2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

インボイスは脱税してた奴にちゃんと払わせるだけって言ってた奴出てこいよ

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/12(火) 16:28:40.038 ID:7zdfHjJt01212.net
今まで免税じゃなかった普通に稼いでる事業者も
手続きが複雑に成ったせいで自力で手続きするのが不可能になって
プロに依頼したら控除額よりも費用がかさむから
控除申請できず真っ当な控除もなくなり実質大増税になってるんだが

2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/12(火) 16:29:13.493 ID:BqkUYqpWd1212.net
だが、なに?

3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/12(火) 16:29:35.455 ID:N0LIr2gF01212.net
その先は?

4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/12(火) 16:29:52.871 ID:nBvDIN9uM1212.net
不可能になってないんだが

5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/12(火) 16:30:27.371 ID:qjzT5ciKM1212.net
税収上がれば増税だぞ

6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/12(火) 16:30:32.158 ID:5Le7AUdo01212.net
可決させた国民が悪い

7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/12(火) 16:30:46.442 ID:7kkydL1T01212.net
自分でやるのが不可能(無能なだけ)

8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/12(火) 16:30:55.755 ID:7zdfHjJt01212.net
>>3
増税じゃないっていうのは嘘だったってことになるけど?

9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/12(火) 16:31:26.171 ID:kC9pNCCJ01212.net
>>1
> 自力で手続きするのが不可能になって

なんだ
嘘か
おっおっおっ

10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/12(火) 16:31:54.507 ID:+7CapI8u01212.net
インボイスは売上先が税額控除するための制度なんだが?

11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/12(火) 16:32:35.071 ID:N0LIr2gF01212.net
>>8
だから意見を言い切ってよ

12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/12(火) 16:32:38.625 ID:ilPK2LP+d1212.net
増えた分は税金として払ってないんだろ?

13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/12(火) 16:32:56.280 ID:7zdfHjJt01212.net
>>9
元々税理士を使ってた人が
一人税理士を増やさなきゃ対応不可能だから控除申請諦めるって言ってるんだが

14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/12(火) 16:33:29.797 ID:Kmxy7th301212.net
極論に極論でどうだ!って言われても知らんがな

15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/12(火) 16:33:33.716 ID:7zdfHjJt01212.net
>>12
払うことになるだろ

16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/12(火) 16:34:17.018 ID:7zdfHjJt01212.net
>>14
どこが極論なの?
実際に控除額より税理士雇う金のほうが高いから諦めるって言ってる人大勢いるぞ

17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/12(火) 16:34:37.606 ID:rAEfIvNb01212.net
>>13
申請できない無能な自分が悪い

18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/12(火) 16:34:51.999 ID:rAEfIvNb01212.net
>>16
ソースは?

19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/12(火) 16:35:12.966 ID:7zdfHjJt01212.net
プロの税理士ですら不可能なのに
素人が可能だと思ってる奴はただのエアプ

20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/12(火) 16:35:19.950 ID:kC9pNCCJ01212.net
>>13
その税理士が無能なだけなんちゃう?
ていうかその程度税理士なしで自分でできるだろ

21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/12(火) 16:36:12.266 ID:7zdfHjJt01212.net
>>17
プロの税理士ですら出来ないようなことを素人が出来なきゃ罰金?
頭おかしいの?

22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/12(火) 16:36:33.130 ID:7zdfHjJt01212.net
>>20
エアプ乙

23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/12(火) 16:36:38.970 ID:rAEfIvNb01212.net
>>21
想像の税理士はいいからソースはよ

24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/12(火) 16:36:56.173 ID:Kmxy7th301212.net
>>16
この大勢いるっていう言い回しがもう…って感じなんだけど
まずスレタイぐらいの事言ってる奴が極論も極論だし

25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/12(火) 16:36:59.879 ID:+7CapI8u01212.net
>>16
控除申請しないだけなら
その店の負担は今まで通りだぞ、ただ
その店の売上先がその店から買ったものの
消費税を納付税額から控除できないだけだ

26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/12(火) 16:37:12.071 ID:2OB0iNNZ01212.net
>>6
させたのは国民じゃないだろ

27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/12(火) 16:38:07.352 ID:kC9pNCCJ01212.net
>>22
まあ税理士はこの機会に税理士仲間の雇用を増やしたりとか色々狙ってるのかもな
でも何を申告すればいいのか理解してれば税理士のボッタクリに合うこともないんだけどな

28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/12(火) 16:38:14.588 ID:RbOsA2aQ01212.net
個人事業してるが普通に自分でできてるぞ

