2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

結局自動車のEV化って頓挫しそうだよな

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/29(金) 12:16:47.986 ID:ZhOPfL1P0NIKU.net
なんだったんだ

2 :---------------------------------------v-----------------------------------------:2023/12/29(金) 12:17:01.426 ID:o2wrax9e0NIKU.net
                           //ヾ、   __
        __    _,.、-‐…‐- 、__//  }} /}:}
        ∥ヾ、 , .'´: : : : : : : : : : : : :`.-}レ/-、}:}
   r--、_  {{ /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ∥ヽ
   ゞ《 ̄>={{'´: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ: : :\
.    ヾV: : :/: :/: i: : : : ,.ィ: : : \: : ヽ: : : : : :ヽ : V: : : ≧=-
   /: :ヾ: /: :/: : |: : : /:|: : : :|: : : :.i: ヘ: : : ',: :‘, : : : ∧
 / /: : : :/!: : : : :.|: : / |: |、: : : : |`'マ‐-|、: :', : : i: : | : : : : ∧
.  /: : : :/ |: : : : :_l,斗l‐|、| \: : :l  V: :l_ ヽ| : : |: : } : : : : i: ヘ
  /イ: : :/ : |: : : : : | /_ト乂  \:! ィ灯うk | : : |: /: : : : :.:}、: i
   |: : j: : : V: : i : |/x灯Iヤ      丈^ソ ゙| : : ト、: : : : ハ } ∨
   |: :ハ : : : V ハ: :{∥夊^リ        ー  |: : /: }: : : :.} }:|
   |/ V: : : ヘ| : ∧`  ー    、   :::::::::  |: /,.ィ:ハ: : ノ j'′
.       V: :ト、: : : :∧ ::::::::          ノ/ .}: / }:/.゙',
.      V:|./V: : : : >。、__   ー ' _,.。<: / j:イ  j/  ′
         /  ヾ∧/    `¨¨    /´..-~      }
         |        .~''~、、  _,. -/     }::  厂
.         |          `      ___/   √    /
          l  \           u   r-/ _ 〕   √   / _-
.          l     ヽ           У/ _ 〕 √  /二 ′
.        /l    )h、        _/フ/ __ 〕.√ /二ニ/二
.         / l   u | ^tッ-‐ ゛  /::::└冖二┘_}i√ ./二ニ/二ニ
        /  l     |  、_ ___ _,j{:::::::::: └┬''^八 /二ニ/二二
       ,j u  |、    |、   ~´ 八:::::::::::::::::厂  _ノ/二ニ/二二ニ
    /⌒.i|   |:  ーヘ)h、、___,.、 |:i:i:)k、_彡イt冖≦ニニ/二二二
    |  :八   、    ',  ∨.| 。|:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i| | ニ二ニ /二二二ニ
    | :、 \.J ‘,   ‘ υⅥ∩|:i:i:i: ~^⌒:| |二二//二二二二
    |  ヽ  \ ‘,   ',  i|j ヤi:i:i:i:^} 「i:| |ニ/ /二二二二
    ≫x、)i、u^ \ ‘,   ‘, l|  ヤ:i:i:i:i:〉〉i:∨¨゛  /二二二_ニ=-
    ニニニ≫x、、.\‘, __,\」L,xへ :i:( :i:i:i:i:\_,∠ -‐ ^~二二ニ
    二二二二ニ≫x、‘,   '^~^ ㍉〉 ~⌒ ̄二二 ‐~ 二二二二
    二二二二二二二込、__ ー-~^'-_>二ニ _xイ 二二二二二二
    二二二二二二二二二ニ⌒¬^^ 二二二二二二二二二二二

鹿目まどか(魔法少女まどか☆マギカ)

3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/29(金) 12:17:35.296 ID:Qb2M2G8f0NIKU.net
テスラが駆逐させたよね
トヨタは水素でこの先生きのこするしかない

4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/29(金) 12:17:39.168 ID:xcA8MzqB0NIKU.net
停電したら終わりだもんな

