2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

職場に高卒が来たら大卒の人は見下す?

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/08(金) 01:09:37.554 ID:FmRyH+QU0.net
俺は高卒です。
仕事はしっかりやってるつもりだが、やっぱり高卒だってことでなんか見透かされてるんじゃないかなって思ってしまう

2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/08(金) 01:10:00.308 ID:A2MAWJ080.net
見下しててすまん

3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/08(金) 01:10:00.497 ID:vwStHoW6r.net
何を見透かされるの?

4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/08(金) 01:10:41.305 ID:B00bw5NW0.net
そんなこといちいち気にしないしどうでもいい
ちゃんと仕事するかどうかのが重要

5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/08(金) 01:10:52.052 ID:FmRyH+QU0.net
>>2
まじかヨォ。。

>>3
発言力の無さとか、言葉の組み立ての論拠の薄さとか

6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/08(金) 01:11:17.243 ID:FmRyH+QU0.net
>>4
だよね。
同僚の東大の人達より優れてる部分俺だっていっぱいあるし

7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/08(金) 01:11:37.773 ID:sTqqwSjn0.net
高卒で障害でVIPやってるクズだから役満で見下すよ

8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/08(金) 01:12:27.924 ID:FmRyH+QU0.net
>>7
障害って?
俺が障害者ってこと?

9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/08(金) 01:13:37.597 ID:BAfeN0c40.net
東大がマーチと同じ職場にいたら悔しいように
高卒が職場にいたら大卒は悔しがる

10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/08(金) 01:14:05.110 ID:px4KiZOc0.net
別に見下さないけどやっぱ高卒だなって思われると思うよお前のことだし

11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/08(金) 01:16:00.695 ID:FmRyH+QU0.net
>>9
それ言ったら東大生だけで会社作れよってなえうな。。
そもそもマーチだったら高校時代、対して勉強しないでも模試でA判定だったしな

>>10
下らないレスはスルーするね

12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/08(金) 01:17:44.427 ID:kgY5GWaI0.net
普通に見下すけど敵じゃないならペットみたいな感覚で接する

13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/08(金) 01:18:15.209 ID:ZwILNpgfa.net
コンプレックスまみれじゃん

14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/08(金) 01:18:25.511 ID:FmRyH+QU0.net
>>12
敵だったらどうする?

15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/08(金) 01:20:58.976 ID:FmRyH+QU0.net
>>13
早稲田卒の先輩や姉に昔
「お前みたいなわけのわからないこと言う奴いないよ
大卒はしっかり根拠持ったこと言う」
って言われた
そいつらも十分無茶苦茶なこと言ってたって思うけど
社会的信用度、と言うか第一印象で判断されてしまう世の中がどうも気に入らない

東大卒の上司に対しては、実績で示して評価してもらってるけど、やっぱり上位層には組み込めないイメージ

16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/08(金) 01:21:28.996 ID:20SD1Aib0.net
同じ人間扱いはしない
高卒って時点で猿とかチンパンジーと同レベルの存在
それくらい見下すよ

17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/08(金) 01:22:12.197 ID:FmRyH+QU0.net
>>16
なるほど
ちなみにあなたは職場ではどんな存在?

18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/08(金) 01:23:00.066 ID:fNuyg5Rn0.net
どんだけ学歴気にしてんだよこいつ
でも事情にもよるんじゃね
怠けてたから落ちたのか理由があって行かなかったのか

19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/08(金) 01:23:13.447 ID:lIaGgwCY0.net
そんなことより重要なのは清潔感

20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/08(金) 01:24:10.475 ID:FmRyH+QU0.net
>>18
学業以外で自分にかなり自信をなくして勉強どころじゃなくなった
高校までで言えば県一位の進学校の中で数学上位だったし

21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/08(金) 01:24:38.293 ID:FmRyH+QU0.net
>>19
まあそうだよな
リモートワークの今だから助かってる

22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/08(金) 01:26:28.204 ID:0Mp9+B0n0.net
コンプレックスのかたまりみたいなやつだな
この感じだと実際の職場でもコンプレックス丸出しの発言とか行動してそうだし学歴とかよりそういうとこで見下されてるぞ

