2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【プログラミング】相手に環境構築をさせないと動かないソフトウェアがあるらしい

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/11(水) 10:37:27.716 ID:MihGsZpi0.net
Python終わってんな

2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/11(水) 10:38:47.280 ID:MihGsZpi0.net
やっぱC#だわ
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/nmkdsdgui

https://github.com/n00mkrad/text2image-gui

3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/11(水) 10:40:42.029 ID:fpp1Ilg80.net
https://www.insource.co.jp/python-gakuin/mail-backnumber/vol18.html

4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/11(水) 10:40:46.721 ID:3D07Q4GO0.net
javaだろ?
しってる

5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/11(水) 10:46:05.282 ID:MihGsZpi0.net
>>3
じゃあなぜStableDiffusionWebUIは実行ファイルにされないの?
理由教えてくれ

6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/11(水) 10:47:08.849 ID:rwy9X4NW0.net
        /⌒ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧,,∧^ω^) < このスレ定期的に立つNE!
      /・ ・`ヽと )   \_____________
     (。。ノ  しヽ
      /ヽ /  ノ
     ( へ /|.|
      ヽヽ| | U
        | | パカパカ
        U

7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/11(水) 10:47:26.210 ID:MihGsZpi0.net
〇〇をするPythonプログラム
1.まずPythonをインストールしてパスを通します←この時点で既にソフトウェアとして終わってる

8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/11(水) 10:50:19.066 ID:uOXtyUXL0.net
batでくれ

9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/11(水) 10:51:31.083 ID:MihGsZpi0.net
StableDiffusionWebUIの使い方
https://signyamo.blog/sd_webui/

https://i.imgur.com/SgikDwV.png

この時点でソフトウェアとして間違ってることに気づけ

10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/11(水) 10:52:05.672 ID:MihGsZpi0.net
>>8
Pythonインストールしてないと動きませーんw
残念でした~www

11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/11(水) 10:55:37.153 ID:Daf/t1Vy0.net
Pythonが組み込みじゃないOS使ってるんだ

12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/11(水) 10:56:34.230 ID:MihGsZpi0.net
>>11
関係ないよ
普通のソフトウェアならインストーラーでインストールされる
Pythonはそれすらしない

13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/11(水) 10:58:23.132 ID:MihGsZpi0.net
何でソフトウェアとかいう不特定多数が使うであろうものを実行ファイルにせずに配布しようと思うのだろうか?
そしてなぜPython信者はそれが当たり前だと思っているのだろうか???
これ真面目に議論したら論文になるんじゃね?

14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/11(水) 11:00:27.278 ID:MihGsZpi0.net
てかそもそもPythonでBiludしたとき実行ファイル化する機能をつければいいだけなのに何で言語の標準機能で無いんだ?
Python信者って車輪の再発明がどうのとか言ってるけどよっぽど自分等が再発明やってるよな?

15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/11(水) 11:01:01.775 ID:1RpMk4fV0.net
実行ファイルだとスパイウェアの恐れがあって、それを回避するための署名の仕組み(google playみたいなapk署名など)を準備するのが面倒くさいから

16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/11(水) 11:01:36.456 ID:MihGsZpi0.net
>>15
WindowsStoreで配布すれば?

17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/11(水) 11:01:56.100 ID:uLpqe4zpM.net
くやしそう

18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/11(水) 11:02:23.063 ID:MihGsZpi0.net
てかpy状態ならスパイウェアの心配がないと言える理由は?
言い訳がもう既に意味わからんのだが

19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/11(水) 11:02:23.514 ID:1RpMk4fV0.net
>>16
リリースまでのテストに時間がかかるからそれを嫌ってるのかもね 

20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/11(水) 11:02:53.119 ID:MihGsZpi0.net
>>19
そういうところがもう終わってる
ソフトウェア作るの絶望的に向いてない

21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/11(水) 11:05:20.792 ID:NU/AVxjM0.net
わざわざビルドしてないだけでは
C#も一応ランタイムは要るでしょ

22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/11(水) 11:06:27.043 ID:NU/AVxjM0.net
>>18
スパイウェアの心配といか、ちゃんと署名付けないと「このソフトウェアは危険です」みたいなダイアログ出るのね
でも今は個人で用意するのキツイしなぁ

