2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【疑問】ロボットアニメがオワコンになった理由ってなに?

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/25(木) 12:33:19.159 ID:zsq0Iv4pd.net
なぜなのか

2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/25(木) 12:33:42.500 ID:N3uEt6rY0.net
実用的じゃないから

3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/25(木) 12:34:17.105 ID:k0fEmp3B0.net
強いのはロボで異世界漫画みたいに本人が輝かない

4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/25(木) 12:34:27.061 ID:xu/RvYjR0.net
売りたいグッズがなくなって作画コストだけ高いジャンルになった

5 ::2024/04/25(木) 12:34:37.728 ID:qSDUgUO80.net
バンバンバンバンバンバンバン
ブレイバーン!

6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/25(木) 12:35:35.990 ID:iFG2GTrKr.net
アニメーターが書きたがらない

7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/25(木) 12:35:39.781 ID:MKVW+Y320.net
逆になんで昔は隙あらば巨大ロボだったんだろう

8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/25(木) 12:35:44.447 ID:tYBqHMDo0.net
どう見てもニッチなジャンルだしね

9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/25(木) 12:35:54.844 ID:EtOBIBDf0.net
メイドインアビス

10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/25(木) 12:36:16.981 ID:BKRSpG+M0.net ?PLT(15001)
https://img.5ch.net/ico/anime_syobon01.gif
グリッドマンあるやん

11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/25(木) 12:36:41.950 ID:gvQ/knsJ0.net
全部バトル物でパターンやり尽くしたから

12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/25(木) 12:37:28.799 ID:+13cnIeS0.net
エヴァみたいエヴァみたい言われるから

13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/25(木) 12:37:32.471 ID:gvQ/knsJ0.net
と、思ったけどロボコンあったな
ほのぼの路線なら逆にワンチャンあるんじゃね

14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/25(木) 12:37:56.305 ID:Q8kNXcKZ0.net
水星の魔女とブレイバーンである程度は持ち直した感ある

15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/25(木) 12:38:10.657 ID:wBfJRM9xM.net
熱くないから

16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/25(木) 12:38:26.514 ID:AAUT2iZ80.net
>>7
オモチャが売れるからだろうなl

17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/25(木) 12:39:19.164 ID:s7ILEeyh0.net
毎年新作出てんのにオワコンとは

18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/25(木) 12:39:47.902 ID:dpGEMR++0.net
ガンダムかグリッドマン路線しか出しようが無くなってるから
誰もがこのジャンルを忘れた頃にまたマジンガーでもやるといい

19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/25(木) 12:39:50.784 ID:gvQ/knsJ0.net
ガンダムはロボットアニメのジャンルじゃなくてガンダムってジャンルだぞ

20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/25(木) 12:40:05.624 ID:6H89/cgQ0.net
アイアンなんとかみたいなロボスポーツものやろうよ

21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/25(木) 12:41:46.006 ID:Br2atXr/a.net
キッズ向け路線から離れて低価格プラモや玩具減ってオタク向けの使い捨てコンテンツと化した
ダンボール戦機やガンダムビルドシリーズも玩具コンテンツとしては頭打ち

映像作品としては制作コスト高くて利益出せず
オタ向けのフィギュア商売としても博打
美少女コンテンツの抱き合わせとしてはただの添え物として目立たず相性がすこぶる悪い

22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/25(木) 12:42:16.670 ID:gvQ/knsJ0.net
>>20
アイアンリーグか懐かしいな
でも今はイナイレとか人間が10メートルジャンプしても読者が受け入れちゃう時代だからなあ

23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/25(木) 12:42:25.185 ID:VphrMzvYd.net
目新しさもなくて何かのパクリみたいになっちゃうし

24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/25(木) 12:42:33.772 ID:sdJCbqM0a.net
>>20
ガッチャマンクラウズやタイバニがアイアンマンみたいなことやってる

25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/25(木) 12:42:59.644 ID:BvcFeRQT0.net
全然オワコンじゃないのに知ったかぶりが語る定期スレ

26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/25(木) 12:44:21.125 ID:4pUGiGGXa.net
3Dのロボットには魂がない

