2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本の会社 「ほとんどの人が管理職登用を嫌がる。昇進が何のモチベーションアップにもなっていない」

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/10(金) 07:36:31.868 ID:OXEReBOE0.net
日本の会社 「みんな係長まできたら、、もうここでいいですとなる。会社としては仕事頑張ってきた見返りとして管理職登用をしているのに、
それを拒否されたらモチベーションアップの要素がなくなる」

ニートは人材ではありません

2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/10(金) 07:37:54.954 ID:+T9QvTaD0.net
急にニートの話出してどうしたんだこいつ
どこかで負けてきたのか

3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/10(金) 07:39:27.645 ID:Yz/xQJg50.net
待遇が良くならないのに責任だけ増えるからだよ

4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/10(金) 07:39:38.492 ID:T6i2qJrT0.net
給料10万up、ボーナス100万upでも?

5 ::2024/05/10(金) 07:40:03.477 ID:sYD4Xnzp0.net
管理職になろうともせず管理職に文句だけ言う50のおっさんが勝手にキレて辞めてた

6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/10(金) 07:40:46.464 ID:j9L9owDz0.net
ほとんどの会社は管理職で年収結構上がるけどな

7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/10(金) 07:41:13.181 ID:OXEReBOE0.net
ニートは人材ではないと言われて反応するのはニートだけです

8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/10(金) 07:41:49.935 ID:yr3MPi+Yd.net
リソースが与えられないもんな
美少女秘書でもつけてくれるならわかるが

9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/10(金) 07:42:35.584 ID:Mf2Xr5Tm0.net
係長なるのも大変な上に席数限られてるんだが
普通に邪魔な奴だな

10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/10(金) 07:43:15.221 ID:jcZW5bnl0.net
社畜になると精神までぶっ壊れるからな
人間らしく生きたい

11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/10(金) 07:43:15.842 ID:OXEReBOE0.net
ニートは人材ではないよw

12 ::2024/05/10(金) 07:43:44.673 ID:sYD4Xnzp0.net
>>8
結構なコストかかるけどそれ欲しい?
その分年収増えた方がマシでね?

13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/10(金) 07:43:58.233 ID:q8T7sLQO0.net
定期スレご苦労様です

日本企業の20〜50代の正社員のうち82%が管理職はやりたくない
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1692056326/
【ソース有】 日本企業の正社員の82%が 「管理職はやりたくない」 
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1676070449/
【ツイート】 39歳係長 管理職やったら絶対鬱になるからやりたくない ← いいね13万
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1665008681/
【悲報】 日本企業の正社員の80%が 「管理職はやりたくない」
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1662587464/
日本企業の正社員 管理職やりたくないが83% ← これってさ、管理職が毎日死にそうな顔してるからだろ
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1647469353/
【悲報】 日本企業の正社員 管理職やりたくないが83% ← でも何も変えようとしないのが日本の会社
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1646550175/
【悲報】日本企業の正社員の83%が、管理職はやりたくない
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1693780418/
日本企業 正社員の84%が管理職やりたくない
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1636669255/
【悲報】20〜40代の正社員の83%が管理職はやりたくない
https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1610927795/
日本の会社員 やる気なしが94% 管理職やりたくないが83%
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1605479845/
日本の会社員 やる気なしが94% 管理職やりたくないが83%  ← どうしてこうなった
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1600675599/
20〜50代の正社員の83%が、管理職はやりたくない
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1695077867/
【悲報】20〜50代の正社員の83%が、管理職はやりたくない
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1695246601/
日本企業の正社員のうち83%が管理職はやりたくない
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1698231325/
日本企業の正社員の82%が管理職はやりたくない
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1704589178/
日本企業の正社員のうち83%が管理職登用を嫌がる
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1705186941/
日本企業 「みんな管理職登用を拒否するんや」
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1706567939/
日本企業の正社員の83%が 管理職はやりたくない
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1710169712/
日本企業の正社員の83%が、管理職はやりたくない
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1711406414/
日本企業の正社員の83%が 「管理職はやりたくない」「そもそも出世に全く興味がない」 ← この価値観が老害には理解できない
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1711665159/

14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/10(金) 07:44:36.901 ID:Mf2Xr5Tm0.net
>>12
年収で買えない価値が美少女秘書にはある

15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/10(金) 07:46:19.955 ID:Khn+8i660.net
まーた自分が無職だった頃にコンプレックスもってる爺さんが発狂してるのか…

16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/10(金) 07:47:05.611 ID:E9JdK7xD0.net
うちは管理職になると仕事は増えて給料減る

17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/10(金) 07:49:36.237 ID:P7HGTmDTd.net
>>14
スケジュールと懸案管理して話し相手になってくれるのいいな
横にいたら部下に対しても物腰柔らかく接せそう

18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/10(金) 07:50:02.990 ID:SDy2SvJi0.net
名ばかり管理職で残業代が出なくなり24時間対応も拒否しきれなくなり権利を失い責任だけ増す
そんなご褒美、いらんだろ