29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/12(火) 16:38:35.223 ID:7zdfHjJt01212.net
>>23
Twitterで個人事業主たちが阿鼻叫喚だぞ

30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/12(火) 16:39:35.327 ID:rAEfIvNb01212.net
>>29
Twitter笑

31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/12(火) 16:41:34.952 ID:mVrhDt/801212.net
>>13
税理士を増やすって意味がわからんが担当税理士事務所を複数にするってこと?
そんな人見たことないなあ

32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/12(火) 16:41:41.321 ID:7zdfHjJt01212.net
>>28
暇な人はできるんだろうね

33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/12(火) 16:42:06.452 ID:7zdfHjJt01212.net
>>31
そりゃそうでしょ
インボイス始まったばかりなんだから

34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/12(火) 16:42:44.106 ID:rAEfIvNb01212.net
>>32
時間があればできるのに税理士ができないって何?
嘘つくのやめて貰っていいですか?

35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/12(火) 16:43:08.359 ID:kC9pNCCJ01212.net
海外では普通にインボイスが普通なんだよな
それができないってことは日本人の個人事業主ってどんだけ無能なんだよって話さ
そりゃ日本が先進国から途上国に没落もするわな

36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/12(火) 16:43:20.681 ID:RAEGUI0z01212.net
営業努力でなんとかしろよ
プロに頼んだ費用くらい稼げばいいじゃん
文句ばっかりだな

37 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/12(火) 16:43:39.726 ID:7zdfHjJt01212.net
>>34
税理士は時間が無限にあるとでも思ってる?

38 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/12(火) 16:43:55.750 ID:RbOsA2aQ01212.net
>>32
自分でできない理由がないんだが

39 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/12(火) 16:44:10.767 ID:rAEfIvNb01212.net
>>37
はよソース持ってこいよ
妄想ガイジ

40 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/12(火) 16:44:32.196 ID:XIxa9Mczr1212.net
作業量増えるのは分かるけど出来ないってなんだよ

41 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/12(火) 16:44:46.061 ID:7zdfHjJt01212.net
>>39
Twitter巡回すりゃいくらでも出てくるよ

42 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/12(火) 16:44:52.857 ID:kC9pNCCJ01212.net
もうベトナム人の税理士でも雇ったら?
ベトナム人なら優秀なのが移民でいくらでもいるだろ
日本人の税理士は無能だからクビにしちゃうのがいいと思うよ

43 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/12(火) 16:45:05.897 ID:7zdfHjJt01212.net
>>38
それはお前が暇人だからでしょ

44 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/12(火) 16:45:22.195 ID:rAEfIvNb01212.net
>>41
Twitter以外で

45 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/12(火) 16:45:50.437 ID:+7CapI8u01212.net
>>31
いままで消費税の事務処理してなかったのを
申請することで消費税の事務処理の必要性が生じるから
担当する税理士なりを増やさなきゃ、ってことじゃね?

46 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/12(火) 16:45:59.349 ID:mVrhDt/801212.net
>>33
そういう意味じゃなくて一つの税理士事務所に税理士何人もいるのが普通じゃん
なんでよそに依頼するのって話
事業者は税理士事務所に税務処理を依頼するのであって税理士個人に依頼するわけじゃないから税務処理を複数人でやろうがやるまいが事業者には関係ないんだよ

47 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/12(火) 16:46:06.817 ID:FAhDpRw601212.net
QRとか暗号通貨とかのシステムあるんだから都度国が10パー持ってくシステム作りゃいいのに

48 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/12(火) 16:46:44.159 ID:7zdfHjJt01212.net
>>40
作業量増えたら人手増やさなきゃ間に合わなくなるだろ
そんなシンプルなこともわからないの?

49 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/12(火) 16:47:30.272 ID:7zdfHjJt01212.net
>>46
税理士事務所ってたいてい個人事務所だぞ

50 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/12(火) 16:48:21.166 ID:7zdfHjJt01212.net
>>46
ていうか同じ事務所だとしても人員増やしたら料金も増えるんだから
話は変わらないだろ

51 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/12(火) 16:49:41.375 ID:9pUzpUf301212.net
俺が正しいんだって言うだけの人になっててワロタ

52 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/12(火) 16:49:48.598 ID:RbOsA2aQ01212.net
>>43
インボイスにかかる作業時間なんてたいしたことないぞ
発行する請求書はフォーマットを最初に1回だけ変えるだけだしな

53 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/12(火) 16:51:23.925 ID:XeVj/A8c01212.net
簡易課税するだけじゃんw

54 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/12(火) 16:51:55.664 ID:vmby4RDg01212.net
自民信者が必死に擁護してる間に今年の漢字は税に決まりました

55 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/12(火) 16:52:28.486 ID:+7CapI8u01212.net
>>42
日本の税理士資格もってるベトナム人どれだけいるねんww

56 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/12(火) 16:53:28.656 ID:NKi8BsLJ01212.net
今までなんの対策もせずに手動でやろうとしてんのか?

