2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

chatGPT←こいつ嘘だらけで使えなくね?????

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 01:57:13.138 ID:xx+aqVBE0.net
せっかく電話番号認証までして使ってみたのにほぼ全部嘘
流石に酷すぎるわこれ

2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 01:57:25.996 ID:L2yWg4fUd.net
悪化させてるまである

3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 01:57:45.777 ID:v82E3dsm0.net
わかる

4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 01:58:13.102 ID:JuBjxIF70.net
遅れてるなお前

5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 01:58:24.013 ID:nx8rVKpWd.net
日本は規制も入ってるしな

6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 01:58:28.628 ID:l7Ez+P2q0.net
生成AIに質問する馬鹿

7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 01:58:54.551 ID:xx+aqVBE0.net
>>6
いや質問してないけど嘘だらけだぞ

8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 01:59:08.328 ID:KRh82W2c0.net
どんな嘘つかれたんだよ?
まだ使い始めたばっかりで質問の仕方がよく分かってないんじゃないのか?

9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 01:59:20.325 ID:O9klSZLx0.net
ウソを見抜けない奴は使うな

10 :太郎 :2023/11/14(火) 01:59:22.613 ID:LZF5u7RW0.net
お前の使い方がヘッタクソなんだろ

11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 01:59:24.829 ID:8mLFuUPZ0.net
大量の辞書や小説を詰め込んだ自動文章生成機みたいなもんだからな
別に新しいことができたりするわけじゃないし覚えさせた辞書に載ってないことを話せるわけじゃない

12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 02:00:23.457 ID:KRh82W2c0.net
>>9
確かに
AIの学習の元ネタがネットだからな
「嘘を嘘と見抜けない人は難しい」とはよく言ったもんだ

13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 02:00:27.731 ID:xx+aqVBE0.net
>>8
◯◯について説明してください
頓珍漢な答えや明らかな嘘を言いまくる

14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 02:01:06.430 ID:qfgAlYTGr.net
用途が違うんだよ
AIに知性を求めるな
作業をさせろ

15 :太郎 :2023/11/14(火) 02:01:28.068 ID:LZF5u7RW0.net
>>13
質問じゃんwwwwwwwwwww

16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 02:01:29.852 ID:xx+aqVBE0.net
>>14
例えば?

17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 02:02:02.257 ID:vpGyeFNAM.net
もうみんなだいぶ前に気づいたよそれ
仕事で使おうとして文章の要約させようとしただけなのにあまりにもポンコツすぎたからやめたわ
よほど低コストに済ませたい理由でもない限り使えん

18 :太郎 :2023/11/14(火) 02:02:35.154 ID:LZF5u7RW0.net
しつもん
【質問】
《名・ス他》
わからない事、疑わしい事を問いただすこと。


こんな初歩的な日本語の意味すら誤解するような>>1にはチャットGPTを使いこなすのは難しいかもな

19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 02:03:06.606 ID:x+DKy6PN0.net
嘘をつかれて困る使い方しないし

20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 02:03:16.609 ID:l7Ez+P2q0.net
>>13
質問じゃねえかw

21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 02:04:03.211 ID:xx+aqVBE0.net
>>18
クソコテは黙ってろよバカなんだから

22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 02:04:52.354 ID:vpGyeFNAM.net
もう馬鹿しか使ってないからこのスレ閉じて終わりにしとけ
時間の無駄

23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 02:05:19.993 ID:8mLFuUPZ0.net
文章生成とかコード生成とか表作成とか誤字脱字の発見とか
自分の作業のたたき台や手伝いみたいに使うもんだぞ

24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 02:05:25.216 ID:u0Ne8AGI0.net
生成AIにとって検索って一番苦手なこと
従来のAIって言ったらSiriみたいなのを想像するせいで、情弱はChatGPTをうまく扱えないがち

25 :太郎 :2023/11/14(火) 02:05:40.455 ID:LZF5u7RW0.net
質問の意味を誤解する奴にバカって言われても何も響かないな…w

26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 02:07:21.818 ID:xx+aqVBE0.net
説明してくださいが質問じゃないとか誰も言ってないけど大丈夫か?
質問の仕方が〜って話だったから質問についての具体例を挙げたんだが

27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 02:08:09.761 ID:DnykP0Rk0.net
認知症の80の母親と二人暮らしの46歳無職ハゲ
毎晩19時頃から配信中
ゲームに夢中で母親は放置され片目を白内障で失明
それでも医師の通院指示に従わず母親を通院させない虐待継続中
リスナーに暴言を吐いて配信中に警察を呼ばれた経験あり

https://www.youtube.com/live/63AP5MZlpbI

28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 02:09:10.088 ID:FiS3neZ+0.net
ばかとはさみはつかいよう

29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 02:09:19.266 ID:It+af9xu0.net
あれって今までのデータからそれっぽいことをそこそこ高い確率で文章化できるってだけで内容の真偽まで考える機能ないんでしょ

30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 02:09:33.375 ID:rP1l6GA80.net
>>14
どういう感じ?

31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 02:10:33.616 ID:BsaT5bQFr.net
対話型AIだからな
話の流れで事実と違うことを言うこともある

32 :太郎 :2023/11/14(火) 02:11:43.389 ID:LZF5u7RW0.net
じゃあ>>7
「質問してないけど」じゃなくて「質問してなくても」であるべきだよな?
どっちにしても1の日本語がおかしい事は覆らないの笑う

てかどうでもいいけど、〇〇とかいう抽象的な文字使っておきながら具体的に説明したとか言ってる所にも語彙力の低さが現れてて面白いなw

33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 02:14:56.175 ID:xx+aqVBE0.net
>>32
質問した前提で言ってくるから質問してないけどって返してんだろアホ
質問したことが一度もないなんて言ってないし
具体的に説明したなんて一言も言ってない
ガイジの妄想きついわw

34 :太郎 ◆PZFXwYbwaY :2023/11/14(火) 02:18:38.110 ID:LZF5u7RW0.net
>>33
いや質問はしてるじゃんwまた嘘ついてるw

「具体例を挙げた」と言ってることを「具体的に説明したつもりになっている」と評価しただけでお前がそんな事言ってるなんて俺も言ってないぞw

頭悪いんだから黙ってた方が良いと思うよ君w

35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 02:19:30.591 ID:R+ie0Iav0.net
少なくともエロチャットがしたいならpoeにしたほうがいいな

36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 02:19:46.394 ID:B0p7j+Pp0.net
俺らとどっちが嘘多い?

37 :太郎 ◆PZFXwYbwaY :2023/11/14(火) 02:20:06.553 ID:LZF5u7RW0.net
それとも>>1は便宜上の表現すら理解出来ない程頭が悪いのかな?w

38 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 02:20:25.735 ID:xx+aqVBE0.net
>>34
使い方の話で質問してない時点の話してるのも理解できねえのかお前
自転車乗ってないって言ったら自転車乗ったことが一度もないことになるのか?
頭悪すぎだろお前

具体的に説明したとか言ってる所〜って言ってんじゃね

自分の言葉も忘れたのお前
ついさっきの話だぞ?ガイジは死ねよ

39 :太郎 ◆PZFXwYbwaY :2023/11/14(火) 02:22:54.173 ID:LZF5u7RW0.net
>>38
だからそれならより適切に表せる「質問してなくても」であるべきだよな?

あ、やっぱ便宜上の表現すら理解出来ない頭だったんだw

40 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 02:24:07.401 ID:xx+aqVBE0.net
>>39
適切ガー
言い訳見苦しいわお前

便宜もクソも具体的に質問することと具体例は全く別物なんだがガイジには理解できないか?

41 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 02:26:40.238 ID:rP1l6GA80.net
>>31
そんなレベルじゃない
近所の美味しいランチを質問したら、それらしい名前やジャンルの有りもしない店と電話番号が幾つか出てきた
実際にある店は1つもなかったよ

42 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 02:26:42.293 ID:xx+aqVBE0.net
俺「自転車乗ってないけど筋肉痛」

バカアスペガイジ「自転車一度も乗ったことないのか!?」

マジでこのレベルだからな

43 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 02:29:32.767 ID:quhePrWHM.net
>>42
例えのチョイスが謎でワロタ
そもそもクソコテなんかほっとけやwww

44 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 02:32:39.191 ID:xx+aqVBE0.net
>>43
そうだなcharGPTより会話にならんし

45 :太郎 ◆PZFXwYbwaY :2023/11/14(火) 02:34:11.167 ID:LZF5u7RW0.net
>>40
反論出来ないのか?w

「具体的に質問」じゃなく「具体的に説明」なww
そんで説明と例示は類語だよねw
やっぱ頭悪いなあwお前w

46 :太郎 ◆PZFXwYbwaY :2023/11/14(火) 02:35:09.826 ID:LZF5u7RW0.net
>>42
例え滑ってるって言われてるぞ〜w

47 :太郎 ◆PZFXwYbwaY :2023/11/14(火) 02:35:47.803 ID:LZF5u7RW0.net
>>44
話にならないのは言い訳とか何とか曖昧な事ばっか言って会話のキャッチボールを放棄してるお前の方だろw

48 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 02:36:34.258 ID:RjPK7RmN0.net
どうせ3.5だろうし
使い方も間違ってる上に逆切れしてるしすぐ言うようのないガイジだな>>1君は

49 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 02:37:08.175 ID:8mLFuUPZ0.net
chat GPTもこんな奴の相手させられて可哀想

50 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 02:40:36.485 ID:kVCcsG+Kr.net
>>13の2行目でで嘘を〜って言ってる時点で1行目を質問と思ってないってことだよねこれ

51 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 02:43:14.306 ID:1oj+xm9DM.net
スレタイからして頭の悪さがにじみ出てる

52 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 02:44:23.917 ID:zhVWaQoJ0.net
>>45
説明と例示が類語?
それはないわ

53 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 02:44:41.786 ID:UyS0Ef4J0.net
例えば何について聞いたんだよ
ちゃんと質問すればそこまで頓珍漢な答え出してこないぞ

54 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 02:44:55.686 ID:xx+aqVBE0.net
>>50
妄想乙

55 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 02:47:24.686 ID:CRu9r9aC0.net
このクソコテ負けそうになるとすぐ自演してくるから相手するだけ時間の無駄だぞ

56 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 02:48:13.093 ID:zhVWaQoJ0.net
ぶっちゃけ>>1もコテも同レベルの馬鹿だと思う

57 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 02:49:46.136 ID:kVCcsG+Kr.net
>>54
本気で自分の頭の悪さに気付いてなさそうだ
可哀想にね

58 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 02:54:36.575 ID:p3+4m19Q0.net
金払う気はしない

59 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 02:54:46.319 ID:CRu9r9aC0.net
な?もうこのクソコテ消えただろ
自演してID変えてるんだよ

60 :太郎 ◆PZFXwYbwaY :2023/11/14(火) 02:58:28.713 ID:LZF5u7RW0.net
>>52
いや、他人に何を伝えるって点は同じだし
例示は説明に包括される関係にあるんだから類語と言っても何もおかしくないだろ

61 :太郎 ◆PZFXwYbwaY :2023/11/14(火) 02:58:55.993 ID:LZF5u7RW0.net
>>55
へー
実際に自演した例挙げてみてよ

62 :太郎 ◆PZFXwYbwaY :2023/11/14(火) 02:59:12.568 ID:LZF5u7RW0.net
>>59
ばーか死ねよアホw

63 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 02:59:18.261 ID:zhVWaQoJ0.net
>>60
全然違うが
頭大丈夫か?

64 :太郎 ◆PZFXwYbwaY :2023/11/14(火) 03:00:48.802 ID:LZF5u7RW0.net
>>63
いやだから包括される関係にあると、類語である理由を説明したじゃんw
頭ごなしに結論否定するんじゃなくまず根拠を崩さないとw

65 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 03:01:45.246 ID:zhVWaQoJ0.net
>>64
包括される関係にないと言ってるんだけど
包括される関係にあるというならその根拠を示さないと

66 :太郎 ◆PZFXwYbwaY :2023/11/14(火) 03:04:44.059 ID:LZF5u7RW0.net
>>65
じゃあ主語が不十分なお前の言葉足らずだな
この勘違いはお前のせいで起こったものだw


事柄の内容や意味を、よくわかるように解き明かすこと。 ある事柄について、よくわかるように述べること。

例として示すこと。 例を挙げて示すこと。

前者が説明で後者が例示の定義

67 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 03:05:09.705 ID:zhVWaQoJ0.net
>>66
うん全然違うよね

68 :太郎 ◆PZFXwYbwaY :2023/11/14(火) 03:05:30.810 ID:LZF5u7RW0.net
>>67
どこが?w

69 :太郎 ◆PZFXwYbwaY :2023/11/14(火) 03:05:50.686 ID:LZF5u7RW0.net
逃げるなよ〜〜〜〜〜w

70 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 03:06:36.152 ID:zhVWaQoJ0.net
>>68
いや同じだという根拠を示そうよ
まず定義がまるで違うじゃん

71 :太郎 ◆PZFXwYbwaY :2023/11/14(火) 03:07:28.143 ID:LZF5u7RW0.net
>>70
うん、だから定義という根拠を示した上で
お前がそれは違うと主張したんだからその根拠を問ってるんだけどw

何言ってんだお前www

72 :太郎 ◆PZFXwYbwaY :2023/11/14(火) 03:07:50.623 ID:LZF5u7RW0.net
ほらどこがどう違うの?w

73 :太郎 ◆PZFXwYbwaY :2023/11/14(火) 03:08:02.154 ID:LZF5u7RW0.net
逃げるなよ〜(笑)

74 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 03:08:43.829 ID:muMTdTf60.net
GPT-3.5はエッチに寛容くらいしかメリットないぞ
https://i.imgur.com/nATBZO6.png

75 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 03:09:59.108 ID:zhVWaQoJ0.net
>>71
定義示しただけで根拠示したと思うのは頭悪すぎでは?
類語に例示なんて載ってないね

https://dictionary.goo.ne.jp/thsrs/9646/meaning/m1u/

76 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 03:11:44.345 ID:zhVWaQoJ0.net
他にソースもないならお前の頭の中では例示は説明の類語になるということでいいか?

