2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

お前らプログラミングやれ!

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/07/29(土) 23:04:01.508 ID:ce1x35L+rNIKU.net
なんでやらんの?

2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/07/29(土) 23:04:44.838 ID:Gm8nAYe9MNIKU.net
やってるよ

3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/07/29(土) 23:04:59.848 ID:hkbEBQN80NIKU.net
得意だよwwwwアプリ作れないけどwwww

4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/07/29(土) 23:05:14.277 ID:ce1x35L+rNIKU.net
アドバイスするぞ
もう辞めるから

5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/07/29(土) 23:05:18.224 ID:aQQwwAvE0NIKU.net
Rust?っていうのをやるのが初心者にはおすすめらしいな

6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/07/29(土) 23:05:54.191 ID:HesAT58h0NIKU.net
AI「ヒトカスはもういりません」

7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/07/29(土) 23:06:02.963 ID:ce1x35L+rNIKU.net
>>2
乙かれ様です

>>3
アプリ作るだけがプログラマーではないし

8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/07/29(土) 23:06:52.305 ID:eFh7+09MaNIKU.net
>>5
rubyからやれよ

9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/07/29(土) 23:07:14.979 ID:ce1x35L+rNIKU.net
>>5
仕事ないからオススメしない
玄人になってからでいい

>>6
ほんとそうなる驚異

10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/07/29(土) 23:08:09.649 ID:NZhEJ7cA0NIKU.net
Brainfuckなら書ける

11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/07/29(土) 23:08:10.192 ID:Gm8nAYe9MNIKU.net
>>8
Rubyちゃんはもうやめとけ

12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/07/29(土) 23:08:39.554 ID:OBoIvdUIdNIKU.net
Hello,world!

13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/07/29(土) 23:08:41.220 ID:IXmkvO2U0NIKU.net
AIが書いてくれるじゃん

14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/07/29(土) 23:08:41.988 ID:aQQwwAvE0NIKU.net
Rubyは死んだって毎年言われてるよな

15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/07/29(土) 23:08:49.274 ID:ce1x35L+rNIKU.net
AIがあってもまだしばらくはプログラマー必要だとは思う

16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/07/29(土) 23:09:24.078 ID:0BdLFIe1MNIKU.net
>>4
お前は辞めるのにVIPPERに勧めるのかよw

17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/07/29(土) 23:10:16.494 ID:PzSppYEf0NIKU.net
Visual Basic(なんか一発変換できた)とかの話する?

18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/07/29(土) 23:10:32.238 ID:ce1x35L+rNIKU.net
>>10
すごいじゃん

>>12
よし

19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/07/29(土) 23:11:43.977 ID:92/Thy8z0NIKU.net
10年先が見えないから今からはどう考えてもお勧めしないだろ

20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/07/29(土) 23:12:37.334 ID:ce1x35L+rNIKU.net
>>13
まあありきたりなコードなら今でも4割くらいは書いてくれてるしなあ
ただ複雑なロジックは全然ダメだぞ
学習するソースがないから作れないんだろうな

>>14
死なないけど盛り上がらんね

21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/07/29(土) 23:14:06.803 ID:ce1x35L+rNIKU.net
>>16
自分で開発したシステムが収益あげてくれてるから社畜辞めるんだよ

もうおっさんだらけの職場なんか嫌だ

22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/07/29(土) 23:14:40.399 ID:IrRPeWM30NIKU.net
.netなら

23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/07/29(土) 23:15:17.644 ID:RYuelT4I0NIKU.net
AIマジで使い物にならんよ
ヒント探し程度
アプリ開発とかになると結局ソースコード以外も面倒見なきゃだし

24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/07/29(土) 23:15:42.540 ID:ce1x35L+rNIKU.net
>>19
どんな仕事でも10年先はわからん

>>17
どうぞ

25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/07/29(土) 23:16:18.625 ID:IXmkvO2U0NIKU.net
>>20
自分で書けてデバッグできる人じゃないと直せないからそりゃそうだわな

26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/07/29(土) 23:17:47.577 ID:XZJ9ZaIv0NIKU.net
未経験30歳を雇ってくれる会社とかあるの?

27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/07/29(土) 23:19:03.828 ID:OBoIvdUIdNIKU.net
PowerShellかBASICしか書けないけど雇ってくれる?