23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/08(金) 01:26:29.994 ID:PG95iQ7Ra.net
見下さないけど大学受験を無意味とか言い出したら嫌いになるかもな

24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/08(金) 01:27:01.042 ID:FmRyH+QU0.net
>>18
連レス
ごめんな

気にしてるって言うよりも、それによって発言力を失って、結局よくわからないことを言ってても大卒の人の方の発言の方が贔屓されて、結局周りに味方が多くなって
高卒の発言力が軽く見られてしまうんじゃないかって気にしてる

それは摂理なのかもしれないけど

25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/08(金) 01:27:14.978 ID:JoVr1m4CM.net
一応京大卒だけどそんなことで同僚や協力会社の人見下さんわ
仕事できなきゃ詰めるけど

26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/08(金) 01:29:00.309 ID:qDQ1NMB1M.net
高卒は大卒が来て仕事が出来なかったら見下しだす

27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/08(金) 01:29:21.980 ID:itacGjPp0.net
高卒では見下さない。
あ、こいつバカだ。
と思う瞬間があれば見下す。
考えるの嫌いって感じが出たりする時

28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/08(金) 01:29:27.488 ID:15LYEDBD0.net
一緒になることないだろ
現場と内勤で住む世界が違う

29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/08(金) 01:30:36.426 ID:FmRyH+QU0.net
>>22
気にしてることだから言わんといて

>>23
実際思い始めてる
けど、数学は相当な得意分野だからそれをしっかり応用して今の仕事に役立ててるぜ
学歴よりも、それを勉強する過程の思考プロセスが重要だと思ってる、
学歴っていう称号そのものには意味ないんじゃないかって
でも実際大学出てる人達って論文とか書いてるし、人の思考を汲み取った上で発言してることに長けてる気がするから、その辺で劣りは感じるよ

30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/08(金) 01:31:36.482 ID:5yo0ZQ5T0.net
知る機会がないだろ
仕事ができるかしか興味もない

31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/08(金) 01:32:03.916 ID:wEA9vEZm0.net
いやぜんぜん
言い方悪いけど、むしろ高卒でやっていけてるやつなら(実際ごくわずかにいるらしい)、そいつ個人が相当すごいんだろうなと思う

32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/08(金) 01:32:58.157 ID:FmRyH+QU0.net
>>25
親父も旧帝大卒だけど、俺が高卒っていったら
「それがどうしたんや」って言ってくれてる
ありがとう
非常にくだらないことだとは理解してる


>>26
東大の部下もいるけど、見下さず丁寧に教えてるよ
昨日だって時間外に教えたし

>>27
それは俺も一緒
考える気がない奴にはそれ以上何もしない

33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/08(金) 01:33:02.059 ID:wEA9vEZm0.net
>>31
むしろ高卒でやっていけてるやつなら
→むしろうちの会社で高卒でやっていけてるやつなら

34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/08(金) 01:33:15.243 ID:v7AZTgK20.net
見下してたら何なの?
そんな事気にするくらいなら社会人やりながら夜間でも通えよ

35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/08(金) 01:33:32.400 ID:FmRyH+QU0.net
>>28
どの世界?
ITなら普通にあるよ

36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/08(金) 01:33:39.830 ID:fNuyg5Rn0.net
>>24
そりゃ初見だと中にはそんな人もいるかもな
でも仕事な訳だし学歴より人となりとか実績で判断する社会人が多数じゃね

37 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/08(金) 01:34:09.067 ID:e3/LNdvg0.net
>>29
そういうことじゃないよ
大卒の人も高卒か大卒かで人生の選択してんだよ実際にはレールに乗っかってるだけだとしてもな
これまでの人生を否定するような批判だからって話

38 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/08(金) 01:35:18.877 ID:FmRyH+QU0.net
>>30
どこ大卒ですか?はよく聞かれるよ
高卒です、って言ったら、あ、そうなんですか、って驚かれることはよくある
その度に、あ、この人の中で俺めっちゃ価値下がってるんだろうなって思ったりする

