2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ダイエット始めるわ

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/02(金) 16:51:10.947 ID:XqRQu1tf00202.net
この醜い姿を変える為に

2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/02(金) 16:52:58.338 ID:gH5+Xc4Dd0202.net
よかったら俺の持論を50レスほど書き込むが

3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/02(金) 16:53:38.208 ID:gH5+Xc4Dd0202.net
いやよかったらね

50レスほど俺の持論を書き込むわ

4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/02(金) 16:53:51.195 ID:XqRQu1tf00202.net
>>3
頼むわ

5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/02(金) 16:54:08.966 ID:gH5+Xc4Dd0202.net
さて、語ってよろしいかな

6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/02(金) 16:54:21.652 ID:gH5+Xc4Dd0202.net
>>4えっ!?

7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/02(金) 16:55:10.513 ID:Z+wnJ54X00202.net
飯にうんこかけて食うスカ系見たら食欲失せて痩せられるよ

8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/02(金) 16:56:12.703 ID:XqRQu1tf00202.net
>>7
それ拒食症とかの精神病になりそう

9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/02(金) 16:56:37.950 ID:8BgDWU7J00202.net
正月太りか

10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/02(金) 17:01:42.401 ID:gH5+Xc4Dd0202.net
とにかく、大前提はこんなとこだ

生半可な覚悟と知識じゃ大金持ちだろうと絶対に痩せなきゃいけない理由があろうとも人は痩せられない。気を抜くと本能が勝手に「現状維持」を始めるから

運動そのもの消費カロリーなんてたかが知れてる。一般人の運動量で、運動して痩せることはほぼない。しかし代謝を落とさないために痩せるのに運動は必須

肝臓のグリコーゲンを使い切ってからの苦しみに耐えなければ、いつまで経っても「3歩進んで3歩下がる」みたいなことの繰り返し

代謝を上げる時期と、実際に脂肪を減らす時期とは分けないと効率が悪い

ダイエット期に他のメジャーな栄養補給も大切だが。ナイアシン トリプトファンの摂取を忘れたい

11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/02(金) 17:02:24.122 ID:XqRQu1tf00202.net
>>10
ふむふむ

12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/02(金) 17:02:32.783 ID:gH5+Xc4Dd0202.net
トリプトファン 効果

トリプトファンは、不眠、アンチエイジング、記憶力、集中力、コレステロール値、精神安定、鎮痛、PMS、更年期などに効果があると言われています。 これらは脳内で日中「セロトニン」に変化し、夜になると睡眠を促す「メラトニン」に変化するトリプトファンの性質が関係していると考えられています。

13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/02(金) 17:03:03.128 ID:Z+wnJ54X00202.net
>>8
たし🦀

14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/02(金) 17:03:05.841 ID:gH5+Xc4Dd0202.net
>>11どうした?大丈夫か?

15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/02(金) 17:03:34.674 ID:XqRQu1tf00202.net
オッケー
続けてくれ

16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/02(金) 17:05:14.193 ID:gH5+Xc4Dd0202.net
知識のないダイエットをするとトリプトファンも枯渇してしまう

そうするとセロトニンまで枯渇してメラトニンまで枯渇する連鎖が始まる

するとダイエットを引き金にイライラや不眠症が始まり、結局挫折して過食に走ってリバウンドのオチになるわけだね

つまりダイエット時期はトリプトファン摂取を多めに

17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/02(金) 17:06:09.753 ID:gH5+Xc4Dd0202.net
ナイアシン 効果

ナイアシンは他のビタミンB群と同様に酵素をサポートする補酵素として、糖質、タンパク質、脂質のエネルギー代謝をスムーズにしています。 また、脳神経の働きを活性化する、皮膚を健康に保つ、血液の循環をよくするなど、体内で起こる様々な酵素反応に関与し、体の機能を正常に働かせるために重要な役割を果たしています。

18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/02(金) 17:07:57.403 ID:gH5+Xc4Dd0202.net
ナイアシンの効果のキモ

エネルギー代謝をスムーズにする。これが不具合でたら痩せるわけないわけよ

ナイアシン不足で飯を減らしたら動けなくなるだけってオチな

19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/02(金) 17:09:04.376 ID:gH5+Xc4Dd0202.net
でもでもでもでも

巷のダイエットメニューってやつはビタミンミネラル食物繊維にはめちゃくちゃ気をつかってるわりに、このトリプトファンとナイアシンが枯渇するメニューばかりなんだよ

20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/02(金) 17:09:56.689 ID:gH5+Xc4Dd0202.net
トリプトファンを多く含む食べものコピペ

トリプトファンが多く含まれている食材は主に、豆腐・納豆・味噌・しょうゆなどの大豆製品、チーズ・牛乳・ヨーグルトなどの乳製品、米などの穀類などです。 その他、ごま・ピーナッツ・卵・バナナにも含まれています。

21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/02(金) 17:11:06.615 ID:gH5+Xc4Dd0202.net
ナイアシンを多く含む食べ物コピペ

鶏胸肉
カツオ
たらこ
マグロ
豚レバー
牛レバー
鶏ささみ
落花生

22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/02(金) 17:12:49.163 ID:zm68kcmr00202.net
ID:gH5+Xc4Dd0202って昨日の腹斜筋のやつだろ

23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/02(金) 17:12:50.868 ID:gH5+Xc4Dd0202.net
ビタミンミネラルは野菜果物からすべて取れるイメージがあるが

実はナイアシンやビタミンB12とやらは動物性の食べ物食わないと完全に枯渇する

ピーナッツは別

24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/02(金) 17:13:14.622 ID:gH5+Xc4Dd0202.net
>>22し、知らんわ

