2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

有休取らなさすぎて怒られそうなんだが使い道なくない?

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/17(水) 08:18:18.529 ID:YxyNOA2I0.net
自分の仕事で問い合わせやトラブルが起きるリスクを取ってまでやりたいことなくない?
実家暮らしだけど家の都合も平日はないし

2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/17(水) 08:18:41.350 ID:xgBfm7SO0.net
デート

3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/17(水) 08:18:59.831 ID:SKEbT75r0.net
買い取ってほしいよな

4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/17(水) 08:19:37.687 ID:xvXag0ji0.net
何もなくても休む時代だよ

5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/17(水) 08:19:59.503 ID:AMS+5Jyk0.net
今日有給だお

6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/17(水) 08:20:18.292 ID:1DrwoTTH0.net
スケジュールが過密過ぎて同じくとる余裕が無い

7 : 警備員[Lv.16][苗]:2024/04/17(水) 08:20:34.293 ID:/I7ZBl/70.net
僕も3年目くらいまではそうだった

8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/17(水) 08:20:40.232 ID:5IDQaqsk0.net
別に有休って理由無くても良いんだぞ
仕事にキリを付けて適当な所で3連休にするだけ

9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/17(水) 08:21:03.355 ID:YxyNOA2I0.net
>>2
彼女いたことない
>>3
繰り越し上限で10日溶かしたよ
>>4
仕事溜まっていくことを考えてしまうので気が休まらない
仕事してる方が気楽

10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/17(水) 08:22:16.288 ID:zFzGwKnU0.net
有給ない

11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/17(水) 08:22:38.792 ID:YxyNOA2I0.net
>>6
過密じゃないけど閑散期にもあらかじめ進めておかないと苦労する仕事が山ほどある…
>>7
自分は3年目以降そうなってしまった
先輩がみんな辞めて責任感で潰されそう

12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/17(水) 08:22:55.393 ID:e/oEyiCM0.net
毎日有給ならいいよね

13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/17(水) 08:23:39.738 ID:YxyNOA2I0.net
>>8
キリがつかないし土日すら進まない仕事のこと考えてしまうのに3日連続鬱になるだけ

14 : 警備員[Lv.4(前17)][苗]:2024/04/17(水) 08:23:40.373 ID:hR7iQzEk0.net
社畜乙

15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/17(水) 08:24:32.408 ID:YxyNOA2I0.net
>>10
転職しろ
>>12
そりゃずっと仕事しなくていいならその方がいいかもしれんが

16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/17(水) 08:25:33.926 ID:RqkCzLqkd.net
わかる
祝日すら邪魔に感じるようになる

17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/17(水) 08:25:45.983 ID:5IDQaqsk0.net
>>13
キリが付かないなら仕事の仕方が悪い
まあ職場の問題かもしれないけど

18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/17(水) 08:26:09.125 ID:4a8yKZuNd.net
なんのために生きてんだそういう奴って
宝くじあたっても働きそうだな

19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/17(水) 08:27:07.660 ID:YxyNOA2I0.net
友達はみんな結婚して遊ぶ予定ない
彼女いたこともない
祖父母の介護も親に足手まとい扱い
趣味もない
土日はシステム上休日仕事できないことに鬱

20 : 警備員[Lv.4(前17)][苗]:2024/04/17(水) 08:27:52.106 ID:hR7iQzEk0.net
>>19
何のために生きてんの?人生楽しいん?

21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/17(水) 08:28:26.742 ID:zFzGwKnU0.net
>>15
いや俺の会社だし

22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/17(水) 08:29:04.427 ID:YxyNOA2I0.net
>>17
全ての仕事が完全に片付いた状態じゃないと気が休まらなくなった
新人の時は振られた仕事だけ片付ければ良かったけど数年経つと部署で長期的に進める仕事に対しての不安と憂鬱が続くようになった

23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/17(水) 08:29:51.967 ID:R7+UdWUY0.net
それは病気だ
嫌味じゃなくて

24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/17(水) 08:30:11.472 ID:QJ6LP6OB0.net
>>1
病院行って役所行ったあとに銀行いけ
平日のパチ屋もいいもんだよ

25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/17(水) 08:30:51.979 ID:YxyNOA2I0.net
>>20
自由な時間があるほどメンタル削られるから仕事に逃げたいのに働き方改革とかいうのに邪魔される人生
楽しいと思うことがほとんどない、惨めになるから感情を持つの辞めたい

26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/17(水) 08:31:00.831 ID:gyHOW0o90.net
5月全休で

27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/17(水) 08:31:59.529 ID:T0gdkoPTM.net
因みにどんな仕事なんだよ

28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/17(水) 08:32:02.735 ID:zFzGwKnU0.net
病気だね

29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/17(水) 08:32:10.216 ID:ZNZ50VYY0.net
仕事が生きがいなんて良いことじゃん

