2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

趣味を極めるという生き方お前らはどう思う?

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/22(金) 03:09:54.560 ID:IyXH1p/s0.net
まあ死ぬまでに極められるのか不明だが

2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/22(金) 03:10:22.219 ID:pWwMrw6X0.net
好きにしろ

3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/22(金) 03:10:39.708 ID:eI1cMI0D0.net
勉強ってのも元々は趣味だったんだぜ

4 :ちくわiPhone ◆Chikuwa... :2023/09/22(金) 03:11:59.755 ID:A2r8GaCV0.net
藤井聡太がそれだろ

5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/22(金) 03:12:09.523 ID:IEwJGUiz0.net
それはくだらんことだとジジイが言ってたわ
趣味とは熱中してる最中が最も良いものであり
極めた先にあるものとはつまり倦怠期の頂点

6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/22(金) 03:12:58.680 ID:IyXH1p/s0.net
>>2
言わずもがなよ

7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/22(金) 03:14:16.509 ID:IyXH1p/s0.net
>>3
どんな趣味にも勉強要素あるし納得だな

8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/22(金) 03:14:43.860 ID:IyXH1p/s0.net
>>4
あれは間違いなく才能ありきだけどな

9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/22(金) 03:16:02.171 ID:8S1zIZ8S0.net
どんなことだろうと極めるってレベルに行くには才能は必要じゃないか?

10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/22(金) 03:16:40.171 ID:IyXH1p/s0.net
>>5
それは趣味を楽しみたい人の意見だな
もうとっくに楽しいだけでやってないわ

11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/22(金) 03:18:24.795 ID:IEwJGUiz0.net
>>10
ゆうちゃん、たった一人で世界一になってもさみしいだけや
宮崎駿がもっとも熱かったのはカリオストロを作ってた時やないか
最新作みたか?あれが極めた人の末路や、…さみしいばっかやで

12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/22(金) 03:20:03.408 ID:IyXH1p/s0.net
>>9
まあ多少はそうかもしれないが
プロレベル程度を極めると定義してたわ
藤井聡太はトッププロらのトップだから次元が違いすぎる

13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/22(金) 03:21:43.421 ID:PrICznMV0.net
歴史を極めようと使命感で休日に必ず小難しい本読み続けてたけどモンハンやり出したらもう頭の中モンハンモンハンよ
モンハン極めるために1000時間ぐらい費やしてしまいそう
なんの生産性もないけど、読書の100倍楽しんでるし何時間でも出来る

14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/22(金) 03:25:30.604 ID:IyXH1p/s0.net
>>11
ジブリは魔女宅の続編作れよとは思う
まあ一般受けを考えて初心に帰るというのは大事かもしれないが
映画やアニメが商業的なのは否めない
画家なんかは極めていく過程の変化とか見てて結構面白いぞ

15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/22(金) 03:27:32.575 ID:IEwJGUiz0.net
>>14
まったくちがうで、あんた何も分かってないわ
上に上がってしまうともう下に戻れないんや
極めるってことはもう、昔の熱い自分に戻れんのや

16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/22(金) 03:28:11.920 ID:IyXH1p/s0.net
>>13
俺もスプラは2からで3000時間くらいやってるわ
極めるのって確か1万時間からだよな
まあスプラは極めるってつもりでもないけどまだまだだわ

17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/22(金) 03:29:04.286 ID:fCHLgLxDd.net
とりあえず社会保険払ってくれるバイトはやり続けろ

18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/22(金) 03:30:28.416 ID:+Syf/BRR0.net
まあ何かを成し遂げる途中が楽しいんだろうな
成し遂げた姿を想像してるようだと続かんな

19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/22(金) 03:31:30.375 ID:8S1zIZ8S0.net
>>12
どっちかっつーと極まっちゃうと才能あることになっちゃうよね
野球の大谷とか王は自分は努力の人みたいな分類してるけど
はいそうですか才能はないんですねって見る人はあんまいないだろうし