5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/29(金) 12:17:53.225 ID:ZhOPfL1P0NIKU.net
結局エコも温暖化も嘘だったんでしょ?
いつの間にか気候変動とかSDGsとかに話すり変わってるし

6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/29(金) 12:18:19.529 ID:G0zAmOu20NIKU.net
鈴木なら作れるだろ

7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/29(金) 12:18:31.385 ID:K4qCQ/oGdNIKU.net
>>4
オール家電とかマジアホすぎよな
どんだけ頭悪いねん

8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/29(金) 12:19:00.712 ID:zhWsdRIb0NIKU.net
踊らされてる過激派活動家が滑稽なだけ

9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/29(金) 12:19:18.050 ID:QBxh00GAdNIKU.net
政府「EV買ってね!補助金出すよ!」
政府「節電してね!」

バカすぎ

10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/29(金) 12:19:28.055 ID:FsjBvltW0NIKU.net
EVはメリット多いけどデカいデメリットあるからね
それをカバーするためには車の複数台所有や充電環境とか必要になるから一般人にはまだハードルが高い
貧乏人が無理して導入すると不幸しかない

11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/29(金) 12:19:54.016 ID:1UmwC0jOdNIKU.net
推し進めてもPHEVまでだよな

12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/29(金) 12:20:28.365 ID:JDz894660NIKU.net
そんなんいつもの欧米のごり押しからの
自分らが決めたルールが結局無理だから掌返しだろ

13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/29(金) 12:20:58.367 ID:n69m8LOn0NIKU.net
近所に行くだけのセカンドカー限定なら使い道あると思う

14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/29(金) 12:21:05.517 ID:RFOyunP80NIKU.net
全固体電池とやらがどうなるか

15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/29(金) 12:21:25.716 ID:ZTAx1TsW0NIKU.net
電池の技術でなにか革新がないとガソリンから完全に置き換わるのは難しいと聞いた

16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/29(金) 12:21:25.688 ID:+xvzKTP/0NIKU.net
世界的に考えたらEV不可能な地域のが多いだろう

17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/29(金) 12:21:50.275 ID:flk2jvCL0NIKU.net
核融合発電からの無線送電技術普及までは無理

18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/29(金) 12:22:26.812 ID:TkV9pd780NIKU.net
車作る前に電気なんとかしないと無理やろ
夏や冬電気足りませーん節電してくださいーでEVなんか無理

19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/29(金) 12:22:52.940 ID:/wf4NKmI0NIKU.net
結局欧州人の無責任な発言を無視しない限り
継続的な環境活動は不可能

20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/29(金) 12:23:00.095 ID:C5VMEF1o0NIKU.net
それよりガソリンに変わる新燃料みたいなやつどうなった

21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/29(金) 12:24:58.585 ID:+dNfMlbzdNIKU.net
コバルトも銅も何もかも足りてない

22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/29(金) 12:25:38.881 ID:d8A2T4Ky0NIKU.net
仏独もEV補助金打ち切るしマジで売れなくなる

23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/29(金) 12:26:26.010 ID:yjsG2SoXaNIKU.net
推しが強かった時代は諸々の問題山積みなのに
でも将来は技術革新で解決するから。今EVに乗り換えないやつは馬鹿
てまるっきり詐欺師の論調だったな

24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/29(金) 12:27:30.494 ID:FsjBvltW0NIKU.net
>>23
でも実際早めに乗り換えて得した人もいる
一般的ではないけど

25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/29(金) 12:27:35.569 ID:Dwz2nZgi0NIKU.net
「売れてる感」に騙され奴wwww

26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/29(金) 12:27:40.856 ID:ebuzS02p0NIKU.net
熱帯なら行けると思うけど冬に暖取りたい地域で電気自動車は自殺行為

27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/29(金) 12:28:24.445 ID:nlcW0chL0NIKU.net
ev推進は原発推進とセットで取り組むべきだった
いくらお前らでも1充電500km走れて電気代は500円だけって言われたら乗り換え検討するだろ