77 :太郎 ◆PZFXwYbwaY :2023/11/14(火) 03:15:15.537 ID:LZF5u7RW0.net
>>75
逆になんで不十分と言えるの?

で?載ってないから何?w
類似してる時点で類語だよね?w

78 :太郎 ◆PZFXwYbwaY :2023/11/14(火) 03:15:47.631 ID:LZF5u7RW0.net
そもそもたった一つの辞書で類語じゃないから類語じゃないんだーって頭悪すぎないかw

79 :太郎 ◆PZFXwYbwaY :2023/11/14(火) 03:16:09.870 ID:LZF5u7RW0.net
>>76
俺の頭の中だけでなく客観的に明らかな話だよw

80 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 03:16:44.802 ID:zhVWaQoJ0.net
>>77
類似してるってお前が思ってるだけだよね
類語として載ってない以上類語じゃないというだけだが

81 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 03:18:39.898 ID:zhVWaQoJ0.net
>>78
じゃあお前が類語として出てるソースでも出せば?
あと一つの辞書じゃないからなこれ

82 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 03:19:26.556 ID:zhVWaQoJ0.net
>>79
客観的に明らかだっていう根拠示そうね
明らかなら類語として載ってないのもおかしいよね

83 :太郎 ◆PZFXwYbwaY :2023/11/14(火) 03:20:52.257 ID:LZF5u7RW0.net
>>80
いや思ってるだけじゃないってw
何度も言ったし根拠だって示したじゃんw
包括される関係にあるとw

84 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 03:21:45.738 ID:zhVWaQoJ0.net
>>83
だから類語として載ってるソース出してね
お前は根拠じゃなく定義を示しただけだし文言的にも違う

85 :太郎 ◆PZFXwYbwaY :2023/11/14(火) 03:21:49.477 ID:LZF5u7RW0.net
>>81
え?https://dictionary.goo.ne.jp/thsrs/9646/meaning/m1u/以外に何も貼られてないけど?

86 :太郎 ◆PZFXwYbwaY :2023/11/14(火) 03:22:14.259 ID:LZF5u7RW0.net
>>82
もう示したじゃんw

87 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 03:22:32.667 ID:zhVWaQoJ0.net
>>85
goo辞書は複数の辞書をまとめてるんだが

88 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 03:22:53.717 ID:zhVWaQoJ0.net
>>86
ソースはお前の脳内しかないけど

89 :太郎 ◆PZFXwYbwaY :2023/11/14(火) 03:23:05.501 ID:LZF5u7RW0.net
>>84
だからさあw
なんで根拠じゃないと言えるんだよw77でも訊いたけどさあwww

90 :太郎 ◆PZFXwYbwaY :2023/11/14(火) 03:24:01.309 ID:LZF5u7RW0.net
>>87
でもgoo辞書は一個でしかないよね?w

91 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 03:24:23.964 ID:zhVWaQoJ0.net
>>89
定義示しただけで根拠になるならなんでも根拠になるわな
実際類語として載ってない時点で客観的に明らかではないことも明白だしお前の脳内では類語ですってだけだよね

92 :太郎 ◆PZFXwYbwaY :2023/11/14(火) 03:24:44.785 ID:LZF5u7RW0.net
>>88
だから貼ったじゃんw

93 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 03:25:58.248 ID:zhVWaQoJ0.net
>>90
じゃあまたもってきたよ
ここにも載ってないよね
https://thesaurus.weblio.jp/content/説明

いつまで続けるつもり?

94 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 03:26:37.757 ID:zhVWaQoJ0.net
>>92
お前が貼ったのはただのそれぞれの定義でしょ?
それらが類似しているという根拠は出てないけど

95 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 03:26:45.507 ID:kVCcsG+Kr.net
勝負あり

クソコテの負け〜

96 :太郎 ◆PZFXwYbwaY :2023/11/14(火) 03:27:00.992 ID:LZF5u7RW0.net
>>91
「何故根拠じゃないと言えるのか」に対する反論に全くなってないぞw
逃げずにさっさとならない理由を説明しろよw

だから類語として載ってなかろうが客観的に類似してるならそれは客観的に類語だよねw

97 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 03:28:01.705 ID:zhVWaQoJ0.net
>>96
類語として載ってないなら類語じゃないということになるだけですが
例えば漢検とかは類語を選ぶという問題があるけどお前が勝手に類語だとか類似してると思っても載ってなきゃ間違いなんだよわかる?

98 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 03:31:15.555 ID:zhVWaQoJ0.net
逃げるな逃げるな言ってたくせに逃げたかな
今度から脳内ソースで会話するのはやめようね

99 :太郎 ◆PZFXwYbwaY :2023/11/14(火) 03:31:39.395 ID:LZF5u7RW0.net
>>93
いやw
元々はお前のgoo辞書一個だけで類語じゃないから世間一般的にも類語じゃないんだ〜って主張を杜撰なものだとバカにしてるレスなんだから
それを否定する場合>>75で示された根拠が1つだけでないという内容じゃなければならなくて

元の根拠と同じ内容の根拠を後から付け足した所で的外れなレスでしかないんだけどw

100 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 03:32:54.690 ID:zhVWaQoJ0.net
>>99
お前は一つもソース出してないのに類語だ類語だ言い張ってたんだけど?
まずソース出そうと言ってるのわかる?

101 :太郎 ◆PZFXwYbwaY :2023/11/14(火) 03:32:59.667 ID:LZF5u7RW0.net
>>94
>他人に何かを伝えるという点は同じだし

言ってるじゃんw

102 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 03:33:35.172 ID:zhVWaQoJ0.net
俺が1つソース出してたら1つのソースで決めつけるなってソースも出してないやつが言うのは笑うわ

103 :太郎 ◆PZFXwYbwaY :2023/11/14(火) 03:34:16.353 ID:LZF5u7RW0.net
>>97
そりゃ漢検の勝手な定義に照らしたら間違いになるってだけだろ(笑)

104 :太郎 ◆PZFXwYbwaY :2023/11/14(火) 03:34:33.688 ID:LZF5u7RW0.net
>「何故根拠じゃないと言えるのか」に対する反論に全くなってないぞw
逃げずにさっさとならない理由を説明しろよw

には反論出来なかったみたいだなw

105 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 03:36:46.474 ID:zhVWaQoJ0.net
>>101
何かを伝えるという点で同じというだけ?
それで類語だと思うのは流石に頭悪すぎるよね
ちょっとは自分の発言に責任持とうね

106 :太郎 ◆PZFXwYbwaY :2023/11/14(火) 03:36:51.826 ID:LZF5u7RW0.net
>>100
話逸らすなよw
この文脈の論点は「75のソースが1個かどうか」だよ?w

この程度の事も分からんのかw
話にならないなw

107 :太郎 ◆PZFXwYbwaY :2023/11/14(火) 03:37:30.567 ID:LZF5u7RW0.net
>>105
頭悪すぎるよねってなんだよw
明確に否定しろよばーかw

ビビってんのかw

108 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 03:38:51.494 ID:zhVWaQoJ0.net
>>103
そもそもからしてお前の勝手な定義で類語だと思い込んでるだけだよね

>>104
それぞれの定義を示したことがなぜ根拠になると思ってるの?
その定義の主要な部分で類似していることが根拠になるんだが

109 :太郎 ◆PZFXwYbwaY :2023/11/14(火) 03:39:11.262 ID:LZF5u7RW0.net
バカを揶揄うのは面白いなあw
俺はめちゃくちゃな事言ってんのに未だに決着付けさせられないなんてw

110 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 03:39:52.369 ID:zhVWaQoJ0.net
>>106
いやずらしてもないけどずらしてるのはお前でしょ
お前は一つも出していないで類語だと言い張ってるんだからソース1つでも出した俺の方が信憑性が高いというのは明白だよね

111 :太郎 ◆PZFXwYbwaY :2023/11/14(火) 03:40:31.038 ID:LZF5u7RW0.net
>>108
あ、じゃあお前の主張も間違いだって認めるんだw


だから根拠になるとする根拠はなんだよw

112 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 03:40:31.766 ID:zhVWaQoJ0.net
>>109
ようやくめちゃくちゃなこと言ってるの自覚したか
今度から脳内ソースで会話しないようにな
馬鹿と会話するの疲れるからさ

113 :太郎 ◆PZFXwYbwaY :2023/11/14(火) 03:44:09.486 ID:LZF5u7RW0.net
>>110
だからさあw

この文脈の論点は「75のソースが1個かどうか」だよね?w

まず最初に意見が対立してんのは下のレスなんだから
にも関わらず信憑性がどうとか、他の辞書を持ってきたりだとか
関係ないレスしてる時点でこの論点ではお前の負けだよw

78 太郎 ◆PZFXwYbwaY [] 2023/11/14(火) 03:15:47.631 ID:LZF5u7RW0

そもそもたった一つの辞書で類語じゃないから類語じゃないんだーって頭悪すぎないかw

81 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[] 2023/11/14(火) 03:18:39.898 ID:zhVWaQoJ0

>>78
じゃあお前が類語として出てるソースでも出せば?
あと一つの辞書じゃないからなこれ

114 :太郎 ◆PZFXwYbwaY :2023/11/14(火) 03:44:54.396 ID:LZF5u7RW0.net
>>112
俺の言ってること以上にお前の言ってる事はむちゃくちゃだけどな

115 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 03:46:11.381 ID:zhVWaQoJ0.net
>>113
類語だとするソースを一つも出さない馬鹿なお前が
「一つのソースだけで類語じゃないと決めつけるのは馬鹿」なんていう資格ないと言ってるんだけど
じゃあ一つも出さずに類語だといいはってるおまえはもっと馬鹿だということになるだけ

116 :太郎 ◆PZFXwYbwaY :2023/11/14(火) 03:46:36.913 ID:LZF5u7RW0.net
返信してないレスあるし逃げちゃったか

117 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 03:47:46.369 ID:zhVWaQoJ0.net
お前はソースを一つも出せてない時点で同じ土俵にも立ててないんだよね残念ながら

118 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 03:49:35.779 ID:zhVWaQoJ0.net
逃げる準備始めちゃったか
反省もしてないようだしいつまでも馬鹿なままなんだろうな

119 :太郎 ◆PZFXwYbwaY :2023/11/14(火) 03:49:38.475 ID:LZF5u7RW0.net
>>115
資格wじゃあやっぱ論点には関係ないじゃんw
お前の主張が杜撰な事と俺の主張も杜撰(かもしれない)事は何も関係がないしw

お前が言ってるのはよくアホが偽善者を叩く時に言う「AにはBをしないのにCにはBしてあげるのはおかしい!」ってのと同じだよw

120 :太郎 ◆PZFXwYbwaY :2023/11/14(火) 03:50:40.782 ID:LZF5u7RW0.net
>>118
既に根拠の話と「75のソースが1個かどうか」から逃げてる奴が何言ってんだw

121 :太郎 ◆PZFXwYbwaY :2023/11/14(火) 03:51:37.566 ID:LZF5u7RW0.net
>>117
出したじゃんw
お前が根拠にならないと言い張って受け入れようとしないだけw

122 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 03:52:46.029 ID:zhVWaQoJ0.net
>>119
まず論点はなんだ?
「例示が説明の類語かどうか」だろ
それに対してソースを出したら「ソース一つだけで決めつけるなんて馬鹿だ」と論点を逸らしてきたのがお前でしょ?
んでソース1つ出して類語じゃないとした俺を馬鹿だというなら
ソースの一つも出さず類語だとしたお前はもっと馬鹿だということになるのは明白だよね

123 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 03:53:08.802 ID:vVVfO7Zu0.net
翻訳しろとか要約しろみたいにデータ提示してそれを加工させるのが一番丸い
もしくはこういうフォーマットでこういう文書作れとかね

基本こっちからデータなりフォーマットなりは用意してやるのが正解

124 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 03:53:55.615 ID:zhVWaQoJ0.net
>>120-121
馬鹿の脳内ソースは根拠にならないよ
定義を挙げただけで同じだ同じだ言ってるのがお前

125 :太郎 ◆PZFXwYbwaY :2023/11/14(火) 03:55:46.006 ID:LZF5u7RW0.net
>>122
それは本筋にも返信した上で余談として話したらお前が噛み付いてきただけ
故に論点は「75のソースが1個かどうか」だよw

まず最初に意見が衝突してんのは下のレスだしなw


78 太郎 ◆PZFXwYbwaY [] 2023/11/14(火) 03:15:47.631 ID:LZF5u7RW0

そもそもたった一つの辞書で類語じゃないから類語じゃないんだーって頭悪すぎないかw

81 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[] 2023/11/14(火) 03:18:39.898 ID:zhVWaQoJ0

>>78
じゃあお前が類語として出てるソースでも出せば?
あと一つの辞書じゃないからなこれ

126 :太郎 ◆PZFXwYbwaY :2023/11/14(火) 03:56:26.186 ID:LZF5u7RW0.net
>>124
だから根拠にならない理由を説明しろよw

ずーっと逃げてるよねw

127 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 03:57:24.938 ID:zhVWaQoJ0.net
>>125
本筋から離れてるなら本筋で反論しような
ソース出しました類語じゃないですこれはもう自覚できたか?