20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/22(金) 03:31:35.991 ID:IyXH1p/s0.net
>>15
うんだから別に熱い必要は無いと言ってる
俺は壊れたロボットでいいんだよ
生きてるうちに自分の心に決めた技芸をある程度極めたいだけ

21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/22(金) 03:32:14.734 ID:IyXH1p/s0.net
>>17
週4正社員でそこそこ生活できてはいる

22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/22(金) 03:33:36.092 ID:IyXH1p/s0.net
>>18
うーん上手くはなりたいね
結果がついてくるのは嬉しいけどただのなりたがりは正直ダサイと思ってる
まあ紙一重なんだけど

23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/22(金) 03:36:12.528 ID:AvtvIE2o0.net
極める感じで攻めると
高確率で他分野まで網羅しなきゃならんようになるジレンマ

ギリシャ神話好きだから徹底的に詳しくなろうと思ったら
ギリシャ文化ローマ文化ヨーロッパ地理
下手するとキリスト教まで及んでおおごとってなってやめた

24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/22(金) 03:36:31.467 ID:IyXH1p/s0.net
>>19
最近だと努力し続けられるのは才能なんて言い方もするからな
でもスポーツにおいて恵まれた体格は明らかな才能だけどな

25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/22(金) 03:38:21.282 ID:8S1zIZ8S0.net
>>23
藤村シシン先生とか周りの事にも詳しいもんなぁ

26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/22(金) 03:39:42.069 ID:IyXH1p/s0.net
>>23
ブルフィンチは読んだわ
神話形成の方向いくと柳田国男みたいな民俗学の知識も必要になりそうだしな
学問として極めるのは相当大変だよな

27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/22(金) 03:43:14.914 ID:AvtvIE2o0.net
>>25>>24
だいたいの分野
根詰めてやると波及エリアがバカデカすぎてねえ
学問もそうだと思うけど

そこで挫けるか貫くかで
差が出るんだろうな

28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/22(金) 03:48:18.160 ID:IyXH1p/s0.net
>>27
確かになー
極めたい趣味の1つが歌なんだが
発声に関しては仕事が医療系なのもあって解剖学も音声学もそこそこ頭に入っきてる
問題は学問としての音楽のほう
ゆくゆくは作曲にも手を出さないと駄目なのは分かってるけど今はピアノ習うので精一杯だわ

29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/22(金) 03:54:41.402 ID:AvtvIE2o0.net
芸術系はあえて網羅しないって楽しみ方もありそうだけどな
複数のセオリーやタブーを覚えて組み合わせていくってのが
王道だろうけどタブー覚悟で白紙でぶつかるってのも楽しい

チェスなんてセオリーの数々をどれだけ頭に叩き込めるかが
勝負の鍵になるんだが
それ覚えちまったら楽しくなくなりそうであえて覚えない

30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/22(金) 03:59:36.168 ID:IyXH1p/s0.net
>>29
楽しみたいのか極めたいのかが決定的な違いだな

極めるのなら定石を覚えない訳にはいかない
んで定石の例外みたいなのを見つけてしまうのが藤井聡太のようなトッププロなんだよな

31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/22(金) 04:00:29.618 ID:ue1Yh5oid.net
趣味を極めるって頂点を目指すことじゃないと思うんだ
自分が最大に幸福を感じるポイントを探すことだと思ってる

32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/22(金) 04:00:30.947 ID:IyXH1p/s0.net
俺みたいな志向の人ってやっぱりあんまりいないのかな?
何が楽しくて生きてるの?とか聞かれそうだがそもそも人生は楽しいのか?って思ってたり
人生辛いほうが死ぬとき楽だとも思ってたり

33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/22(金) 04:00:50.166 ID:OSJEqWp10.net
これが人の生き方って感じだな
猿にはできんだろ

34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/22(金) 04:01:38.279 ID:AvtvIE2o0.net
>>30
なるほどそうだな
極めたいならやっぱすべて踏んでいたいよな
踏んでいたいけど大変だわ貫くの

