2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

人間って明らかに才能の差があるよな

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/30(土) 23:41:13.705 ID:r91pTYfP0.net
頭のよしあしが完全に忘れ才能で決まってる
努力ではくつがえらない

2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/30(土) 23:43:18.924 ID:7lvj6QUN0.net
努力の才能

3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/30(土) 23:43:39.158 ID:r91pTYfP0.net
>>2
そんなものはない

4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/30(土) 23:44:25.366 ID:aBg9sT5F0.net
何を今更
まあそれも親ガチャ(血統)には勝てないけどね

5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/30(土) 23:45:24.127 ID:MveEDyaA0.net
そんなに差はないんだよなあ
IQと環境と感受性が全て

6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/30(土) 23:46:23.080 ID:r91pTYfP0.net
>>4
血統こそ才能じゃね
親から遺伝子もらうんだし

7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/30(土) 23:46:41.332 ID:r91pTYfP0.net
>>5
IQと感受性が才能だぞ

8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/30(土) 23:47:07.381 ID:2BWXuDAe0.net
ほとんど親ガチャで決まるよな
親が大学教授のやつとか持ってる情報がそもそも違うし

9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/30(土) 23:48:22.899 ID:TcFGgR4V0.net
人脈次第だけどな
無能でも人脈あればそこそこ人生うまくやれる

10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/30(土) 23:48:59.197 ID:r91pTYfP0.net
>>8
親による才能の遺伝とどういう教育で育つかだな
それで8割決まる
残りが自分の努力

11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/30(土) 23:49:58.149 ID:OdA20U6z0.net
ダメなやつはいくら努力してもダメだけど
出来るやつは努力なんかしなくても出来るってね
残酷な現実だよ

12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/30(土) 23:50:01.959 ID:r91pTYfP0.net
>>9
人脈作れるコミュ力が才能だぞ

13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/30(土) 23:50:55.530 ID:r91pTYfP0.net
>>11
ほんとそれ
才能×努力=結果
才能が2なら努力は半分でいい

14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/30(土) 23:51:04.465 ID:OdA20U6z0.net
いい年してこういうスレ立てちゃうのってなんだろうな
可哀想だな

15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/30(土) 23:51:25.755 ID:MveEDyaA0.net
>>7
IQの差なんて40.50程度なら誤差だし
感受性が強くても親の倫理観がおかしくて?社会が腐ってたらゴミ人間になるし
結局運

16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/30(土) 23:51:41.364 ID:+VNjYPPa0.net
コミュ力使えるのマルチ以外になんかある

17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/30(土) 23:52:12.857 ID:r91pTYfP0.net
>>14
うるさいバカ

18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/30(土) 23:53:02.984 ID:r91pTYfP0.net
>>15
いや頭のよさで明らかに努力之結果が変わる

19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/30(土) 23:53:31.454 ID:r91pTYfP0.net
>>16
会社はコミュ力が八割だぞ
上司に気にいられたり

20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/30(土) 23:53:40.025 ID:TcFGgR4V0.net
>>12
そんなの別に陽キャじゃなくても出来るで

21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/30(土) 23:54:42.484 ID:+VNjYPPa0.net
>>19
使えねぇゴミ黙ってろよ😃

22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/30(土) 23:55:11.502 ID:MveEDyaA0.net
>>18
広義で見たら大して変わらん

23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/30(土) 23:55:24.970 ID:r91pTYfP0.net
>>21
ばーか

24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/30(土) 23:55:41.645 ID:+VNjYPPa0.net
この時代役に立つかそのスキル使えるか使えないかよな😃

25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/30(土) 23:55:56.281 ID:r91pTYfP0.net
>>20
そう思ってる奴は傲慢

26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/30(土) 23:56:55.593 ID:r91pTYfP0.net
>>22
同じように学校の授業を受けてても
みんな点数は違う
予習復習の差だけじゃない

27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/30(土) 23:57:52.181 ID:MveEDyaA0.net
>>26
学校なんて通過点だ
前向きな奴が一番賢い

28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/30(土) 23:58:28.893 ID:r91pTYfP0.net
>>27
会社でも同期入社で同じように仕事してても
成績違う

29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/30(土) 23:58:51.298 ID:2BWXuDAe0.net
恋愛とかも親が恋愛やったことないとかだとやり方わからんよな

30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/30(土) 23:58:55.300 ID:r91pTYfP0.net
>>24
うるせーゴミ

31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/30(土) 23:59:48.341 ID:r91pTYfP0.net
>>29
確かに親がキスもしたことないような陰キャだったら
子供もそうなるわな