27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/25(木) 12:44:21.443 ID:dpGEMR++0.net
>>22
アイアンリーガーな

28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/25(木) 12:44:22.768 ID:gvQ/knsJ0.net
最後に流行ったロボットアニメってグレンラガンくらいか

29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/25(木) 12:45:23.450 ID:JhqTtzGy0.net
>>28
すまんスレ立てるならちゃんと調べてくれ
ブレイバーンとか知らんのか

30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/25(木) 12:45:38.690 ID:Q8kNXcKZ0.net
え?ブレバンや水星って流行った内に入らないの?
ネットだけ?

31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/25(木) 12:46:35.766 ID:dpGEMR++0.net
水星は一応エアリアルのパッケージになってた

32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/25(木) 12:46:48.318 ID:JhqTtzGy0.net
>>30
いうほどは流行ってないけど>>28で挙げられてるグレンラガンぐらいは流行ったよな

33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/25(木) 12:47:10.478 ID:s7ILEeyh0.net
ブレイバーンはキモさで話題にはなったけど流行ったかと言われるとなんか違うのは分からんでもない

34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/25(木) 12:47:33.863 ID:Q8kNXcKZ0.net
>>32
だよねぇ

35 :!dama:2024/04/25(木) 12:47:38.738 ID:nM0XGPzz0.net
>>24
クラウズ好きだったのにまたやってくれんかね
インフィにも良かった

36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/25(木) 12:47:43.911 ID:Br2atXr/a.net
>>28
社会現象級はエヴァンゲリオンで最後
グレンラガンもオタク界隈だけ

37 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/25(木) 12:48:19.163 ID:k+QBJw1E0.net
バズったと流行ったのはちょっとニュアンスが違うような
ロボアニメ復権か?みたいな事言ってる人居るけど絶対に違うよね

38 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/25(木) 12:49:16.212 ID:Br2atXr/a.net
>>29
面白かったし1話が瞬間的な話題にはなったけど十年後に語られるほどには到底なりえなかった

39 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/25(木) 12:49:46.467 ID:FaZHpDvy0.net
シンカリオンはだいぶ息長いし成功の部類じゃないの?

40 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/25(木) 12:49:48.910 ID:JhqTtzGy0.net
そういやガンダムSEEDの劇場版が興行収入40億越えの大ヒットやん
潜在的な人気はずっとあるんよ

41 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/25(木) 12:49:51.717 ID:dpGEMR++0.net
>>36
開幕から「紅白ギザカワユスーッ!」とか叫んだ人いたじゃん?

42 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/25(木) 12:50:57.612 ID:JhqTtzGy0.net
>>38
その理屈で行くならエヴァ以降何も無くね?
コードギアスぐらいだろ

43 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/25(木) 12:51:05.125 ID:tsGcvYds0.net
書ける人が居ない。あと外野がうるさいから描きたくないもありそう

44 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/25(木) 12:51:27.363 ID:c7/6sSVXd.net
>>5
オワコン化を加速させた戦犯

45 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/25(木) 12:51:41.871 ID:4s16S36d0.net
ネタがない

46 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/25(木) 12:51:48.803 ID:gvQ/knsJ0.net
>>29
スレ立てしたのは俺じゃないしブレイバーン初めて聞いたわ

47 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/25(木) 12:52:09.398 ID:J52ssOch0.net
10年前くらいにロボアニメ乱発してた時期あったよな
どれも大してヒットしなかったけど

48 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/25(木) 12:52:53.932 ID:JhqTtzGy0.net
>>46
すまん勘違いした

49 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/25(木) 12:53:06.227 ID:ovNQc1Hz0.net
勇者シリーズとかもうやってないの?