28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/07/29(土) 23:19:10.598 ID:ce1x35L+rNIKU.net
>>22
よし

>>23
結局そうだよね
まあそれも徐々に改善していくのだろうけど
それより話が通じない経営陣やPMの相手してくれるAIほしい

29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/07/29(土) 23:21:47.912 ID:ce1x35L+rNIKU.net
>>25
ほんとそう

>>26
SESなら未経験でも経験者として現場にぶっ込まれる
詰むからWeb系じゃないとオススメしない
未経験はポートフォリオ次第だね

30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/07/29(土) 23:23:27.233 ID:ce1x35L+rNIKU.net
>>27
basicは.net?
そっち系はあまりわからんけど今でも需要あるんじゃないかな

31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/07/29(土) 23:23:36.831 ID:IrRPeWM30NIKU.net
>>27
しょぼくれたおっさんが派遣されてきてひたすら紙資料の印刷やってたりするからいけんじゃね
ああはなりたくないが

32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/07/29(土) 23:23:47.455 ID:RYuelT4I0NIKU.net
Rubyは結局Railsでしか使われてないしね…

33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/07/29(土) 23:25:38.323 ID:YOS5naW2dNIKU.net
プログラミング業界は人増えて欲しくないんじゃないの

34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/07/29(土) 23:26:27.188 ID:ce1x35L+rNIKU.net
>>32
crubyとかjrubyは何かに使われてるかもだけどあんまわからんなあ
まあメインはRailsだろうね
自分はElasticSearchの処理で素のrubyを使ったりしていたけど

35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/07/29(土) 23:27:39.301 ID:Gm8nAYe9MNIKU.net
>>34
俺はRedmineのカスタムにちょっと使っただけだわ

36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/07/29(土) 23:28:15.666 ID:ce1x35L+rNIKU.net
>>33
いやもう人足りなくてそんなこと言ってられない状況
もちろん誰でも来てくれって感じではなくそれなりに素質とスキルがあって天職だと感じているプログラマーね

ド素人を奴隷として現場に落としたいSESの営業マンたちは誰でもいいって感じだけど

37 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/07/29(土) 23:28:16.767 ID:KhLg5QZm0NIKU.net
横文字弱いから無理

38 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/07/29(土) 23:28:41.377 ID:YmlBxPMw0NIKU.net
AI使えないとか無能か優秀かの二択やろ
0→1と1→10はAI使うのが一番効率良い。
そんで10まで理解すれば後は自力で調べたら比較的短いルートで正解にたどり着ける。

AIを使うかどうかで学習速度は何倍も変わってくるだろう。このスレ見てプログラミング始めようってやつはchatGpt4に課金しろ

39 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/07/29(土) 23:29:21.785 ID:OBoIvdUIdNIKU.net
そんな事よりメイドロボットはいつ開発されるんですかね

40 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/07/29(土) 23:32:56.468 ID:ce1x35L+rNIKU.net
>>35
redmainのカスタムに使えるんか
初めて知った

>>37
慣れだよ

>>38
まあちょっと前まではChatGPTなくてもみんな自力で学習してたしね
その前は動画教材すらなかった
それでもプログラマーになれる奴らはたくさんいた
今はChatGPTあるんだから更にやりやすくなったわけだ

41 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/07/29(土) 23:33:38.669 ID:IrRPeWM30NIKU.net
redmine懐かし

42 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/07/29(土) 23:33:53.447 ID:ce1x35L+rNIKU.net
>>39
中国が作ってるっぽい

43 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/07/29(土) 23:35:18.575 ID:KuOaMYyO0NIKU.net
タートルグラフィック言語から始めるのがおすすめだわ

44 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/07/29(土) 23:37:09.758 ID:ce1x35L+rNIKU.net
ちなみにプログラマーは安いってことはないぞ
今でも十分高くなれる可能性はある
SESは死ぬほど安いけどフリーランスは70万/月~とかだ
外資なら1000万超えることも可能

もちろんかなりの努力と学習は必要だけど向いてるなら苦しくもない
苦しいと思うならやめたほうがいいのがプログラマー

45 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/07/29(土) 23:37:12.000 ID:zZUsnWb2aNIKU.net
ああいう作業感が好きな人しかやれないんだろ

46 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/07/29(土) 23:37:20.060 ID:CJlf0sKO0NIKU.net
AIが〜とか言ってる奴素人だけだろ
中身も理解せんでAIが吐き出したコードそのまま使うやつがプログラマー名乗れると思ってんのか

47 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/07/29(土) 23:37:20.989 ID:sOabljWIdNIKU.net
自分以外の優秀なプログラマーが増え過ぎると困るで何も残さなかった連中が悪い

48 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/07/29(土) 23:39:50.664 ID:ce1x35L+rNIKU.net
>>43
なにそれ

>>46
AI絵師を絵師と名乗るなってのと同じかもね
ただ時代が進めばその認識も通用しなくなりそう

49 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/07/29(土) 23:40:55.534 ID:ce1x35L+rNIKU.net
>>47
優秀なプログラマー増えてほしいよ?

50 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/07/29(土) 23:42:34.591 ID:H/nJ9x4D0NIKU.net
作りたいものがあってプログラミング初めてある程度習得したけど
作りたいもの無くなって全くプログラミング触らなくなった
情報系の大学目指してるけど諦めるかどうか迷ってる
どうすればいい?