28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/29(金) 12:29:10.170 ID:bSCqRwjG0NIKU.net
電池がねぇ……

29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/29(金) 12:29:28.244 ID:flk2jvCL0NIKU.net
>>27
原発事故前の深夜電力で1km1円って宣伝文句だったな

30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/29(金) 12:29:37.704 ID:bkaSBSBG0NIKU.net
なんか量子充電の実験で今までの倍の速度で充電出来るらしいじゃん
充電に時間がかかる問題は解決しそうだからバッテリーの重さとか容量とかが改善されて、あと原発再稼働で電力余れば北国以外は行けそう

31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/29(金) 12:30:38.763 ID:DmwF2USy0NIKU.net
>>21
中国に土下座しなきゃ…

32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/29(金) 12:31:46.555 ID:/wf4NKmI0NIKU.net
>>24
行政やモールの充電器を待ち時間なしでほぼタダで使った層が得したにしろ
そこに継続性や将来性は皆無だからなあ

戸建てで駐車場の設備整えたやつ以外は手放す選択のある現状では

33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/29(金) 12:34:15.481 ID:lH5n3ata0NIKU.net
EVの本命は全固体電池と小型インホイールモーター
特にインホイールモーターはこれまでとは車の形を変えてしまうレベルの革命を起こす

34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/29(金) 12:35:08.419 ID:HuNK7Lnc0NIKU.net
だいたいエコカーが車重2tて

35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/29(金) 12:35:34.785 ID:yjsG2SoXaNIKU.net
>>30
バッテリーの原材料の問題もあるし、バッテリーそのものが環境によろしくない…
リチウムイオン電池の再利用の技術、未だに無いんだってよ…
分解して使える部分を取り出すにも多大な電力が必要で、その電力も何処から来るのか、
そもそもそこまでしてもかけた電力分の元は取り返せないんだと…

36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/29(金) 12:36:10.620 ID:/wf4NKmI0NIKU.net
>>30
きついぞ
施設への送電線にしてもすげえ電圧になるわけで
どこもかしこも主任技術者を配置しないといけないんだ

マンションに主任技術者配置は無理だろうし
資格保有者を必要としない大改正やって
危険なレベルにしてやっとだな

37 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/29(金) 12:36:49.361 ID:bSCqRwjG0NIKU.net
>>36
ガソリンスタンドの危険物取扱者みたいになるのかね

38 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/29(金) 12:36:58.617 ID:CHEE8iQu0NIKU.net
言ってもテスラがぶっちぎりで
世界一位なんだけど

39 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/29(金) 12:38:28.807 ID:Ww+WOY2e0NIKU.net
中国の車の輸出台数が日本の輸出台数を越えたぞ
ガソリンはオワコンや

40 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/29(金) 12:40:47.472 ID:/wf4NKmI0NIKU.net
>>37
主任技術者とか取れないし
危険物みたいに比較的簡単な資格作るかもな

しかしそれでもマンション管理人には負担

一部大規模な駐車場のマンションと金持ち向けだけになって
あとはしょべえ1、2台の充電器を取り合いだな

41 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/29(金) 12:40:58.940 ID:/9kQho6GdNIKU.net
EVスタンドは夏場熱暴走するから使用不可だったり、早めに設置されたスタンドは劣化して機器入れ替えしないとだったり終わってるからな

42 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/29(金) 12:41:17.156 ID:d8A2T4Ky0NIKU.net
テスラは一度オーナーになるとなかなか手放せないらしいな

43 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/29(金) 12:41:34.797 ID:gTE8d10Z0NIKU.net
全個体電池もすでに量産化されてるんだっけ
自動車用途は数年以内に量産化のメドが立ってるんだっけ
そっからが勝負なのかなあ

44 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/29(金) 12:42:06.677 ID:05sCZtmDdNIKU.net
またEVアンチがデタラメばかり言ってる

45 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/29(金) 12:42:20.153 ID:Db2uhDy1dNIKU.net
>>33
30年前くらいから言ってるよねそれ

46 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/29(金) 12:42:28.472 ID:/9kQho6GdNIKU.net
>>42
リセール悪すぎて乗り換えられないって意味?w

47 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/29(金) 12:43:01.041 ID:aBH6BF0v0NIKU.net
>>4
EV車はコンセントで繋がって走ってんのか?

