2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

高校不登校で障害持ちだけどいい大学言ったら人生なんとかなるかな

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/20(水) 17:10:18.723 ID:42yZKlMb0.net
このままニートになる予感がしてならない

2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/20(水) 17:11:15.637 ID:V8B+1pBda.net
○○したら変わるかなという受け身ではなくどこかのタイミングで「変わる」と意識して行動しだせば変わる

3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/20(水) 17:11:21.414 ID:5shw6rt40.net
なるわけがないよね
さっさと社会に適合しろ

4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/20(水) 17:12:07.449 ID:qgzY7nLp0.net
なるわけねえだろ
不登校になるような豆腐メンタルで
何がどううまく転ぶんだよ
環境よりまず自分を変えること考えろ

5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/20(水) 17:12:15.453 ID:42yZKlMb0.net
>>2
たしかに
>>3
学校行けってこと?

6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/20(水) 17:12:26.129 ID:t8YZIzyQr.net
ならないしその過程で余計苦痛味わうだけ
まずは自分を知る事

7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/20(水) 17:12:52.018 ID:42yZKlMb0.net
>>6
どうすればいいかな

8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/20(水) 17:13:00.672 ID:yIBFGgo00.net
放送大学で良くね?

9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/20(水) 17:13:18.183 ID:42yZKlMb0.net
>>8
やだ

10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/20(水) 17:13:26.163 ID:5shw6rt40.net
>>5
そうね
とりあえず高校行きなよ

11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/20(水) 17:13:48.832 ID:F+7FDRNY0.net
何の障害?その障害は進学に影響あるの?

12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/20(水) 17:14:36.330 ID:42yZKlMb0.net
>>11
重度のadhdらしい、生活保護取れるかもくらい

13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/20(水) 17:15:25.884 ID:42yZKlMb0.net
>>10
やだなー

14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/20(水) 17:15:48.796 ID:42yZKlMb0.net
学歴あったらなんとかなるというのは甘いの?

15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/20(水) 17:16:40.469 ID:V8B+1pBda.net
人間なんて動かないと死ぬなこれってなれば動くからそこまでいってみろよ
動くから

16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/20(水) 17:16:59.627 ID:F+7FDRNY0.net
>>12
知識習得できるの?テストで点取れる気がしない

17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/20(水) 17:17:21.926 ID:F+7FDRNY0.net
>>14
どうやってその学歴を作るんだよ

18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/20(水) 17:17:30.311 ID:5shw6rt40.net
>>14
人間と上手くやれないから不登校なんでしょ?
大学行って就けるような職なんて人間と関わらない仕事ないでしょ

19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/20(水) 17:17:52.374 ID:hWrZ2O2n0.net
毎日会社行く事できるの?
学校ですら行けんのに

20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/20(水) 17:18:00.977 ID:42yZKlMb0.net
>>16>>17
勉強は大丈夫

21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/20(水) 17:18:40.158 ID:42yZKlMb0.net
>>19
高校が行けないってだけ

22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/20(水) 17:18:43.804 ID:F+7FDRNY0.net
>>20
全国模試で偏差値なんぼよ

23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/20(水) 17:19:09.024 ID:42yZKlMb0.net
>>22
高一だよなんのもし?

24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/20(水) 17:19:11.156 ID:wnG4Qphz0.net
甘いよ
その学歴って何のためか考えてみ
それに重度のADHDだとまあ実態はわからないけど職によっては会社で幾つも注意され呆れられる事になるかもだけど

25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/20(水) 17:19:28.742 ID:cVNc+Olv0.net
いい大学に行けばなんとかなるという大学に人生を委ねてる時点でお前はクソそのもの
なんとかしたいなら自分で変われ

26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/20(水) 17:19:52.373 ID:F+7FDRNY0.net
>>23
進研模試でも全統模試でも

27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/20(水) 17:20:00.414 ID:yIBFGgo00.net
勉強はできても大学生活でサークル入らんとかなら苦しいだけやぞ

