2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

リスクの取り方を分かってないのに投資やってる人増えすぎじゃね

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/29(金) 23:40:24.383 ID:bKEPWquV0NIKU.net
金融資産1000万円しかないのに資産の半分を株で運用してたりする

2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/29(金) 23:41:46.079 ID:gTE8d10Z0NIKU.net
いかんのか?

3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/29(金) 23:42:04.340 ID:9c2j5IOR0NIKU.net
資産の半分ならいいだろ

4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/29(金) 23:42:19.043 ID:YyCs5LXC0NIKU.net
普通ですが

5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/29(金) 23:42:21.507 ID:sXybJ83H0NIKU.net
良いことじゃん

6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/29(金) 23:43:10.896 ID:bKEPWquV0NIKU.net
>>3
1億円の半分ならいいけど1000万円の半分は明らかにミスってるわ

7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/29(金) 23:43:18.163 ID:SnH6jEJA0.net
1000万で500万は普通じゃね?

8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/29(金) 23:44:34.979 ID:9c2j5IOR0NIKU.net
>>6
どこら辺が?

9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/29(金) 23:45:09.657 ID:bKEPWquV0NIKU.net
1000万円くらいなら全部現預金で良い
全額が預金保護の対象だし

10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/29(金) 23:45:33.584 ID:3asCDvYN0NIKU.net
>>1の総資産は?

11 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2023/12/29(金) 23:45:39.748 ID:/YcRuaMO0NIKU.net
保護されるからなんだよ
アホか

12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/29(金) 23:46:21.016 ID:SnH6jEJA0.net
>>9
それってあなたの感想ですよね?

13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/29(金) 23:46:26.680 ID:OvrqkTxy0NIKU.net
貯金1000万こえたらnisa始めるわ

14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/29(金) 23:47:02.369 ID:bKEPWquV0NIKU.net
>>11
短期的に生活に必要な金だから保護の対象になってるんだよ
その金が無いと困るからそれだけは守ろうねっていうのが1000万円
リスクに晒すような額ではない

15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/29(金) 23:47:04.163 ID:gTE8d10Z0NIKU.net
リスクの取り方の理論とか計算方法教えてクレクレ

16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/29(金) 23:48:15.921 ID:SnH6jEJA0.net
>>14
その1億ならいいけど1000万はダメとか言う根拠をみんなに分かりやすく説明してくれるかな?

17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/29(金) 23:49:27.819 ID:9c2j5IOR0NIKU.net
各銀行に口座を作ればいいのでは?

18 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2023/12/29(金) 23:49:53.777 ID:/YcRuaMO0NIKU.net
>>14
なんでみんなが生活に1000万必要な前提なんだよ

19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/29(金) 23:51:11.782 ID:jTC/cRdg0NIKU.net
リスクの取り方なんて人それぞれだろ

20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/29(金) 23:52:27.867 ID:bKEPWquV0NIKU.net
>>16
日本の平均生活費が月30万円だから収入がなくなったときに現金500万円しか持ってなかったら2年以内に資金がショートしてしまう
株式を売って生活費に充てないといけないような状況に追い込まれる可能性のあるリスクの取り方は誤ってる

21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/29(金) 23:53:09.170 ID:V7YflxSN0NIKU.net
最近の政府のNISA推しって何なの?

22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/29(金) 23:54:46.162 ID:9c2j5IOR0NIKU.net
平均生活費が高すぎる設定だし二年も持つなら充分だろ

23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/29(金) 23:55:22.733 ID:jzhYP0eg0NIKU.net
生活防衛資金は必要だけど1000万あるので4年大丈夫ですはただのバカだろ

24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/29(金) 23:56:14.795 ID:bKEPWquV0NIKU.net
>>22
2人以上世帯の平均消費支出32万円が事実
https://www.jili.or.jp/lifeplan/houseeconomy/941.html

25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/29(金) 23:56:30.433 ID:T4pu/RtL0NIKU.net
郵政民営化から続く日本人の貯蓄を市場に回す計画の一旦だと思ってる

26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/29(金) 23:56:33.750 ID:aLXP4zeB0NIKU.net
分散しまくりだわ
https://i.imgur.com/atwUXmI.png

27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/29(金) 23:57:21.096 ID:9c2j5IOR0NIKU.net
>>24
二人以上なら一人で15万だろ

28 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2023/12/29(金) 23:57:36.102 ID:/YcRuaMO0NIKU.net
>>26
何が利回りそんなに押し下げてるんだ

29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/30(土) 00:01:16.667 ID:TkoB3aRR0.net
>>26
これなんてアプリ?
見るの楽しそう

30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/30(土) 00:01:33.824 ID:68WLFf900.net
>>28
利回り表記されない奴がある
口座紐つけても引っ張ってこない金融資産あったりするし

31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/30(土) 00:02:44.277 ID:68WLFf900.net
>>29
onestockで検索

32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/30(土) 00:03:38.051 ID:yelQMzcj0.net
現金無いやつから順番に退場していくのが市場の大原則

33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/30(土) 00:05:45.643 ID:TkoB3aRR0.net
>>31
ありがとう

34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/30(土) 00:07:13.045 ID:EDjg+1Mg0.net
>>20
それは正しいリスクの取り方なんじゃないか?

35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/30(土) 00:07:39.173 ID:zEd+oAKb0.net
終わり?

36 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2023/12/30(土) 00:07:55.080 ID:VP2Jkf3i0.net
>>30
zaimにかえれば?

37 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/30(土) 00:07:59.711 ID:ATZ8Gcv70.net
20代ならまあ

総レス数 37
8 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200