128 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 03:58:08.938 ID:vVVfO7Zu0.net
レス飛びすぎワロタ
何が起こってんのこれ

129 :太郎 ◆PZFXwYbwaY :2023/11/14(火) 03:58:14.634 ID:LZF5u7RW0.net
>>124
てか他人に何かを伝えるという点で同じとも行ったしなw

だから「だけ」っていうのは誤り
捏造するなよw

130 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 03:58:23.598 ID:zhVWaQoJ0.net
>>126
それが根拠になってると思うお前が説明責任があるんだよ単語の定義2つ貼って類語だと言い張ったお前にな

131 :太郎 ◆PZFXwYbwaY :2023/11/14(火) 03:58:42.770 ID:LZF5u7RW0.net
>>127
だからしたじゃんw

132 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 04:01:49.782 ID:zhVWaQoJ0.net
>>129
それが根拠になってると本気で思ってるならマジで障害かなんかありそう
他人に何かを伝えるというだけなら同論も異論も類義語になるけど

133 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 04:02:07.245 ID:zhVWaQoJ0.net
>>131
どこで?

134 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 04:03:35.384 ID:zhVWaQoJ0.net
これとかそうだけど「客観的に明らか」ならなぜ類語辞典に載ってないんだろうね
もう色々と苦しすぎるよお前


79 太郎 ◆PZFXwYbwaY [] 2023/11/14(火) 03:16:09.870 ID:LZF5u7RW0

>>76
俺の頭の中だけでなく客観的に明らかな話だよw

135 :太郎 ◆PZFXwYbwaY :2023/11/14(火) 04:03:37.678 ID:LZF5u7RW0.net
>>130
まず俺が根拠になってると思ってるなんてどっかで言ったの?w

お前は根拠にならないと言ったじゃんw
じゃあその理由を明確に説明出来るよね?
もちろん「太郎が説明してないから」とかはナシだよw
その場合、お互いが根拠として正しい根拠を出せてない以上「根拠になるかどうかは分からない」が結論であるべきだからねw

136 :太郎 ◆PZFXwYbwaY :2023/11/14(火) 04:04:53.537 ID:LZF5u7RW0.net
>>132
いや俺が今否定してるのは「定義を挙げただけで同じだ同じだ言ってるのがお前」なんだが?
急に関係ない話するなよアホ

137 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 04:05:06.058 ID:zhVWaQoJ0.net
>>135
言ってるよなお前

71 太郎 ◆PZFXwYbwaY [] 2023/11/14(火) 03:07:28.143 ID:LZF5u7RW0

>>70
うん、だから定義という根拠を示した上で
お前がそれは違うと主張したんだからその根拠を問ってるんだけどw

何言ってんだお前www

138 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 04:06:00.348 ID:zhVWaQoJ0.net
>>136
他人に何かを伝えるから類語というのがお前の主張だろ
論点そらそうとしてるのお前だよね

139 :太郎 ◆PZFXwYbwaY :2023/11/14(火) 04:06:20.271 ID:LZF5u7RW0.net
>>133

>他人に何かを伝えるという点は同じだし


>事柄の内容や意味を、よくわかるように解き明かすこと。 ある事柄について、よくわかるように述べること。

>例として示すこと。 例を挙げて示すこと。

140 :太郎 ◆PZFXwYbwaY :2023/11/14(火) 04:07:23.181 ID:LZF5u7RW0.net
>>134
載ってないからなんなんだよw
客観的に明らかに当てはまらない理由を説明しろよw

141 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 04:08:36.558 ID:zhVWaQoJ0.net
>>139
>他人に何かを伝えるという点は同じだし
←同論異論は対義語か?

>事柄の内容や意味を、よくわかるように解き明かすこと。 ある事柄について、よくわかるように述べること。

>例として示すこと。 例を挙げて示すこと。
←ただ定義を挙げただけで類似しているという根拠を示すものではない

もう完全に破綻してるよな

142 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 04:09:13.804 ID:zhVWaQoJ0.net
>>140
載ってない以上「客観的に明らか」というのはただのお前の妄想ですというだけだよね

143 :太郎 ◆PZFXwYbwaY :2023/11/14(火) 04:10:04.390 ID:LZF5u7RW0.net
>>137
言ってたね
そんでそれがどうかしたか?なんかすごい嬉しそうだけど
俺は確認しただけだからな、間違いを犯したわけでもなんでもないのになんかウキウキになってるのが謎で仕方ないなw

で、俺の言う根拠が根拠として正しくない理由は?もうこの追及5回目くらいだよ?

144 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 04:11:01.504 ID:zhVWaQoJ0.net
>>143
言ってたねじゃないだろ
何開き直ってんのお前
なあもういいだろ?お前が馬鹿で間違ってたの自覚してるんだろ本当は

145 :太郎 ◆PZFXwYbwaY :2023/11/14(火) 04:12:12.671 ID:LZF5u7RW0.net
>>141
同論異論は対義語の関係にあるだろw
いきなり何言ってんだこいつw


>ただ定義を挙げただけで類似しているという根拠を示すものではない

だからそれより前に一致してる点を説明してるじゃんw

146 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 04:12:46.108 ID:zhVWaQoJ0.net
>>143
類語辞典にも載っていないし文言上類語と見做せるほどの関連性もない
それでも類語だというならお前の主張を担保するソースを出そうと何度も言ってる

147 :太郎 ◆PZFXwYbwaY :2023/11/14(火) 04:12:46.529 ID:LZF5u7RW0.net
>>142
?いやだからなんで「客観的に明らかには当てはまらない」と言えるの?

148 :太郎 ◆PZFXwYbwaY :2023/11/14(火) 04:13:29.140 ID:LZF5u7RW0.net
>>144
俺は確認を取っただけだろw開き直ってるも何もないけどw

で、俺の言う根拠が根拠として正しくない理由は?

149 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 04:13:37.587 ID:zhVWaQoJ0.net
>>145
何かを伝えるという点では同じだが対義語となっている例を挙げてんだよ
何かを伝えるのが同じなだけで類語だと主張しているお前が馬鹿だってこと

150 :太郎 ◆PZFXwYbwaY :2023/11/14(火) 04:13:47.707 ID:LZF5u7RW0.net
大事な事だから連レスしておくね?

俺の言う根拠が根拠として正しくない理由は何?

151 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 04:14:24.593 ID:cOqgn/EJ0.net
チャット型AIと日本語の相性は悪そうだなって思う

152 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 04:14:58.438 ID:zhVWaQoJ0.net
>>147
類語辞典に載ってない以上客観的に明らかじゃないってことは明白だよな?

これわからないの?本気で?

153 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 04:15:54.465 ID:zhVWaQoJ0.net
>>148
確認じゃなく言ってないとか嘘ついたことを認めて謝ろうよ
間違ったことしたらごめんなさいだろ?小学生でもわかるぞこんなの

154 :太郎 ◆PZFXwYbwaY :2023/11/14(火) 04:16:04.402 ID:LZF5u7RW0.net
>>149
馬鹿だったらなんなんだよw
さっきも言ったが、なんで明言避けてるの?怖いから?

155 :太郎 ◆PZFXwYbwaY :2023/11/14(火) 04:16:43.426 ID:LZF5u7RW0.net
>>152
明白とかじゃなくてさw
論証してくれない?w
なんで「客観的に明らかには当てはまらない」と言えるの?

156 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 04:16:59.041 ID:zhVWaQoJ0.net
>>154
お前の主張が間違ってるってこと
これも何度も言ってる

157 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 04:17:39.116 ID:zhVWaQoJ0.net
>>155
じゃあまずは客観的に明らかだということを証明しようよ
お前が言い出したことだろ

158 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 04:19:27.282 ID:zhVWaQoJ0.net
類語なのが客観的に明らかであれば類語辞典にも載っている
これに対して証明しろとか言い出すのちょっとやばくない?

159 :太郎 ◆PZFXwYbwaY :2023/11/14(火) 04:21:39.365 ID:LZF5u7RW0.net
>>153
>まず俺が根拠になってると思ってるなんてどっかで言ったの?w

「言ったの?」だから「疑い」であって「断言」じゃないよね
だから疑いが真実でなかったとして嘘でも何でもないよね?w

アメリカ「あの国核兵器持ってそうだな…」

捜査してきたアメリカの部下「なんもありませんでした!!」

この場合、お前的には「あの国核兵器持ってそうだな」というのも「嘘」か?w

嘘じゃないものを嘘だとしてるお前のその発言こそ嘘だなwwwwwwwww

160 :太郎 ◆PZFXwYbwaY :2023/11/14(火) 04:22:31.337 ID:LZF5u7RW0.net
>俺の言う根拠が根拠として正しくない理由は何?

という追及から完全に逃げてるなw
はいまず俺の1勝w

161 :詳細 ◆MIKUsyQ3Q. :2023/11/14(火) 04:23:57.482 ID:qwE2cbUw0.net
chatGPTに審査員やってもらえ

162 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 04:24:04.289 ID:zhVWaQoJ0.net
結論「説明」と「例示」は類語じゃないです

もし類語だと主張するなら類語として載っているソースを出しましょう

この本筋からずっと逃げてるんだよなお前

163 :太郎 ◆PZFXwYbwaY :2023/11/14(火) 04:24:54.307 ID:LZF5u7RW0.net
>>156
へーw

まあここにおける「何か」っていうのは
異論同論における「何か」とは違うからその理屈は通らないんだけどなw

164 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 04:25:34.117 ID:zhVWaQoJ0.net
>>160
・類語辞典にも載っていない
・文言上違う

もう何度も反論済みですが

165 :太郎 ◆PZFXwYbwaY :2023/11/14(火) 04:25:54.631 ID:LZF5u7RW0.net
>>157
じゃあまずはって何?なんで俺からやらなきゃならんの?w

166 :太郎 ◆PZFXwYbwaY :2023/11/14(火) 04:26:33.274 ID:LZF5u7RW0.net
>>159からも逃亡か
これで2勝なw

167 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 04:26:46.232 ID:zhVWaQoJ0.net
>>163
また脳内か
お前は「他人に何かを伝える」のが同じだから類語と言ったんでしょ

168 :太郎 ◆PZFXwYbwaY :2023/11/14(火) 04:27:00.931 ID:LZF5u7RW0.net
>>162
出してるのにお前が認めてないだけじゃんw

169 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 04:27:14.001 ID:zhVWaQoJ0.net
>>165
お前が言い出したことだからだろ
そんなことも言わないとわからないの?

170 :太郎 ◆PZFXwYbwaY :2023/11/14(火) 04:27:35.492 ID:LZF5u7RW0.net
>>164
だからさあw
そうだとしたらなんで根拠とは言えないことに繋がるんだよw

171 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 04:28:15.532 ID:zhVWaQoJ0.net
>>168
お前は定義と他人に何かを伝えるが一緒だから類語としか言ってないけど
類語であると書いてあるソースを出そうと何度も言ってる

172 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 04:29:57.575 ID:zhVWaQoJ0.net
>>170
異論同論は「他人に何かを伝える」のは同じだが対義語
当然根拠とは言えない
そして類語辞典にも載っていないから「客観的に明らか」ではないし定義からしても類語とは言えない

もうこれも何度も言ってる

173 :太郎 ◆PZFXwYbwaY :2023/11/14(火) 04:30:06.930 ID:LZF5u7RW0.net
>>167
「他人に何かを伝える」とは言っても「何か」は不定の概念を指す言葉だからなw
説明・例示の「何か」と異論・同論の「何か」が違う事もある訳w

174 :太郎 ◆PZFXwYbwaY :2023/11/14(火) 04:30:44.213 ID:LZF5u7RW0.net
>>169
先に言ったからなんだってんだw
お前が言ってるのは「早い者勝ち」レベルのなんの根拠もない理屈だということを自覚した方が良いと思うぞw

175 :太郎 ◆PZFXwYbwaY :2023/11/14(火) 04:31:26.568 ID:LZF5u7RW0.net
>>171
だからそれがなんでダメなんだよw

176 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 04:34:08.237 ID:zhVWaQoJ0.net
>>173
じゃあ根拠にならないよな
バカでもわかるだろこれ

>>174
主張する側が根拠出すって議論において当たり前の話だろ

177 :太郎 ◆PZFXwYbwaY :2023/11/14(火) 04:34:30.231 ID:LZF5u7RW0.net
>>172
それはもう言ったから割愛するねw