28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/20(水) 17:20:02.522 ID:42yZKlMb0.net
>>25
そーだねw

29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/20(水) 17:20:21.817 ID:d5/MzNsN0.net
まー成功体験として大学受験を選ぶ選択肢はあるだろうな

30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/20(水) 17:20:55.812 ID:DawVBE2s0.net
ADHDって誰もがなってるんもんじゃないの?
不安を感じる人間なんて居ないし死にたいって思わない人も居ないはず

31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/20(水) 17:20:54.649 ID:hWrZ2O2n0.net
学校って社会に出るまでの慣らし運転みたいなもんだぞ
そこで脱落してどうすんだ

32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/20(水) 17:20:57.876 ID:42yZKlMb0.net
>>26
進研模試なら81.3だった、進研模試受けてる雑魚高校だけどね

33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/20(水) 17:21:53.496 ID:42yZKlMb0.net
>>24
甘えたいなあ、社会に出れる自信ないし

34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/20(水) 17:22:33.627 ID:F+7FDRNY0.net
>>32
そんだけありゃなんとかなるだろ
金はあるのか?金あるなら通信制高校に切り替えればいい

35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/20(水) 17:23:20.852 ID:42yZKlMb0.net
>>18
そうなのか、学歴があったほうが良いというのは職業選択のときだけ?

36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/20(水) 17:23:48.720 ID:42yZKlMb0.net
>>34
ないんだよね、でも退学考えてる

37 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/20(水) 17:25:03.151 ID:Pmd0MHzZM.net
そもそも不登校野郎がまともな大学に行けるとでも?無名の無意味なFラン大学に通えたとしてもまたそこで引きこもりになって終わってく人生になるだけだよ
要はこれからは終わった人生しか歩めないって事

38 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/20(水) 17:25:34.567 ID:42yZKlMb0.net
>>37
いい大学行けたとしてどうかな?やっぱりだめ?

39 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/20(水) 17:25:43.640 ID:Pmd0MHzZM.net
>>30
不安を感じる人間がいない?

40 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/20(水) 17:26:56.219 ID:wnG4Qphz0.net
>>39
どうせptsdと勘違いしてんだろww

41 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/20(水) 17:27:03.532 ID:R5lo3mpR0.net
高校に行けないのに何故大学会社は行けると思うのか

42 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/20(水) 17:27:40.432 ID:F+7FDRNY0.net
>>36
じゃあ公立の通信制高校探してみなよ

43 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/20(水) 17:27:59.190 ID:42yZKlMb0.net
>>41
たしかに

44 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/20(水) 17:29:33.447 ID:R5lo3mpR0.net
本当に高校生なら今から「出来るだけ人に関わらず生きていく道」を模索していった方がいいんじゃないかな

45 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/20(水) 17:29:48.060 ID:42yZKlMb0.net
>>42
それもそうだね

46 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/20(水) 17:30:30.766 ID:42yZKlMb0.net
>>44
半引きこもりだから難しいよ、やっぱり登校しかないのかな

47 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/20(水) 17:33:21.035 ID:nqmjvkxi0.net
社不ってどうやって生きるの?引きニートだけしかないの?

48 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/20(水) 17:34:01.900 ID:Pmd0MHzZM.net
正直復学できるなら復学して、それでも無理なら定時制か通信に行くか、それともお前みたいのが沢山居る特別支援学校や養護学校に転校するか
まぁどの道、引きこもりのような生活を変えないとその「いい大学」って所かFラン大学にも行けない

49 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/20(水) 17:35:48.816 ID:nqmjvkxi0.net
>>48
ずっと引きこもりたいけどね

50 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/20(水) 17:39:00.231 ID:tEgRhVRe0.net
俺、今で言うADHDだかASDだかで
小中学校は半分以上行ってないし
九九覚えられなかったレベルだけど

なんだかんだで国立工学部出て
俺は幸せだと思ってんよ

51 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/20(水) 17:41:14.178 ID:6b5gQr/4d.net
マジレスすると就職で詰むぞ

52 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/20(水) 17:41:14.678 ID:nqmjvkxi0.net
>>50
今何してるの?