48 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/29(金) 12:44:58.859 ID:WB+CmEJq0NIKU.net
こんなん笑うでしょ
https://i.imgur.com/Rr3Wj70.jpg

49 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/29(金) 12:45:03.160 ID:oJqs7sug0NIKU.net
アパートマンションばっかりの日本は最後まで普及しなそう
ガソリン車乗っちゃダメってくらいになるまで

50 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/29(金) 12:45:59.778 ID:/wf4NKmI0NIKU.net
>>41
20台規模の青空駐車場こそ全国的に多いけど
炎天下と主任技術者のせいで
ろくでもないことになるんだな

51 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/29(金) 12:46:36.886 ID:Xu6MTLeT0NIKU.net
粉塵問題が解決しないことには普及しないだろうな

52 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/29(金) 12:48:55.374 ID:TkV9pd780NIKU.net
テスラは足回りが折れるトラブル多発中で
バッテリーとか以前の問題

53 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/29(金) 12:49:29.796 ID:GiknfS2P0NIKU.net
電力需要がどんどん高くなるのわかってるのに電力で走ろうとか頭悪い通り越して狂ってる

54 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/29(金) 12:50:52.408 ID:bgReSiYz0NIKU.net
ハンコとかファックスあるから大丈夫でしょ後進国なんだから

55 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/29(金) 12:51:39.759 ID:WB+CmEJq0NIKU.net
>>52
オートパイロット試験運転中に30件の衝突事故、10人死亡とかやってるし市販車も唐突にエラーで走行不可になるしロアアーム折れの話題もホットだし論外なんだよな

56 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/29(金) 12:53:53.955 ID:WB+CmEJq0NIKU.net
EVで炎上(物理)といえばヒュンダイのIONIQ5だけど、テスラの炎上件数もエグイよな

57 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/29(金) 12:54:37.713 ID:THlc84UzdNIKU.net
>>36
何いってんだ?
キュービクル設置してるマンションとかすでにあるけどマンションの管理会社じゃなくてメンテナンス会社に委託するだけだろ

58 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/29(金) 12:57:10.985 ID:THlc84UzdNIKU.net
>>53
どんどん高くなってる?
2006年をピークに減少か横ばいだけど

59 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/29(金) 12:58:59.130 ID:gSVskfGTdNIKU.net
>>58
こどおじわろた
電気代高くなったら使うの控えて使用量は減るだろ

60 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/29(金) 12:59:43.506 ID:XTSq7KqB0NIKU.net
刑のEV計画なんてあった?

61 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/29(金) 13:00:33.483 ID:WB+CmEJq0NIKU.net
夏場は電力使用控えてください!逼迫してます!なんてアナウンス出る国でEVだのオール家電だの推進しようとすんなよなw

62 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/29(金) 13:04:56.145 ID:IZ0Qh6/90NIKU.net
水素でも電気でもいいからガソリン車なくしてくれ臭すぎる

63 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/29(金) 13:06:41.076 ID:5oJFIceC0NIKU.net
欧米だと既に新車の3割ぐらいはEVになってるからな
突然廃れることはあり得ないだろ

64 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/29(金) 13:06:43.469 ID:FsjBvltW0NIKU.net
電力が不足する環境はEVが活きる環境でもあるんだな

仮に計画停電で18時から21時まで毎日3時間停電するようなことになったとしたらEVとV2H導入している家庭はいつもと変わらない生活を続けられる
周囲の家が暗い中エアコン付けて風呂入って動画見て