面白いから黙っててやってたけどw
それ客観(客観主義)的な意味の「客観的に明らか」だから
別に周りの評価とかは関係ないんだよなw

178 :太郎 ◆PZFXwYbwaY :2023/11/14(火) 04:35:27.806 ID:LZF5u7RW0.net
>>176
じゃあって何?なんで根拠にならないことに繋がるのw

当たり前ってなんで?w

179 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 04:37:17.510 ID:zhVWaQoJ0.net
>>177
周りの評価ではなく定義上の話な?
辞書に載っていないのだから客観的に明らかとは言えないってまだわからないのお前

>>178
小学生かお前
完全に負けたから馬鹿のふりしかできないんだな

180 :太郎 ◆PZFXwYbwaY :2023/11/14(火) 04:38:07.067 ID:LZF5u7RW0.net
偏見だけど
>>178に対して悪魔の証明だなんだって言ってきそう

こういう事言うと言わなくなるんだろうがw

181 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 04:39:00.966 ID:zhVWaQoJ0.net
>>180
外れてて笑う
しょうもないなほんと

182 :太郎 ◆PZFXwYbwaY :2023/11/14(火) 04:41:14.041 ID:LZF5u7RW0.net
>>179
いやそう定義するのは一般人だろw
周りの評価じゃんw
まあ定義にせよ周りにせよ客観主義的な話をしてるんだからお前の反論がズレてる事に変わりはないんだがw


反論無しか
小学生って何?もしかしてだけど「なんで」って質問ばかりする様をそう揶揄してるの?
お前の主張が欠陥まみれだから質問でもせんと論理の全容が掴めなくて議論にならないだけなんだがなw

183 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 04:43:14.110 ID:c0KWQqUM0.net
朝方までレスバしててワロタ

184 :太郎 ◆PZFXwYbwaY :2023/11/14(火) 04:43:21.574 ID:LZF5u7RW0.net
159と160から未だに逃げ続けてるのほんとなんとかしろよw

待ちくたびれたよw

185 : 【3.8m】 :2023/11/14(火) 04:44:00.758 ID:9ajO6hT80.net
何時間やってんだこのバカ

186 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 04:44:15.469 ID:zhVWaQoJ0.net
>>182
客観主義だろうと明らかとか言ってる時点で辞典に載ってない時点で明らかじゃないですで終わりの話なんだが

当たり前のことをなんで?なんで?って聞くのってさすがにどうなんだ?
議論としての常識、定義上の常識、これらについて根拠だせとかなんでなんで聞いていいのは小学生までだよね

187 :太郎 ◆PZFXwYbwaY :2023/11/14(火) 04:45:18.335 ID:LZF5u7RW0.net
異論同論は「他人に何かを伝える」のは同じだねど対義語だから根拠にはならないんだー!!

でもなんで根拠の定義に当てはまらないかはしーらない!!!w

188 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 04:46:33.904 ID:zhVWaQoJ0.net
>>187
他人に何かを伝えるというだけで類語になると思い込んでるお前が主張すべきことだよそれ
大丈夫?

189 :太郎 ◆PZFXwYbwaY :2023/11/14(火) 04:48:51.089 ID:LZF5u7RW0.net
>>186
客観主義の意味理解してない感じかw
別に載ってようが載ってなかろうが関係ないぞw


常識がどうとか完全に感情論じゃんw

190 :太郎 ◆PZFXwYbwaY :2023/11/14(火) 04:49:49.696 ID:LZF5u7RW0.net
最初から分かってた事だが
論理について何も知らないんだなw

191 : 【2.5m】 :2023/11/14(火) 04:50:43.842 ID:9ajO6hT80.net
このコテ煽りたいだけのゴミだから相手しない方がいいぞ

192 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 04:52:21.896 ID:zhVWaQoJ0.net
>>189
理解してるけど
あと単に客観的と言った場合に客観主義的の意味で使うなんてこともないし
お前の言葉の使い方がおかしいだけ
そして明らかと言ってる時点で辞典に載っていないことはおかしい

193 :太郎 :2023/11/14(火) 04:53:16.759 ID:LZF5u7RW0.net
>>191
いつもは割とちゃんとやる時もあるけど今日ばっかりはふざけてるよw
別に真面目に議論してもいいんだけどねw相手があまりにも頭悪そうで話にならない気がするからw

194 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 04:53:35.861 ID:zhVWaQoJ0.net
>>191
酒飲みながら暇つぶししてる
たまには馬鹿を相手してあげるのも悪くないかな

195 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 04:54:52.384 ID:cOqgn/EJ0.net
>>193
>>194
仲良すぎだろ

196 :太郎 :2023/11/14(火) 04:56:15.165 ID:LZF5u7RW0.net
>>192
>あと単に客観的と言った場合に客観主義的の意味で使うなんてこともないし

なんで?w
そもそも客観って哲学から生まれた言葉で、むしろ「価値観を排除した判断や評価」という方が一般的と言えると思うんだけどw
なんでおかしいの?w

客観的に見て類似してる部分がある時点で辞書に載ってる載ってないは関係なく「客観的に明らか」なんだが?w

197 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 04:56:19.389 ID:iBvapFzo0.net
完全に論破されちゃってふざけてるとか言い出したか
じゃあ結局間違ってましたって事でいいよな

198 :太郎 :2023/11/14(火) 04:57:23.981 ID:LZF5u7RW0.net
>>194
客観主義を理解してると言ったそばから客観主義をまともに理解してる奴ならしないようなレスをしてる奴が何言ってんだw

199 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 04:57:33.998 ID:zhVWaQoJ0.net
>>196
またなんで?だよ
少しは足りないお前の頭で考えられないのか?

200 :太郎 :2023/11/14(火) 04:58:08.450 ID:LZF5u7RW0.net
159にも160にも未だ適切な返信はないしさあw

201 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 04:58:23.772 ID:zhVWaQoJ0.net
>>198
理解してないのはお前だろ
客観主義的ならセーフ客観的というのは客観主義的という意味で使ったとか言ってんだから

202 :太郎 :2023/11/14(火) 04:59:20.526 ID:LZF5u7RW0.net
>>199
なんも反論できなくなったかw

159の件も160の件も考えるとこれ以上レスしたところで逃げるだけだろうしそろそろ潮時だなw

203 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 04:59:53.891 ID:zhVWaQoJ0.net
>>202
んで逃げると
お前の人生逃げてばかりだな

204 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 05:01:31.394 ID:zhVWaQoJ0.net
後散々>>160に関しては反論してるし>>159はお前が馬鹿でしたってだけの話じゃん
wつけててどこで言ったの?とか書いてる時点で聞いただけ確認しただけは無理があるよな?

205 :太郎 :2023/11/14(火) 05:02:23.731 ID:LZF5u7RW0.net
>>201
そもそも区別しやすいように客観主義と呼んでいたが、別に客観だけでもビジネス的な客観とは別の
さっきも言ったが価値観を排除した判断や評価といった意味として機能するぞw
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/客観性_(哲学)

206 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 05:02:34.900 ID:zhVWaQoJ0.net
いちいち自分の恥部を掘り返すの何がしたいんだか

207 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 05:03:29.046 ID:zhVWaQoJ0.net
>>205
だから価値観を排除した判断としても明らかだというなら辞典に載って然るべきだよな?
まだこれがわからないのかお前

208 :太郎 :2023/11/14(火) 05:04:27.835 ID:LZF5u7RW0.net
>>204
反論はしてるけどそれが適切ではないと何度も言ってるよねw
異論同論は「他人に何かを伝える」のは同じだが対義語である事が何故定義が「根拠」の定義に当てはまらない事に繋がるんだw

wつけてようがなんだろうが疑問形は疑問形だろアホw

209 :太郎 :2023/11/14(火) 05:06:32.020 ID:LZF5u7RW0.net
>>207
何故?w
別に客観的に明らかであるかどうかとその事が辞書に載るかどうかっていうのは因果的ではないよね?w

>客観主義的ならセーフ客観的というのは客観主義的という意味で使ったとか言ってんだから

で、この発言が間違ってるという事も205では指摘してるわけだがそれについては何も反論出来ないのかな?w

210 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 05:07:52.821 ID:zhVWaQoJ0.net
>>208
根拠になっていないことは明白だよな?
それでも根拠になっていると主張するならその根拠出せよ何度も言ってる

211 :太郎 :2023/11/14(火) 05:08:58.991 ID:LZF5u7RW0.net
>>210
だからなんで明白なんだよwww
勝手にお前が思い込んでるだけじゃんwwww

212 :太郎 :2023/11/14(火) 05:09:27.046 ID:LZF5u7RW0.net
しかもまーた159から逃げてるw

213 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 05:10:19.384 ID:zhVWaQoJ0.net
>>209
いや因果関係にあるよな
類語であるのが客観的に明らかであるなら類語辞典に載っていないのはおかしいなんてことはバカでもわかる
指摘できてないけど?

214 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 05:12:34.587 ID:zhVWaQoJ0.net
>>211
「他人に何かを伝える」というだけなら対義語でも成り立つのだから根拠にならないというのは明白だろ大丈夫か?
何かが不定形で〜と言い訳するならそれも込みで根拠示す必要があることくらい当たり前

>>212
疑問系ならセーフって考えのバカにこれ以上何を言えばいいんだ?懇切丁寧に説明しないといけないのお前に

215 :太郎 :2023/11/14(火) 05:13:46.607 ID:LZF5u7RW0.net
>>213
載せるかどうかが著者の価値観に左右される時点で因果的ではないだろw何言ってんだこいつw

なんで出来てないの?w
205は俺が客観主義を客観と略称してたとする前提の文章だよね?でも略称でもなんでもなかったよね?w

216 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 05:15:42.207 ID:zhVWaQoJ0.net
>>215
それ言い出したらお前が類語だと思うのは主観的なだけだろ

は?略称だっていう出したのお前だろ

217 :太郎 :2023/11/14(火) 05:18:07.371 ID:LZF5u7RW0.net
>>214
だとするとなんで根拠にならないの?w
根拠の定義に照らして説明してくれよ〜w

だからw
疑問形な時点でお前がなんと言おうとどう受けとってようとこれは疑問なんだよw
wついてたら断定になる定義なんて示されてないし見つからないしw

218 :太郎 :2023/11/14(火) 05:19:10.519 ID:LZF5u7RW0.net
まあもういいやw
遊ぶの飽きたわw

こんきょ
【根拠】
1.
もとになる理由。よりどころ。


上の定義からするに、真偽は関係なく理由であれば良いのだから
「根拠」の語義を満たすために証明が完全である必要は無い

はいまたまたお前の負けね

219 :太郎 :2023/11/14(火) 05:20:41.291 ID:LZF5u7RW0.net
>>216
それと因果関係にあるという主張になんの関連性があるの?wそれとも話逸らしただけ?w

言ってないけどwww
何が「は?」だよw
そう言いたいのはこっちだよwwww

220 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 05:22:09.442 ID:zhVWaQoJ0.net
>>217
対義語にすらなり得るんだから根拠になるわけないだろ
疑問系だとしてお前が自分の発言忘れてたバカだってことにかわりないだろ

>>218
理由にすらなってないのまだわからないのか

221 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 05:23:43.051 ID:zhVWaQoJ0.net
>>219
客観的に明らかなはずなのにお前の主張は主観でしかないというだけだが

客観主義的という意味での〜って言ってるだろお前

222 :太郎 :2023/11/14(火) 05:25:47.392 ID:LZF5u7RW0.net
>>220
必死に話逸らしてるのが惨めだな


りゆう
【理由】
物事がそのようになった、わけ。筋道。また、それをそう判断した、よりどころになる、またはする事柄。

俺が根拠だとしてる物を見て俺の中でそう判断してる訳だから理由になってるね

223 :太郎 :2023/11/14(火) 05:30:02.989 ID:LZF5u7RW0.net
>>221
じゃあ話逸らしたんだね
で、客観的に明らかかどうか辞書に乗るかどうかは因果的じゃない、つまりお前の主張は間違ってるってのを認めるってことでいいの?

「客観主義」の「客観」は必ずビジネスの用法じゃない方なんだよ
だからこそ「客観主義」と言った
もうこの話二回目なんだがな
つまりは客観(ビジネス)と客観(哲学)を区別しやすいように客観主義と言っただけで、客観は客観主義の略称という意味である事を説明する文章では無いしそんな定義だってない

224 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 05:30:15.253 ID:zhVWaQoJ0.net
>>222
逸らしてるのはお前な?

「例示が説明と類語だというソースを出せ」
「例示と説明との定義を出したがそれが類語とみなせるという根拠を言え」
「客観的に明らかなのに主観的に類語だと断じているのはなぜか、そして類語辞典に書いていなくてもいいとする理由を言え」

これずっと言ってます
そしてお前が理由だと思おうが根拠だと思おうがお前がただ思うというだけでそれは主観的であって客観的に明らかではない

225 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 05:31:03.643 ID:9POlBhPCd.net
>>1

幻覚はファインチューニングでそれなりに解決できるぞ

226 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 05:32:16.068 ID:zhVWaQoJ0.net
>>223
なんで因果的じゃないって言えるの?たまにはお前の口から説明したら?
例示と説明が類語なのは客観的に明らかなのに辞典にも載っていない時点でおかしいと思うのが普通だけどな
異論と反論は類義語に載ってるし異論と同論は対義語として載っている
じゃあ例示と説明は?載ってないよな?じゃあ明らかではまずないよな

227 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 05:33:32.468 ID:bbXs/wiL0.net
開いた俺が馬鹿だった

228 :太郎 :2023/11/14(火) 05:36:08.128 ID:LZF5u7RW0.net
>>224
なんか急に見当違いで朝鮮人みたいな怪しい日本語で長文レスし始めたけどどうした?頭パンクしちゃったのか?