25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/02(金) 17:14:19.267 ID:gH5+Xc4Dd0202.net
でもダイエット時期に進んでピーナッツや鳥胸肉食うやつは少ない。その結果新陳代謝がスムーズにいかなくなるわけだね

26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/02(金) 17:16:17.595 ID:gH5+Xc4Dd0202.net
しかもナイアシンは水溶性ビタミン

茹でたり蒸したりしたくらいではほとんど壊れないが、長時間焼いたり揚げたりしたらおそらくただのタンパク源になりさがる

鶏肉の加工食品なんかもナイアシンはもう無くなってると思われ

27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/02(金) 17:18:44.115 ID:gH5+Xc4Dd0202.net
つまりつまり

体調悪いとき 正念場で踏ん張らないといけないとき 病気を治したいとき そして痩せたいときこそ

生肉を買ってきて茹でるか蒸すかして食うべき。ゆで汁を逃さない炊き込みごはんなどはかなり良い

28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/02(金) 17:19:38.955 ID:gH5+Xc4Dd0202.net
そして自分の肝臓のグリコーゲン

これも厄介なわけよ

29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/02(金) 17:21:20.139 ID:gH5+Xc4Dd0202.net
人間は肝臓の中にグリコーゲンがあるうちは脂肪を燃焼しないらしい

しかも一度ストックしたグリコーゲンは18時間くらいは余裕

逆に言うとグリコーゲンが枯渇してからは生きてるだけでガンガン体脂肪削ってく

30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/02(金) 17:24:57.110 ID:gH5+Xc4Dd0202.net
つまりだ>>1

肝臓にグリコーゲンが補給されないように、かつ栄養補給が滞らないように

3日ほど「糖質抜きメニュー」を食えば劇的に脂肪は減る

人は生きてるだけで1日2000kcalほど消費するし、7200kcal使えば脂肪1kg減らせる

つまり3日間の糖質抜きメニューでガッツリ体脂肪を落とせる

31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/02(金) 17:26:06.324 ID:gH5+Xc4Dd0202.net
でも糖質抜きメニューなんか食ってたらすぐに代謝は落ちる

つまり糖質抜きメニュー「だけ」のダイエットはすぐに体調崩して挫折してしまうと思われ

32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/02(金) 17:28:04.217 ID:gH5+Xc4Dd0202.net
だから>>1

もりもり食べてもりもり運動して体脂肪増減プラマイ0で代謝をマックスにする時期

マックスにした代謝が効いてるうちに絶食もしくさ糖質抜きメニューで体脂肪をガッツリ減らす時期

これを交互に繰り返すのが吉と思われ

33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/02(金) 17:28:52.218 ID:gH5+Xc4Dd0202.net
そして代謝をマックスにする時期こそ

トリプトファンとナイアシンを多めに取ると

34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/02(金) 17:31:31.790 ID:gH5+Xc4Dd0202.net
逆をいうと

加工された肉とか揚げ物食ってるとタンパク質は足りててもどんどん基礎代謝は落ちていく。長時間焼いた肉もおすすめしない

かといってカツオのたたきなど高くて毎日食えない

35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/02(金) 17:31:45.038 ID:gH5+Xc4Dd0202.net
聞いてる?

36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/02(金) 17:32:31.503 ID:rGF7eOMp00202.net
おれは聞いてる

37 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/02(金) 17:32:51.029 ID:gH5+Xc4Dd0202.net
>>36あ、はい

38 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/02(金) 17:34:20.559 ID:gH5+Xc4Dd0202.net
言っとくがこれは

ビタミンCとかベータカロチンとか鉄分カルシウムとかそういう有名な栄養素補給は当然やってる前提の話な

ナイアシンとればビタミンC適当でいいとかそんな話ではないよ

39 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/02(金) 17:36:49.970 ID:7JK96sjq00202.net
正拳突き一回の消費カロリーが0.1って聞いてから「あれ?減量ってもしかして簡単?」とか思い始めてる

40 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/02(金) 17:37:09.912 ID:gH5+Xc4Dd0202.net
まあ鶏肉を焼かない揚げないで食べるのが鉄板では?

鶏肉と野菜の味噌汁もいいかもしれない。でもしゃぶしゃぶ系の食べ方はおすすめしない。捨てる茹で汁のほうにナイアシンとかが逃げると思われ

41 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/02(金) 17:38:02.694 ID:gH5+Xc4Dd0202.net
>>39
普通は感謝しながら一万回やるしな

42 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/02(金) 17:39:29.364 ID:7JK96sjq00202.net
>>41
真面目な話、感謝とか無駄行為してたら時間喰いまくるだろ

43 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/02(金) 17:40:28.987 ID:gH5+Xc4Dd0202.net
総合すると

コンビニ飯とか加工食品とかで中年期以降健康を保つのはほぼ無理

野菜 果物 生肉 生玉子をスーパーで買って、食べる直前にさっと加熱して食う習慣つけないとどんどんメタボな不健康になる

44 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/02(金) 17:44:21.937 ID:gH5+Xc4Dd0202.net
ほら、新しい環境に行くと1ヶ月で4~5キロ痩せるとか聞いたことあるだろ?
 
あれって新生活スタートのときは意識高くてスーパーで買い物して自炊するからってケースもあるかもな

生の新鮮な肉をさっと加熱して食うからさ「新陳代謝をスムーズに」の要のナイアシンが十分に補給されたうえで緊張で代謝も高まってると

45 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/02(金) 17:45:50.791 ID:gH5+Xc4Dd0202.net
でも外食とかってさ

客に提供する前に前段階で調理されてから冷凍されてたり、食中毒怖いからガンガン揚げられていたりするわけだ

46 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/02(金) 17:50:35.323 ID:gH5+Xc4Dd0202.net
すまん腹減ったから出かける

チェーンのトンカツ定食と酒買ってくる

総レス数 46
12 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200