こんな当たり前のことを「日本社会の不思議な問題」みたく語ってる世の中がアホ

19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/10(金) 07:50:53.527 ID:DfTxquUN0.net
机の下でFeliCaもしてくれ

20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/10(金) 07:53:00.299 ID:JEDaOKz70.net
それはそうめんどくさい

21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/10(金) 07:53:13.897 ID:OXEReBOE0.net
今の50〜60代は会社ファースト思考で完全に会社の奴隷だから、
会社の指令を拒否するとかあり得ないんだよね

だから下の世代と全くわかりあえない

22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/10(金) 07:54:41.836 ID:ZFDF6F2+d.net
>>4
そんな小銭じゃ人は動かん

23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/10(金) 07:54:44.971 ID:m7J8zQ4Ad.net
まだこれやってんのかクソスレ立てるのやめろ

24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/10(金) 07:55:11.080 ID:ZFDF6F2+d.net
>>4
そんな小銭じゃ人は動かん

25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/10(金) 07:56:29.872 ID:vy2wDJlP0.net
責任と仕事が増えるだけで内容に見合った給料もらえないんだわ

26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/10(金) 07:57:14.366 ID:P7HGTmDTd.net
うちの会社プレイングマネージャーがあまりにも多いから残業代が出るようになったよ

27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/10(金) 07:58:11.880 ID:jVEpvJDg0.net
>>18
責任をやたらと気にする人多いけど重く捉えすぎな
何かあったら責任取って()役職放棄すればいいだけじゃん
その方が最初からやらないよりコスパよくね?

28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/10(金) 07:59:55.264 ID:OXEReBOE0.net
管理職になったら組合から外れるし、上からのパワハラが当たり前にあるからな
上からは策も立てずに無茶ぶりを丸投げされる
下からそんなことできない、ちゃんとマネジメントしてくれ
みたいな挟み撃ちになる

29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/10(金) 08:00:22.087 ID:dSdjfOpf0.net
うちの会社店長になっても月3万しか上がらず業務量爆増で誰もやりたがらない

30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/10(金) 08:01:26.347 ID:wtRIQsO+0.net
うちの課長毎日残業してるし全く憧れない

31 ::2024/05/10(金) 08:02:18.691 ID:AbhX79oq0.net
>>4
それなら少し考えるやつ増えるだろ
現実は
給料2万茄子10万up
残業休出手当一切なし!

32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/10(金) 08:07:54.685 ID:jUaR3z9N0.net
これニートはレス禁止シリーズのOVA?

33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/10(金) 08:08:19.580 ID:OXEReBOE0.net
そもそも今までだって、社内の同調圧力や世間体で嫌々管理職やってた人多かったと思うよ

34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/10(金) 08:09:24.008 ID:jnWt5D/20.net
責任と仕事だけが増えて給料たいして増えないのに誰がやりたがるんだ

35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/10(金) 08:13:40.367 ID:iOGnlNKU0.net
マネジメントに強い感じじゃないタイプですら管理職にしていくのやめてほしい

36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/10(金) 08:14:52.793 ID:SDy2SvJi0.net
>>27
それが正解なんだろうな
上に立てば責任なんて下が勝手に背負ってくれる

37 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/10(金) 08:15:55.301 ID:SDy2SvJi0.net
>>34
残業代消えるからむしろ減るんや、これが

38 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/10(金) 08:17:39.536 ID:jVEpvJDg0.net
>>36
それをやり過ぎたせいで今の世代が勝手に悪いイメージ作って忌避されてる節はある

39 ::2024/05/10(金) 08:18:57.360 ID:Dy1506oM0.net
管理職のメリットが小さいからだろうな
むしろデメリットが大きいから、それをなんとかするべき

40 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/10(金) 08:20:22.796 ID:2+PN8qGz0.net
平社員のときは年収500万だったけど課長になったら年収800万超えるから喜んで課長になったけどな
特に部下の管理しなくても怒られんし
管理職ほど楽な仕事ないだろ
嫌がってる奴は責任感強い真面目人間なんだろな

41 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/10(金) 08:20:48.750 ID:b6aiwqeG0.net
残業代出るようにすれば解決

42 ::2024/05/10(金) 08:21:23.797 ID:Dy1506oM0.net
>>40
それは良いな
俺が聞いた話は年収下がったというのが多かったし

43 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/10(金) 08:21:29.943 ID:2+PN8qGz0.net
>>29
店長は管理職ではない

44 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/10(金) 08:23:30.393 ID:tGXSxsR50.net
うちの上司は過労死ライン余裕で超えたり
ぶっ倒れて緊急入院したのに病院からリモートで仕事してたりとかそんなのばっかだわ
まあ俺が昇進とか無いだろうけどもし声が掛かっても絶対拒否する

45 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/10(金) 08:23:35.912 ID:wC/s5S8h0.net
管理職のやり方を手取り足取り教えてくれないから無理です

