2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

うちの会社の設計部署、大卒が定着せずに高卒だらけになってしまう

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/07/23(日) 10:15:06.206 ID:6BUxFNrba.net
大卒が定着しないのはなんでだと思う?
電気科出身の高卒だらけ

2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/07/23(日) 10:16:07.780 ID:Cyqrb8TRa.net
いじめ

3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/07/23(日) 10:16:30.986 ID:6BUxFNrba.net
>>2
いじめなんてないよ

4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/07/23(日) 10:16:39.128 ID:YWdFM6cda.net
安月給?

5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/07/23(日) 10:16:57.650 ID:JusLBjwi0.net
モノによっては設計は高卒で十分だから

6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/07/23(日) 10:17:02.536 ID:9H3Em6cQa.net
周りが高卒ばかりでレベルが低すぎてやめてしまう。

7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/07/23(日) 10:17:10.911 ID:6BUxFNrba.net
お客との打ち合わせも接待も高卒担当者

8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/07/23(日) 10:17:52.116 ID:3ymrKf5s0.net
待遇悪いから
まあそもそも高卒が設計やってる会社に待遇求めるのもおかしな話ではあるが

9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/07/23(日) 10:18:09.274 ID:hhe03lS+0.net
結局給料と残業のバランスが取れてないといつかない

10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/07/23(日) 10:18:18.943 ID:6BUxFNrba.net
モーターの設計やってる

11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/07/23(日) 10:18:58.757 ID:6BUxFNrba.net
>>4
近隣の中小企業と比べたら悪くはないよ

12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/07/23(日) 10:19:21.571 ID:s/o1eihl0.net
その程度の会社ってことだろ

13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/07/23(日) 10:19:46.390 ID:XjEjpeugM.net
上司が高卒なんだろ

14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/07/23(日) 10:20:07.787 ID:6BUxFNrba.net
課長は大卒

15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/07/23(日) 10:20:44.373 ID:2Tn7oQTb0.net
課長と係長の性格に問題がある

16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/07/23(日) 10:20:54.416 ID:KrUJ5Z9H0.net
>>8
これ

17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/07/23(日) 10:21:01.942 ID:KTLQaedO0.net
大卒は理系なん?

18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/07/23(日) 10:21:21.037 ID:doKoaw0md.net
大学で遊び呆けるような人間だから

19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/07/23(日) 10:21:31.890 ID:6BUxFNrba.net
顧客対応とかで海外の拠点に飛んでくのも高卒担当者ですげえなとは思うけどな
海外拠点で打ち合わせするときも顧客の送迎やらホテルやらタクシーも全部手配しててすげえって思っちゃう

20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/07/23(日) 10:21:39.005 ID:Di5wLbjsa.net
大卒でも
私学はダメだよ

21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/07/23(日) 10:22:18.075 ID:6BUxFNrba.net
>>17
ほぼ工学部だね
地元の国立大の工学部とかよく取るけど、まあ相性が悪い

22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/07/23(日) 10:23:35.542 ID:doKoaw0md.net
高卒で入れるような会社に大卒で入るとか高卒よりかなり程度低い人間なんだろ

23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/07/23(日) 10:23:58.663 ID:LaIMa1zua.net
>>19
大学で教わるわけじゃないしそこら辺は経験だろ

24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/07/23(日) 10:24:11.496 ID:TzdeUj2p0.net
仕事が過酷なんやろ

25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/07/23(日) 10:24:36.367 ID:6BUxFNrba.net
大卒少なすぎて設計の技術主任全員高卒だからな

26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/07/23(日) 10:24:54.454 ID:5mQ/MRONd.net
うちは社長も部長もだいたい高卒だぞ
俺もだけど
中途ではいるやつには大卒もいるけど

27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/07/23(日) 10:25:08.282 ID:6BUxFNrba.net
>>24
サービス残業で夜9時まで残ってるのもザラだな

28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/07/23(日) 10:25:25.406 ID:KTLQaedO0.net
>>21
専門職でやりたいことやれてるっぽいのに不思議だな
まあこのレベルの人たちは他にも選択肢があるから、もっとやりたいことができたから辞める感じかもね

29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/07/23(日) 10:25:43.567 ID:6BUxFNrba.net
>>22
それを言ってしまったら製造業の大卒みんな無能になってしまうよ

30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/07/23(日) 10:27:09.752 ID:6BUxFNrba.net
俺は高専だけど最近社内に大卒より高専取った方が重宝するんじゃね説みたいなのがある

31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/07/23(日) 10:28:36.471 ID:6BUxFNrba.net
過酷っちゃ過酷だよね
県外の顧客と打ち合わせしてそのあと接待して酔いつぶれた状態で終電の新幹線で帰ってきて、次の日通常出社だからね

32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/07/23(日) 10:30:51.691 ID:RHouiTvn0.net
パワハラとかはない?

33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/07/23(日) 10:34:11.299 ID:NZoN3ijGd.net
>>29
普通の大企業は院卒と高卒で職種も給料も完全に違うんだが

34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/07/23(日) 10:35:10.781 ID:6BUxFNrba.net
>>32
怒鳴られたりしつこい叱責とかはないけどね
海外出張が地獄
毎日役員クラスの駐在者と夜飲まないといけないからな。割り勘で

35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/07/23(日) 10:35:45.601 ID:6BUxFNrba.net
>>33
大企業でも設計に高卒はいるよ
ホンダとか

36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/07/23(日) 10:37:39.913 ID:KwrCNjvF0.net
ブラックやんけ

37 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/07/23(日) 10:37:52.579 ID:hh8n7WIS0.net
チー牛しか居ないからだろ

38 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/07/23(日) 10:38:35.719 ID:hh8n7WIS0.net
接待とか取り合い調整は大卒の方がコミュ力あって得意だろ

39 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/07/23(日) 10:40:42.169 ID:pWAQHHde0.net
高卒だけ定着するってのは何かしらの問題はあるんだろうな。
大卒より高卒のが優秀なんてレアケースが多発するなんてことないんだから何とかしないと高卒の楽園になって潰れるな

40 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/07/23(日) 10:40:59.925 ID:6QeXz4lH0.net
ウチも高卒か使えない博士号しか残らん

41 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/07/23(日) 10:43:27.072 ID:i7mIZaw00.net
サービス残業はやってもやらせてもダメだし就労環境悪いと出来る人は寄り付かないと思う…

42 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/07/23(日) 10:46:00.754 ID:+cud3sLRd.net
てs

43 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/07/23(日) 10:49:17.341 ID:RHouiTvn0.net
キツイなぁ
経営学部の俺で良ければ入社するが

44 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/07/23(日) 10:50:33.892 ID:6BUxFNrba.net
>>43
調達か総務行きだね

45 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/07/23(日) 10:52:17.993 ID:6BUxFNrba.net
>>37
大人しい感じのを集めてるらしいぞ。人事が

46 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/07/23(日) 10:52:36.727 ID:hh8n7WIS0.net
>>45
なんでそんな無能を集めてんの?

47 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/07/23(日) 10:52:58.106 ID:CrueMy0/0.net
・大卒が根拠の無い見下しで出来ない認定してる
・高卒が成果主義で難しい事は気にしない
・中途採用枠は人手不足があって現在超絶売り手市場なので外部に流れた

こんな感じの複合要因やな

48 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/07/23(日) 10:55:01.814 ID:6BUxFNrba.net
>>46
元気過ぎる奴は求めてないらしい
単純に素直に会社の言うこと聞く奴がほしい、意見するな若造ってことなんだろ

総レス数 48
9 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200