32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/30(土) 23:59:55.351 ID:MveEDyaA0.net
>>28
仕方ないだろ

33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/30(土) 23:59:59.540 ID:hIhahgi2d.net
会社ごっこありがたがってるゴミはよ死んどけ🤭
これからの社会ボランティアで殺してやらんといけんかもしらん

34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/30(土) 23:59:58.322 ID:OdA20U6z0.net
>>1馬鹿なだけじゃなくて頭に障害持ってそう
みんな言わないだけで分かりきった事を子供みたいに喚きまくって

35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/01(日) 00:00:16.773 ID:adFGWTUl0.net
で、いつまで逃げるんだ?
そろそろ現実と向き合ってみろよ

36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/01(日) 00:01:30.675 ID:z7totvIu0.net
>>32
そうだ
才能の差はしかたないんだ

37 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/01(日) 00:01:46.973 ID:z7totvIu0.net
>>35
ゴミ

38 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/01(日) 00:04:20.840 ID:m6d4IoyQ0.net
>>36
才能に溺れる奴もいるしな
普通に生きたいなら人柄と最低限の運と頑張りかな

39 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/01(日) 00:05:28.582 ID:yAuUf9pr0.net
ヨーロッパはどちらかというと成功するのに運が重要と考えるらしい
アメリカはどちらかと言うと努力の結果だと考えるらしい

40 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/01(日) 00:06:04.562 ID:z7totvIu0.net
>>38
それだけだと才能がなかったら無理

41 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/01(日) 00:06:21.658 ID:cBLYErhA0.net
>>25
ネット廃人でも持ってる奴は持ってる
ニートとか関係なくな

42 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/01(日) 00:06:46.380 ID:z7totvIu0.net
>>39
運は本当に大事だと思う
才能も運次第だしがんばっても運が悪ければ報われない
アメリカはアメリカンドリームがあるからかな

43 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/01(日) 00:07:53.801 ID:z7totvIu0.net
>>41
結局それが才能
引きこもってても才能あれば人脈はできる

44 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/01(日) 00:07:54.613 ID:UmOoWxYp0.net
>>42
アメリカンドリームこそが癌なんだが

45 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/01(日) 00:08:01.160 ID:m6d4IoyQ0.net
>>40
頑なだな

46 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/01(日) 00:09:03.052 ID:t4DnJyJ50.net
逆だな
才能の差なんてメチャクチャ小さいと思う

47 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/01(日) 00:09:02.315 ID:TPxzZhcz0.net
才能はあるけど余程の差がない限り大体努力で逆転可能な範疇だろ

48 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/01(日) 00:09:15.560 ID:cBLYErhA0.net
>>43
才能じゃなくて運やで
そういう縁があるかどうかは環境と無関係

49 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/01(日) 00:09:24.368 ID:D7E9PJK50.net
才能?あるのは個性では?
社会に適応して評価されたものが才能と呼ばれるだけで

50 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/01(日) 00:09:35.605 ID:z7totvIu0.net
>>44
なんでだ?

51 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/01(日) 00:10:27.538 ID:z7totvIu0.net
>>45
例えば生まれつき足が動かなかったら
その人柄運努力があっても普通には生きれない

52 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/01(日) 00:11:06.656 ID:z7totvIu0.net
>>47
大体の人はある程度努力するから努力に差は対して生まれない

53 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/01(日) 00:11:37.204 ID:z7totvIu0.net
>>48
才能がなかったらどれだけ人と出会おうとも
縁は生まれないぞ

54 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/01(日) 00:12:07.932 ID:z7totvIu0.net
>>49
それはそう
昔はコミュ力なくても職人みたいな仕事はたくさんあったし

55 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/01(日) 00:13:41.788 ID:t4DnJyJ50.net
たとえば野球選手の子供は野球がうまいよな
それって小さな頃から正しいフォームとかを教わってるからであって、才能じゃないだろ
勉強とかも同じで、小さな頃から正しい考え方を教わってただけだよ

56 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/01(日) 00:14:01.778 ID:aeJ6gNij0.net
親だけじゃ無くて他の環境の影響も結構大きいと思う
苦手意識植え付けられるような不運をはじめの段階で経験してしまうと、あとあとかなりしんどい

57 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/01(日) 00:14:34.417 ID:z7totvIu0.net
>>55
大谷は明らかに才能あるでしょ
努力だけでああなったと思えない

58 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/01(日) 00:15:14.869 ID:cBLYErhA0.net
>>53
いや生まれるね
お前のはただの言い訳