50 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/25(木) 12:53:22.879 ID:iFG2GTrKr.net
まぁ社会現象クラスはエヴァが最後かね
ウケたのは結構あるけど

51 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/25(木) 12:53:47.635 ID:gvQ/knsJ0.net
ブレイバーンで検索したら「気持ち悪い」が候補に上がるアニメなのは草

52 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/25(木) 12:54:21.795 ID:dpGEMR++0.net
ダ・ガーンのOP曲好きだったなあ

53 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/25(木) 12:54:38.622 ID:c7/6sSVXd.net
水星もどっちかって言うとブレイバーン側で、10年人の心に残る作品ではなく、今バズれば良いじゃんみたいな感じよね

54 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/25(木) 12:55:14.939 ID:gvQ/knsJ0.net
エヴァはロボットアニメカテゴリーなのか疑問はあるけど社会現象にまでなったレジェンドクラスだからこれ混ぜるのは何か違う気がする

55 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/25(木) 12:55:18.549 ID:QaRdmzt70.net
オモチャが売れない
ぷりきゅあもオッさんの視聴者ばかりで玩具が売れない

56 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/25(木) 12:56:01.694 ID:s7ILEeyh0.net
>>49
漫画はやってるけど
そんな話題にもなってない

57 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/25(木) 12:56:24.543 ID:JhqTtzGy0.net
なんか個人のこだわりでこれは違うあれは違う言ってる人多くて困る

58 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/25(木) 12:56:54.032 ID:1vlRAMec0.net
ブレイクブレイドは神アニメになれる逸材だった
どうしてこうなった

59 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/25(木) 12:57:03.574 ID:K4PJeH480.net
今は小型化の時代だからね
巨大ロボは資源の無駄遣いだしエコじゃない

60 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/25(木) 12:57:12.345 ID:4s16S36d0.net
グレンラガンは良かった

61 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/25(木) 12:58:36.102 ID:6H89/cgQ0.net
>>59
なるほどなぁ
だからダンボール戦記は割りかし子供にウケたんだ

62 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/25(木) 13:01:26.755 ID:gvQ/knsJ0.net
流行のなろうですら異世界でロボットに乗るなんてジャンルは人気無いんだろうし求められてないんだろうな

63 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/25(木) 13:03:18.714 ID:dpGEMR++0.net
「いいから黙って見てろや」って言える時代じゃなくなっちゃったからね
なにかにつけてダメ出しやエロ同人出したり

64 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/25(木) 13:03:44.949 ID:s7ILEeyh0.net
ロボットアニメそのものは廃れてないけど
20〜30年くらい前みたいに子供向けで何本もやる時代ではないとかそんな感じ

65 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/25(木) 13:05:25.030 ID:28XOAxeU0.net
心情の緻密に描けないゴミ屑ばっか

66 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/25(木) 13:08:21.334 ID:LI0tLp6ra.net
https://i.imgur.com/aE1MO9r.png
https://i.imgur.com/DT6mmfC.png

67 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/25(木) 13:10:40.595 ID:J52ssOch0.net
グレンラガン、コードギアス、ガンダム00この辺は結構強かったな

68 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/25(木) 13:10:46.217 ID:dX0dULnY0.net
子供向けコンテンツの前提で考えるなら
乳幼児が3歳くらいからハマる最初の戦闘ロボ・専用メカはスーパー戦隊である
ここは半分以上かおそらく7割くらいの男児が食いつく黄金コンテンツ

そこから先の8歳~12歳くらいでロボを卒業するかハマり続けるか分かれる
ガンダムやら見続けるロボ好きというかオタク候補生の層と
部活やスポーツや他の趣味に向かう陽キャ層に大別される
ここで40年30年前に比べて大きくユーザー層を逃してしまうのが現在

69 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/25(木) 13:11:38.425 ID:mc6Ie5lp0.net
戦闘でCG使ったら絶対ウケないからな
今のアニメ制作会社じゃ制作コスト払えない

70 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/25(木) 13:12:32.135 ID:7g1+Nioo0.net
シンカリオンは新作が始まったような

71 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/25(木) 13:12:39.419 ID:Br2atXr/a.net
>>41
それは歌った本人だろ

72 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/25(木) 13:12:55.313 ID:LI0tLp6ra.net
今こそゲッターロボ大決戦2を!
とにかくゲッターガトリングビームを乱射したいのです
https://i.imgur.com/KugMKJA.jpg