39 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/08(金) 01:35:58.953 ID:JoVr1m4CM.net
>>29
これくっそマジレスなんだけどこんな5ちゃんの場末で誰も信じないだろうが、ワイは京大卒(学士)やし嫁は東大卒で東大准教授や
  
で、学歴は役に立つツールやけどそれ以上じゃない
普通免許とか大型免許と変わらんで
  
かつ、論文なんてほぼみんなマトモなもん書いてない(嫁談)
国際査読誌にきちんと出せてる学者なんて東大でも本当に一握り
  
そんなことでコンプ持ってもしゃーないよ気にすんな

40 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/08(金) 01:36:43.014 ID:X1gObLHu0.net
そんなにコンプレックスなら通信制の大学でもいけ

41 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/08(金) 01:37:43.572 ID:L2zdRQ4k0.net
>>31
ちょっと気になったけど

その括弧の中の実際ごくわずかって言うのがすごい気になる
やっぱり高卒って活躍の場が非常に少ないって言うのがあるの?

実際面接受けまくって書類で落とされたことは何度もあったが

42 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/08(金) 01:37:46.632 ID:X1gObLHu0.net
>>39
巣で死ねキチガイ

43 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/08(金) 01:38:55.313 ID:FmRyH+QU0.net
>>34
実際関係ないよね。。と思いたい
けど、日本の総理大臣が中卒でドカタ上がりで、そこから政治に対して関心を持ち出した人ってなったら、色眼鏡持たない?

44 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/08(金) 01:39:41.266 ID:JoVr1m4CM.net
>>43
田中角栄おるやん
なんか一気にネタっぽくなったな

45 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/08(金) 01:44:53.542 ID:v7AZTgK20.net
>>43
いやいや…山本太郎みたいなのもいるじゃん
色眼鏡持つ人もいるだろうけど総理大臣と一般職に従事してる君と一緒くたに考える必要ないでしょ

46 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/08(金) 01:45:47.877 ID:FmRyH+QU0.net
>>36
実際そうだね
でも(でもばっかりごめん)俺相当努力はしてきたつもりで、実際高学歴の人達を部下につけることができてる
そうじゃない普通の高卒の人が同じことできるかって言われたら俺はそうは思わない
と言うか書いてて思ったけど、俺が相当に努力してきたつもりって←これがそもそも大卒の人達が当たり前に積んできた訓練と同じなのかね?
高卒では与えられなかった考える場っていうのを大学生が与えられてて、みんな同じように努力してるよ、っていうことなのかね

47 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/08(金) 01:45:58.469 ID:wEA9vEZm0.net
>>41
それは選考過程の話にはなるが、まあだいたい優秀な奴は学歴高い相関あるだろうし、
だからこそ実際的な問題として、学歴高い奴から優秀な奴を探すほうが手間がかからない、結果的に画一的な高学歴集団になっていると思う

ただ、そんなプロセスを突き抜けて出てくる例外的な奴は例外的に優秀だったり、異様な粘り強さを持っていたりするんだろうなと思う
個人的に社内で高卒は直接会ったことないが、通信卒なら知っている

48 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/08(金) 01:47:50.022 ID:yqsP8Vz20.net
昭和の余裕の無いオッサンかよ。

49 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/08(金) 01:49:46.520 ID:L2zdRQ4k0.net
>>37
なるほど、高卒でついた現場系の経験上、それをないがしろにする意見が非常に多かった
勉強?何それ?おいしいの?みたいな

俺進学校出身で、こいつみたいな勉強しかさせられてないやつって本当可哀想だわ、とか、散々言われたよ
そいつら今何してんのかな
そういう意味で、いい意味で中立にはなれたよ

50 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/08(金) 01:52:27.419 ID:e3/LNdvg0.net
>>49
人にもよるだろうけど社会に出たら学歴なんて関係ねーよっ本心で思ってる大卒でも
勉強することの重要性貶されたらイラついたりもするから注意な

