2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

北海道のローカル線が容赦なく廃線しまくるほど廃れた理由が判明wwwwwwwwww

83 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2023/09/16(土) 23:04:45.347 ID:88OdFXVC0.net
>>75
なぜ赤字か教えてやろうか。接続需要がないからだよ

新函館北斗開業前、新青森だった。その前は八戸だったし、長らくは盛岡が北限だったことは覚えているよね?
当時盛岡〜函館間は接続特急として「はつかり」(のち白鳥)があった
で盛岡〜八戸、八戸〜青森の人口20万都市どうしの都市間距離はだいたい80km程度。青森〜函館が海を挟むのでやや長いがそれでも150kmくらいだろう
これくらいなら「特急で移動できる範囲」であるので、一定の人口規模のある都市までの接続需要がある

だが函館の先、最寄りの20万以上の都市はどこか。終点の札幌しかないんだよ
次の「市」さえ札幌の手前の小樽市しかない。函館〜札幌は特急北斗で4時間だから、東京からだと乗車だけで8時間かかり新幹線接続なんて当然ありえないから

総レス数 131
47 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200