「例示が説明と類語だというソースを出せ」←何回も出した
「例示と説明との定義を出したがそれが類語とみなせるという根拠を言え」←何回も言った
「客観的に明らかなのに主観的に類語だと断じているのはなぜか、そして類語辞典に書いていなくてもいいとする理由を言え」←主観的に断じてるってどこで? 類語辞典に載せるか否かは著者の価値観に依存する為、これも何回も言った

>理由だと思おうが根拠だと思おうがお前がただ思うというだけで

下の定義に基づいた意見であって俺が思ってるだけでは無い

りゆう
【理由】
物事がそのようになった、わけ。筋道。また、それをそう判断した、よりどころになる、またはする事柄。

229 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 05:36:40.986 ID:bbXs/wiL0.net
馬鹿が粘着してるスレってのは分かった

230 :太郎 :2023/11/14(火) 05:37:22.599 ID:LZF5u7RW0.net
>>226
いやしたじゃんw
載せるかどうかの判断は著者の主観に依存して行われる

231 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 05:37:38.005 ID:zhVWaQoJ0.net
>>228
URLだよソースって
理解できるか?
お前の日本語がおかしいからおかしく見えるんだろうな

232 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 05:38:19.301 ID:zhVWaQoJ0.net
>>230
じゃあ例示と説明を類語とみなすのもただの馬鹿なお前の主観だよな
それを裏付けるソースもない

233 :太郎 :2023/11/14(火) 05:38:21.632 ID:LZF5u7RW0.net
で、
>>221

>「客観主義」の「客観」は必ずビジネスの用法じゃない方なんだよ
だからこそ「客観主義」と言った
もうこの話二回目なんだがな
つまりは客観(ビジネス)と客観(哲学)を区別しやすいように客観主義と言っただけで、客観は客観主義の略称という意味である事を説明する文章では無いしそんな定義だってない

には返さないの?

234 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 05:39:29.415 ID:zhVWaQoJ0.net
>>233
だからそれに関してもお前は主観を言ってるだけなんだから客観とか関係なく間違ってるというだけにすぎないけど

235 :太郎 :2023/11/14(火) 05:39:31.794 ID:LZF5u7RW0.net
>>231
だから語義を貼ったじゃん

その部分にしか返信出来ないのか?w

236 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 05:40:38.209 ID:zhVWaQoJ0.net
>>235
ただ定義貼っただけで類語だというソース出したことになるの?大丈夫か?
お前がただ類語だと思っているだけでそれを裏付けるソースは何もない

237 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 05:41:38.741 ID:zhVWaQoJ0.net
客観的に〜客観主義的に〜
お前が言ってるの全部主観じゃん(笑)

238 :太郎 :2023/11/14(火) 05:43:00.023 ID:LZF5u7RW0.net
>>232
また話逸らしたね

裏付けるソースもなにも、人の行動はその人の心に制御されるんだから当たり前だろwwwwww
ロボットじゃねーんだからwwwwwwwww

239 :太郎 :2023/11/14(火) 05:44:10.364 ID:LZF5u7RW0.net
>>236
逆にならない理由でもあるの?w

で、その部分にしか返信出来ないのか?w
後半部分貼ってやろうか?

「例示と説明との定義を出したがそれが類語とみなせるという根拠を言え」←何回も言った
「客観的に明らかなのに主観的に類語だと断じているのはなぜか、そして類語辞典に書いていなくてもいいとする理由を言え」←主観的に断じてるってどこで? 類語辞典に載せるか否かは著者の価値観に依存する為、これも何回も言った

>理由だと思おうが根拠だと思おうがお前がただ思うというだけで

下の定義に基づいた意見であって俺が思ってるだけでは無い

りゆう
【理由】
物事がそのようになった、わけ。筋道。また、それをそう判断した、よりどころになる、またはする事柄。

240 :太郎 :2023/11/14(火) 05:46:45.682 ID:LZF5u7RW0.net
>>234
主観だからって間違ってるとは限らないが?そもそも、話の趣旨からして内容が主観的になるのは当然だし
頭悪すぎないか
もうダメっぽいね君

中学1年生を相手してる気分だわ

241 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 05:47:25.126 ID:zhVWaQoJ0.net
馬鹿「例示と説明は類語」

俺「違うよ」

馬鹿「人に何かを伝えるという点で一緒だから類語」

俺「異論も同論も人に何かを伝えるのは一緒だけど対義語だけど」

馬鹿「(例示の定義と類語の定義を貼る)」

俺「定義貼って何が言いたいの?」

馬鹿「客観的に明らかに類語!」

俺「類語辞典にも載ってないよ」

馬鹿「載ってないからなんだ?客観主義的にどうのこうの類義語ったら類義語!」←今ここ

242 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 05:48:48.361 ID:zhVWaQoJ0.net
ここまで頭悪いやつって普段なかなかみないわ
貴重で面白い

243 :太郎 :2023/11/14(火) 05:49:26.399 ID:LZF5u7RW0.net
>>241
お前がその追及に答えられず、有耶無耶な回答してる描写が欠けてるな(笑)

244 :太郎 :2023/11/14(火) 05:50:11.827 ID:LZF5u7RW0.net
>>242
客観主義を誤解してたのに?w
根拠を誤解してたのに?w
俺よりお前の方が頭が良いと?w

245 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 05:50:15.568 ID:zhVWaQoJ0.net
客観的に明らかだという割に主観で決めつけてるあたりが面白い
んで辞典は主観的だから載ってなくても関係ないらしい

246 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 05:50:56.645 ID:zhVWaQoJ0.net
>>244
どっちも誤解してないけど?

247 :太郎 :2023/11/14(火) 05:52:42.550 ID:LZF5u7RW0.net
で、話を戻すがw
222には反論しないの?w


お前「理由にすらなってないのまだわからないのか」

俺「りゆう
【理由】
物事がそのようになった、わけ。筋道。また、それをそう判断した、よりどころになる、またはする事柄。

俺が根拠だとしてる物を見て俺の中でそう判断してる訳だから理由になってるね」


この部分なw

248 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 05:52:52.402 ID:zhVWaQoJ0.net
そして客観的に明らかじゃない根拠出せとか言い出す
いや客観的に明らかだって根拠を出すのはお前でしょw

249 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 05:53:48.039 ID:zhVWaQoJ0.net
>>247
馬鹿なお前の中では理由になっているというだけだな
「例示が説明の類語である」という理由にはなっていない

250 :太郎 :2023/11/14(火) 05:54:03.225 ID:LZF5u7RW0.net
>>245
だからどこで決め付けてるの?w
当然だろw

チグハグな事しか言えなくなってるねw

251 :太郎 :2023/11/14(火) 05:54:30.216 ID:LZF5u7RW0.net
>>246
してるじゃんw

252 :太郎 :2023/11/14(火) 05:54:47.222 ID:LZF5u7RW0.net
>>248
なんで?w

253 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 05:55:51.432 ID:zhVWaQoJ0.net
>>250
断定してるじゃん最初から
んで人の心に制御されるから主観的にしか語れないとも言ってる
ということは主観的に決めつけてるだけで客観的に明らかだとは言い切れないよな?

254 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 05:56:21.393 ID:zhVWaQoJ0.net
>>251
してないけど?

>>252
筋道が立ってないからだけど

255 :太郎 :2023/11/14(火) 05:58:09.527 ID:LZF5u7RW0.net
>>249
222は「定義は根拠だ」という主張の論拠であって
「例示が説明の類語である」という話とはなんの関係もないし、そのつもりで話してないんだから理由にならないのは当たり前だろw

お前酒飲んでるとか言ってたけどマジで大人なの?w
最終学歴いくつ?小学校?w

256 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 06:00:06.858 ID:zhVWaQoJ0.net
>>255
それが全体的に理由になってないという話なんだけど大丈夫か?

257 :太郎 :2023/11/14(火) 06:02:41.687 ID:LZF5u7RW0.net
>>253
だからどこでしてるの?レス番で示してくれない?
一定のルールに従えば人間でも客観的に判断出来るよ、数学とかがいい例w
2は1が2つある状態の事、+は加算のこと〜みたいなルールに従って1+1の答えを判断すると2になる、みたいにね

でも書くか書かないかは別に著者の自由だからこそその点に関しては主観的だと言ったんだよw

258 :太郎 :2023/11/14(火) 06:03:25.477 ID:LZF5u7RW0.net
>>254
なんで筋道が立ってないと言えるの?

259 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 06:03:39.520 ID:zhVWaQoJ0.net
>>257
じゃあまず類語かどうかをなんで客観的に明らかだと言えるわけ?
お前の主観だよねこれまずここ認めよっか

260 :太郎 :2023/11/14(火) 06:04:21.037 ID:LZF5u7RW0.net
>>256
それってどれ?そんな曖昧な言葉だと伝わらないよ?w

261 :太郎 :2023/11/14(火) 06:05:34.149 ID:LZF5u7RW0.net
>>259
いやだからどこで主観で決め付けてるの?話逸らすなよw

下のには返さなくていいの?

>一定のルールに従えば人間でも客観的に判断出来るよ、数学とかがいい例w
2は1が2つある状態の事、+は加算のこと~みたいなルールに従って1+1の答えを判断すると2になる、みたいにね

でも書くか書かないかは別に著者の自由だからこそその点に関しては主観的だと言ったんだよw

262 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 06:06:11.414 ID:zhVWaQoJ0.net
馬鹿「例示と説明は類語」

俺「違うよ」

馬鹿「人に何かを伝えるという点で一緒だから類語」

俺「異論も同論も人に何かを伝えるのは一緒だが対義語だよ」

馬鹿「(例示の定義と説明の定義を貼る)」

俺「定義を貼って何が言いたいの?」

馬鹿「客観的に明らかに類語!」

俺「類語辞典にも載ってないよ」

馬鹿「載ってないからなんだ?辞書は主観的だから関係ない!」

俺「お前も決めつけてる時点で主観じゃん」

馬鹿「1+1=2は客観的に判断できるし主観とは言えないだろ!」


馬鹿を相手にするのも楽しいけど疲れるね

263 :太郎 :2023/11/14(火) 06:06:57.988 ID:LZF5u7RW0.net
マジで下手な中学生より頭悪そうだぞお前
冗談とか煽り抜きで

264 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 06:07:50.864 ID:zhVWaQoJ0.net
>>261
>>45で断定してるよなまず

あと数学の例はバカすぎて返す気にもならなかったけど返した方がいいの?

265 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 06:08:37.646 ID:zhVWaQoJ0.net
>>263
>>262が全てだけどこれ見てお前の方がバカだと思う奴が大半だろうねー残念ながら

266 :太郎 :2023/11/14(火) 06:10:14.483 ID:LZF5u7RW0.net
>>264
お前が主張してるのは「主観での決め付け」だろ?
45は何も関係ないよね?w

うん返せよ

267 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 06:10:40.009 ID:zhVWaQoJ0.net
ていうか自分がした発言すら忘れてるくらいのバカだから認知症とか患ってそう
幼稚園児と会話した方がまだマシ

268 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 06:11:01.991 ID:zhVWaQoJ0.net
>>266
主観じゃないの?>>45

269 :太郎 :2023/11/14(火) 06:11:12.837 ID:LZF5u7RW0.net
早くしろよなw
人間の判断が全て主観だと思ってるアホの意見早く聞きたいわw

270 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 06:12:15.929 ID:zhVWaQoJ0.net
人間の判断が全て主観なんて一言も言ってないけど?
お前は人の心に制御されるからどうの言ってたけど

271 :太郎 :2023/11/14(火) 06:12:16.416 ID:LZF5u7RW0.net
>>268
?早く主観だということを証明して?
主観で決めつけてると断定してる以上そんな確認しなくても証明出来るよね?

272 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 06:13:29.175 ID:zhVWaQoJ0.net
>>271
客観性がないから
主観じゃないと主張したいのお前は

273 :太郎 :2023/11/14(火) 06:16:12.913 ID:LZF5u7RW0.net
>>270
さっきも言ったけど類語として盛り込むのかっていうのは著者が入れたくないと思ったら入らないし入れたいと思ったら入るわけ
その場合入る入らないは著者の主観に依存してるってだけで、決して俺の主張にも同じように適用出来る話では無いんだが

まあいいからはよしろよw

274 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 06:17:17.309 ID:zhVWaQoJ0.net
>>273
お前も類語とみなすか類語じゃないとみなすかはただのお前の主観じゃん
これさっきも言ったけどまともに反論できてないよな

275 :太郎 :2023/11/14(火) 06:17:20.570 ID:LZF5u7RW0.net
>>272
なんで客観性がないと言えるの?