53 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/20(水) 17:42:15.874 ID:tEgRhVRe0.net
>>52
ウェブ系のエンジニア

54 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/20(水) 17:42:29.191 ID:Qa5HDuO30.net
俺の友達は中〜軽度の発達障害だけど大学中退して専門学校行って音楽関係の仕事に就いたよ
いわゆるアーティストとかではなくて地味な仕事らしいけど
普通に生きていくことがきついと感じるなら学歴なんかどうでもよくて仕事にできる自分に合うものを探す事の方が大事だと思うぞ

55 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/20(水) 17:43:12.103 ID:nldPTLS30.net
そのままだと いずれにしても就活で詰むんじゃね?

56 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/20(水) 17:43:51.321 ID:nqmjvkxi0.net
>>54
自分にあう仕事かぁあるのかな

57 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/20(水) 17:44:03.050 ID:nqmjvkxi0.net
>>55
なんで

58 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/20(水) 17:44:19.166 ID:nldPTLS30.net
>>57
面接とかどうすんの?

59 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/20(水) 17:44:30.047 ID:tEgRhVRe0.net
>>46
学校は行かなくていいけど、外には出なよ
体験しないとわかんないことっていっぱいあるから

60 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/20(水) 17:44:56.756 ID:sXk6okoFr.net
>>58
たしかに

61 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/20(水) 17:45:12.948 ID:sXk6okoFr.net
>>59
わかった、最近少しずつでてる

62 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/20(水) 17:45:34.303 ID:zX8Bv2Jj0.net
障害つってもいっぱいあるからこれからはスレタイに何の障害か書けゴミ

63 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/20(水) 17:45:37.662 ID:tEgRhVRe0.net
>>56
俺は、それ探すのに
小中高の時間のほとんど費やした
学校なんて行ってる暇はなかった

64 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/20(水) 17:46:13.012 ID:LDhrUdbh0.net
>>38
理系ならなんとかなる
文系は学歴あってもコミュ力ないと詰む

65 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/20(水) 17:46:20.941 ID:SG+bQ7/U0.net
ならない
大学でたらいい職つける保証もないよ

66 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/20(水) 17:47:27.976 ID:sXk6okoFr.net
>>63
すごいね、そんな感じだったらなんとかなるでしょ

67 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/20(水) 17:48:00.716 ID:tEgRhVRe0.net
>>37
学校に行かないことと
大学入試の試験問題が解けるか否かは
さほど関係ない気がする

68 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/20(水) 17:48:05.913 ID:sXk6okoFr.net
>>62
書いたら書いたでキモいだろ
>>65
とりあえずでといたほうがいいのかな

69 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/20(水) 17:51:48.302 ID:Qa5HDuO30.net
>>56
色々やってみないとそれはわからない
外出て経験するのもいいしPCあるならプログラミングだのデザイン系制作だの音楽だの金かけずにできるしそういうのやってみるのもいいし

70 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/20(水) 17:52:34.116 ID:tEgRhVRe0.net
>>66
自発的にじゃないよ

ちっさい頃、席についていられない子で
小学校の先生の方が先にキレて
「いっぺんオツムのお医者さんに見てもらえ」
ってことになって

その医者の勧めで

どうせこうなんだから、無理に普通に生きてもしゃーない
何かドンピシャなもの見つけて
変われることに賭けてみるのもアリじゃね?
って

71 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/20(水) 17:54:31.354 ID:sXk6okoFr.net
>>69
でもとりあえずいまは勉強しないとだめだね
>>70
そうなんだ。たしかにそういう生き方のほうがいいかも

72 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/20(水) 17:55:02.831 ID:nldPTLS30.net
なんで勉強だけやっとけばいいと思った?