73 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/25(木) 13:13:42.665 ID:Br2atXr/a.net
>>42
何も無いだろ
コードギアスもグレンラガンと変わらんわ
一部愛好してるマニアだけ

74 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/25(木) 13:15:12.918 ID:7g1+Nioo0.net
>>73
それを言ったら全てのものが一部マニアが愛好してるだけじゃん

75 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/25(木) 13:16:15.351 ID:Br2atXr/a.net
>>39
令和のキッズ向けとしてこれから残るのかもしれんが
社会現象にはならんな

76 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/25(木) 13:17:23.979 ID:Br2atXr/a.net
>>44
戦犯はそれこそエヴァンゲリオンからのガイナックス系連中だよ

77 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/25(木) 13:17:29.240 ID:Slsgxce0p.net
エバーとか持ち上げてるやつって声デカいよな

78 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/25(木) 13:19:04.817 ID:dX0dULnY0.net
>>74
70年代~90年代はマスの人気だったよ
単純に子供が多かっただけとも言えるが

79 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/25(木) 13:20:14.237 ID:Br2atXr/a.net
>>77
完結してから中高年の庵野カルトガイジ達が一斉に目を覚ましたのは面白かった

内容そのものはどれもそこそこ面白い

80 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/25(木) 13:21:17.941 ID:+8NxO8cY0.net
美少女要素含んだロボアニメやるよりもそっからロボアニメ要素切った方がウケるし

81 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/25(木) 13:21:48.509 ID:sUvxyZmYr.net
ロボットアニメって要するにオモチャを売ってなんぼだからな

82 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/25(木) 13:23:27.716 ID:1GoKQQsX0.net
結局プラモはガンダムしか売れないし
死ぬほど模型店に新規IP卸したとしても反感しか持たれない

83 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/25(木) 13:27:31.046 ID:J52ssOch0.net
まあ俺もロマサガのソシャゲやってたんだけどやめたんだよな
ガチャキャラがヴァッハ神とかビューネイとかアセルス、オリキャラばっかで変わり映えしなかった

84 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/25(木) 13:28:04.413 ID:J52ssOch0.net
おっと誤爆
気にせんでくれ

85 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/25(木) 13:29:50.579 ID:s7ILEeyh0.net
ロボットアニメって売るのプラモかフィギュアだけど
子供向けに大量生産でもしない限りは基本的に高額フィギュアだからな
アクリルスタンドやら缶バッジで済むアイドルアニメ作った方が楽だとは思う

86 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/25(木) 13:35:16.467 ID:dX0dULnY0.net
>>81
スポンサーとアニメ制作会社がリスク取らないからな
未就学児童~小学校低学年までにしか玩具が売れないと最初から決め込んでいる
シンカリオンとかジャイロゼッターとかトミカドライブヘッドとか
高学年になったら見なくなるキャラ設定やお話の幼稚さが目立つ
80年代はザブングル・エルガイム・Zガンダム・レイズナー辺りが子供と中高生と大人に幅広くウケてた

87 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/25(木) 13:37:27.319 ID:Lfc3Mpvhr.net
脳死でなろう異世界アニメ作る方が楽だから

88 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/25(木) 13:45:23.773 ID:STxuiwe10.net
戦後レジームが終わって軍隊アレルギーがなくなったからじゃね?
軍隊が主役にならないことが、戦後、巨大ロボット物が日本で人気を博した理由とも言えなくもない
軍隊アレルギーを持っている人を刺激しないで、戦争風の物語を描くのに、巨大ロボットは非常に適してた
戦車のおもちゃよりはロボットのおもちゃの方が、親が買い与えそうだし

89 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/25(木) 13:55:59.994 ID:Q8kNXcKZ0.net
なろう異世界ロボアニメあったろ

90 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/25(木) 13:59:24.262 ID:MAH9yFIfd.net
プレバンは最終回でゴミと化した

91 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/25(木) 14:00:40.877 ID:Q8kNXcKZ0.net
ブレバンはあの話数じゃ無理だ