276 :太郎 :2023/11/14(火) 06:18:05.353 ID:LZF5u7RW0.net
>>274
いや何回も言ったじゃん
類似してるなら類語だけど

277 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 06:18:46.266 ID:zhVWaQoJ0.net
類語として辞典に入れるかどうかは主観でお前が類語かどうか決めつけるのは主観じゃないと言いたいの?
これ馬鹿すぎてめちゃくちゃ笑える

278 :太郎 :2023/11/14(火) 06:18:51.536 ID:LZF5u7RW0.net
お前もう5つくらいの論点放棄して敗走しまくってるの理解してる?

279 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 06:20:22.617 ID:zhVWaQoJ0.net
>>275
例示と説明が類語だと決めつけてその根拠も乏しいから
つまり数学の例も的外れ

>>276
類似していると思うのはただのお前の主観だよな?

280 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 06:21:10.273 ID:zhVWaQoJ0.net
>>278
たとえば?
二度も三度も反論したのにまだ聞いてくるようなのには返信してないだけだ対

281 :太郎 :2023/11/14(火) 06:21:14.041 ID:LZF5u7RW0.net
>>277
いやあのさ…w

俺の場合は根拠を持ってそう判断してるけど
その辞典だとなんで類似してるのかって思考のプロセスだって載せられてないよね?w

282 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 06:22:30.490 ID:zhVWaQoJ0.net
>>281
いやただお前がそう思うってだけだよねw
それのどこが客観的なの?

283 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 06:23:19.011 ID:zhVWaQoJ0.net
まあこんなこと言ってる時点でただの主観でしたというだけだよな

238 太郎 ◆PZFXwYbwaY [] 2023/11/14(火) 05:43:00.023 ID:LZF5u7RW0

>>232
また話逸らしたね

裏付けるソースもなにも、人の行動はその人の心に制御されるんだから当たり前だろwwwwww
ロボットじゃねーんだからwwwwwwwww

284 :太郎 :2023/11/14(火) 06:23:19.852 ID:LZF5u7RW0.net
>>279
やっぱ客観(哲学)の意味全く理解出来てないじゃんお前

それも何回も説明したじゃん

285 :太郎 :2023/11/14(火) 06:24:21.372 ID:LZF5u7RW0.net
>>282
根拠を持って論理的に判断してるところ
だからそう思ってるだけでもなんでもないぞw

286 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 06:25:07.762 ID:zhVWaQoJ0.net
>>284
理解した上でお前はそれに当てはまらないと言ってるんだけど大丈夫?
価値観の排除だのも出来てない
お前がそう思うから類語だって決めつけてるだけ

287 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 06:25:23.542 ID:zhVWaQoJ0.net
>>285
つまり主観だよねw

288 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 06:26:55.532 ID:zhVWaQoJ0.net
馬鹿「例示と説明は類語」

俺「違うよ」

馬鹿「人に何かを伝えるという点で一緒だから類語」

俺「異論も同論も人に何かを伝えるのは一緒だが対義語だよ」

馬鹿「(例示の定義と説明の定義を貼る)」

俺「定義を貼って何が言いたいの?」

馬鹿「客観的に明らかに類語!」

俺「類語辞典にも載ってないよ」

馬鹿「載ってないからなんだ?辞書は主観的だから関係ない!」

俺「お前も決めつけてる時点で主観じゃん」

馬鹿「1+1=2は客観的に判断できるし主観とは言えないだろ!」

馬鹿「俺は根拠を持って論理的に判断しているから主観じゃない」


こいつ自分で何言ってるかもわからなくなってそう

289 :太郎 :2023/11/14(火) 06:27:36.932 ID:LZF5u7RW0.net
>>280
260にも159にも適切な反論は未だ1度も来てないなw
あ、wつけてるから断定とかいう話に戻るんじゃないぞ
それはお前の憶測だと随分前に指摘してあるからなw

290 :太郎 :2023/11/14(火) 06:28:40.956 ID:LZF5u7RW0.net
>>286
じゃあ論拠語ってみて?w
何故当てはまらないの?w

291 :太郎 :2023/11/14(火) 06:29:42.295 ID:LZF5u7RW0.net
>>287
つまりって何?
なんで主観に繋がるんだ?w

292 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 06:30:50.153 ID:zhVWaQoJ0.net
>>289
それとは定義が根拠だとする話の理由になってないって言ってるんだが
お前が自分の発言も忘れてた馬鹿だってことに何をどう反論しろって言いたいの?

293 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 06:31:29.218 ID:zhVWaQoJ0.net
>>290
全部お前の主観だから
ていうか主観だってほとんど認めてるよな

294 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 06:32:37.510 ID:zhVWaQoJ0.net
>>291
お前の発言ねこれ
あと論理的に〜とか完全に主観の要素だよね

238 太郎 ◆PZFXwYbwaY [] 2023/11/14(火) 05:43:00.023 ID:LZF5u7RW0

>>232
また話逸らしたね

裏付けるソースもなにも、人の行動はその人の心に制御されるんだから当たり前だろwwwwww
ロボットじゃねーんだからwwwwwwwww

295 :太郎 :2023/11/14(火) 06:37:14.893 ID:LZF5u7RW0.net
>>292
いやだから
根拠は理由で
理由は判断の拠り所だから
定義という拠り所に基づいた俺の判断の根拠は定義であると言えるよね?

159には返せないんだね
まあ260に対しても、支離滅裂な苦し紛れのレスをしただけで
とてもまともな反論とはなってないんだがw

296 :太郎 :2023/11/14(火) 06:37:44.340 ID:LZF5u7RW0.net
>>293
だから主観である根拠を語れよw
認めてないけど

297 :太郎 :2023/11/14(火) 06:38:19.651 ID:LZF5u7RW0.net
>>294
そのレスが何?w

298 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 06:40:18.902 ID:zhVWaQoJ0.net
>>295
馬鹿だなー本当
定義を挙げたことでお前の中では理由としてみなせるだろうけどそれはお前の中だけだから外部に表明している以上理由とはみなせないと言ってるんだが

お前が自分の発言を忘れて質問してきた馬鹿だってことだよな?
俺もそうだと思います
これでいいか?

299 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 06:40:36.090 ID:J2/3DLQVr.net
豚に真珠
使えないと思うなら使わなければいい

300 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 06:41:09.406 ID:zhVWaQoJ0.net
>>296-297
お前の主観だろっていうレスに対して人の心に制御されるんだから当たり前と返したわけで主観なの認めてるよな

301 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 06:43:16.873 ID:jiZh9Xgb0.net
PLUTO で「高度なAIは自分自身にもウソをつく」ってやってたよ

302 :太郎 :2023/11/14(火) 06:45:53.950 ID:LZF5u7RW0.net
>>298
俺の判断に基づいていても理由としてみなせるというふうに「理由」が定義されてる以上根拠に他ならないだろwww

りゆう
【理由】
物事がそのようになった、わけ。筋道。また、それをそう判断した、よりどころになる、またはする事柄。
 「―が立たない」


ほーら何も返せてない
質問なのに嘘扱いしてたことも避けてるwwww

303 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 06:48:52.654 ID:zhVWaQoJ0.net
>>302
お前の中では理由になる
法律とか勉強すれば?
本案に理由がないと判断されると棄却判決されるわけ

wをつけてる質問は煽りとして使われるんだから嘘扱いしても問題ないだろ何言ってんの?
そもそもお前が自分の発言も忘れる痴呆だったのが悪いんだから謝るのは当たり前だよな

304 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 06:49:10.340 ID:wf+I5Ml30.net
伸びてるなと思って開いてみたらクソコテが深夜からレスバしてて草
無職なの?

305 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 06:49:36.072 ID:wf+I5Ml30.net
無職が2人いたわ

306 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 06:52:58.773 ID:wf+I5Ml30.net
チンコ下に曲がってるんだが手術すべきかな?
chatGPTに聞いてみるか

307 :太郎 :2023/11/14(火) 06:52:59.066 ID:LZF5u7RW0.net
>>300
>載せるかどうかの判断は著者の主観に依存して行われる

に対してソースが無いと言ってると俺は解釈したんだよアホ
一応言っておくが、俺が勘違いしたのは「それ」とかいう頭の悪い言葉を使ったお前のせいだからな

308 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 06:54:43.196 ID:wf+I5Ml30.net
陰茎が下に曲がっていますが手術すべきですか?

ChatGPT
陰茎が異常に曲がっている場合は、専門医に相談することが重要です。痛みや機能の問題がある場合、手術が必要な場合もありますが、具体的な状況により異なります。専門医の診断を仰ぎ、適切な治療プランを共に検討することをお勧めします。

309 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 06:55:52.164 ID:zhVWaQoJ0.net
>>307
まーたしょうもないいいわけか
それなんて普通に使うだろ
見苦しすぎる

310 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 06:56:06.674 ID:wf+I5Ml30.net
陰茎の手術についてググってみたけど2ヶ月間オナ禁らしいわ
絶対つらい

311 :太郎 :2023/11/14(火) 06:57:34.738 ID:LZF5u7RW0.net
>>303
法律でそうだからなんだってんだよw
法学部生なのかなんなのか知らんが法曹に遠く及ばん薄い知識で法律マウント取ってんの相当痛いし頭悪そうだぞw

少なくともこの「理由」の定義で認められてるんだから一般的に「理由」として成り立つし、故に理由が含意する「根拠」としても成り立つんだよw

りゆう
【理由】
物事がそのようになった、わけ。筋道。また、それをそう判断した、よりどころになる、またはする事柄。
 「―が立たない」

煽りかどうかも分からないし、そもそも煽りだからって疑問形という事実が崩れる訳でもないよねw
確認なのになんで謝らなきゃならないのw

312 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 06:57:37.443 ID:wf+I5Ml30.net
>>307>>309
http://imgur.com/0yHstyQ.jpg

313 : :2023/11/14(火) 06:58:39.523 ID:9ajO6hT80.net
もうここまで来たらすげえよお前ら

314 :太郎 :2023/11/14(火) 06:58:56.322 ID:LZF5u7RW0.net
>>309
普通に使うから何?
そんなの関係なくお前が責任を持つべきだよな?

315 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 06:59:41.158 ID:wf+I5Ml30.net
>>313
無職の意地
この熱量を仕事に向ければいいのにな

316 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 07:00:02.024 ID:zhVWaQoJ0.net
>>311
理由がある理由がないというのは客観的判断ができるってことだけど
実際お前は理由があると思ってて俺は理由がないと思う
そして客観的にはどうかという話なだけでお前が理由あると思ってようが関係ないわけ分かるか?

317 :太郎 :2023/11/14(火) 07:00:44.559 ID:LZF5u7RW0.net
>>316
いや、理由として定義示したじゃんw

318 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 07:00:53.620 ID:zhVWaQoJ0.net
>>314
なんで?そう思ったとかもただの後出しの言い訳だよな
本当にそう思ったかどうかなんて知る術がないんだし

319 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 07:01:14.387 ID:wf+I5Ml30.net
とりあえずクソコテの方はNGにしといたわ

320 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 07:01:30.260 ID:zhVWaQoJ0.net
>>317
定義示せば理由になると思ってるの?さっきから同じこと言ってるけど定義は定義であって根拠にも理由にもならないんだわ

321 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 07:02:11.416 ID:zhVWaQoJ0.net
>>319
頼む!俺だけは見逃してくれ!

322 :太郎 :2023/11/14(火) 07:02:53.440 ID:LZF5u7RW0.net
>>318
お前が「それ」を俺と違うふうに扱っていたというのも「それ」を使った時点では判明してないよね?

323 :太郎 :2023/11/14(火) 07:04:00.074 ID:LZF5u7RW0.net
>>320
だから定義を拠り所にして判断してる時点でそれが俺の主張の理由だってw
何回定義貼ってやれば気が済むんだw

りゆう
【理由】
物事がそのようになった、わけ。筋道。また、それをそう判断した、よりどころになる、またはする事柄。
 「―が立たない」

324 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 07:05:14.538 ID:zhVWaQoJ0.net
>>322
ずっと類語かどうかのソースや根拠の話してきたのになんで急に辞典の編纂者に主観があったかどうかを裏付けるソースの話になるわけ?w
小学生レベルの理解力しかなかったらそう思うのか?

325 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 07:05:56.719 ID:U3q6vG150.net
すげーレスバ
ニートか暇な夜勤バイトだな

326 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 07:06:33.867 ID:zhVWaQoJ0.net
>>323
だからお前が理由があると思うのも俺が理由がないと思うのも矛盾しないわけ
何に噛みついてきてんだって話

327 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 07:07:31.716 ID:qnTkRt/10.net
ちょっとNGしただけで書き込みが殆ど見えなくなるスレ

328 :太郎 :2023/11/14(火) 07:08:03.706 ID:LZF5u7RW0.net
>>324
いやその前に主観の話をしてるからだけど?