51 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/08(金) 01:53:43.706 ID:FmRyH+QU0.net
>>39
東大卒の上司は、話落とし込むのが異様に上手い
他の東大卒も一緒
でもこれって論文云々よりも多分地頭の良さだとは思う
俺も自信があればこうやって言えるのかなかとか一緒の会議やってて思うことは多々ある
自分が大卒である程度ちゃんとしてるって言う信用を周りに与えられていればって

52 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/08(金) 01:55:36.663 ID:q3q8Reemd.net
高卒かどうかはどうでもいいけど
単純に能力の高低による

53 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/08(金) 01:55:54.682 ID:FmRyH+QU0.net
>>40
大学に受からない程度の頭しかないって思われるのは癪だから、早慶どっちかの合格はやろうかって考えてた
今は制度変わったかもしれないけど俺の時代は、物理化学数学英語で入れたと思うから
社会とか国語は不得意だからそれを除いた大学じゃないと厳しい

54 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/08(金) 01:58:41.386 ID:FmRyH+QU0.net
>>49
返信の順番前後するが先に

ないない
勉強に無意味とかない
ただ、俺がめっちゃイラついたいことはある
俺が20の時に引っ越し屋の運ちゃんやってた時、18歳の大学生に

どこ大なの?って聞いたら
「一応、世間でマーチって言われてる中のどれかには入ってます」
って誇らしげに言われた時


だからどうしたんじゃおめえええええええってギリギリ歯をきしらせてたよ

55 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/08(金) 02:02:45.897 ID:L2zdRQ4k0.net
>>43
実は、俺がこれ久しぶりに思い始めたのって、山本太郎見てから

山本太郎って、やっぱりどこかしこで詰めが甘かったりするじゃん?
俺、政策は全くわからないけど、岸田にすら突っ込まれたりするじゃん?
その差って、やっぱり「高卒」って言う色眼鏡から突っ込まれて、「こいつは分かってない表面的な奴」
って言う烙印を押されやすい、そう言う立場が高卒なんじゃないか、それをすごく思ってた

56 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/08(金) 02:04:37.072 ID:FmRyH+QU0.net
>>52
実力の有無で見る際、
大卒か高卒かで判断はしてしまわない?

57 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/08(金) 02:08:47.703 ID:e3/LNdvg0.net
>>54
割と高学歴だけど学生の時日雇い200社以上で働いて学生バイト専門派遣のやつはやる気ないし元気ないって愚痴りまくってたやつが
お前学生派遣なのかよ?めっちゃ元気あってやる気あって最高だよってしかもお前高学歴じゃねーか大卒のイメージ変わったわって絶賛してくれたのがいい思い出だわ
フリーマッケットバイトの時もめっちゃ頑張ってたらやる気ない学生と喧嘩してた採用社がああいう子が将来偉くなるんだろうねまじでうちの社員に欲しいわとかひそひそ話ししてるの聞こえた時とか
完全に自分語りだけど色眼鏡にも理由あるし頑張り次第で心象は変わると思うよ

58 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/08(金) 02:10:44.298 ID:q3q8Reemd.net
>>56
別にしない
結果「高卒の方が低い」と言う相関はあるだろうけど

59 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/08(金) 02:13:37.876 ID:L2zdRQ4k0.net
>>57
高学歴が逆に見られる色眼鏡のパターンだね
それも(高卒の俺だけど)経験したからよくわかる

引越しやの時、めちゃくちゃ走りまくってリーダーまで上り詰めたから、俺への印象は実際変わってた

60 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/08(金) 02:15:12.842 ID:e3/LNdvg0.net
>>59
引っ越しやってんのはすげーわ
人生経験でいろいろやったけど引越しだけは一回でいいわ

61 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/08(金) 02:17:30.774 ID:FmRyH+QU0.net
>>58
今忘れたけど、株の重要な法則である利益を最も大きくする、みたいな話をされたことがあったんだよ

