは戻るがeulaは不可逆。
近い形にしかならない

完全プロンプトで描いたものは再現しやすくなる

girlでseed1000って出たものを
seed1000で動かすと目が変わったり髪が変わったりする

だからcivitのプロンプトは、目が青くて、髪は茶色で、みたいに指定してるんだ

それも標準の落としたてのモデルを使わず学習を少しでもさせてたら再現はそのモデルがないとできないよ

94 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/14(水) 08:40:07.670 ID:/uqIH54i0.net
簡単に言ったらモデル含めた環境とメタデータがあればほぼ同じ結果を誰でも出すことはできるってことだ

95 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/14(水) 08:41:35.480 ID:MgwHzBtZM.net
>>94
違うよ、再現しないと著作権が認められないからだ
だからプロンプトには著作権があるって話になってる

96 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/14(水) 08:42:59.626 ID:/uqIH54i0.net
>>95
ごめん言いたいことがわからん

何に対して違うって言ってる?
後ろの文章と違うの繋がりが見えない

97 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/14(水) 08:44:53.640 ID:/uqIH54i0.net
あとプロンプトに著作権があるって話になってるのは事実だけど明確な基準が無いしgirlだけのプロンプトは著作権が認められないって話も事実だよね

都合がいいとこだけ切り取るのやめて

98 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/14(水) 08:47:19.629 ID:G37+a5+C0.net
どっちも何が言いたいのかと何言ってるかわからない

99 :死姉ちゃん ◆Dluid9NitI :2023/06/14(水) 08:48:19.185 ID:0SaL4z2K0.net
https://i.imgur.com/oiz6q1q.jpg
https://i.imgur.com/GayqiTu.jpg
https://i.imgur.com/XWBwzuh.jpg
https://i.imgur.com/HcyH4X9.jpg
https://i.imgur.com/lBVA7PT.jpg
https://i.imgur.com/KGZm7Ca.jpg
それよりうちの娘見てよ

100 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/14(水) 08:50:19.137 ID:/uqIH54i0.net
著作権の話もポイ捨てとか信号無視気にしない人にとってはどうでもいいことなんだろうしAIイラストいじってても著作権問題に興味ない人はいるんだろうね

その層が誰よりもやばい

101 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/14(水) 08:50:29.153 ID:viSCU/f5M.net
AI絵師といつ呼び名が気に入らない
呪文唱えて祈るだけだから祈祷師とかでいい

102 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/14(水) 08:56:02.091 ID:/uqIH54i0.net
AIでイラスト生成してるってわかる名称ならいいんじゃない

ただイラスト生成を呪文唱えて祈るだけだと本気で思ってるなら浅すぎるから何も口出ししないほうがいい

103 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/14(水) 08:58:29.834 ID:ax6QfYAIM.net
コピペ禁止!
メモ禁止
全部脳内に入れてからやれ
フィルタ禁止!
手ぶれ補正ついてるソフト禁止!
こんな感じの奴らしかAI絵叩いてないよ実際

104 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/14(水) 08:58:45.167 ID:viSCU/f5M.net
>>102
でも批判するのはきっと俺みたいなにわかだぞ

105 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/14(水) 08:59:54.250 ID:MgwHzBtZM.net
>>96
再現できるように選ばれたサンプラーとプロンプトなら再現できるよ

組み合わせによっては二度と再現できないものもあるよ

それでプロンプトの著作権がほしいから再現できるように、あえて作ってるのがAI絵として上がってる

だからほとんどのAI絵はプロンプト抜けるけど、適当なプロンプトだと再現はできないよ

seedがわかって環境がわかっててもそれこそボゴソートみたいに奇跡が起きない限り再現はできない

106 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/14(水) 09:01:03.814 ID:G37+a5+C0.net
興味ある人は来週の文化庁の著作権セミナーのやつ出ようねYouTubeでオンラインだよ

107 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/14(水) 09:01:08.453 ID:/uqIH54i0.net
>>104
たしかに

108 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/14(水) 09:02:55.235 ID:MgwHzBtZM.net
civitのlora突っ込んだらグロしか出なくて
ハッシュ調べて壊れてないのにプロンプト見て合わせてもグロしか出ない、みたいなことはよくあるんだわ

109 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/14(水) 09:03:19.565 ID:/uqIH54i0.net
>>105
いろいろ書いてるけど結局メタデータ見て同じ環境にするだけで再現できるんでしょ?

110 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/14(水) 09:08:42.019 ID:viSCU/f5M.net
ゆらぎがあるからメタデータみれても確実な再現はむりじゃね

111 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/14(水) 09:12:35.106 ID:/uqIH54i0.net
正確な再現は無理だね

ちなみにメタデータは消さない限り残ってるから簡単に見れるよ

112 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/14(水) 09:19:10.022 ID:viSCU/f5M.net
学習前のデータ集めても≒の再現じゃん?
学習後データをモデル?に適応ってAI絵師の環境でできるの?

総レス数 112
29 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200