23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/11(水) 11:08:00.743 ID:MihGsZpi0.net
>>21
だから実行時に.NETFrameworkインストールさせてんじゃんよ
個別で.NETFrameworkインストールしてくださいってソフトウェアとか聞いたこと無いわ

24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/11(水) 11:08:52.683 ID:MihGsZpi0.net
>>22
それは仕方ないし普通に一回詳細を確認でOKすれば起動するようになってんだが

25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/11(水) 11:11:49.482 ID:NU/AVxjM0.net
>>24
githubで公開されてるだけのとかはわりとあるよ
まぁ古いのでもなければWindowsに大体入ってるけどな

26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/11(水) 11:12:20.587 ID:aiTOz2hD0.net
そういうもんだしなスクリプト言語って

exeにまとめたいなら一応ツールあるぞ

27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/11(水) 11:12:45.044 ID:NU/AVxjM0.net
>>24
ぶっちゃけWindowsビルド用意するの面倒なだけだと思う

28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/11(水) 11:14:56.089 ID:MihGsZpi0.net
つまり人に使ってもらいたいにも関わらずめんどくさいことは人にやらず人でなしということだねPython信者は

29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/11(水) 11:15:51.921 ID:MihGsZpi0.net
>>26
あるなら使えよって話なんだが…
なんでやらないのが当たり前みたいな風潮になってんだ?
そのくせ自己主張はいっちょ前で凄まじくきしょいんだが

30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/11(水) 11:16:08.130 ID:NU/AVxjM0.net
そこまで人に使ってほしくないんでしょ
githubでコードだけ公開してるタイプのなら

31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/11(水) 11:19:24.347 ID:MihGsZpi0.net
>>30
StableDiffusionWebUIは全くそんなこと無いんだが…

32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/11(水) 11:19:29.813 ID:eYnIMKp70.net
あれ?
Windowsもデフォで乗ったんじゃなかったっけ?
気のせい?

33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/11(水) 11:20:58.279 ID:CFRj2WjA0.net
上で上げた
NMKDの人がソフトウェア開発者の鑑だわ

34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/11(水) 11:21:11.667 ID:CFRj2WjA0.net
>>32
載ってねぇよ

35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/11(水) 11:22:42.762 ID:NU/AVxjM0.net
>>31
思想が違うんでしょ

36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/11(水) 11:25:31.722 ID:utvIVOoe0.net
スクリプトとプログラムの違い

37 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/11(水) 11:27:04.270 ID:uo2zZ4KH0.net
スクリプトなんてそんなもんじゃない?

38 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/11(水) 11:28:30.103 ID:aiTOz2hD0.net
>>29
完全インストーラ作るかどうかなんて、別に言語関係なしの選択肢じゃん
ニーズとコストを考えて決めるだけ

39 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/11(水) 11:29:39.556 ID:MihGsZpi0.net
>>38
なんで?
ツールあるってことは簡単なんだろ?
何でやらないの?

40 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/11(水) 11:30:29.308 ID:MihGsZpi0.net
そもそも実行環境標準でないのにスクリプトってどうなんだ…

41 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/11(水) 11:35:55.976 ID:uo2zZ4KH0.net
標準がいいならpowershellでも使えば?

42 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/11(水) 11:36:46.732 ID:MihGsZpi0.net
>>41
C#使うよ俺は

43 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/11(水) 11:38:04.295 ID:aiTOz2hD0.net
>>39
わりとめんどいぞ
マニフェスト書いたり
組み込むモジュールのライセンス確認したり
python無い環境でテストしたり

44 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/11(水) 11:41:25.811 ID:Daf/t1Vy0.net
pythonすら入れてないような奴は対象外なので

45 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/11(水) 11:48:12.678 ID:MihGsZpi0.net
>>44
そういうのがそもそも間違ってることに気づけ

46 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/11(水) 11:48:48.217 ID:MihGsZpi0.net
お前は世界をテクノロジーで良くするためにプログラム作ってんじゃねぇの???って小一時間問い詰めたい

47 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/11(水) 11:54:20.442 ID:Daf/t1Vy0.net
馬鹿は素直にクラウドツール使っとけ

48 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/11(水) 11:55:21.059 ID:aiTOz2hD0.net
労力や納期とそれに見合った効果を天秤にかけて、妥当な仕様に落とすのが、真っ当なエンジニアの職能であって