30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/17(水) 08:32:17.964 ID:YxyNOA2I0.net
>>23
なんの?仕事できてるから病気じゃねえだろ
>>24
病院は土曜朝行くし
役所は日曜開庁で行くし
銀行はキャッシュレスだからほとんど用ないしあるとしても昼休みに行く

31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/17(水) 08:32:34.566 ID:8dgmyfM30.net
なんの仕事してたら有給とったら間に合わなくなるんだよ

32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/17(水) 08:34:06.734 ID:6w5HuyG60.net
去年まで20日溶かしてたけど、今年は10日で済みそう

33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/17(水) 08:34:08.697 ID:7GA133zV0.net
有給取れない程忙しい奴がいつまでレスしてんだよ

34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/17(水) 08:34:15.654 ID:YxyNOA2I0.net
>>26
なんなら4/30,5/1,2も普通に出社だわ
>>27>>31
金融系だけどちょっと特殊な感じの仕事してる

35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/17(水) 08:34:16.685 ID:R7+UdWUY0.net
ワーカホリックって言葉くらい聞いたことあるだろ

36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/17(水) 08:35:06.271 ID:6w5HuyG60.net
>>31
普通は有給取るために土日出社したり有給取るよな

37 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/17(水) 08:35:35.917 ID:6w5HuyG60.net
土日したり徹夜したり
俺ダメだわ疲れ抜けてない

38 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/17(水) 08:35:55.382 ID:zFzGwKnU0.net
仕事も出来なさそう

39 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/17(水) 08:37:08.765 ID:YxyNOA2I0.net
>>29
仕事以上にマシなことがないだけ
>>33
通勤中です
片道1時間
言っても忙しいというわけじゃないのよ
なかなか消化出来ないタスクが溜まってるのがしんどい

40 : 警備員[Lv.5(前17)][苗]:2024/04/17(水) 08:38:47.416 ID:hR7iQzEk0.net
部下としてみたら要領よくできず属人的に仕事をしたがるタイプは厄介だし
上司としてみると有休全然とらないタイプとかマジで害悪でしかない

41 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/17(水) 08:39:00.704 ID:zFzGwKnU0.net
独身でこういう人確かにいた

42 : 警備員[Lv.9][新][苗]:2024/04/17(水) 08:39:31.711 ID:I/KipO260.net
大丈夫さ
そのうち倒れて溜まった仕事ごとおじゃんになってクビだから
気にすんな

43 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/17(水) 08:42:45.131 ID:kRHegfj+0.net
旅行とか行けばいいじゃん

44 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/17(水) 08:43:43.367 ID:6w5HuyG60.net
>>40
有給取れないのも、属人的になるのも上司の責任ですよ
ただ管理出来てないだけだから

45 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/17(水) 08:44:03.043 ID:YxyNOA2I0.net
>>40
属人化は自分も勘弁なので辞めた先人に押し付けられた山ほどの仕事の手順書を空き時間でひたすら書いてる

46 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/17(水) 08:45:57.174 ID:YxyNOA2I0.net
>>43
コロナだったし
終わっても行く人もないし一人旅については>>1のスタンスだし
親も体が悪いので連れていくこともない

47 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/17(水) 08:46:22.262 ID:YxyNOA2I0.net
>>42
土日休めてるからそれはない

48 : 警備員[Lv.5(前17)][苗]:2024/04/17(水) 08:48:34.901 ID:hR7iQzEk0.net
>>44
まあ上司が無能なのは同意だわ

49 : 警備員[Lv.23(前6)][苗]:2024/04/17(水) 08:50:33.747 ID:tVFZDOK50.net
仕事が趣味で生き甲斐なんだろ
よかったな

50 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/17(水) 08:51:18.437 ID:1Bl+d/9/r.net
親が身体悪かったら有給使って病院連れて行ったりするだろ

51 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/17(水) 08:52:30.241 ID:vDuCU+TL0.net
法律で年間5日以上取得しろとなったから休まなかったら犯罪者だよ

52 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/17(水) 08:56:01.343 ID:YxyNOA2I0.net
>>51
午前半休にしておけば仕事への影響小さいしそれでなんとか5日取るようにしてる
>>50
邪魔者扱い…

53 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/17(水) 08:56:33.340 ID:YxyNOA2I0.net
じゃあな
お前らは楽に生きろよ

54 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/17(水) 09:00:11.338 ID:2wQj57yJd.net
独身の頃は余らせがちだったけど、子供が産まれたら年間に付与された有休使い切ったわ
共働きだと子供が体調悪い時にどちらか休まなきゃいけないから本当に申し訳ないくらい有休とった

55 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/17(水) 09:05:07.207 ID:ztqEq7jj0.net
人件費的には嬉しいだろうな
会社の近くに自腹で住んで定期代も浮かせてやれよ

総レス数 55
12 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200