2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

介護の夜勤専従やってるけど仕事がすげー楽だから毎晩スマホでラノベ読んでるわ めっちゃ捗る

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/02(金) 15:34:43.146 ID:VjOg/1Fw00202.net
ゲームや動画じゃないから音しなくて利用者の異変にすぐ気づけるし

2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/02(金) 15:35:48.484 ID:U1ymsJJq00202.net
夜間て楽なん?それとも普通にきつい感じ?

3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/02(金) 15:36:41.085 ID:fx+VjV3y00202.net
たまに利用者がウンチしたいって言い出したら相手しないといけないんでしょう

4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/02(金) 15:36:44.532 ID:I1Ekcd6C00202.net
>>2
利用者による
寝たっきりなら楽
ボケて徘徊してたら大変だぞ
家に帰ろうとしたり転んだりするからな

5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/02(金) 15:38:40.623 ID:YAmOPSgP00202.net
転んで骨折るような生き物はもう寿命ってことにしようよ

6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/02(金) 15:39:39.860 ID:VjOg/1Fw00202.net
>>2
こんな答え求めてないだろうけど、夜勤はマジで施設による
利用者やオムツ交換の頻度やコール対応の仕方とかマニュアル次第

うちは昔忙しすぎて職員みんなやめた悲しい過去があるらしく、施設長変わってとにかく負担なくそうと変えて
22時にでかいパットにオムツ交換したら朝5時の離床介助まで交換なし
利用者の睡眠優先って事でそうしてる

22~5時までは5分もかからない巡回をするだけだからクソ楽

7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/02(金) 15:40:01.223 ID:4H3dg3XY00202.net
ほんと現場によるらしいな

8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/02(金) 15:40:29.059 ID:U1ymsJJq00202.net
>>5
そしたら俺の婆ちゃん死んじゃうじゃん別にボケたりしてないし普通に日常生活遅れてるのに(´;ω;`)

9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/02(金) 15:41:15.241 ID:VjOg/1Fw00202.net
>>3
自力でトイレいけない利用者は夜間オムツ対応してるから「そのまましちゃっていいよ~」って答えることになってるwww
最初は訴えあるならオムツでもトイレ誘導してやらなきゃと思って応じてたけど
俺一人がそういう対応するとその利用者は職員みんなに同じ対応求めるようになるから
やっちゃいけないんだよね

10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/02(金) 15:41:44.039 ID:U1ymsJJq00202.net
>>4
>>6
今大学で社会福祉学んでて将来もしかしたら介護関係のとこで働くかもしれんからすごいためになる

11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/02(金) 15:43:27.539 ID:VjOg/1Fw00202.net
徘徊する利用者は眠前飲んでるかどうか、歩行の安定してるかどうか
他利用者の居室へ侵入したりしないかどうか

この辺を気をつけて問題なかったらしばらく徘徊させてる
途中で座ったり立ち止まったりしたら居室誘導

徘徊マンは徘徊始まるたびに対応しても無駄
少し好きにさせるのが結局は一番早く解決する

12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/02(金) 15:43:29.991 ID:YAmOPSgP00202.net
>>9
ダメな職員に合わせないとそこから崩壊するからしょうがないね

13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/02(金) 15:44:21.044 ID:CVebfmk900202.net
俺も昔やってたけどそんな感じだったな
夜中のトイレの付き添いと施設内の掃除(30分くらいで終わる)、あとベッドメーキングと朝ごはんつくり
これが仕事の全て、全部の時間換算して多分2時間くらいしかかからん、残り12時間は全て見守りの時間
特変あったりすると大変

14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/02(金) 15:45:16.484 ID:fx+VjV3y00202.net
徘徊老人は徘徊させたままにさせてるんだな
サイレントヒルみたい

15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/02(金) 15:45:54.986 ID:U1ymsJJq00202.net
介護てほんとにすごい大変そうだな続けられてる人すごいわ

16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/02(金) 15:46:37.868 ID:VjOg/1Fw00202.net
>>12
言い方はアレだがまぁ実際そうだね
利用者側からすると、トイレ行きたいと意識できる程度に意思あるのに動けないからオムツの中にしてしまえって言われるとか、すげーイヤだろうけど

でもトイレ誘導して出たか出ないかわかんねー程度にしか出てないのに10分毎ににまたトイレ行きたいとコール鳴らす利用者はどこの施設にもいて介護職みんな悩んでるからね
そういう人に対しては思い切った対応したほうがいいとも思う

17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/02(金) 15:50:04.644 ID:q1VyhOHHr0202.net
>>10
素人は寝たきりより
健康な身体の老人の方が楽だと思うけど実際は逆難よな

18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/02(金) 15:50:23.751 ID:VjOg/1Fw00202.net
>>15
介護が大変っていうのは、俺含め介護しか仕事がないアホが自分の仕事に対する自尊心を保つために言ってる妄言だよ