65 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/29(金) 13:06:49.903 ID:3otA07hurNIKU.net
遠出もするメイン車種を置き換えはまだ無理
サブ車種シティーコミューターとして日産
サクラが3万台売れてるのはようやっとる

66 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/29(金) 13:09:15.415 ID:teQPww4ddNIKU.net
電力は電力会社がわざと逼迫させてるだけだけどな
需要ギリギリになるように発電所稼働させたほうが収益性良くなるから

67 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/29(金) 13:16:33.377 ID:t5nkGxYO0NIKU.net
時間はかかりそう

68 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/29(金) 13:19:21.264 ID:+dNfMlbzdNIKU.net
>>64
本末転倒感あるな

69 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/29(金) 13:19:40.152 ID:PXLEwZgl0NIKU.net
>>57
それ何基?
問題になるのは2、3台のための充電器じゃねえぞ

数十台のEVがいて
そいつらしっかり充電してやることありきだぞ
繁忙期以外需要がないとか言って少なめにすればトラブルなのも大問題

70 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/29(金) 13:22:32.952 ID:FsjBvltW0NIKU.net
>>68
本末転倒どころか逆にピークカットという目的に貢献できると思う

71 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/29(金) 13:24:29.362 ID:+z9F2+Ow0NIKU.net
タイヤからの振動だけで発電量十分になるような技術を開発しろ
他国みたいにあちこちに充電済みのバッテリー置いておかなくていいから

72 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/29(金) 13:27:05.876 ID:Vew99wWD0NIKU.net
現状では厳しそう
給電方法か充電方法に画期的な何かが現れればワンチャン

73 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/29(金) 13:28:39.522 ID:PXLEwZgl0NIKU.net
現状はEVとか1割もいないから
駐車場100台のマンションやホテルでも周るが
将来的には100台ともEVになってそのときどれだけの電圧と充電器の台数が必用かって問題

それを今でもできているって呼ぶのはちょっと

74 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/29(金) 14:13:43.931 ID:X6e1I5y40NIKU.net
ジャスコ行ったら充電の空き待ちしてたわ可哀想に

75 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/29(金) 14:16:55.869 ID:sdsJw5kz0NIKU.net
テスラってどこかの車メーカーまるごと買収して
車台技術だけ吸って捨てればいいのにな

76 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/29(金) 14:23:27.324 ID:aLLkho5O0NIKU.net
>>73
一晩かけるなら普通の100Vコンセントを設置するだけで十分だよ
だが新設するなら200Vでもコストは大差なし、夜間なんて電力余りまくりだから供給の方も全く問題なし
熱帯夜等で電力が逼迫する時は自動的に充電に制限をかければいいだけ

通勤に車が必須の地域なんかは福利厚生の一環で職場の駐車場での無料充電が当たり前になる
だから最低限片道分の充電がされていれば問題ない、その電力の大半はソーラー等で賄われる

猛暑や寒波など冷暖暖房などの使用のピークなどで電力供給が逼迫する事態には
従業員の車から工場やオフィスに電力が供給される

77 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/29(金) 14:25:04.339 ID:yaawgPa80NIKU.net
EUでもガソリン車廃止案も廃止になってるしな

78 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/29(金) 14:29:31.663 ID:aLLkho5O0NIKU.net
>>75
テスラはデザインやブランドのプロデュースが上手いだけでEVメーカーとしての技術力に特筆すべき点なんてない
テスラ並の技術なんてどこのメーカーも普通に持っている程度の物だから会社を買うまでもないよ

自動運転の技術の方は別格だけどな、大半のメーカーや研究機関はレベル4でタクシーやれれば十分
としか思ってなくて本気でレベル5を目出しているのはテスラだけだから

79 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/29(金) 14:40:11.837 ID:lybcd/KC0NIKU.net
EVの利点のモーターもハイブリッドで済む話だし
インモーターホイールもPHEVでも可能

