2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ぶっちゃけ新NISAって最短で限度額使い切るべき?

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/24(土) 05:34:06.326 ID:tyaaxMp50.net
月30万突っ込めば最短でゴールだぞ

2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/24(土) 05:34:45.812 ID:dSQzCl040.net
競馬に使うべき

3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/24(土) 05:35:25.585 ID:tyaaxMp50.net
>>2
だからお前はダメなんだよ

4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/24(土) 05:37:29.162 ID:0/CBuXhg0.net
好きにすればいい
誰の言葉を聞いてやったとしても責任はお前にしかない

5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/24(土) 05:38:51.065 ID:HhzCX5+B0.net
そんな金ねえよ
全財産100万円くらいだぞ俺

6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/24(土) 05:39:25.748 ID:5bPz3XCm0.net
積立なら最短ゴールは悪手じゃね
メリット全潰しだし

7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/24(土) 05:40:02.514 ID:tyaaxMp50.net
>>5
俺は月収130万なんだよ
稼げる今のうちにさっさと投資に回してしまいたい

8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/24(土) 05:44:51.734 ID:2/ltqtqyM.net
毎月積み立てろ 暴落しても勝てる

9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/24(土) 05:46:17.611 ID:tyaaxMp50.net
>>8
バカな俺でも安牌切ってたら年利3%ゲットできそうだから適当に積み立てる予定

10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/24(土) 05:50:58.303 ID:5bPz3XCm0.net
てか貯金あるなら長期の米国債おすすめよ株よりもリスク低い

11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/24(土) 05:51:42.480 ID:tyaaxMp50.net
>>10
それ高卒のバカでも勉強したらできそうか?

12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/24(土) 05:55:41.601 ID:YM95A9do0.net
ライフワーク
投資は難しく高度な知識と変化する情報と
経験の積み重ね
とりあえず10年スパンの計画で急ぐ必要ない
ただし離れずに続ける

13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/24(土) 05:58:25.675 ID:5bPz3XCm0.net
>>11
しっかり調べればそんなに難しくないよ
米国債は満期まで持てばアメリカが財政破綻しない限りほぼ損しない
今だと20年債の利回りは4.5%だね

14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/24(土) 05:58:31.685 ID:tyaaxMp50.net
>>12
あんたの言う通り難しくて高度だからファンドに丸投げした方がマシだと思う
俺が下手にいじるよりいいのかなって

15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/24(土) 06:00:26.123 ID:tyaaxMp50.net
>>13
数カ月前にFPの無料相談したときに米国債おすすめされたわ
結局俺みたいな知識のない奴は怪しいかどうかの是非も判断できないからお断りしたんやけどやっときゃよかったのかな

16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/24(土) 06:02:36.259 ID:YM95A9do0.net
長期スパンの投資は保険同様の不安解消
長く長く続けていたら知識も身に付き
最善な行動が取れるようになる

17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/24(土) 06:05:14.368 ID:5bPz3XCm0.net
>>15
基本的に市場の動きは何かあればリスク回避のために米国債を買うってのが普通だね
つまり株式よりも米国債の方がリスクが低いってこと
長期的な投資するなら米国債の方が安全だし今は十数年ぶりの絶好の機会だよ

18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/24(土) 06:07:12.734 ID:tyaaxMp50.net
>>17
資産防衛のための手段の一つとして考えとくわ
教えてくれてありがと

19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/24(土) 06:07:31.563 ID:YM95A9do0.net
競馬のパドックを見たら
馬券をたくさん買うようなもので
個別株を調べて行けば投資額が
増えていくようになる

20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/24(土) 06:08:21.004 ID:9Pr4e4LK0.net
自刹しろ

21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/24(土) 06:09:43.337 ID:tyaaxMp50.net
>>20
怖すぎて草
親孝行したいから俺はまだ生きていたい

22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/24(土) 06:12:58.539 ID:hOUJRRPL0.net
>>1
月ではなく1月に360万突っ込んでいくのが最短だろ

23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/24(土) 06:14:12.653 ID:uSmTW5wA0.net
相場次第だからなんとも
もしかしたら近い内にリーマンショックやコロナショック並の下げがくるかもしれんし
このまま5年間何事もなければ最短で使い切るのがベストだけどそんな保証はどこにもない

24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/24(土) 06:14:27.293 ID:5bPz3XCm0.net
>>18
もし買う場合一応注意点を言っておくと満期まで保有しない(途中で売る)場合は売る時の国債価格で売ることになるから元本割れになることもある(利息はそれまでの分貰える)
国債価格と国債利回りは反比例(つまり価格下がれば利回りが上昇)する点に気をつけてな

25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/24(土) 06:15:14.650 ID:hOUJRRPL0.net
>>23
5年間の間にくっそ暴落あったほうがいいだろ
積み立て終わった5年後以降に暴落された方がやばい

26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/24(土) 06:16:12.580 ID:uSmTW5wA0.net
>>25
4年目とかに暴落があってもいいのか?

27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/24(土) 06:18:54.893 ID:YM95A9do0.net
人間は感情で動くから
欲や恐怖で売り買いの行動してしまう
感情から合理的勘定で間を置く
あえてテンポ遅れの行動に切り替える

28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/24(土) 06:18:57.890 ID:hOUJRRPL0.net
>>26
いいと思う
どうせ長期で保有するからナンピンできていいよ
5年目の最後の方とかが地獄

29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/24(土) 06:20:01.721 ID:5bPz3XCm0.net
>>26
むしろそっちの方が約定単価下がるから良くね

30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/24(土) 06:25:11.282 ID:tyaaxMp50.net
>>23
例えば暴落前年まで最短ルートで積み立てて暴落した時期からペースを落とす方向に切り替えるってのじゃダメなんかな?

31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/24(土) 06:27:44.599 ID:D/BNb9wg0.net
ボーナス設定すれば1月で360万突っ込めるぞ

32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/24(土) 06:28:32.351 ID:jbJcnCcm0.net
暴落時期が分かるなら暴落する前に全部売れや

33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/24(土) 06:43:27.217 ID:hIdOkzYO0.net
正解なんかないから好きにしろよ
売ったときに答えが出るんだからさ

総レス数 33
8 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200