2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ᅠかまいたちの「薬剤師は不要」発言は本当に問題なのだろうか

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/09(土) 06:59:41.503 ID:lDXKsH3R0.net
番組での発言
山内が処方箋を受け取り、薬局を訪れた際の余談を披露した。薬剤師から細かく質問されることに山内が「それ(診察)はもうしてきた。その結果、これ(処方箋)もらって渡してるねんから。さっさと薬もらって帰りたいのに」などと発言。濱家も「薬剤師さんも医療に携わってるから一応、“医者あこがれ”みたいなのがある」

医者に説明したことを再び薬剤師に説明する必要があるのだろうか

2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/09(土) 07:00:20.256 ID:/E2TgVC40.net
あるからやってんだよ

3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/09(土) 07:00:48.411 ID:7gO05N/80.net
正直看護師さんでいい

4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/09(土) 07:01:47.884 ID:Rq/PuAFf0.net
薬剤師が「体調どうですか?」とか「薬効いてきましたか?」って聞いてきてもそれ意味ある?とは思う
既に医者に聞かれて答えてるし体調に問題あるって伝えたところで医者にその情報が伝わるわけじゃないし

5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/09(土) 07:02:11.220 ID:tdVxkGXH0.net
院内処方に戻せや利権

6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/09(土) 07:03:10.617 ID:7gO05N/80.net
馬鹿薬剤師「体調どうですか?」

俺「頭が痛いですね」

馬鹿薬剤師「医師に言ってください!」


何もできないなら聞くなよ

7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/09(土) 07:05:07.710 ID:zL0TI26P0.net
方々で薬もらってる老人とかには必要だろうけど大半の人には不要

8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/09(土) 07:05:31.455 ID:vXV2Y9Ei0.net
皆思ってて薬剤師だけがクレーム言ってる

9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/09(土) 07:05:45.338 ID:OlexZbqq0.net
確かに

10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/09(土) 07:05:57.712 ID:RqdV/Scc0.net
心配性なおれは医者に聞いたことを薬剤師にまた聞くことある

11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/09(土) 07:06:31.729 ID:OvsS+9Jm0.net
むしろ医者が不要なんじゃないか?
軽く診察してわかんなかったら医者にまわせば時短できそう

12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/09(土) 07:06:36.899 ID:LWh2BX200.net
芸人の方が不要

13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/09(土) 07:07:55.257 ID:7gO05N/80.net
>>11
本来医者はすべてできないとだめなんだぞ
診察から看護からおむつ交換から調剤まで
全部
体が持たないからもコメディカルスタッフがいるわけで

14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/09(土) 07:08:02.832 ID:GZju+5Ff0.net
利権だからな

15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/09(土) 07:08:03.933 ID:gklfbU120.net
医者と一緒にいたほうが効率いいだろとは思ってる

16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/09(土) 07:09:30.680 ID:PeX3m9vk0.net
あれで診察だかなんだかの点数を稼いでるんじゃ無かったっけ?

17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/09(土) 07:09:37.583 ID:OvsS+9Jm0.net
>>13
なら余計薬剤師に診察させたほうがいいじゃん
医者の負担考えるなら

18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/09(土) 07:11:05.731 ID:eDwOzGrq0.net
薬剤師は不要なんて言ってないじゃん

19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/09(土) 07:15:23.931 ID:/hpcrBbF0.net
一度医者に聞かれたことをもう一度薬剤師に聞かれるの無駄だから医者に質問されて答えた内容処方箋に書いといて

20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/09(土) 07:15:29.339 ID:ZCvnxoxj0.net
病院で薬渡す前にチェックしろよ

21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/09(土) 07:16:47.095 ID:8jgUSc9o0.net
AIのが便利で安くて精度高くても利権でジャップランドはいつまでも薬剤師は消えないだろうな

22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/09(土) 07:17:59.981 ID:sNf5e9It0.net
なぜかジェネリックにかえてくるよ