59 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/01(日) 00:15:21.846 ID:m6d4IoyQ0.net
>>57
大谷が成功しても不幸な気持ちの可能性もあるぞ

60 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/01(日) 00:15:40.802 ID:z7totvIu0.net
>>56
学校とかの影響も大きいとは思う
子供の頃の人格形成はかなり将来にひびく

61 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/01(日) 00:17:21.179 ID:t4DnJyJ50.net
>>57
あるのは筋肉とか内臓とかの適正だと思うんだよね
たとえば生まれつき心拍数が少なくて血圧が低くて遅筋が多ければマラソンが得意になる
まぁそれも才能と言えば才能だけど

62 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/01(日) 00:17:25.627 ID:z7totvIu0.net
>>58
きみのはただの決めつけ
コミュ障って言葉知らないの?

63 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/01(日) 00:18:02.406 ID:z7totvIu0.net
>>59
まあそれはそうかもしれない
才能があって成功することと
幸せかどうかは別問題だし

64 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/01(日) 00:18:54.766 ID:z7totvIu0.net
>>61
反射神経や動体視力や脳の判断力の速さもあると思う
大谷と同じ筋力を持ってても大谷にはなれないし

65 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/01(日) 00:18:59.869 ID:AmYhFSE40.net
まあ周りと比べすぎんなとしかいえん

66 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/01(日) 00:19:03.184 ID:rfHrQpEM0.net
才能だけじゃなくて環境も必要だぞ

67 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/01(日) 00:21:43.002 ID:z7totvIu0.net
>>65
働いてたらいやでも比べるし比べられるし

68 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/01(日) 00:22:09.042 ID:z7totvIu0.net
>>66
それはそう
子供の頃の環境は特に大事だと思う
そこで6割決まる

69 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/01(日) 00:25:31.682 ID:/0N9JIw30.net
才能を全否定するわけではないんだが
一つ言えるのは
結構多くの競技でトップと言える人間がよく言うのは
一番強いやつは大体一番その競技で勝つために時間使ってるって言うこと
トップ層のなかで見ても一番強いやつは取り組み方が別格だと言うことが多い
 
それすらも才能というかどうか?
一番真摯にその競技に取り組んだやつは才能があろうがなかろうが関係なくトップになれるのか?
 
そこらへんはいろんな見方ができて面白い

70 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/01(日) 00:27:09.016 ID:sAY2t4Djd.net
大人しく身を引く
身の程を弁える
そういう美徳がなくなってゴミになったのが今の日本

71 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/01(日) 00:29:39.528 ID:z7totvIu0.net
>>69
トップは努力はしてると思うけど
努力したからトップになれるわけじゃない
大谷と同じ努力をしても大谷にはなれない

72 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/01(日) 00:38:33.975 ID:/0N9JIw30.net
>>71
俺たちが見ていると思ってる
「大谷の才能」とやらは
結局大谷が鍛錬の結果作り上げた能力だろ?
それは本来大半が才能って言葉で片付けていいものではないはずだという話
そもそも努力すればトップになれるわけじゃないっていうのは
最低限トップと同等の努力をした人間のみが言える言葉なんじゃないの?
少なくとも俺やお前が言える言葉じゃないと俺は思うよ
 
まあ適性とかそういうものはもちろんあるわけだし大谷になるなんてのは他の人間にはもちろん無理だけどな
そんなのは大谷はお前より早く走れるし球を早く遠くに投げられるがお前になることはできないのとおなじこと

73 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/01(日) 00:39:14.932 ID:Jcr1wfQF0.net
個体差あるから当然才能の差はあるだろ
無い方が怖い

74 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/01(日) 00:39:44.393 ID:D7E9PJK50.net
こういうことを理解出来る才能

75 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/01(日) 00:41:16.049 ID:z7totvIu0.net
>>72
いや大谷が才能全くなくて努力だけでああなってるわけないに決まってるじゃん
そもそも身長も才能だし

76 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/01(日) 00:41:49.879 ID:z7totvIu0.net
>>73
そのとおり
身長と同じで脳も一人一人違う

77 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/01(日) 00:46:09.344 ID:cdgD4Kru0.net
努力してない奴らほど他人の才能羨むよな

78 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/01(日) 00:48:16.110 ID:z7totvIu0.net
>>77
才能はあるじゃん

79 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/01(日) 00:50:28.175 ID:fA1sbOKoM.net
新宿古着屋は久々に売れないキチガイ大出品2ケ出ちゃいましたダイバクショウ