>なんで因果的じゃないって言えるの?たまにはお前の口から説明したら?
例示と説明が類語なのは客観的に明らかなのに辞典にも載っていない時点でおかしいと思うのが普通だけどな

>載せるかどうかの判断は著者の主観に依存して行われる

329 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 07:09:13.403 ID:wf+I5Ml30.net
3時半くらいに目が覚めてしまって8時半には家を出ないといけないんだが眠たくなってきた
少し寝るかな

330 :太郎 :2023/11/14(火) 07:09:38.062 ID:LZF5u7RW0.net
>>326
は?最初に根拠になってないとか見当違いな指摘してきたのはお前じゃんw
噛み付いてるって何?wやっぱ頭パンクしちゃった?w

331 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 07:10:46.871 ID:zhVWaQoJ0.net
>>322
そもそも辞典の編纂者には心の制御があるならお前も当然あるはずだしお前の類語認定も主観的ということになるだけで反論にもなってないわけだがw

332 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 07:12:45.660 ID:zhVWaQoJ0.net
>>328
辞典の編纂者の話どこでしたんだよ

>>330
根拠や理由だのの定義あげて理由だ理由だって言い出したのお前じゃん

333 :太郎 :2023/11/14(火) 07:13:03.739 ID:LZF5u7RW0.net
>>331
いやだからそれに関しては根拠やルールに基づいて行えば客観的に判断する事が可能だと何度も言ったはずだけどw

334 :太郎 :2023/11/14(火) 07:14:55.367 ID:LZF5u7RW0.net
>>332
因果的云々ってのは著者が類語として載せるかどうかって話だろw
もう忘れたのかニワトリ頭w

お前が根拠じゃないと言ったからこそそう説明したんだけど?w

335 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 07:15:07.140 ID:zhVWaQoJ0.net
>>333
じゃあ辞典の編纂者もそうだよな?
実際お前が類語認定するより主観的要素は低いのは当たり前
言語学とかの権威や教授とか多数の人間が関わってるんだから
もしかしてバカのくせに俺は辞典の編纂者より主観的じゃなく客観的に見れるんだー!とか思ってるの?

336 :太郎 :2023/11/14(火) 07:17:21.987 ID:LZF5u7RW0.net
>>335
それこそお前の主観だなw
それに実際に客観的に判断したかどうかは俺みたいに説明して見せたわけじゃないから分からないしw

337 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 07:17:56.804 ID:zhVWaQoJ0.net
>>334
いや俺が辞典の編纂者だの著者だのという単語をいつ使ったかの話だが?
その時はずっと辞典の話をしてただけだよな

338 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 07:18:36.413 ID:zhVWaQoJ0.net
>>336
バカのくせに辞典編纂者より客観的に選べた気でいるのかお前w
完全に主観だよなあこれ

339 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 07:20:57.586 ID:zhVWaQoJ0.net
お前がただ説明と例示を類語だと思う感じるってだけでそれ完全に主観だし
辞典の方が客観性が強いのも当たり前(主観も多少あるだろうが)

なのにまだ俺は客観的で辞書は主観的とか言ってるのビビるね(笑)

340 :太郎 :2023/11/14(火) 07:20:59.105 ID:LZF5u7RW0.net
>>337

もうこれ見ろよめんどくせーな


223 太郎 ◆PZFXwYbwaY [] 2023/11/14(火) 05:30:02.989 ID:LZF5u7RW0

>>221
じゃあ話逸らしたんだね
で、客観的に明らかかどうか辞書に乗るかどうかは因果的じゃない、つまりお前の主張は間違ってるってのを認めるってことでいいの?

「客観主義」の「客観」は必ずビジネスの用法じゃない方なんだよ
だからこそ「客観主義」と言った
もうこの話二回目なんだがな
つまりは客観(ビジネス)と客観(哲学)を区別しやすいように客観主義と言っただけで、客観は客観主義の略称という意味である事を説明する文章では無いしそんな定義だってない

226 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[] 2023/11/14(火) 05:32:16.068 ID:zhVWaQoJ0

>>223
なんで因果的じゃないって言えるの?たまにはお前の口から説明したら?
例示と説明が類語なのは客観的に明らかなのに辞典にも載っていない時点でおかしいと思うのが普通だけどな
異論と反論は類義語に載ってるし異論と同論は対義語として載っている
じゃあ例示と説明は?載ってないよな?じゃあ明らかではまずないよな

341 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 07:21:43.954 ID:P0vSVnnmd.net
分からないことがあると「私には○○年以降のデータはありません」とすく言い訳するやつだろ

342 :太郎 :2023/11/14(火) 07:21:55.996 ID:LZF5u7RW0.net
>>338
だから調べたか分からないよね?w
調べた気でいるなんて言ってないよね?w

343 :太郎 :2023/11/14(火) 07:22:34.614 ID:LZF5u7RW0.net
>>339
なんの根拠もない憶測ばっかだなあお前w

344 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 07:22:54.892 ID:zhVWaQoJ0.net
>>340
うん辞典についてだよな?
著者だの編纂者だのの主観は一切触れてない
お前が馬鹿だから勘違いしましたって話?

345 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 07:24:28.988 ID:zhVWaQoJ0.net
>>342
漢字も読めなくなっててワロタ
「調べた」じゃなく「選べた」な?
お前の方が客観的に類語かどうか判断ができるという主張だろ?
だってお前は主観一切ないもんなあ?

346 :太郎 :2023/11/14(火) 07:25:42.590 ID:LZF5u7RW0.net
>>344
著者が辞典に載せるかどうかって話だぞ

347 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 07:26:00.812 ID:zhVWaQoJ0.net
>>343
お前がそれぞれの単語の定義とか見て判断している時点で主観だよ
これ当たり前の話な
あと人に何かを伝えるというのが同じだから〜っていうのも主観
例外はいくらでもある要素だからな
それを理由に選んだ時点で主観が介在している

348 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 07:26:58.618 ID:zhVWaQoJ0.net
>>346
俺の話は辞典に書いてあるかを指摘してるわけ
著者の主観なんて触れてない
辞典に書いてないのに客観的だというのはおかしいよねってずっと言ってる

349 :太郎 :2023/11/14(火) 07:28:07.865 ID:LZF5u7RW0.net
>>345
お前の言葉の転載のつもりで調べたって言った訳じゃないがw
何勘違いしてんだアホw

350 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 07:29:46.100 ID:zhVWaQoJ0.net
>>349
じゃあなんで突然調べたとか言い出したの?
何を調べるの?w
頭大丈夫かマジで

351 :太郎 :2023/11/14(火) 07:29:54.379 ID:LZF5u7RW0.net
>>347
なんで?w

頭悪いのに介在とか言っちゃって大丈夫?なんか結構危うい使い方してるけどw

352 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 07:31:50.413 ID:zhVWaQoJ0.net
>>351
え?主観が介在って普通に使われる言葉なんだが
やっぱり馬鹿なんだなあお前
F欄大学生かなんかか?

353 :太郎 :2023/11/14(火) 07:32:43.928 ID:LZF5u7RW0.net
で、159は?
人には言うくせに自分の時は嘘ついてごめんなさいしないの?w

153 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[] 2023/11/14(火) 04:15:54.465 ID:zhVWaQoJ0

>>148
確認じゃなく言ってないとか嘘ついたことを認めて謝ろうよ
間違ったことしたらごめんなさいだろ?小学生でもわかるぞこんなの

354 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 07:33:24.871 ID:zhVWaQoJ0.net
これ危うい使い方だと思うの相当馬鹿だぞこいつwwwwwwwwww

355 :太郎 :2023/11/14(火) 07:33:57.995 ID:LZF5u7RW0.net
>>352
介在してるという評価が正しいためには問題の事柄の中間に存在してる必要があるんだよ小卒くんw

356 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 07:34:38.526 ID:p6amU/Fy0.net
エロ小説作成ツールだよ

357 :太郎 :2023/11/14(火) 07:35:30.382 ID:LZF5u7RW0.net
>>350
突然だったら何?w
どこかおかしい部分でもあるの?w

358 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 07:37:13.950 ID:zhVWaQoJ0.net
>>355
サポートとしての意味でも使いますが
マジでバカじゃんお前

359 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 07:37:28.435 ID:zhVWaQoJ0.net
>>357
んで何を調べるの?

360 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 07:38:37.516 ID:zhVWaQoJ0.net
まあ介在の指摘でこいつがどんだけバカなのかよくわかったよ
知能は痴呆症の老人レベルかな
幼稚園児の方が上だね

361 : :2023/11/14(火) 07:40:30.240 ID:9jJBzs/Bd.net
「介在」は文脈によって異なる意味を持つ言葉ですが、一般的には何かが間に入ることや介在することを指します。以下に、異なる文脈での「介在」の例文を示します。

1. **物理的な介在:**
- 大きな岩が二つの建物の間に介在しているため、それらは直接には見えません。

2. **意見や考えの介在:**
- 彼らの議論には多くの異なる意見が介在しており、決定を下すのが難しい状況です。

3. **時の介在:**
- 彼の成功は数年の努力と学習によるもので、一夜にして現れたものではありません。時間の介在がありました。

4. **文書の介在:**
- この小説には歴史的な事実と架空のエピソードが巧みに介在しており、読者を引き込んでいます。

どの文脈で「介在」を使用するかによって、その意味が変わることに留意してください。

362 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2023/11/14(火) 07:41:46.779 ID:GMYQ8fjJ0.net
使い方を理解してない無能は>>1みたいな事言うよね
AIを使いこなす知能すらないバカ

363 :太郎 :2023/11/14(火) 07:41:55.670 ID:LZF5u7RW0.net
>>358
使わねえよアホ
仮に使ったとしても全く一般的じゃないしそんな用法で使ってるお前はアホ

かいざい
【介在】
《名・ス自》
両者の間に他の事物がはさまってあること。
 「困難が―する」

かい‐ざい【介在】 の解説
[名](スル)二つのものの間にはさまってあること。両者の間に存在すること。「二国間に—する難問題」

二つの物の間に挟まって存在すること。 中間にあること。 仲介する。

364 :太郎 :2023/11/14(火) 07:43:00.168 ID:LZF5u7RW0.net
>>353スルーしてるしw
言い返せないならさっさと謝れよwwwwwwwwww

365 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 07:45:02.373 ID:zhVWaQoJ0.net
>>363
お前は中心にないといけないって言ったけど補助的な意味でも使うって話だぞ?
大丈夫かマジで

366 :太郎 :2023/11/14(火) 07:45:08.426 ID:LZF5u7RW0.net
>>348
いや触れてるが「なんで因果的じゃないって言えるの?」って言ってるし
著者が辞典に載せる事が因果的であると主張してたよね?

勘違いしてるのかもしれないから補足しておくと因果的という事は客観的であるということにもなるよ

367 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 07:46:11.781 ID:zhVWaQoJ0.net
>>366
?がついてたらただの確認じゃなかったのお前の中では

368 :太郎 :2023/11/14(火) 07:47:14.594 ID:LZF5u7RW0.net
>>360
「根拠じゃない」と、自分からふっかけておきながら
危なくなるとしっぽ巻いて逃げた奴が何言ってんだw

369 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 07:47:22.450 ID:zhVWaQoJ0.net
あと使い方の話だが中間の意味としても何もおかしくない
マジでバカだから介在ってなんなんだろうって調べて知ったんだろうな普通指摘しないもんこんなこと

370 :太郎 :2023/11/14(火) 07:48:32.846 ID:LZF5u7RW0.net
>>365
だからその定義を示せよバカ

371 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 07:48:40.059 ID:zhVWaQoJ0.net
まあ介在指摘でお前がどんだけバカなのか露呈したしもういいんじゃないか?
お前も満足しただろこれ以上恥晒したいか?

372 :太郎 :2023/11/14(火) 07:49:00.214 ID:LZF5u7RW0.net
>>367
確認であれどその話をしてたのは変わらないだろ
どんだけ頭悪いんだお前

373 :太郎 :2023/11/14(火) 07:49:50.907 ID:LZF5u7RW0.net
>>369
なんでおかしくないと言えるの?w

374 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 07:50:41.108 ID:3Zmk6PUM0.net
使い方次第よ
煙に巻き方を教えてくれる

375 :太郎 :2023/11/14(火) 07:50:49.137 ID:LZF5u7RW0.net
「根拠」とかいう比較的一般的な言葉の意味を誤解してたやつに誤解を指摘されても何も響かないな…w
まあそもそもその指摘が間違ってるしw

376 :太郎 :2023/11/14(火) 07:51:46.017 ID:LZF5u7RW0.net
>>371
定義は根拠じゃないんだ〜!!!!

俺もお前も正しい



wwwwwwwwwwwwwwwwww

377 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 07:53:23.439 ID:zhVWaQoJ0.net
>>370
お前の好きな類語辞典でもみろよ
https://thesaurus.weblio.jp/content/介在

378 :太郎 :2023/11/14(火) 07:53:50.154 ID:LZF5u7RW0.net
今度こそ逃げたかw
根拠の意味も理解してないし、疑いを断定だと勘違いしてるし
頭の悪いやつだったな

379 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 07:55:04.143 ID:zhVWaQoJ0.net
>>372
だから著者は関係ないよな
お前が勝手に勘違いしただけだよな

>>373
いくらでも使われてる用法だから
主観が介在って聞いたことないのお前

380 :太郎 :2023/11/14(火) 07:55:19.516 ID:LZF5u7RW0.net
>>377
類語だよね?w
同義じゃないよね?w

ほんっと頭悪いなぁ〜〜〜w

381 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 07:56:45.529 ID:zhVWaQoJ0.net
>>380
え?お前の例示と説明は類語にも載ってなかったしそもそもこの話ってお前が具体例なのに具体的な説明と言い換えて使ったところから始まったんだよねw

382 :太郎 :2023/11/14(火) 07:57:17.627 ID:LZF5u7RW0.net
>>379
いやだからお前自身で触れてるが
「なんで因果的じゃないって言えるの?」と
著者が辞典に載せる事が因果的であると主張してたよね?