高校の知識でも解けるけど、高卒の頭じゃ解けないって言われた。微分を使う式のやつでそんなに難しい問題じゃない

俺が「高卒です」って言ったら、「え!そうなの!?」とか言ってた

株のめっちゃプロみたいなこと言ってたけど、色眼鏡持ってる方沢山いらっしゃるんだなって思った

62 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/08(金) 02:18:26.711 ID:aR5D3TMa0.net
大学中退者
英語少しできるから輸入担当してる 

63 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/08(金) 02:19:32.051 ID:FmRyH+QU0.net
>>60
29歳まで引越し屋とか期間工とかだったからね

将棋が強かったから(4段)AIにかなり興味持って
AIってこの点が課題だと思うんだよね、って友達に話して
お前IT業界いけって言われてITに転身した

64 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/08(金) 02:20:10.395 ID:L2zdRQ4k0.net
>>62
chatGPTに代わられたりしない?
実際に話す業務?

65 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/08(金) 02:20:21.579 ID:e3/LNdvg0.net
>>61
どーせドルコスト平均法とかだろ
簡単に話せばいいのにな

66 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/08(金) 02:21:38.230 ID:FmRyH+QU0.net
>>61
違う
なんだっけな。。証明が結構面白い問題だったが、名前が思い出せぬ

67 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/08(金) 02:22:57.208 ID:aR5D3TMa0.net
>>64
あれなんだよ

開発国だとできないことも出来るって言うの 納期守らなかったり
駆け引きみたいなこともある

俺は留学してた すごくできるわけじゃないけど
海外いたときの友人関係はほぼ非日本人
米食べてない時期が2年ぐらいあった

68 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/08(金) 02:25:00.571 ID:e3/LNdvg0.net
>>63
なるほど
AIやDX重要だろうから営業だけどg検定とったり基本情報応用情報とったりしたわITストラテジストまで取りたいわ
そっちからしたら無意味な努力だけどDX部門立ち上がったらつよいだろうなって

69 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/08(金) 02:25:41.473 ID:FmRyH+QU0.net
>>67
めっちゃ営業スキルやんww
羨ましいわ

大変だろうけどやりがいはめっちゃありそう

うちの会社も外国人沢山いるけど報告しろって言って報告しなかったり、
AI関連の分野で全く違う論点で調査してたり、大変よ

70 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/08(金) 02:26:56.648 ID:aR5D3TMa0.net
これ9割理解できるていど
https://www.youtube.com/watch?v=08SrnAQb0T0

71 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/08(金) 02:27:53.010 ID:FmRyH+QU0.net
>>68
俺も来季DBスペシャリスト取る予定だよ

ごめん、後半の意図が汲み取れなかった
そっちからしたら無意味な努力ってどう言うこと?

72 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/08(金) 02:28:51.483 ID:aR5D3TMa0.net
>>69
すごい人苦手だけどやらざるを得ないからやってる
ほんとは一人で完結することだけがしたい

上司と一緒に海外買い付けも行く

73 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/08(金) 02:30:40.546 ID:FmRyH+QU0.net
>>70
最初の方しか見てないが、全て理解するのは難しいわ
who else?くらいはわかるけど、他の単語とかは字幕がないと単語を知らないことが多いから難しい

めっちゃレベル高いやん

74 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/08(金) 02:33:51.841 ID:e3/LNdvg0.net
>>71
ごめん
実務経験なきゃ資格とっても採用されないよやるならプログラム言語とかした方がいいよみたいなit職多いからそのイメージ
DBスペシャリストはなんかすごいよねカッコいいわ
MY SQL触ったことないからなんちゃらJOINとかあたりで混乱するし第2正規系と第3正規系の違いがマジでわからん

75 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/08(金) 02:34:34.402 ID:aR5D3TMa0.net
>>73
俺の姉ちゃんは10倍できる
日本語で知らない単語を英語でわかるぐらい

76 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/08(金) 02:41:06.323 ID:FmRyH+QU0.net
>>74
確かに資格取っても意味ないな風潮はITに強いね
その実装力をいかに相手に伝えるイメージが大事だね

join系は色々覚えようとせず、left outer joinだけとりあえず覚えよう。理屈まで一気に覚えようとしたって、なんで主テーブルが優先されるんだとかわけわかんないことになるから

まずは、触ってみるべし。

高度系の資格持ってれば、IT系の人達からは一目置かれるはずだよ。応用までだと微妙だけどね

77 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/08(金) 02:42:05.456 ID:FmRyH+QU0.net
>>75
それもうアメリカ人やんww

78 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/08(金) 02:45:01.660 ID:q3q8Reemd.net
>>61
それがどうしたの?