57 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/12(火) 16:53:59.178 ID:kC9pNCCJ01212.net
>>55
インボイスぐらい資格なしでも余裕だろ
ベトナムは元々インボイスだし税理士抜きで個人で申告なんて慣れたもんよ

58 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/12(火) 16:54:17.342 ID:7zdfHjJt01212.net
>>56
対策にかかる費用が控除額より高いから
控除申請する意味がないッテ言ってるんだよ

59 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/12(火) 16:54:43.710 ID:XeVj/A8c01212.net
フードデリバリー潰しに来たのかと思ったら
全く関係ないイラストレーターや声優が死んだ税金だったよなw
アマゾンもフーデリも会社側が被ったのにw

60 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/12(火) 16:55:16.794 ID:i8H1WNrzd1212.net
脱税はいかんよな

61 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/12(火) 16:56:52.552 ID:XeVj/A8c01212.net
>>60
いいんじゃね?w大臣たちも脱税してるんだしw
馬鹿みたいに申告してる方が負けじゃんw

62 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/12(火) 16:57:50.736 ID:mVrhDt/801212.net
>>58
具体的に税理士事務所に払う金額が年間いくら高くなったの?

63 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/12(火) 16:58:44.986 ID:7zdfHjJt01212.net
ずっと同じ相手としか取引しないタイプの仕事なら余裕なのかもしれんけど
だからって世の中の全員が同じだと思うのはアホ

64 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/12(火) 16:59:03.850 ID:Q/sOEwhDM1212.net
こういうスレで細かい数字で語れない奴は全部嘘松定期

65 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/12(火) 17:01:40.107 ID:SvBouyHQ01212.net
規模にもよるけど税理士選びは大切よ会社や税理士個人で全く対応変わる
社労士が仕事奪って行くから絞れるだけ絞れって所もあるし

66 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/12(火) 17:02:13.054 ID:RbOsA2aQ01212.net
>>58
仕入税額控除の経過措置のことか?
帳簿に控除対象って明記するだけやん誰でもできる

67 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/12(火) 17:05:49.990 ID:xiiWuFlw01212.net
税理士が回らなくなるほどの対策ってなんだ?

68 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/12(火) 17:07:37.648 ID:mVrhDt/801212.net
>>62
本当に自分が体験してることなら速攻で答えられる質問を放置されてるから1の書き込み全てがかなり嘘松臭くなってきたんだが

69 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/12(火) 17:08:18.866 ID:H0kgvzNU01212.net
どうでも良いけど処理がマジでめんどくさい
クソ眼鏡余計な負担ばっか増やさせやがってマジでムカつく

70 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/12(火) 17:12:28.444 ID:v8N7TKU6a1212.net
インボイスよくよく調べたら消費税が二重課税されてるってマジ?

71 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/12(火) 17:13:15.841 ID:rAEfIvNb01212.net
>>70
マジじゃないよ

72 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/12(火) 17:13:16.311 ID:kC9pNCCJ01212.net
>>70
嘘に決まってんじゃん

73 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/12(火) 17:18:34.073 ID:7zdfHjJt01212.net
>>66
購入方法によってはあとからインボイスナンバー申請して領収書送り直してもらわなきゃならない
そういうのが何百何千とあったら一人じゃ対応不可能って

74 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/12(火) 17:21:15.418 ID:mVrhDt/801212.net
>>73
>>62の質問は無視か?
嘘松認定してスレ終了するぞ

75 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/12(火) 17:23:15.747 ID:nhdUmqvPa1212.net
議員政治家から税を取れないなら全くの無意味
ただの国民いじめでしかない

76 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/12(火) 17:25:31.288 ID:RbOsA2aQ01212.net
>>73
適格請求書じゃない請求書を出してくる業者がいるのか
そりゃ大変だ
うちの取引先にはそんなのいないからわからんかったわ
だけどそれってキレる相手は取引先じゃね?

