2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ローン「何回払いでもいいですよ」←これって500万回払いとかでもいいの?

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/19(日) 23:44:38.114 ID:m8XdmRT50.net
毎月1円ずつ払う

2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/19(日) 23:45:01.534 ID:dCp16IAj0.net
おれはお金を貸す側がきめる

3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/19(日) 23:45:39.593 ID:IlOefBB00.net
ローンは長くする分めちゃくちゃ手数料払うことになるぞ

4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/19(日) 23:47:10.730 ID:ytfh5vbZr.net
俺も全部1円払いにするは!w

5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/19(日) 23:47:30.480 ID:m8XdmRT50.net
>>3
定率型もあるよね?

6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/19(日) 23:47:50.109 ID:U2Jo877xM.net
>>1
1円返済するのに10円くらいお金取られてもいいなら

7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/19(日) 23:50:10.911 ID:eYItsJbgd.net
相手がそういう割賦契約を結んでくれるなら全く問題ない

結んでくれるならな

8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/19(日) 23:50:12.867 ID:DWBOJef+d.net
>>6
まあ払い終える前に死ぬし結局踏み倒せるよね

9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/19(日) 23:50:57.966 ID:DWBOJef+d.net
>>7
何回払いでもいいって言った時点でその契約を認めるということになるのでは

10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/19(日) 23:51:50.794 ID:C5vbJXCW0.net
それがリボです

11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/19(日) 23:52:08.365 ID:IlOefBB00.net
相手からしたら手数料で旨味しかないから出来るだけ分割にさせたいらしい、昔ローン組んだ時に言われたわ、実はですねって素直にゲロられたw

12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/19(日) 23:53:12.171 ID:UNDv+GYf0.net
(常識の範囲内で)

13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/19(日) 23:53:46.856 ID:nARZySC80.net
相手がそれでいいって言うならいけるよ

14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/19(日) 23:55:09.633 ID:8prwLerP0.net
お前500万日生きられるの?

15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/19(日) 23:55:38.502 ID:eYItsJbgd.net
>>9
君のような馬鹿な素人に意思表示の理論を講義してやるのは非常にダルいから割愛するが、それは申し込みの誘引であると解すべきだな

この例で言えば、「何回払いでもいい」という発言を受けた>>1が500万回払いを申し込み、相手方がそれを承諾した時点で契約が成立するってことだ

16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/19(日) 23:59:20.600 ID:m8XdmRT50.net
>>15
>それは申し込みの誘引であると解すべきだな

なんでだよ
いいって言ってるじゃんか

17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/19(日) 23:59:41.724 ID:IlOefBB00.net
そもそも書類契約交わすまでは無効だぞ

18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/20(月) 00:01:38.811 ID:dFOLScAG0HAPPY.net
ローンの途中で死ねば問題ない

19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/20(月) 00:02:00.458 ID:RzuqrtQEdHAPPY.net
>>16
結局何回払の契約なのか、債権債務の内容が特定されてないだろ

20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/20(月) 00:04:10.929 ID:06rLDcGc0HAPPY.net
頭金って何の意味があるの?

21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/20(月) 00:04:18.138 ID:zvRFcPOe0HAPPY.net
やってもいいけど期間長くなる分滅茶苦茶利子取られるぞ

22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/20(月) 00:05:50.234 ID:kebzfrMj0HAPPY.net
昔金なかったから30万のローン組んだら最終的に38万くらい払うことになった、まぁ分割数次第なとこあるよね

23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/20(月) 00:06:21.273 ID:ZM51E/FR0HAPPY.net
>>19
特定されてなくてもいくつでもいいって言ってるじゃん

1でも2でも3でも500万でもその間の全ての数字でも良いよってことだろ

24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/20(月) 00:19:01.099 ID:RzuqrtQEdHAPPY.net
>>23
大前提、契約は意思表示の合致がないと成立しないんだよ馬鹿
今回のように、意思表示の意味内容が曖昧で不明確な場合には、その意味は意思表示を合理的に解釈して確定することになるわけだ