79 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/08(金) 02:47:18.340 ID:FmRyH+QU0.net
>>78
大卒が半数のこの世の中で、高卒って言う道を選んだ?事に対して色眼鏡を持たれることはすごい悲しい
高卒って最初からわかってたら、お前俺に最初から話しなかったんか?って

80 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/08(金) 02:50:50.949 ID:q3q8Reemd.net
>>79
「大学受験レベルの知識が必要だから(本来大学受験勉強はしないであろう)高卒だと解けない」
というその人なりの事実をその人は言っただけだろ
色眼鏡とか見下してるとかじゃなくてただの事実

81 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/08(金) 02:51:19.638 ID:aR5D3TMa0.net
>>77
父親 数年留学したけどその前から学がないアメ人に英語ニュース解説してあげるレベル

姉ちゃん 10数年留学 外資で外人含めて200人ぐらい部下いる

俺も数年留学したけど一番出来ない 親の会社におる

82 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/08(金) 02:52:11.335 ID:FmRyH+QU0.net
>>80
高卒の知識でも解けるけど
高卒の頭じゃ解けない

って言ってたよ
明らかにIQ差別しようとしてたね

83 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/08(金) 02:54:16.730 ID:q3q8Reemd.net
>>82
うん、だから
「高校内容の知識だけど大学受験レベルの学力は普通必要だから高卒だと解けない」だろ

84 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/08(金) 02:54:49.499 ID:aR5D3TMa0.net
>>82
1みたいのが珍しいのであって普通そうなんじゃないの

ツイッター見てたら大卒の化け物みたいに頭よさそうなひとたちいるよな
ああいうの見ると地頭というのか全く違うと思う

85 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/08(金) 02:56:20.253 ID:aR5D3TMa0.net
高校のときに中国で数学1位になったとかいう子がいたけど
〜デシベル以上の音を部屋で出すなとかルール決めててこいつやべえとおもった

86 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/08(金) 02:57:52.712 ID:FmRyH+QU0.net
>>83
そう言うことか
大学受験してないのでわからぬな
でも俺は高卒をめちゃくちゃ見下された印象を受けた
相手が高卒だって知らなかった間にそうやって言ってきてたから

87 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/08(金) 03:01:44.232 ID:q3q8Reemd.net
>>86
「見下された」とお前が勝手に思っただけ
実際その人が見下してるのかはしらんが「(受験勉強してない)高卒には普通解けないものがある」のは事実

88 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/08(金) 03:05:36.310 ID:FmRyH+QU0.net
>>87
まああるだろうね
経験してなければ立ち向かいようがない問題なんて当然ある

でもそれって、経験によって言うべきであって
「頭」って言い方するの
どうなの?って思うけどね。
まるで頭の構造が違う劣等種みたいな言い方してるじゃん
所詮こうやって他者の上にいるって言う優越感で生きてる人ばっかなんだなって思ったよ

89 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/08(金) 03:17:05.019 ID:FmRyH+QU0.net
>>85
宇宙人として見られる人間は当然いるさ
でもそれ以外に、ある程度の基準以下として切り捨てられて話すら聞いてもらえず埋もれていく人が多いんだよってことは思うよ

90 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/08(金) 03:23:50.941 ID:DIqD02Hr0.net
下請け、孫請けの有名大卒の人見ると
ちょっと申し訳ないような気がする
高卒ですまん

91 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/08(金) 03:46:34.313 ID:sIOJmi6Cd.net
>>6
誰々より優れてるって考えは駄目だな
お前はお前のベストを尽くせ

総レス数 91
30 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200