73 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/20(水) 17:55:31.719 ID:sXk6okoFr.net
>>72
得意なことがそれくらいしか無かったからね

74 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/20(水) 17:57:03.344 ID:nldPTLS30.net
>>73
何でも人並みとまでは言わんけど
致命傷になる弱点がそのままだと詰むだろ

75 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/20(水) 17:57:05.198 ID:Qa5HDuO30.net
>>71
別に絶対勉強しないといけいないわけではないが…
まぁ大学行きたそうだしとりあえず受験して大学入ってから色々挑戦してみなよ
理系いくなら向いてる研究もあるかもしれんしな

76 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/20(水) 17:58:54.897 ID:b2udAPB50.net
>>74
ばかだから考えてなかったよ
>>75  
研究楽しみだね、とりあえず大学目指すでいいかな

77 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/20(水) 17:59:10.384 ID:LDhrUdbh0.net
勉強だけじゃなくてプログラミングもできた方がいいぞ
プログラム書けたら大学でも一目置かれるし就職の幅も広がる

78 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/20(水) 18:00:00.603 ID:d5/MzNsN0.net
働くというのが、毎日どこかの会社に行く、みたいなイメージしかまだないんだろね学生なら仕方ないが
大学に行っといたほうがいいと思うよ
そんな視野が狭いうちからの予測なんてなんの役にも立たない

79 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/20(水) 18:00:24.362 ID:tEgRhVRe0.net
勉強得意なんか?すげーないいじゃん

学校の先生って
来ないくせにすげー出来ると、対応できなくなるじゃろ
俺の中学はそうだった

定期テストは必ず来いって言うから行ったんだけど
途中から、教室ではなく、会議室みたいなとこで受けさせられた

んでその場で採点されて
何点か他人に言うなって口止めされてた

80 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/20(水) 18:00:49.048 ID:nldPTLS30.net
>>76
馬鹿だから考えないんじゃなくて
知ってるのに考えないのを馬鹿というんだよ

81 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/20(水) 18:01:27.817 ID:QqavI47W0.net
義務教育じゃないのに不登校とかマジでワケが分からん

82 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/20(水) 18:02:10.617 ID:b2udAPB50.net
>>77
それ考えてたところ、かっこいいし
>>79
口止めってなんで?

83 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/20(水) 18:02:34.263 ID:iDOV5Asz0.net
生活保護と親の遺産があればなんとかなるよ

84 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/20(水) 18:02:57.935 ID:b2udAPB50.net
>>83
生活保護は取れそう、遺産はあんまりないと思う

85 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/20(水) 18:04:28.344 ID:YM4lqNmfd.net
高校不登校って出席日数足りないと普通に留年するからな
勉強は普通に出来るけど不登校になった同級生は中退して高認受けて大学行ったよ

86 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/20(水) 18:04:59.196 ID:tEgRhVRe0.net
>>82
普段学校来ずにプラプラしてる奴がいい点取ると
示しがつかない、とかじゃねえかなあ

実際、少しは悪影響になってたみたいだし
不登校の俺が

あいつも来ねえんだから、俺らもいいじゃん的な
いろんな規制に対する、タガが外れがちになる
言い訳の存在になってたっぽい

友達に聞く話だと

87 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/20(水) 18:05:43.388 ID:b2udAPB50.net
>>86
なるほど、そんなかんじか

88 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/20(水) 18:05:58.869 ID:b2udAPB50.net
>>85
その道考えてる

89 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/20(水) 18:06:05.221 ID:A74S5jTZ0.net
高校で不登校笑
大学行ったらもっとリア充とのギャップに気づいて凹むだろうな

90 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/20(水) 18:06:19.521 ID:3DA/ANI2M.net
>>1
挑戦しよう

91 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/20(水) 18:07:15.421 ID:b2udAPB50.net
>>89
わらわないでー
>>90
挑戦の仕方がわからなくて

92 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/20(水) 18:08:12.789 ID:MYbAFlq70.net
まずなんで弱小高校入った?
ADHD過ぎて実家から近くないと無理とか?