92 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/25(木) 14:05:33.145 ID:4TmXNFn30.net
30mmをアニメ化しよう

93 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/25(木) 14:19:10.340 ID:sD7Nd+kRa.net
ナイツアンドマジック路線で新作作れ

94 :!dama:2024/04/25(木) 14:25:33.071 ID:TJNcASlG0.net
カスカスのカスやろあれ
新作にリソース注いだ方が良いって

95 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/25(木) 14:31:32.651 ID:tsGcvYds0.net
30mmをアニメ化しつつ、登場女性キャラのデザインをmsのキャラデザ流用すれば硬派なメカアニメをしつつ美少女路線も消化できるって寸法よ!

96 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/25(木) 14:33:27.006 ID:/NFIt+QL0.net
モブせかの2期早くしろ
そろそろ放送から2年になるぞ

97 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/25(木) 14:33:58.333 ID:rD/ExDnz0.net
境界なんとかは???
いっぱいプラモデルでまくってるからめっちゃ流行ってるんでしょ

98 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/25(木) 14:34:06.557 ID:FXGW/qnn0.net
ブレイバーンが大成功した直後に立てるスレじゃねぇだろ

99 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/25(木) 14:36:08.559 ID:Q8kNXcKZ0.net
ブレイバーンってスパロボDD参戦前提だろあれ

100 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/25(木) 14:37:38.334 ID:s7ILEeyh0.net
>>97
脚本ガバガバすぎてテレビシリーズのプラモは悲惨なことになってるけど
雑誌と短編アニメの方はそれなりに消えてるぞ

101 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/25(木) 15:04:08.267 ID:CBMCWXBj0.net
作るのが大変だから

102 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/25(木) 15:15:22.215 ID:Y4KwPGMn0.net
>>28
ロボットがダサすぎてなぁ…

103 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/25(木) 15:59:44.254 ID:Gr/iVmpW0.net
見てる側は可愛い女の子をたくさん映して欲しい、だけど昔はそういうアニメは売る方法が余りなくみんなが見てくれると証明できそうなアニメじゃないと放送できなかった
だけど昨今のフィギュアやDVD、ぬいぐるみ等のアニメグッズの存在でロボットを出さなくても売る方法はあるとスポンサーが気づいたから

104 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/25(木) 16:52:25.572 ID:SK59fE55r.net
>>103
中高生以上向けはその要素が強いけど
このスレで言うロボアニメって子供人気を含めた物だから
美少女キャラ多数出すのは悪手だしお色気強めにすると深夜放送しかできない
玩具を含めたマーチャンダイズという意味ではロボと美少女は相性が良いわけでもない

105 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/25(木) 17:02:27.306 ID:Gr/iVmpW0.net
>>104
オレも最近まではそう思ってたけどスラ転みたいななろう原作のアニメでも小学生にウケるなら別に美少女とかお色気が昔ほど足を引っ張る事はないんじゃないかな
鬼滅、スパイファミリーなんかも小学生人気高いよね
このスレではにわか=一般オタ、オタク=食わず嫌いせず見るいわゆるTheアニメオタクとした場合
にわかの人達に聞くと可愛いとか絵がきれいが大事って言われるんだよね 内容は二の次
だから古めのアニメは絵が古くて見れれないとかよく言われる

106 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/25(木) 17:18:43.196 ID:SK59fE55r.net
>>105
上手に棲み分けできればヲタ層と一般キッズ層とでWIN-WINなんだけどなあ
TV版ガンダムWみたいに子供向けプロモーションではMSが中心でヒイロ達は単なるパイロットというキービジュアル
アニメ雑誌などではパイロット達とくにセクシュアルなグラビアで女性ファンを底引き網する
当のキッズ視聴者と親御さんはアニメ雑誌を見る機会も無いから無問題
・・というのはネットが無かった時代のムシの良い発想かねえ

107 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/25(木) 17:22:12.055 ID:k1thjC210.net
ゲッターロボアークのアニメ企画から放送まで半年と聞いてマジで驚いた
ダイナミックプロの懐がダイナミックすぎる
もっと本気出せ

総レス数 107
23 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200