80 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/01(日) 00:51:18.305 ID:/0N9JIw30.net
>>75
だからそういうことではないのよ
個性=才能だと思ってるのも違うし
そもそも大谷にあったとしたらそれは「今の野球選手大谷になる才能」でしかない
それならもちろん大谷には一番才能があるよ
今のお前になれる才能ならお前が一番あるのとおんなじ
 
多分論理としては「世界一の野球選手=大谷」で、だから大谷より優れた野球選手には他の人間にはなれないって話でやってないか?それならそれは違うぞ
現状だって大谷より優れたバッターもピッチャーもいるわけで

81 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/01(日) 00:52:12.778 ID:/Uj58+6X0.net
>>75
お前はアホか
大谷はプロ入り見越してガキの頃から体づくりしてきたからあの身長なんだよ
普通のやつはポテンシャルあっても本人や親の意識や知識が全くついてこず結局伸びない

82 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/01(日) 00:53:33.773 ID:z7totvIu0.net
>>80
じゃあ将棋の藤井くんは紛れもなく日本一強い棋士だけど
努力だけでみんな藤井くんになれると思う?

83 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/01(日) 00:53:59.917 ID:z7totvIu0.net
>>81
身長は遺伝がほとんどだぞ

84 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/01(日) 00:55:07.674 ID:Io0RusKo0.net
才能もなくハゲチビ太りやすいの因子引いたやつは悲惨

85 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/01(日) 00:55:23.322 ID:/Uj58+6X0.net
>>83
違うぞ
食の影響もかなりでかい
他人の成長期の食事事情も知らないのになぜ断定できる?

86 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/01(日) 00:56:30.911 ID:cdgD4Kru0.net
>>78
お前にも才能あるじゃん
言い訳の才能

87 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/01(日) 00:56:44.667 ID:/Uj58+6X0.net
アメリカなんかはもともとのポテンシャル高いのも多いけど
肉食文化で意図せずとも体デカくする環境なのもでかいよ

88 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/01(日) 00:57:25.542 ID:z7totvIu0.net
>>85
食は2割くらいで遺伝が八割くらい
それが今の科学

89 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/01(日) 00:58:14.998 ID:z7totvIu0.net
>>87
白人もともと遺伝子的にでかい

90 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/01(日) 00:59:33.928 ID:/Uj58+6X0.net
>>88
んで大谷の親は?はい論破

91 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/01(日) 01:00:33.724 ID:/0N9JIw30.net
>>82
というかその「努力だけ」って言葉が一番違和感あるのよな
才能があるかないかより
お前は努力を軽視しすぎなのがなんか端々から見えてるのよ
そこに凄い違和感がある

なれるかどうかはわからないとしか言えないが
そもそも藤井聡太と同じくらい努力することができる人間ってどれくらいいるの?って部分でまず立ち止まって欲しい
 
大谷にしても藤井にしても今俺たちに見せてくれるものを才能の発露なんだと捉えちゃうのはすごく見え方が狭いしもったいないと思うよ
やっぱり彼らは他の誰にも真似できないほどその競技と向き合ってやってるんじゃないか?
それが重要だと思えない?、

92 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/01(日) 01:00:49.949 ID:z7totvIu0.net
遺伝をもっと勉強してくれ

93 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/01(日) 01:02:04.590 ID:/Uj58+6X0.net
大谷の親について聞いたら何も答えられず逃げたカス

94 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/01(日) 01:02:12.000 ID:z7totvIu0.net
>>91
いや努力が素晴らしいものって考えがおかしいだろ

95 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/01(日) 01:03:00.554 ID:z7totvIu0.net
遺伝を知らんやつは話にならん

96 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/01(日) 01:02:59.334 ID:/Uj58+6X0.net
>>94
努力自体は素晴らしいものだろ
それが報われるとは限らんだけで

97 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/01(日) 01:03:14.275 ID:cdgD4Kru0.net
アホはまともに話せんからしゃーない
努力を怠った奴の末路や

98 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/01(日) 01:08:03.085 ID:m6d4IoyQ0.net
>>91
それは難しい話だ
努力が出来たから才能が開花したのか
才能と言う可能性があるから努力できたのか
たまごが先に産まれたのか、にわとりが先に産まれたの議論に似ている

99 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/01(日) 01:13:35.510 ID:2f3QuZUk0.net
全て想像力と行動力

100 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/01(日) 01:29:12.565 ID:ECzmQEj/0.net
わっしょいわっしょい、最高だねえ!

101 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/01(日) 01:40:43.114 ID:/BlB78Cx0.net
安倍晋三

総レス数 101
23 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200