汚い事と面倒な事を我慢すれば誰でもできる
介福とかの資格にしたって仕事への泊付けのために存在してると思うわ

前科者でもニートでも採用されてそれなりに働けるのがその証拠

まぁ短気だったり、嫌なことあると外に向かって発するタイプは向いてないけど
それだけだもん

19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/02(金) 15:51:05.142 ID:CVebfmk900202.net
>>9
一人がそういう対応するとって話めっちゃわかるな〜
そして俺はそういうのプレッシャーですごく嫌だったんだよ
俺さんがああいう対応してるから〜って言われたらどうしようとかいつもビクビクしてたな
だから俺は人一番気をつけて全体の決定に従って仕事してるつもりだったけど、なんか被害妄想かもしれないけど職場のBBAに目をつけられやすいとこあったし、あと単純に利用者の訴え断るのストレスだったし、介護やってるのストレスすごかったなw
とにかく一人でいても周りから何言われるだろうっていつもビクビクしてた

20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/02(金) 15:53:58.137 ID:q1VyhOHHr0202.net
介護士は60歳まで若手だからな
若手がいない

21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/02(金) 15:55:06.278 ID:YAmOPSgP00202.net
俺も夜勤専従になろうかなぁ行事がすげえ苦痛

22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/02(金) 15:55:15.296 ID:CVebfmk900202.net
まああと性格的に焦ったいの嫌いなとこあるから利用者がいつまでも寝ないのとかもイライラして嫌だったw
ストレスはたまるよね

23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/02(金) 15:56:01.054 ID:VjOg/1Fw00202.net
>>19
介護のパートババァとかは若い奴に対してめっちゃキツいか性的な含みを持って甘いかの二択だからなぁ
若いうちはどうしてもビビるけど
経験重ねて30歳くらいになると向こうが切れ散らかしても平然と対応できるようになるよ
自分の仕事が間違っていない自信あることが大前提だけど

24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/02(金) 15:58:58.269 ID:CVebfmk900202.net
>>23
確かになああの頃20代だったからなあ年とってやることなかったら出戻りしてもいいかなあ

25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/02(金) 15:59:37.641 ID:4qh3bwdX00202.net
ボケた老人のうんこが体内に入るとそいつもボケるっていうエビデンスあるから気を付けろな

26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/02(金) 15:59:43.365 ID:VjOg/1Fw00202.net
>>21
な!行事マジで苦痛だよなwww
俺は日々レクと月のイベントが嫌すぎて夜勤を月に8回とかほぼ夜勤専従やってて
それでもたまの日勤でイベント日に当てられる可能性あるから夜勤専従の施設に変わったわ

・レクやイベントに関わらなくて済む
・収入増える
・体内時計の調整しなくて済む
・ホールに集まってる利用者を一人で一度に数人気にしたりしなくて済む
・一度に多くの職員と関わったりしないからストレス減る

夜型の俺には良い事づくめだわ

27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/02(金) 16:00:33.488 ID:VjOg/1Fw00202.net
>>25
24歳のとき夜勤で弄便してる利用者から顔面にうんち塗りたくられたことある

28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/02(金) 16:01:06.835 ID:YAmOPSgP00202.net
死んだ目で操られるだけの利用者と狂ったような大声で騒ぐ職員←行事の様子

29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/02(金) 16:04:01.433 ID:21o+9KGB00202.net
介護以外の仕事にやりがいを見いだせない

30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/02(金) 16:05:00.941 ID:a9WUjgTd00202.net
>>25
こわ

31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/02(金) 16:06:37.895 ID:4qh3bwdX00202.net
>>29
ふつう逆だと思うけど、変わってるんだね。否定はしてないよ

32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/02(金) 16:09:11.208 ID:VjOg/1Fw00202.net
福祉の学校に出て人生で一枚しかもらえない超貴重な新卒カード切ってまで介護施設に入職する若人を見ると「なんでっ!?」て聞きたくなる

33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/02(金) 16:10:35.472 ID:YAmOPSgP00202.net
介護の学校いくんならなんで看護にならなかったの?て思うのよ

34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/02(金) 16:10:53.238 ID:TONDyOFh00202.net
>>32
あんまりおすすめしない感じなの?やめといたがいい感じ?

35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/02(金) 16:14:05.010 ID:VjOg/1Fw00202.net
>>34
介護は仕事をクビになってにっちもさっちも行かなくなった人間が生活保護直前にたどり着くセーフティネットみたいなもんだと思ってる
やる気に燃えて入ってくるやつたまにいるけど、そのやる気は他の職員に煙たがられるし
働きたい、頑張りたいという前向きな気持ちをぶつける仕事ではないなぁ

最近は国からの補助で額面30とか普通になってきて金銭的な待遇は昔に比べてだいぶ改善されたけど

初対面の人やテレビのインタビューで「なんの仕事してますか?」に対して「介護」と答えられる人は少ないと思う
多くの人間は「福祉関係」って誤魔化すよ

36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/02(金) 16:31:53.973 ID:FaVg1aZb00202.net
やる気あるやつが煙たがられるわかりみが深すぎる

総レス数 36
12 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200