80 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/29(金) 14:46:35.536 ID:3uNzuGea0NIKU.net
来年核融合実験炉稼働するから
あとは世界がどれだけリソースぶち込むかだな
電気が無限できりゃ内燃機関なんて蒸気機関と同じ

81 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/29(金) 14:48:15.162 ID:oJqs7sug0NIKU.net
>>78
あいつらユーザーを実験台にする胆力がすごいと思う
あんな感じじゃなきゃ自動運転育たないよ

82 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/29(金) 14:48:29.204 ID:lybcd/KC0NIKU.net
>>80
電気無限にできてもまだバッテリーの性能が低いから
現状の市販バッテリーではまだ不可能

83 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/29(金) 14:51:50.361 ID:3uNzuGea0NIKU.net
電気が無限にできりゃ長距離無給しなくても何とでもなるでしょ

84 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/29(金) 14:52:53.440 ID:sdsJw5kz0NIKU.net
痛しかゆしだよなあ
脱内燃機関すれば資源国じゃねえ日本は本来大喜びのハズなのに
超基幹産業がガソリンエンジン車だからなあ

すっごいずる賢い日本だけお得な案ねえのかよ

85 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/29(金) 14:53:42.565 ID:+BLqhSfZ0NIKU.net
アップルもテスラも人間を極力排除して職人の技術力に依存しない生産ライン作るのうまいと思う
アップルは切削加工マシン大量導入してPCやスマホ作ったりテスラはギガキャストとかで溶接工程無くしたり

86 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/29(金) 14:57:32.791 ID:3uNzuGea0NIKU.net
日本は旧来の自動車産業が強すぎて遅れとるだろうな

87 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/29(金) 15:00:02.628 ID:aLLkho5O0NIKU.net
>>77
バカはすぐ勘違いするからな
EUが」エンジン車の全廃から作ってもいいに変わるとしてもEV化をやめて元のエンジン車に戻しましょうという話ではない
ガソリンや軽油で走る車は予定通りに全廃される、作ってもいいのは石油を使わない合成燃料専用車だ
要は発電機付きのEVを一部認めるってだけで、BEVが主流でかつ全ての車が電動になるのは変わらない

充電インフラ等の体制が整ったら発電機を撤去するかバッテリーに載せ替えてBEVにしていくわけだろ

88 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/29(金) 15:02:27.818 ID:Yu3snEh8dNIKU.net
中国が国策でもってゴリ押しで進めてるだけで
世界トータルの新車販売の3割がEVに置き換わるのでさえまだまだかかると思う
20年では足らない

89 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/29(金) 15:03:44.065 ID:sdsJw5kz0NIKU.net
エンジンに水素ぶち込むあれとん挫したんだっけか
あれ成功したらおもしろかったのにな

90 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/29(金) 15:05:32.641 ID:wrn46DXc0NIKU.net
あと化石燃料が枯渇するってこともないからね
まだ見つかってない油田もある
200年300年はいける

91 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/29(金) 15:09:48.865 ID:3uNzuGea0NIKU.net
電力インフラの進歩に依存するだろう
劇的に改善するという見通しさえ立てば普及する、あと5〜10年はかかりそうだが

92 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/29(金) 15:11:43.821 ID:aLLkho5O0NIKU.net
>>88
車体の側なんか国が罰則付きで強制すれば、すぐにでも出来るが?
それに日本メーカーは欧州も中国も日本政府の方針も関係なくトヨタ以外はBEVに全振りする気満々だしな
メーカーは察しているんだよ、石油の99%以上を輸入に依存する日本でエンジン車なんか作り続けるヤバさを
そしてEV化で車作りがものすごく楽になるという旨味を

93 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/29(金) 15:12:54.161 ID:0qzKrDi90NIKU.net
環境負荷のない発電インフラが確立されればEVは普通に生き残るだろ
長距離・大型化には向かないから低速の小型乗用車に使う形にはなるだろうけど
今はテスラというかイーロンが無理して貼らせてたメッキが剥がれてるだけ