23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/09(土) 07:18:32.766 ID:+i+ezF1y0.net
>>21
患者が自分の症状を正確に把握できてたらな

24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/09(土) 07:20:06.979 ID:vXV2Y9Ei0.net
あの待合室で自分の病名伝えんのが嫌だ

25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/09(土) 07:23:25.552 ID:8jgUSc9o0.net
>>23
尿と血液で大半分かる世の中になってきたけどな

26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/09(土) 07:28:43.440 ID:1rXb8kzmM.net
たまに間違えることもあるんだぞ

27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/09(土) 07:30:10.067 ID:+i+ezF1y0.net
>>25
大半じゃない方を特定するのが大変なんじゃん

28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/09(土) 07:30:19.155 ID:OzlNLxB80.net
一応症状に対して医者が間違った薬出してないかチェックしてるんだろうけど
せいぜいお馴染みの薬しか出ないのに無駄は多そう

29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/09(土) 07:41:13.512 ID:M0ktbclKd.net
たかが芸人の言う事をいちいち真に受けるやつが増えたからおかしなことになってる
「またアホなこと言ってるわ」くらいに見れないのかね

30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/09(土) 07:42:27.188 ID:9IfRo+HD0.net
かまいたち売れても丸くなってないのいいね

31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/09(土) 07:48:30.594 ID:KA5Ztds+0.net
ダブルチェック

32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/09(土) 07:49:51.118 ID:VOt4dUan0.net
まずは医者も薬剤師も給料下げよう
高い給料を税金で維持する必要なし

33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/09(土) 07:52:20.292 ID:VTaJX4JQ0.net
薬が不要

34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/09(土) 07:53:26.008 ID:ogyoWMsq0.net
世の中よく知らん事を想像で批判するアホは多い

35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/09(土) 07:56:19.017 ID:KA5Ztds+0.net
医師は成分と量だけ伝える

薬剤師はそこから先発かジェネリックかと、どの商品にするかを決める

36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/09(土) 07:56:27.536 ID:+i+ezF1y0.net
>>32
税金···?

37 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/09(土) 08:10:41.232 ID:Hij++c+Q0.net
薬局で薬を調剤してもらう際には、「薬剤服用歴管理指導料」が発生する。 薬手帳を持参すると管理指導料は380円、持参しなかった場合は500円がかかる。説明することが薬剤師の収入につながっている。大事な仕事なのです。

38 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/09(土) 08:14:28.666 ID:3E/S04+K0.net
>>37
その指導がなければこっちは毎回380円安くなるってこと?

39 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/09(土) 08:16:07.069 ID:pZW+kqsX0.net
医者が処方薬ミスる時あるやろ
薬剤師はなんか変だと思ったら電話で確認しとるで

40 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/09(土) 08:18:23.152 ID:zL0TI26P0.net
AI使えば禁忌も適応もチェックできる
その気になればインターネットで個人でもわかる
銘柄は自分のところの在庫を出してる

41 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/09(土) 08:19:54.462 ID:o+Li+SBu0.net
事実陳列罪かと

42 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/09(土) 08:20:24.166 ID:Hij++c+Q0.net
>>0038
指導を受けなければ安くなると聞いたことはある。でも実際「指導はいりません」って言えないよ

43 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/09(土) 08:32:14.643 ID:Jz9enBND0.net
テレビ局側のコンプラ審査通ったなら発言者が悪いわけじゃ無いだろ

44 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/09(土) 08:38:25.798 ID:dnaVfmTA0.net
>>35
医者は薬剤名まで処方箋に書くでしょ
成分しか書かれてない処方箋なんて見た事ないし、それこそ間違いの元だろ

45 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/09(土) 08:41:19.630 ID:yAr8j0gv0.net
>>34
君とか?