51 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/07/29(土) 23:44:30.067 ID:CJlf0sKO0NIKU.net
>>48
いやAI絵師とはちげえよ
絵は過程がどうなっていようが見れるもんが出来てればそれでええ
プログラムはAIが出したコードが妥当なもんか判断できる知識が人間側に無いといかんのだからして

52 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/07/29(土) 23:46:32.044 ID:KuOaMYyO0NIKU.net
>>48
LOGO

53 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/07/29(土) 23:46:51.983 ID:4YZnVq8a0NIKU.net
なにかアプリを作りながら覚えたいけど
作るテーマとかいいのあるんかな?

だいたい便利なものって誰かが発明してるよね

54 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/07/29(土) 23:47:21.574 ID:ce1x35L+rNIKU.net
>>50
目的や目標がなくなったのなら辛いだけだよ

プログラミングに限らずあと数年で大人になるわけだから自分が何をやりたいのか考えてみたらいいと思う
もちろん今決めなくても大学に入ってから新たな分野に興味出ることも多いからそんなに真剣に決める必要はないけど

別に情報系の大学いかなくてもプログラマーにはなれるのでそこの心配はしなくていい

55 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/07/29(土) 23:50:35.863 ID:ce1x35L+rNIKU.net
>>51
つまりテストってことだよね
テスト用のAIも確実に出てくると思うけど
E2Eまでできるようになっちゃうんじゃないの
もちろんまだ先だろうけど

>>52
調べたらずいぶん昔の言語っぽいね

56 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/07/29(土) 23:52:07.051 ID:H/nJ9x4D0NIKU.net
>>54
ありがとう
やっぱ目的もないのに続けるのは辛いよな
情報系の学部目指してたけど変えようかな
かといって他にやりたいことないし…

57 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/07/29(土) 23:53:23.539 ID:ce1x35L+rNIKU.net
>>53
俺は乳揺れ物理演算のプログラミングから入ったぞ
そこから3D関連から肌シェーダーとかけっこう突き詰めたけど毎日徹夜で追究したわ

58 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/07/29(土) 23:53:33.274 ID:ziUWZfVUdNIKU.net
今ねらーが作るとしたら専ブラだろ
ねらー全員に作らせて至高の専ブラ開発しようぜ
手順書頼むわ

59 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/07/29(土) 23:56:17.458 ID:ce1x35L+rNIKU.net
>>56
だったらとりあえず大学入ってでもぜんぜん間に合う
焦る必要はない
俺も理系大学入って3年でやっとやりたいこと見つかったから

なんなら卒業してから方向転換する奴もたくさんいるよ
仕事なんて無限に種類あるんだしキャリアチェンジもあるから心配しすぎなくてもなんとでもなる

60 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/07/29(土) 23:58:34.945 ID:ce1x35L+rNIKU.net
>>58
一瞬おれも専ブラ開発考えたけど作った奴の話だと意外と面倒くさいらしいね
あといきなり規約変更で潰される可能性あるから趣味として作るならいいけど収益としては向かないかなと思ってる

61 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/07/29(土) 23:59:06.482 ID:CJlf0sKO0NIKU.net
>>55
違います
製造でもテストでもAIにやらせた所で結果を検証する人間は常に必要という話
実用で考えても出てきたコード動かしてバグ出るたびにAIに出力し直させるのか?
非効率極まりないだろ

62 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/07/30(日) 00:00:45.391 ID:iv2+3JHE0.net
>>59
ありがとう!
今目指してるとこ入れるように頑張るわ
やりたいことなくて将来に悩んでたけどちょっと楽になったよ

63 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/07/30(日) 00:01:39.992 ID:9binyx7sr.net
>>61
面倒くさいやつだな
まだ先って言ってんの

64 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/07/30(日) 00:05:30.341 ID:9binyx7sr.net
>>62
悩む年頃だからね
まあ気楽にいきなよ
応援してる

65 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/07/30(日) 00:05:48.223 ID:h5Dmji2O0.net
そんで何で稼いだの?

66 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/07/30(日) 00:08:00.807 ID:NNPjsNj40.net
>>63
先とか後とかじゃねんだわ
本質的にAIに任せるからプログラマー不要なんてことにはならんの
何故なら仮にAIが1から10までいいようにやってくれたとしてそれが本当に良いものかは人間にしかわからないし知識のある人間がいる前提ならそいつに作らせた方が早いでしょ

67 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/07/30(日) 00:12:10.543 ID:9binyx7sr.net
>>65
今までは会社の給料と自作アプリやシステムで収益出してる
システム側が安定してきたら会社辞める予定

ずっと高圧的だった経営陣が最近優しすぎてきもい

68 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/07/30(日) 00:56:52.444 ID:h5Dmji2O0.net
安定しないってわかってるよね…

総レス数 68
17 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200