93 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/20(水) 18:09:05.446 ID:b2udAPB50.net
>>92
偏差値気にせず場所で考えた

94 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/20(水) 18:13:30.670 ID:MYbAFlq70.net
>>93
進学校に編入するか、授業中内職でもすればいい
出席日数不足で単位とれるか知らんけどな

95 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/20(水) 18:14:23.839 ID:tEgRhVRe0.net
>>91
最初は、誰かのエピソードをそのままなぞって
真似してみればいいんじゃね?

出来るか出来ないかを、先に考えても意味ねーもん

>>1が同じかどうか知らんが
俺は、二手先が読めないバカ脳だったから
そんな頭で「やり方わかんない、出来ないんじゃないか」って考えたところで
それが合ってる可能性は低いんだもの

失うものは他人より圧倒的に少ねえんだから
多少失敗したっていいんだよ、死ななければ
どうせ欠陥品なんだから

96 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/20(水) 18:14:38.288 ID:nqmjvkxi0.net
>>94
内職するほど切羽詰まってないよw行けないのは賢いところ言っても同じだと思うんだよな

97 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/20(水) 18:19:22.250 ID:MYbAFlq70.net
>>96
切羽詰まってないと思えてるのがなぁ
今のところお前の唯一の長所が勉強できるところなわけだろ?
それが周りが底辺だからいく必要性ないっていう理由の一つ潰せるだけでもいいと思うけど

98 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/20(水) 18:22:48.869 ID:nqmjvkxi0.net
行かないほうがいいって理由も作れちゃうしうーん

99 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/20(水) 18:23:29.987 ID:nqmjvkxi0.net
>>95
たしかに。考えてネットサーフィンする

100 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/20(水) 18:35:53.506 ID:tEgRhVRe0.net
>>99
逆だと思う、なんも考えちゃダメなんよ
無駄な食わず嫌いしちゃうから、無意識に

自分が好むか否かは関係なく
向こうから勝手に情報が入ってくる状況に身を置いて
選り好みせず受け入れて
受動的に、それをどうするか考える時期だと思う

だって、今まで自分で考えてやってきた結果が
今の>>1で、>>1はそれを
少なからず良しとは思ってないんじゃろ?

だったらまずはその
使えない頭使うのをやめるべきなんよ

101 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/20(水) 18:37:37.419 ID:/mciskzX0.net
本当に一般社会が向いてない人と成功体験が少ないだけの人がいるんじゃないかな

102 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/20(水) 18:39:08.059 ID:nqmjvkxi0.net
>>100
なるほどー…むずかしいね

103 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/20(水) 18:39:43.874 ID:nqmjvkxi0.net
>>101
どっちだろう、でも障害あるし前者だと思う

104 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/20(水) 18:40:13.671 ID:HewbA3P1M.net
普通に人生詰んでる
学歴とかなんも意味ない

105 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/20(水) 18:40:57.181 ID:nqmjvkxi0.net
>>104
どう生きていけばいいの!

106 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/20(水) 18:42:30.632 ID:/mciskzX0.net
>>103
コンサータとか薬飲んでも変わらんかった?

107 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/20(水) 18:43:17.228 ID:nqmjvkxi0.net
>>106
なにが

108 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/20(水) 18:44:02.771 ID:4lcLVWIz0.net
まず障害ある時点で社会の福祉を受けろ
障害あっても大学通ってる奴はいるが障害の程度にもよる
高校で不登校なら大学通うのは難しい

109 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2023/09/20(水) 18:44:02.948 ID:p6kv3Jgp0.net
大学進学する気があるならさっさと高卒認定試験を受ければ良いのではアルマイか

110 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/20(水) 18:44:06.116 ID:/mciskzX0.net
>>107
飲んでもADHDの症状が改善しなかったか

111 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/20(水) 18:47:54.381 ID:nqmjvkxi0.net
>>109
それでいいのかな
>>108
むりなのーしらなかったよ
>>110
あんまり変わらなかったかも

総レス数 111
29 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200