46 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/09(土) 08:46:45.782 ID:XbE3jBVC0.net
ダブルチェックの意味があるらしいけどさ
そんなもん処方箋上でやりとりしてくれん?あの時間マジで無駄

47 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/09(土) 08:48:24.971 ID:QJqauivi0.net
麒麟の川島も似たようなこと言ってたような

48 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/09(土) 08:49:48.462 ID:wXUvW27P0.net
ダウンタウン憧れの雑魚芸人が何言ってんのって感じ

49 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/09(土) 09:09:06.999 ID:W7nQCad/0.net
何も知らんのによく批判できるな
体調悪いって言えば薬の量気持ち増えるし

50 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/09(土) 09:09:23.476 ID:ngGEbAN80.net
>>39
俺が通ってたとこはしょっちゅう間違えてたな

51 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/09(土) 09:10:12.835 ID:4pbjHOsm0.net
薬剤師の俺が断言するが9割の薬剤師はいらないが正しい

52 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/09(土) 09:11:31.527 ID:K9WxlPjE0.net
>>36
いや合ってるよバカ

診療報酬ってのはお国が完全に決められる
それが元になるのは税金だよ
そこに自由競争原理はない

53 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/09(土) 09:13:30.404 ID:zL0TI26P0.net
似たようなもんだが保険料であって税金とは違うな

54 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/09(土) 09:14:07.458 ID:TRmGIaR70.net
必要って言われても患者からしたら要らないんだけど

55 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/09(土) 09:18:32.695 ID:lc0l6JH30.net
面倒くさいから病院の会計時に薬も渡してくれ

56 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/09(土) 09:20:25.346 ID:BW6HleCB0.net
薬開発するのだけでいい
調剤薬局のはいらない

57 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/09(土) 09:36:09.475 ID:Hij++c+Q0.net
山内は薬剤師から質問されるのを嫌がっていたが、それが薬剤師の「薬剤服用歴管理指導料」になる。領収書には「薬学管理料」として明記されている。

58 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/09(土) 09:38:23.431 ID:ngGEbAN80.net
>>55
ほんこれ

59 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/09(土) 09:50:00.147 ID:MEKHt+/A0.net
薬剤師「が」まちがえることもあるし
医者の間違った処方をスルーすることもあるよ
ダブルチェックの意味なし

60 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/09(土) 09:50:35.983 ID:ngGEbAN80.net
>>59
ヨシ!

61 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/09(土) 09:58:23.363 ID:CzZUvzEK0.net
病院と製薬会社の癒着で医療倫理に関わる問題があってな
薬剤師ってのは医者と互いに睨み利かせることで患者に余計な補助薬まで処方することを防いでる
医者が書いただけのカルテをそのまま薬剤師に送って判断させたとして、医者に一文加えられてたら患者に聞かなきゃわからない

62 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/09(土) 10:00:24.740 ID:LcoICuQP0.net
薬剤師というより
門前薬局っていうコバンザメがいらない問題
ほぼ1箇所の医院の処方箋扱うくせに連携もないってとくに何なんだか

薬剤師に限定するからおかしくなる

63 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/09(土) 10:01:42.328 ID:bj7pFol80.net
>>62
これな似たような薬局が並ぶから親切やサービスで差別化しようとして余計なこと増えるんだろうし

64 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/09(土) 10:02:00.732 ID:LcoICuQP0.net
特別流行ってるわけでもない医者の周りに
だいたい調剤薬局がある
薬剤師は1日に扱う処方箋に40って縛りもある

そんな状態で年収600万円くらいいけるってやばくね

65 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/09(土) 10:02:30.046 ID:v+3lNg2A0.net
薬の飲み方と飲み合わせとか教えてくれるだけでいんだわ
病状とかなんの薬かドデカい声で言うのがイラッとする

66 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/09(土) 10:10:31.918 ID:0GKpR/Z90.net
実際飲み合わせやらヒューマンエラーがあるからな
何でもかんでも医者頼りにするならその医者の勘違いで悪化しても文句言わないのかと

67 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/03/09(土) 10:11:21.786 ID:0GKpR/Z90.net
後は粉にしたり個包装にしたりその場でやらなくちゃいけない事もあるし

総レス数 67
14 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200