さて、果たして「何回払いでもいいよ」という発言が12回払いや36回払いのように一般的でない500万回払いや1000万回払いを含むと社会通念上解することはできるだろうか、と考えてごらん脳足りん君

これは法的素養以前の話だから、お前のような馬鹿な素人でも理解できるだろ
まあまともにものを考える脳みそがあればの話だが

25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/20(月) 00:41:04.527 ID:CHjPeD8GMHAPPY.net
まあローン組んでみれば解るけど
世の中ってのは損しないように出来てるから
即死してもとりっぱぐれないようにできてるよ

26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/20(月) 00:46:55.310 ID:hxw8GGFp0HAPPY.net
>>24
「何回払いでもいいよ」はその曖昧なものも認めるという表現じゃん

27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/20(月) 00:51:06.987 ID:6fGOFmRgdHAPPY.net
>>26
そして話は>>19へ戻る
ほんま頭悪いなお前

28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/20(月) 00:53:18.806 ID:hxw8GGFp0HAPPY.net
>>27
いやいや解釈も何もないでしょ
500万はなんでもに含まれるんだからなんでもいいと言った時点で一致してるよ

29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/20(月) 00:55:07.858 ID:hxw8GGFp0HAPPY.net
なんでどっちも500万を認める表現なのに意思表示が合致してないと言えるんだ

30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/20(月) 00:57:31.430 ID:1gWTTAbZdHAPPY.net
>>28
法は小学生の理屈じゃねーんだよ馬鹿
「なんでも」になんでも含まれるわけじゃない

マジどこまで頭悪いんだお前

31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/20(月) 00:59:09.217 ID:1gWTTAbZdHAPPY.net
>>29
>>30に尽きる
まあ小学生レベルの脳みそのお前に理解できるかは知らんが

32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/20(月) 01:02:58.264 ID:hxw8GGFp0HAPPY.net
>>30
「なんでもはなんでもではない」って、完全に矛盾してるじゃん

33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/20(月) 01:04:52.498 ID:hxw8GGFp0HAPPY.net
小学生の理屈とかいうけど、それが法律ならむしろ法律の方が間違いだろ
一般的になんでもは下の意味なんだから

なんでも
【何でも】
《連語》
1.
それが何であっても。何事によらず。すべての事に。

34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/20(月) 01:09:06.110 ID:CHjPeD8GMHAPPY.net
仮に月1円の500万回払いが成立するとして
担保やら保証人やら保証金やらを考えたら
元本は1円くらいになると思うぞ

住宅ローン組もうとしてるけど家担保に取られて保証金が返済回数×1万円くらいだったかの

35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/20(月) 01:10:41.309 ID:1gWTTAbZdHAPPY.net
>>32,33
やっぱり小学生並みの理屈を恥ずかしげもなく持ち出す小学生並みの知能では理解できんようだな

「社会的相当性」という概念がどうして理解できないのか不思議でならない
>>24に反論できないから解らないふりをしてるのか、それとも本当に理解できていないのか
いずれにしても頭が悪すぎてお話にならんなお前

36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/20(月) 01:12:59.750 ID:wRm57GpD0HAPPY.net
基本的に払う意思さえあればいいからな
破産されるよりはマシ
だから、中国や韓国があんな事になってる

37 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/20(月) 01:29:42.972 ID:hxw8GGFp0HAPPY.net
>>35
いや、だから言ってるじゃん
何回払いでもいいって言ったなら500万でも意思表示は合致してる

君が自分で示した条件を満たしてるのに何故未だに反対の立場をとるのかまるで意味がわからないよ

38 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/20(月) 01:36:46.519 ID:1gWTTAbZdHAPPY.net
>>37
いや、だから言ってるじゃん(笑)
何回払いでもいいって言ったとてそれが500万回払いだとは社会通念上解し得ないと(笑)
脳みそ足りなくて君には法律のお話は無理だから諦めなさい低知能君