94 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/29(金) 15:17:33.148 ID:aLLkho5O0NIKU.net
>>89
水素エンジン車なんか何十年も前にとっくに完成の域だよ、問題は水素スタンドがないってだけ
トヨタが燃料電池車のミライ用に設置してるのが各都道府県に数カ所あるかないかなのだから

しかもだ、水を電気分解して水素を生成するのに大量の電力が要る
だったら最初からEVに充電した方が手っ取り早くて効率がいい、そういう結論

95 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/29(金) 15:23:32.419 ID:aLLkho5O0NIKU.net
>>93
EVなんてさ、一般家庭に設置可能な程度のソーラーパネルで普通に毎日乗れるんだよ
一戸建てが主流の地方はほとんどそれでいける、地方の職場の駐車場もそうなる
地方のアパートやマンションや団地なんかも屋上にソーラーで普通にいけるだろう

問題は都会のタワマンくらいだが、そもとも都会はマイカー要らないだろ
道楽で車持っているんだから多少の不便さは我慢しろよって話で

96 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/29(金) 15:25:52.539 ID:AoX5t8AE0NIKU.net
>>3
自動車全体のEV販売数いくらだと思ってんだよ?

97 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/29(金) 15:26:40.966 ID:Phlg83k7dNIKU.net
>>94
水で動くエンジンとかなかった?アメリカのどっかの発明家が作ったらしいけど

98 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/29(金) 15:27:11.734 ID:AY2RmhQjdNIKU.net
最近郵便配達のバイクがEVになってて加速よさそうだなーって思ってる

99 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/29(金) 15:35:04.609 ID:3XvH3NJo0NIKU.net
地球環境の事、マジで考えないとこれから異常気象の記録更新しまくって
最後には人類滅ぶけどいいのっていう。中国インドアメリカ辺りは強制的に義務付けるべき

100 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/29(金) 15:36:15.099 ID:1dZJNn3+0NIKU.net
バッテリーそのものが消耗品だもんな
しかも交換するとなれば200万円とか取られる
実用性ねえわ

101 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/29(金) 15:41:12.542 ID:aLLkho5O0NIKU.net
>>96
プリウスは一時期はハリウッドスターがこぞって乗ってある意味アイコンになっていた
ところがだ、テスラ台頭以降は排ガスを出すプリウスにそういうエコ感やアイコン感はもうない
そういう層はごっそりテスラにシフトしたんだよ、そういう意味で完全に駆逐している

102 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/29(金) 15:51:30.733 ID:8Xofyy0D0NIKU.net
EVが今年から全然売れなくなったので
アメリカではEV余り現象がディーラーを悩ませている
https://i.imgur.com/sEGnVgE.jpg

103 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/29(金) 15:57:54.120 ID:aLLkho5O0NIKU.net
>>97
だからその話をしている
マツダが何十年も前にRX-8の水素ロータリー仕様をモーターショーに出してたし
https://kuruma-news.jp/post/100419/2

ごく最近もトヨタがAE86の水素仕様を前回のオートサロンに出してる
https://youtu.be/iT3ZOk9Dvbw

ぶっちゃけガソリン車の水素仕様化なんてその気なら工業高校生の部活程度でもきると思うよ
エンジン残したい派の人達にはありがたいのだろうが古臭くて何の変化もなくて面白くも何ともない
燃料を水素にしたところで車としては何も変わらんからな、タンクが重くなるって意味ではむしろデチューン

だがEVは独特の音と車格的にありえない強烈な加速を味わえる

104 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/29(金) 16:01:03.378 ID:7TwootH6dNIKU.net
>>103
語ってるとこ悪いが、水素じゃなくて水って言ってるだろ

105 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/29(金) 16:03:13.695 ID:JygAepAfHNIKU.net
永久機関はまだ発明されないの?