ほぼ無用なレベルの完璧主義に合わせて、サビ残や価格に跳ね返らすろうな、誰得な仕様は選ばんよ

49 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/11(水) 11:56:32.085 ID:3sZbeNAod.net
LinuxならPythonデフォルトでインスコ済み

50 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/11(水) 12:07:43.705 ID:xpZUu6pe0.net
C#もランタイムないと動かんだろ
windowsは最初から入ってるかもしれんが

51 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/11(水) 12:19:56.387 ID:/elJUPIO0.net
お客様なだけのユーザーは要らないって開発者もそりゃいるよね

52 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/11(水) 12:31:56.200 ID:eYnIMKp70.net
>>34
WSLの方にもない?

53 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/11(水) 12:39:05.988 ID:MihGsZpi0.net
>>52
ないよ

54 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/11(水) 12:40:08.188 ID:MihGsZpi0.net
>>48
>>51
じゃあテクノロジーで世界を良くするとかホラ吹くな

55 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/11(水) 12:45:33.676 ID:5GwiLUq0M.net
実行可能バイナリよりもある意味確実じゃん?
最悪ユーザ側でコード修正できるし

56 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/11(水) 12:49:25.347 ID:q4bmlCD20.net
第三者にはexe化して配布できるけど・・・

57 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/11(水) 12:51:38.155 ID:uDJOGs3p0.net
ソフトウェアとして使いたいならパイインストーラー使えばいいし
.pyで配布して使わせる想定のものってどちらかというと開発者向けツール(ライブラリとか)ばかりじゃないん

58 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/11(水) 13:14:11.294 ID:8UW9Qt590.net
なんでこうも続くんだろうか

59 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/11(水) 13:14:55.990 ID:aiTOz2hD0.net
>>54
お題目だけじゃなく、誰かの役に立つものを、継続的に作っていく上で、必要なリアリズムだと思うぞ

60 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/11(水) 13:18:35.863 ID:MihGsZpi0.net
>>59
何いってんだこいつ
言い訳しか言えんのか

61 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/11(水) 13:22:24.780 ID:aiTOz2hD0.net
>>60
完全インストーラ作らないと不誠実って主張に対して

あんまり現実的じゃない仕様にしても誰も得しないよって反論してる

62 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/11(水) 13:27:48.175 ID:/DzKMptZ0.net
ちょっとShell使おう思ったらVisual Studio(2.5G)のインストールが始まるのに比べりゃかわいいよPythonかわいい

63 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/11(水) 13:30:22.469 ID:/AKi2Ts30.net
おまえらまだWindowsとか使ってんのかよ

64 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/11(水) 13:33:05.268 ID:MihGsZpi0.net
>>61
いやインストーラー作るのは普通にやるだろ…
お前普段どんなソフトウェア使ってんだ…

65 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/11(水) 13:37:27.653 ID:sOQr1g0n0.net
遠回しなスクリプトスレじゃないのか

66 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/11(水) 13:37:29.340 ID:aiTOz2hD0.net
>>64
インストーラがいるアプリならインストーラ用意するけど
そうじゃないソフトウェアには作らない

状況によるでしょ
そんでスクリプト言語で軽く作るようなツールだと、不要な部分に労力割いても誰も得しない

67 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/11(水) 13:39:44.751 ID:MihGsZpi0.net
>>66
StableDiffusionWebUIは軽く動かないくせになんでインストーラー用意してないんだ?
それをなぜ当然のことのようにしてるんだ?
誰もインストーラー用意すればいいのにとすら言わない
Python技術者なんて馬鹿ばっかりなんだろうなってなるわな

68 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/11(水) 13:40:50.969 ID:2L0cjpsX0.net
pip installで終わりだろって言おうとしたら実行環境のインストールしたくないって言ってるのか
開発者の負担考えたらわかるだろ

69 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/11(水) 13:47:10.682 ID:aiTOz2hD0.net
>>67
StableDiffusionWebUIに聞けばいいことであって、藁人形にして言語ユーザーを叩いてもしゃーない

70 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/11(水) 14:17:01.957 ID:MihGsZpi0.net
>>68
わかんねぇわ
上のNMKDってやつがやってるのにできない理由なんなん?

71 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/10/11(水) 14:25:23.564 ID:hHDMYs0LM.net
ちょうどいい篩だよな

総レス数 71
16 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200