2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

理系ってコスパ悪くね?

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/25(日) 18:08:01.831 ID:oqURkPCr0.net
大学は実験、レポートの連続で文系みたいに遊んでる暇無い

なのに就職しても文系に顎で使われて年収も低い

なんなのこれ

2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/25(日) 18:08:42.416 ID:qdq7Zq6WF.net
実際研究職につけない理系はだいたい文系以下やろ

3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/25(日) 18:08:54.297 ID:32mttE6B0.net
でも誰でも普通の収入は得られる

4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/25(日) 18:09:04.704 ID:Iz1QaLgQ0.net
人に好かれるタイプは文系、そうじゃないなら理系が生きやすいよ

5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/25(日) 18:09:31.134 ID:qdq7Zq6WF.net
>>3
パフォーマンスが同じならコストで負けるんやが

6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/25(日) 18:09:33.774 ID:5idFBaop0.net
>>1
何年前の常識で喋ってんの?

7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/25(日) 18:09:46.524 ID:BTx8Foki0.net
文系は大学行かずにそのまま就職したほうがいい

8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/25(日) 18:10:21.657 ID:32mttE6B0.net
>>5

パフォーマンス同じじゃないぞ
文系だと落魄れるようなやつでも理系なら使い手がいる

9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/25(日) 18:10:25.187 ID:Nr6mfSJA0.net
文系に顎で使われるって状況がよくわからない

10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/25(日) 18:11:05.929 ID:EODB+nVjM.net
テキトーに研究してるだけで30歳で700万いくから人生いーじー

11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/25(日) 18:11:20.595 ID:p2afzsuY0.net
ネットはチーズばっかだから擁護入りまくる

12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/25(日) 18:11:21.167 ID:x+p7bbya0.net
工業系なら就職あるけど大卒である必要なかったりする

13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/25(日) 18:12:05.115 ID:JhvmCQ2C0.net
会社によっては経営陣の殆どが理系なところあるから
文系に使われるのが嫌ならそういうとこ探して就職すれば良いんじゃない?

14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/25(日) 18:12:12.096 ID:CDZHMepT0.net
>>6
ついったーのコピペから流れてきたキッズだろ
マジスレすんなよ

15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/25(日) 18:12:44.906 ID:IXD+7Wjqd.net
理系就職は長時間労働、田舎勤務、高い未婚率がセットなのがね

16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/25(日) 18:13:20.928 ID:5idFBaop0.net
>>9
1が言いたいのは、経営をできる(やらせてもらえる)文系が経営層を独占するから理系は出世が頭打ちになって収入がそこそこで止まるってこと
もうそんな時代じゃないだろ研究出身の社長がどれだけいると思ってんだ

17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/25(日) 18:13:22.709 ID:oqURkPCr0.net
>>9
営業取ってきた理不尽な業務を処理させられる

18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/25(日) 18:13:26.108 ID:b9EeTV560.net
>>13
上場企業役員の8割方が文系出身という現実がね

19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/25(日) 18:13:30.744 ID:RQjF3wBK0.net
理系の方が就職先の範囲が広い

20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/25(日) 18:13:47.348 ID:b9EeTV560.net
>>16
1割弱

21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/25(日) 18:14:13.552 ID:BTx8Foki0.net
コスパとかどうでもいい
仕事楽しい

22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/25(日) 18:16:02.904 ID:/9rJT77A0.net
理系の方が平均的に長時間労働なのは事実

23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/25(日) 18:16:25.821 ID:JhvmCQ2C0.net
>>18
別に中小でも良くない?
まあ中小だとハズレを引く可能性が高いのは確かにあるけど

24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/25(日) 18:17:20.508 ID:KIcSPU+70.net
学部と院で6年拘束された挙げ句華のない職に就かされるのは結構可哀想
一般的には専門性も年収も理系の方が高いんだろうけどライフイベント考えると文系学部で自由に過ごした後に就職して家庭作ったほうが人生楽しめると思う

25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/25(日) 18:17:56.882 ID:phnc/gGe0.net
大学も僻地キャンパスで、就職しても僻地研究所工場の奴多いから可哀想だなとはおもう
俺みたいな私文馬鹿が東京ど真ん中の本社にいて申し訳ない

26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/25(日) 18:18:54.820 ID:32mttE6B0.net
>>24
それは理系文系関係ない
理系でもリア充してる奴はいくらでもいる

27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/25(日) 18:19:31.221 ID:M2/9VshOd.net
大卒の平均年収は理系>文系だぞ
医学部を除くと差はほとんど無くなっちゃうけど

28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/25(日) 18:20:27.515 ID:xKpD4HAH0.net
華とか気にする奴は文系でいいよ

29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/25(日) 18:20:40.917 ID:u6e0GDuh0.net
文系学問つまんねーし営業とかやりたくないじゃん

30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/25(日) 18:21:29.653 ID:KIcSPU+70.net
理系の人たち実験だのレポートだの凄く頑張ってるのに就職先の年収はそんなでもなくてそれでいいのかよとは思う

31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/25(日) 18:21:51.711 ID:32mttE6B0.net
>>28
文系に行ったからと言ってみんな勝ち組になるわけではない
理系より文系のほうが本人の資質が求められて向いてない奴は落魄れる

32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/25(日) 18:22:37.498 ID:KoLp8mrs0.net
日本は輸入して加工して売るだけで
何か開発に特化してない
製造業も基本他国の一流品のパクり
何かを生み出すのに国が金を出してない
一流品のパクりを安価で売り出すような事の繰り返し
なので理系の仕事は新しい物を生み出すのではなく
一流品のパクり商品を作る事でしかなく給料が安い
そしてそれを発注するのが文系の仕事になっていて
日本では発注する方が給料が高く、作る方が安いという構図になってる
そしてもし一流の理系がいても、他国の一流には勝てないのが現状
つまりスレタイになる

33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/25(日) 18:22:39.009 ID:Nr6mfSJA0.net
役員なんて100人に1人くらいの割合でしかなれないんだから
そのうちの文系が何割とか木を見て森を見ないようなものじゃないか

34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/25(日) 18:24:12.692 ID:piWUK5lI0.net
就活は文系より楽だけど大手に行きたかったら普通に辛いんだよな

35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/25(日) 18:24:39.794 ID:knSfqQaod.net
>>27
文系しかないFラン多いからな
同じ大学での文理比較ならあんま変わらんと思う

36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/25(日) 18:24:44.047 ID:32mttE6B0.net
人間性に自信があってかつ理系職にこだわってない奴は文系に行けばいい
そうでない奴は理系が向いてる

37 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/25(日) 18:25:43.367 ID:FQidyaE30.net
日本の優秀な技術者たちよ. 価値を失う前に転職せよ. 社会はあなた方を求めている

38 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/25(日) 18:28:35.627 ID:32mttE6B0.net
遊んで過ごして華のある人生を送れるのは文理選択ではなくその人の人間性の問題ね

39 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/25(日) 18:29:38.799 ID:knSfqQaod.net
文系は格差が大きい
まず旧帝早慶以上とそれ以下で大手行ける率が全然違う
旧帝早慶でも理系と違って人によって格差がある
授業ほとんど出てなかったのに大手1〜2社受けてすぐ内定貰えるやつもいれば
成績優秀なタイプで秋ごろまで粘って中小や不人気業界に内定もらうのがやっとだったり公務員試験に逃げる奴もいる

総レス数 39
9 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200