46 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/10(金) 08:23:38.414 ID:SDy2SvJi0.net
>>40
>嫌がってる奴は責任感強い真面目人間なんだろな
ほんこれw

47 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/10(金) 08:25:04.512 ID:bUCBexjG0.net
上に立てば歳上にも堂々と命令できるのに勿体ない
いつまでも下に居ると歳下の上司に理不尽な命令されるだけだぞ

48 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/10(金) 08:25:35.969 ID:BFYKNXRj0.net
人の上に立つ
他人を管理する
高度スキルだもんな

男という特性にそもそも向いてない
他人のことがわかるやつは一部の人だけ みんな自分の価値観と他人が違うことすら認識できない生き物なのに

49 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/10(金) 08:34:03.999 ID:bUCBexjG0.net
下から上がってくるんだから気持ちが理解できないワケないだろ
理解した上で無視して問題ない人間とそうじゃない人間で区別してるだけだよw

50 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/10(金) 08:40:17.920 ID:P7HGTmDTd.net
これ以上給料を上げるためには管理職になるしかないところまできてる
でも昨今の経営陣からの圧力と業界の足踏みの状況を見てるとノルマ達成の責任を負う気になれない

51 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/10(金) 08:46:15.711 ID:cJ8bDMmZ0.net
あらゆる責任を背負わずに雇われてお気楽に定時まで仕事してる方がマシ

52 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/10(金) 09:01:43.998 ID:fNb2mTDD0.net
今はフリーランスだけど前職がこれだったな
休みも残業もない管理職よりヒラでちんたら残業してるヤツのほうが高給みたいな現象が頻発してた
部長クラスまで上がれば勝ち組だがそんなの100人に1人とかのレベル
ならちんたらヒラで残業稼いでる方が楽だろっていう

53 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/10(金) 09:05:15.318 ID:EaFiaxjta.net
ワイも管理職どう?とか聞かれるけど依頼メールの内容見落としたり、沢山の依頼を効率よく複雑にスケジューリングする組むのが苦手だから断ってるわ 多分ハッタショなのかな

普通に仕事はできるけどそう言った管理はムズいから予定抜けたりで迷惑かけるから諦めてる

54 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/10(金) 09:07:05.941 ID:R719AjAF0.net
>>49
な、なるほど
考えてみたら俺がサラリーマンの感覚わかってないわ
経験がない

55 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/10(金) 09:15:41.385 ID:Gz73zxdZr.net
うちは係長ですら土日も毎週顔出して朝はメチャクチャ早く来てお偉いさん達が勝手にやってるミーティング(笑)に参加しなきゃならんし誰もなりたがらんな

56 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/10(金) 09:24:36.352 ID:fNb2mTDD0.net
>>55
オヤジってなんで休みの日も出勤してくるんだろうな
趣味もなく家族には邪魔者扱いとかそういう生活してんのかね
趣味が多い俺みたいなタイプは休みに会社行くなんて有り得ないんだが

57 :!どんぐり:2024/05/10(金) 10:07:22.147 ID:MPrUPljc0.net
底辺とか末端ばっかり甘やかしすぎなんだわ

58 :!どんぐり:2024/05/10(金) 10:07:56.940 ID:MPrUPljc0.net
そいつらが票を持ってるから政治家は甘やかすしかないんだろうけど、その結果目先のことしか考えてない底辺のせいで滅ぶ

59 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/10(金) 10:09:03.445 ID:uKrd2Ac30.net
>>56
仕事が趣味なの🥺

60 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/10(金) 10:54:20.416 ID:PSNLQBnI0.net
バイトに戻してもらうか本気で悩んでる仕事増えただけで給料全く増えてねぇ……

61 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/10(金) 11:47:59.196 ID:yiM3GoTz0.net
>>6
これなw
うちはヒラ最高峰が目一杯残業した場合の年収より駆け出し課長の年収の方が200万円多くて1300万円

しかもリモートで外出年休自由自在で残業月40時間ぐらいで週末祝日も勿論休みwwwwww

62 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/10(金) 11:59:15.017 ID:/UduWrWh0.net
若者「はあ~あのオヤジみたいにクーラー効いた部屋でカイギとかオフィスワークしたいなあ…(管理職なんて目指してないですよw)」

実際はこうな可能性もあると思うけど

63 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/10(金) 12:09:29.791 ID:5TQUw+Se0.net
管理職になったけどもうヒラには戻りたくないw
低年収だし権限無いし見下されるw
でもヒラにも現場作業の責任はあるから残酷www

64 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/10(金) 12:13:33.096 ID:tbXm2GU40.net
>>60
今はバイトリーダーかな?

65 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/10(金) 12:14:10.270 ID:tbXm2GU40.net
>>61
残業40時間もあるのかよ

66 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/10(金) 12:17:59.541 ID:Aie2bYUh0.net
>>65
多くてこれねw
あと嫁は定時退社で休みたっぷりで年収700万円w
子供は賢くて国立大合格したし金も時間余るwww

総レス数 66
17 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200