35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/22(金) 04:04:15.491 ID:ue1Yh5oid.net
頂点を目指す作業は業でやった方が良いでしょ
だからこそ肩の力を抜ける作業が趣味になるって考え方よ

36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/22(金) 04:05:23.126 ID:IyXH1p/s0.net
>>31
まさしく足るを知る者は富むだな
まあ強めて行なう者は志有りと続くが

37 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/22(金) 04:05:30.273 ID:hPMOZTnz0.net
"プロレベル"じゃ極めたとは言えないと思うなあ
プロレベルの定義がまずどうなんだって話だし、金を稼ぐってだけならめちゃくちゃ簡単だし
それに極めるって言うならそれが少なくとも一ヶ月に数万以上の収入になるレベルじゃないとそうは言えないはず

38 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/22(金) 04:07:09.732 ID:hPMOZTnz0.net
"プロレベル"じゃ極めたとは言えないと思うなあ
プロレベルの定義がまずどうなんだって話だし、金を稼ぐってだけならめちゃくちゃ簡単だし
それに極めるって言うならそれが少なくとも一ヶ月に数万以上の収入になるレベルじゃないとそうは言えないはず

39 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/22(金) 04:07:34.253 ID:ue1Yh5oid.net
わかったからちょっともちつけ

40 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/22(金) 04:10:50.002 ID:IyXH1p/s0.net
>>33
まあこんな生き方は生物として稀かもしれないが上等かどうかは解らない

41 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/22(金) 04:11:49.657 ID:hPMOZTnz0.net
>>31
俺はそれは普通に違うと思うなあ
言葉遊びの話になっちゃうから嫌なんだけどめちゃくちゃド下手で金も全然使えなくてでも本人は楽しくてっていうのは極めてないと思う
やっぱり言葉遊びだけど楽しければいいってのは最後に行きつくところのようでとても浅い誰にでもできるしみんなできてることでそれは極めてるって言葉とは対極にあるものだと思う

42 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/22(金) 04:14:00.391 ID:IyXH1p/s0.net
>>34
極めたい趣味のもう1つが小説なんだけど
それこそ貫くのにかなり無理がある
俺は文学寄りでありたいけど奈須きのこは素直に凄いと思うよ

43 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/22(金) 04:15:40.878 ID:hPMOZTnz0.net
趣味を極めるっていくつかの意味があるよね
それこそ"プロレベル"になるか、
趣味活のプロになるか

44 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/22(金) 04:16:13.989 ID:ue1Yh5oid.net
>>41
それはお前が趣味に自分が他人より優れてる優位性を求めるからだろ

45 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/22(金) 04:16:26.668 ID:IyXH1p/s0.net
>>35
おみくじや占いだと好きなことの運勢って仕事運として書かれてることが多いんだよな
将来的には趣味で多少食えるくらいにはなりたい

46 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/22(金) 04:17:41.722 ID:ue1Yh5oid.net
俺はその趣味によって幸福になっていたら極めたとするという価値観なだけ

47 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/22(金) 04:18:49.561 ID:hPMOZTnz0.net
>>44
極めてるって言葉の定義ってだけだぞ
楽しければいいってみんな趣味なんて楽しんでんじゃん

48 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/22(金) 04:20:20.674 ID:IyXH1p/s0.net
>>37
まあプロが最低ラインって考えかな
アマで極めると言っても自己満に陥りそうだから
理想ではなく現実的な目標として月数万は稼ぎたいね

49 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/22(金) 04:20:39.138 ID:ue1Yh5oid.net
以下コピペ

趣味とは何なのか?
「趣味」の意味を辞書で調べてみると、以下の通り。 仕事・職業としてでなく、個人が楽しみとしてしている事柄。 また「趣味」は英語で「hobby」「pastime」「interest」などと表現されます。 それぞれニュアンスが違い、おおよそ以下のような意味で使われるようです

50 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/22(金) 04:21:17.630 ID:AvtvIE2o0.net
極める=TOPレベルの人材って話なら
また話は変わるぞ 経験とか実績とか絡むし