そしてそれは>>35への反論になってないぞ脳足りん君
この話を続けたいなら「なんでも」が社会的相当性を排して万物を含む法的意味を有するという法的な根拠を示してごらん
まあそんなものはないがw

39 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/20(月) 01:41:39.878 ID:MV2rU2tx0HAPPY.net
知床の観光船の賠償金は8000万を月5万で130年掛けるらしいな

40 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/20(月) 01:41:48.639 ID:dNYPqWHM0HAPPY.net
もしそれでゴネて裁判したとしたら限度ってもんがあるでしょうって呆れられて負けるよ

41 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/20(月) 01:49:06.910 ID:OuIkj13adHAPPY.net
>>38
何回払いでもいいって言ったなら500万でも意思表示は合致してると俺も何回も言ってるんだけど

なんでお前だって社会的相当性を有する解釈でなければ法的な効力を持たないとする根拠を示してないのに俺だけ出さなきゃならないんだ

42 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/20(月) 01:49:25.437 ID:OuIkj13adHAPPY.net
>>40
そんなもん感情論じゃん

43 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/20(月) 01:55:36.764 ID:1gWTTAbZdHAPPY.net
>>41
契約の解釈にあたっては社会通念を斟酌すべきことを明らかにした判例
https://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail2?id=66810

ほら、俺は出したぞ
「なんでも」が社会的相当性を排して万物を含む法的意味を有するという法的な根拠を出せ脳足りん

もう逃げんなよ低知能君^^

44 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/20(月) 01:57:40.465 ID:1gWTTAbZdHAPPY.net
次で根拠を示すか降参しろよ脳足りん君
いいかげん馬鹿虐めて遊ぶのも飽きてきたから

45 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/20(月) 01:59:03.218 ID:OuIkj13adHAPPY.net
>>43
いや、URL貼っただけじゃ分からないよね?
主張する根拠となる部分を抜粋して何故お前の主張と一致するのかも説明しないと

46 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/20(月) 02:04:34.153 ID:DA4vVnXz0HAPPY.net
いや、実際にそれで申し込んでみるのが一番手っ取り早いよ
断られたら訴えればよいよ

47 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/20(月) 02:04:40.387 ID:1gWTTAbZdHAPPY.net
>>45
> 裁判要旨
> 法律行為の解釈にあたつては、当事者の目的、当該法律行為をするに至つた事情、慣習及び取引の通念などを斟酌しながら合理的にその意味を明らかにすべきものである。

上記判示の通り、契約の解釈にあたっては、社会通念などを斟酌し合理的に意味内容を確定すべきことになる
よって、>>24に帰結するわけだ

ほれ、もう逃げ場はないぞ低知能

48 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/20(月) 02:05:08.814 ID:DA4vVnXz0HAPPY.net
良き判例を作ってくれたまえ
アホが分かりやすく学べるようにね

49 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/20(月) 02:12:29.846 ID:OuIkj13adHAPPY.net
>>47
ま、実際認められるかどうかは担当する裁判官しか分からないし
お前の話は推測であって、言い換えるならお前がそう思ってるだけにすぎないな

判例まで引っ張ってきて、お疲れさま

50 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/20(月) 02:15:07.636 ID:w8uFZX6f0HAPPY.net
合理的〜ってなに??
商売という目的に適った範囲と思われる解釈以外は認められないって事?

51 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/20(月) 02:17:22.836 ID:1gWTTAbZdHAPPY.net
>>49
あ、なにも反論できないんだねぇ^^
悔しそうな負け惜しみで笑えるねえ低知能君^^
はい論破^^

俺の指摘には法的根拠があるが、お前の言い分は何の法的根拠もない推測ですらない妄言であって、言い換えるならお前の妄想にすぎなかったけどな脳足りん君^^

小学生レベルの戯言わめいてお疲れさま(笑)

52 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/20(月) 02:18:17.258 ID:1gWTTAbZdHAPPY.net
完勝で気持ちいいwww^^

総レス数 52
15 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200