77 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/12(火) 17:28:09.931 ID:0pswDer501212.net
あれが複雑とか事業畳んだほうがいいレベルの池沼

78 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/12(火) 17:36:20.765 ID:XJYxPMm901212.net
都合よく誘導されてインボイスの影響受ける奴を脱税とか叩いといて後から自分たちも増税されたアホの子が多いこと多いこと

79 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/12(火) 17:37:06.461 ID:/Hgy1tYu01212.net
8%だの10%だのですら面倒だったのに、登録してる奴だのしてない奴だのが居るから面倒くさすぎる

80 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/12(火) 17:38:18.781 ID:+7CapI8u01212.net
会計ソフトによって煩雑さが異なるって研修で言ってた

81 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/12(火) 17:39:33.870 ID:ChmIl28A01212.net
お前があげてる問題点なんか施行前からずっと言われてたやん
何を今更

82 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/12(火) 17:58:09.692 ID:xiiWuFlw01212.net
事業者なら当たり前だと思うんだけど、取引前とかにインボイス事業者登録してるか確認するからな

83 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/12(火) 18:16:03.870 ID:16mV59ORr1212.net
インボイスのクソめんどくさい事務処理で実働時間伸びまくるのがマジでクソ
減税するためにやるのに下手すりゃそれにかける時間で実質マイナスや

84 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/12(火) 18:35:44.506 ID:iGplEzR801212.net
>>82
変えの効くものならいいけど
そうじゃないものも多い

85 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/12(火) 18:39:31.252 ID:/Drc34lt01212.net
登録しなきゃいいじゃないですか新宿古着屋はあれでも年商一千万超えてましたから免税事業者じゃなかったんですけどいま月商じゅうまんえんだこらなぁどうしてんだかダイバクショウ

86 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/12(火) 18:44:51.392 ID:/Hgy1tYu01212.net
同じ規格の部品を複数社から仕入れてるが、インボイス登録してる所としてない所があって面倒くさい
仕入値の管理も面倒だし

87 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/12(火) 18:55:40.830 ID:wz1tJhTh01212.net
それっぽい仕事してる人がこんなこといっちゃダメなんだろうけど、めんどくさい手続きやらを金かけてやるより
適当にやって税務署に突っ込まれたらあとで直したほう結果的に安くすむんでは?みたいなこといってたな

88 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/12(火) 18:56:40.438 ID:wz1tJhTh01212.net
>>83
こういう無駄な生産性0のことにばっかに重きを置くから日本オワタとかなるんだよな

89 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/12(火) 19:00:21.561 ID:RbOsA2aQ01212.net
>>87
ごめん記載ミスや
で許されるのは政治家だけや
国税局は民間にそんな甘かないで

90 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/12(火) 19:05:43.547 ID:wz1tJhTh01212.net
>>89
ペナで追徴払ったほうまだ安いって話

91 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/12(火) 19:34:50.491 ID:3mTx0tQp01212.net
「出費が増えた」ならわかる
「大増税になった」=アホウ

92 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/12(火) 19:36:40.987 ID:3mTx0tQp01212.net
>>73
膨大に発生する事業はちゃんとお目こぼしが用意されてる
1万以内は不要とか

93 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/12(火) 19:39:58.946 ID:slpHA2mP01212.net
>>91
コストが増えたは間違いないんだけど
実質増税とかお前らもヒドイ目に合うぞってアピールがインボイス反対派の印象悪くしてるとこあるよな…

94 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/12(火) 19:41:59.190 ID:7zdfHjJt01212.net
>>91
控除申請しなくなったら増税になってるだろ

95 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/12(火) 20:30:57.133 ID:uhT5CB2VM1212.net
騙される奴が悪い

96 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/12(火) 20:38:15.127 ID:1wSLBaPt01212.net
PC使えない今時そろばん弾いてるような個人事業主か?
インボイス対応の会計ソフト導入で終わる話だろ

97 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/12(火) 20:40:08.849 ID:rAEfIvNb01212.net
>>94
お前はもう喋るな無能

98 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/12(火) 20:40:41.558 ID:7zdfHjJt01212.net
>>96
会計ソフトは領収書送り直してくれっていう連絡までやってくれるのか?

99 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/12(火) 20:40:55.535 ID:CVPip7P5r1212.net
だから業者の仕事増えただろ
こんな中身のないことを20年近く繰り返している

100 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/12(火) 20:46:29.120 ID:1wSLBaPt01212.net
>>98
そんなもん税理士もやってくれんだろ…

101 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/12(火) 20:54:18.969 ID:+bGp8X+q01212.net
消費税廃止して住民税均等割を一律増税でいいよ

総レス数 101
22 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200