106 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/29(金) 16:11:46.045 ID:aLLkho5O0NIKU.net
>>103
そっちか、水で走るのは色々あったぞ
水で動くエンジンは発明者が現れてはみんな闇に葬られている
EVの電解液として水を使うタイプは一部の国で細々と販売されているが

ごく最近も、大気からガソリンを作る研究をしていた京大の学者が謎の体調不良でフェードアウトしている

107 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/29(金) 16:13:09.232 ID:boGU+orbdNIKU.net
水素エンジンは耐久性に大きな課題があるんじゃなかったか

108 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/29(金) 16:13:44.099 ID:AoX5t8AE0NIKU.net
>>101
>>96

109 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/29(金) 16:14:35.939 ID:NckEnBs1MNIKU.net
部品足りないから数年待ちになるようなもん売るなよ

110 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/29(金) 16:22:36.334 ID:aLLkho5O0NIKU.net
>>107
>>3 を前提にした話だろう 今の台数の話に何の意味がある?
ガソリン車はいずれ全廃 プリウスのようなハイブリッドもそれに含まれ
一般的にはトヨタがEVに遅れを取っているように見えるのは明らか(実際は隠してるだけだと思ってる)

トヨタが独自にやってるゼロエミッション車は燃料電池車くらいで、だから水素で生き残るしかないと
今更AE86の水素仕様なんか作って水素エンジンの普及をとか言ってる
懐古趣味者に都合よくポーズだけ示すのが実にうまいこと

111 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/29(金) 16:26:02.206 ID:0qzKrDi90NIKU.net
そもそも水素自体が液化しづらいし液化しても体積エネルギー密度が極悪だし金属をゆっくりと脆化させるし分子が小さいから気密するのが大変だしそういった違いで社会インフラを新たに構築しないといけないしで、燃料としての魅力がかなり低いんよ
何より炭素を含有してないから大気から炭素を吸着する役割も持てないから、貯蓄してもそんなにエコでもないといううんちっち燃料
日本は1000%なあなあで水素関連の開発終わらせてバイオガス方面にシフトした方がいい

112 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/29(金) 16:30:27.881 ID:boGU+orbdNIKU.net
水素エンジンの試作はどこもやってるけど売り物になるレベルはどこも作れてないって話だけど

113 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/29(金) 16:48:46.556 ID:aLLkho5O0NIKU.net
>>112
水素専用に開発されたエンジンなんて物はそもそも必要ないんだよ
タクシーのLPG化と同じ、既存のガソリンエンジンをほぼそのまま使える事こそが最大のメリット
車のライフサイクル的にもとくに問題ない

製品化されないのは一般ユーザーにとってはガソリン車と何も変わらず目当たらしさが一切なく
給油が不便になるだけでメリットが一切ないからさ、要はEV以下でしかない

114 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/29(金) 16:50:52.548 ID:boGU+orbdNIKU.net
>>113
なんか頭悪そう

115 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/29(金) 16:51:32.462 ID:C1yFRJSAdNIKU.net
水素は一般向けじゃないでしょ一般人が腐食の面倒見れると思えん

116 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/29(金) 17:10:44.163 ID:aLLkho5O0NIKU.net
>>115
だからさ、腐食とか言い出す以前の問題
腐食の問題が解決して20年20万キロ乗れるようになったとして
ガソリン車が普通に乗れる情勢だとしたら水素エンジン車に乗るメリットって何なのさという話だろう

結局のところ、悪い物を一切出さないならエンジン車に乗ってもいいよという時代になった時に
懐古趣味の道楽者が短命でもエンジン車に乗るために作っているとしか思えんね

117 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/29(金) 17:28:45.680 ID:NwxTFD0lrNIKU.net
章男が言うようにベストミックスでしばらく20年くらい進めば良いんじゃないの
石油資源の底が見え始めるころを見据えてICE車とHEVは徐々に減らしていく
電気供給が増やしていけそうならBEVを徐々に増やしていく
技術問題を解決しながらFCEVを徐々に増やしていく
全部を同時進行するのが理想だと思うけど
それを現状できそうなのがトヨタくらいしか居ないから世界の各社が及び腰なんだろう

総レス数 117
33 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200