ここの話はとにかくそのものを網羅したい
知識欲の話だと思うんだが

その分野でのトークで
その話は知らないってならないことの愉悦感が
得れれるだけでも楽しいけどな

51 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/22(金) 04:22:37.402 ID:IyXH1p/s0.net
>>43
当方プロ志向

52 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/22(金) 04:22:45.556 ID:hPMOZTnz0.net
例えば昼寝ですらさ、すぐ寝れる、すぐ起きられる、快眠グッズ、効果的な睡眠時間や時刻、食生活や運動まで、そういうのをめちゃくちゃ極めるってのが極めるってことでしょ
ただ、いつも昼寝してます、昼寝好きですは全然極めてないでしょ

53 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/22(金) 04:24:49.270 ID:jwq51EW7M.net
新宿古着屋ワタナベなんて商売さえ極められなくて月商さんじゅうまんえんですよあんだけダメだって言っても準備する気まるでなし無能経営ぶりは際まってる!ダイバクショウ

54 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/22(金) 04:24:52.116 ID:IyXH1p/s0.net
>>46
まあやはり足るを知ることだよね

55 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/22(金) 04:25:51.136 ID:IyXH1p/s0.net
>>49
だとしたら趣味を仕事にしたいって言い方のが適切なのかもね

56 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/22(金) 04:26:57.222 ID:IyXH1p/s0.net
>>50
経験や実績も積んできたいわ

57 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/22(金) 04:27:35.342 ID:IyXH1p/s0.net
>>52
それはそうだと俺も思う

58 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/22(金) 04:27:46.841 ID:hPMOZTnz0.net
逆に仕事こそさ、いかに残業せずにさぼって経費使って、「仕事をしない」ことを仕事を極めるって呼んでもいいと思うんだよね
だけど趣味って基本的に楽しいものなんだから楽しければ極めてるってそれただの趣味の前提じゃんっていう
仕事は金を稼ぐことが前提なんだからそこにプラスアルファってのが極めてる状態なんだし、趣味も楽しいプラスアルファで然るべき

59 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/22(金) 04:28:40.431 ID:IyXH1p/s0.net
>>58
かなり同意

60 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/22(金) 04:30:15.256 ID:AvtvIE2o0.net
好きな事を得意なことは
得てして違うって話はよく聞くな

自分が何の気なしに他人にしてあげたことで
思いもよらず感謝してくれたり驚かれたりすること
こういうのが無意識の適正なんだって

61 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/22(金) 04:31:33.337 ID:w4O9Cig30.net
うちの職場のおじさんで趣味が20個以上あるのにどれも中途半端じゃなくハイレベルの人がいるけどマジで尊敬してる
基本はロードバイクとかカヌーとかのスポーツ系の人なんだけど
ラジコンやらミニ四駆やらゲームやらそっちの方も凄くてガチでこち亀の両津みたいな人
何事も中途半端は嫌だという人だから仕事の方も几帳面に完璧にこなすからカッコいい

62 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/22(金) 04:34:20.119 ID:hPMOZTnz0.net
>>61
それはかっこいいなあ
独身だからなんだろけど、そこまでできるなら独身が多分正解なんだろし独身貴族を貫いて欲しいと思うw

63 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/22(金) 04:49:15.595 ID:w4O9Cig30.net
>>62
それが普通に既婚者なんだよね
趣味の金遣いが凄いから俺も最初は独身なのかな?と思ってたんだけど
奥さんもバリバリ働いてて収入が十二分にあるし
元々趣味関係で知り合った人だから趣味の事で文句を言われるとかは一切ないとの事
しかもそのおじさんは趣味仲間から道具のメンテナンスとか頼まれててそっちもいい小遣いになるらしい
ほんとあの人勝ち組過ぎる

64 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/22(金) 04:54:53.290 ID:EuJgFHQf0.net
趣味50固はあるけど質問ある?

総レス数 64
18 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200