主観が介在は聞いたことないなんて言ってないけどwこの場面で使うのは不適切だって話でw

383 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 07:57:42.611 ID:TslHFZ5q0.net
会社専用のchatgptあるから勝ち組

384 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 07:58:01.882 ID:p6amU/Fy0.net
>>383
エロ用途で使えないじゃん

385 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 07:58:15.554 ID:zhVWaQoJ0.net
>>382
どう不適切だって言いたいの?
ちゃんとお前の言葉で言おうよ

386 :太郎 :2023/11/14(火) 07:58:48.307 ID:LZF5u7RW0.net
>>381
だから載ってないからなんだってんだよw

387 :太郎 :2023/11/14(火) 07:58:59.648 ID:LZF5u7RW0.net
159と260はやはりフル無視かw
まあ仕方ないよな、ここまで完全に論破されたんだもん
俺ならID変えて逃げ出すよw

388 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 07:59:24.663 ID:zhVWaQoJ0.net
>>386
載ってないレベルの類語で言い換えたのがお前だよなw
それなのに類語はアウトってお前の言い換えもアウトじゃん

389 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 07:59:26.059 ID:ebWchPJy0.net
ほぼChatGPTと無関係のレスじゃねーか!

390 :太郎 :2023/11/14(火) 07:59:49.427 ID:LZF5u7RW0.net
>>385
いや俺の言葉でいってるだろ
急に何言ってんだこいつ

391 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 08:00:08.790 ID:zhVWaQoJ0.net
>>390
だから何がどう不適切なわけ?

392 :太郎 :2023/11/14(火) 08:00:45.836 ID:LZF5u7RW0.net
>>388
だから載ってないからって上下関係があって無い方が下とするのはお前の勝手な考えだよなw

393 :太郎 :2023/11/14(火) 08:01:34.210 ID:LZF5u7RW0.net
>>391
「危うい」と言っただけだからそんな事説明する必要ないよね?

394 : :2023/11/14(火) 08:02:10.833 ID:9jJBzs/Bd.net
最後にレスした方が負けルート入ってる

395 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 08:02:16.578 ID:zhVWaQoJ0.net
>>392
はあ?
載ってない時点でもっとマイナーなレベルってだけだろ
まあ上とかしたとかどうでもいいけど
類語なのはお前が言い出したことで勝手に具体例を具体的な説明と言い換えたわけで
だったら介在について説明する時に当然類語でもいいよな

396 : :2023/11/14(火) 08:02:38.631 ID:9jJBzs/Bd.net
間違えた最後にレスした方が勝ち

397 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 08:02:43.928 ID:zhVWaQoJ0.net
>>393
危ういと指摘する以上何がどう危ういのか言わないとただの難癖でしかないけど大丈夫か?

398 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 08:03:48.217 ID:zhVWaQoJ0.net
自分が類語使ったくせにそれはただの類語であって同義じゃないとかただの自己論破で笑うわ

399 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 08:04:20.720 ID:y6OmGMNB0.net
AIのコンプライアンスやルールを決める人間の意に沿わない回答を得る手段は?の質問には

AIさん「はいこの話ここまでね、解散解散、次の質問行ってみよー」

400 :太郎 :2023/11/14(火) 08:08:30.934 ID:LZF5u7RW0.net
>>395
ダメだねw
程度がどう見ても違うからねw
介在のはほんとに似てるだけだけど
具体的な説明と具体例は意味の部分が被ってるし

401 :太郎 :2023/11/14(火) 08:09:28.551 ID:LZF5u7RW0.net
>>397
もう言ったろw
介在の用法が危ういw

402 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 08:09:55.127 ID:zhVWaQoJ0.net
>>400
被ってるってお前の主観だって話またするのか?
結局お前の中でセーフやアウトを決めつけてるだけで話にならんわ

403 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 08:10:28.500 ID:zhVWaQoJ0.net
>>401
だから使い方の何がどう危ういわけ?
ただの難癖だよな?

404 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 08:12:04.491 ID:zhVWaQoJ0.net
馬鹿「例を説明と言い換えるのは類語だし被ってるからセーフ」
馬鹿「介在の類語は同義じゃないし似てるだけだからアウト」


こいつ勝手に自分ルール発動してきててやばすぎるw

405 :太郎 :2023/11/14(火) 08:13:48.433 ID:LZF5u7RW0.net
>>402
主観じゃないじゃんw

406 :太郎 :2023/11/14(火) 08:14:24.397 ID:LZF5u7RW0.net
>>403
難癖って何?

407 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 08:16:32.401 ID:zhVWaQoJ0.net
>>405
仲介とかお前の出した定義にも載ってる通り完全に被ってるのに
類語はアウトって言ったよな?
これが主観じゃなかったらなんなの?

408 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 08:17:27.308 ID:zhVWaQoJ0.net
>>406
言いがかりだよ
危ういと主張するなら何がどうおかしいのか言わないといけないよな

409 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 08:18:11.657 ID:m/Anrng20.net
長時間に渡るなかなかの試合展開
お互い決定打に欠けながらうかつに踏み込めもしない状況だな

410 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 08:18:50.761 ID:vyhk2sKZd.net
https://i.imgur.com/NoKOy0v.jpg

411 :太郎 :2023/11/14(火) 08:19:39.377 ID:LZF5u7RW0.net
>>407
いやどこが被ってるの?
類語として紹介されてるだけじゃんw

412 :太郎 :2023/11/14(火) 08:20:10.340 ID:LZF5u7RW0.net
>>408
主張じゃねーよアホwww
これも「疑い」の一種なw

413 :太郎 :2023/11/14(火) 08:20:25.150 ID:LZF5u7RW0.net
159と260未だに無視してるなw

414 :太郎 :2023/11/14(火) 08:20:25.459 ID:LZF5u7RW0.net
159と260未だに無視してるなw

415 :太郎 :2023/11/14(火) 08:20:26.277 ID:LZF5u7RW0.net
159と260未だに無視してるなw

416 :太郎 :2023/11/14(火) 08:20:27.338 ID:LZF5u7RW0.net
159と260未だに無視してるなw

417 :太郎 :2023/11/14(火) 08:20:28.410 ID:LZF5u7RW0.net
159と260未だに無視してるなw

418 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 08:23:05.411 ID:zhVWaQoJ0.net
コテ「例示と説明は類語」

俺「違うよ」

コテ「人に何かを伝えるという点で一緒だから類語」

俺「異論も同論も人に何かを伝えるのは一緒だが対義語だよ」

コテ「(例示の定義と説明の定義を貼る)」

俺「定義を貼って何が言いたいの?」

コテ「客観的に明らかに類語!」

俺「類語辞典にも載ってないよ」

コテ「載ってないからなんだ?辞書は主観的だから載ってなくても類語!」

俺「お前もそう決めつけてる時点で主観じゃん」

コテ「例えば1+1=2は客観的に判断できるし俺の判断が主観的とは言えないだろ!」

俺「辞典の方が多くの人が編纂しているからお前1人よりも客観性高いと思うよ」

コテ「それこそただの主観!俺は根拠を持って論理的に判断しているから主観的じゃない!」


まあこれが全てなんですけどね
どっちが間違ってるかはお前らが判断してくれ

419 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 08:23:57.412 ID:zhVWaQoJ0.net
>>411
介在の「定義」に仲介って載ってるのにかぶってないと言い張るのか?

420 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 08:24:18.220 ID:uu5wpVzL0.net
朝から喧嘩してる😡

421 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 08:24:19.192 ID:zhVWaQoJ0.net
>>412
じゃあ俺のどこが危ういか言ってみ

422 :太郎 :2023/11/14(火) 08:24:35.448 ID:cAXDR6kY0.net
はい逃げたw159と260に答えられずにお人形遊びだけ残して逃げたw

423 :太郎 :2023/11/14(火) 08:25:45.025 ID:cAXDR6kY0.net
>>419
それは仲介だけだろ?w
俺の言ってる「危うさ」とは違うんだわ…w

424 :太郎 :2023/11/14(火) 08:26:07.691 ID:cAXDR6kY0.net
>>421
言う必要ないよね?

425 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 08:26:10.961 ID:zhVWaQoJ0.net
>>413-417
もう散々反論したのにまだ何か言って欲しいのか
自分の発言すら忘れて人に聞く痴呆症老害

426 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 08:27:20.001 ID:zhVWaQoJ0.net
>>423
お前は類語はアウトと言ったよな
仲介も載ってるのにアウトとみなした
その時点でお前の負けな

>>424
は?指摘したんだから言えよ
何がどう危ういって言いたいのか

427 : :2023/11/14(火) 08:28:34.905 ID:9jJBzs/Bd.net
>>420
夜からだぞ

428 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 08:28:57.932 ID:sfb5dC4f0.net
AIには結果じゃなくて過程の下準備させんだよ

429 :太郎 :2023/11/14(火) 08:31:02.728 ID:LZF5u7RW0.net
>>425
159は「単芝付いてるから疑いじゃないんだァァァァ!!!キエエエエエエエ!!!」っていうなんの根拠もない反論しかされてないし
260はそもそも返信されてないw

260 太郎 ◆PZFXwYbwaY [] 2023/11/14(火) 06:04:21.037 ID:LZF5u7RW0

>>256
それってどれ?そんな曖昧な言葉だと伝わらないよ?w

430 :太郎 :2023/11/14(火) 08:32:14.304 ID:LZF5u7RW0.net
>>426
どこで言ったの?w

だから「疑い」だってw

431 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 08:34:34.551 ID:zhVWaQoJ0.net
【完全版】

コテ「例示と説明は類語」

俺「違うよ」

コテ「人に何かを伝えるという点で一緒だから類語」

俺「異論も同論も人に何かを伝えるのは一緒だが対義語だよ」

コテ「(例示の定義と説明の定義を貼る)」

俺「定義を貼って何が言いたいの?」

コテ「客観的に明らかに類語!」

俺「類語辞典にも載ってないよ」ソースを貼る

コテ「一つの辞書に載ってないからって類語じゃないと思うの馬鹿?」

俺「じゃあもう一つ貼るわこっちにも載ってないよ」ソースを貼る

コテ「2つ貼ればいいとかそういう問題じゃない!辞書は主観的だから載ってなくても関係ない!」

俺「じゃあお前が勝手に類語だと決めつけてるのもただの主観じゃん」

コテ「例えば1+1=2は客観的に判断できるし、俺の判断が主観的かは分からないだろ!」

俺「辞典の方が多くの人が編纂しているからお前1人よりも客観性高いと思うよ」

コテ「それこそただの主観!俺は根拠を持って論理的に判断しているから主観的じゃない!」

432 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 08:34:50.525 ID:aIZuOeBW0.net
文章要約させるくらいしか使ってないな
0から調べ物させたらダメだと思う

433 :太郎 :2023/11/14(火) 08:35:49.267 ID:LZF5u7RW0.net
>>431
ドヤ顔で何回も貼ってるけど滑ってるよ?それ
誰にも触れてもらってないでしょ?

434 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 08:37:06.360 ID:glXzB32t0.net
まとめサイトの削除依頼文作ってくれみたいなことはできるけど
調べものすると頓珍漢なこと言い出すな

435 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 08:37:17.878 ID:kIp77HXK0.net
徹夜でレスバしてるのかよ
その情熱を何か生み出す事に使えないのか

436 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 08:38:26.872 ID:zhVWaQoJ0.net
>>433
別にいいよ
だってこれが全てだからなあ
周りもどっちが間違ってるのか判断する材料になるだろ

437 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 08:40:22.876 ID:rFZZ1Js50.net
AIがレスバに勝つ時代か

438 : :2023/11/14(火) 08:41:22.459 ID:9jJBzs/Bd.net
>>437
ハゲを煽る内容でレスバすると勝てなかった

439 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 08:48:59.550 ID:oQkXMBmC0.net
AI対AIのレスバ希ボンヌ

440 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 08:50:07.367 ID:uu5wpVzL0.net
今時キボンヌとか使うやつはVIPPERに化けたAIだろ😡

441 :太郎 :2023/11/14(火) 08:54:51.352 ID:LZF5u7RW0.net
>>436
何言ってんだw
まるで恣意的じゃんw

442 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 09:06:39.090 ID:kVCcsG+Kr.net
やべえ
まだやってんの

443 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/14(火) 09:19:52.460 ID:LIbhnsJf0.net
>>1負けとるやん頑張れよw

444 :以下、VIPがお送りします:2023/11/14(火) 17:55:32.34 ID:INHL34Uir
ニュースで中国の類似品見たけど
台湾の事質問したらめちゃくちゃな回答が出て
その後アクセス拒否みたいになってたなぁ

445 :以下、VIPがお送りします:2023/11/14(火) 18:10:46.74 ID:mv0dwNI1R
ChatGPTじゃなくてBing AI使えよ
Bing AIはGPT4以上の機能が無料で使えるのに(ChatGPTの無料版はGPT-3.5)
制限あるけどCookie消せばなんとかなるぞ

446 :以下、VIPがお送りします:2023/11/14(火) 18:16:28.16 ID:mv0dwNI1R
今全レス読み終わったけど全部>>1が悪くて草

総レス数 446
128 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200