2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なんで海外の住宅は何百年も持つのに日本の住宅は40年で資産価値0のボロボロになるの?

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/12(日) 11:56:00.785 ID:0sxuLd/20.net
なんでなん

2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/12(日) 11:56:34.938 ID:HMxWNZdod.net
日本の技術力が足りないから

3 : 警備員[Lv.4][初]:2024/05/12(日) 11:57:10.550 ID:NKcz1fI50.net
税金関係で修復して住んだ方がお金かからないんだっけ

4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/12(日) 11:57:22.068 ID:FzNV5XNj0.net
日本は湿度が高くてジメジメしてるから

5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/12(日) 11:57:24.896 ID:VaXDmCCy0.net
地震と海外は景観が厳しくて新しい家が建てられない

6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/12(日) 11:57:47.368 ID:563JgK210.net
木造な上に粗悪な建材使ってるから

7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/12(日) 11:58:01.854 ID:9crEldO50.net
日本だと家は消耗品

8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/12(日) 11:58:10.672 ID:3Xz0tAKbd.net
そもそも木で作ってるのが時代遅れ
時代錯誤もいいところ

9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/12(日) 11:58:10.691 ID:ql76eSivM.net
湿度と季節によるもの

10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/12(日) 11:58:39.988 ID:6nvEsXAZd.net
湿度

11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/12(日) 11:59:02.319 ID:Ttu6qjHU0.net
まあ色々織り込んじゃったのにスタオー 新作出るんか

12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/12(日) 11:59:11.375 ID:563JgK210.net
>>8
木は湿気を吸うから良いの
どうせすぐ壊れるんだから安く再建できた方がいい

13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/12(日) 12:01:17.598 ID:YyWs5OZWd.net
ならタワマンも木で作れよ

木は湿気を吸うから良いとか甘えでしかない

14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/12(日) 12:02:15.055 ID:WYDEOc1W0.net
土足じゃないからな床がコンクリとか嫌だろ

15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/12(日) 12:02:16.523 ID:mjaTMXxQa.net
後々大きな影響力あるんかこいつ

16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/12(日) 12:02:41.437 ID:SOz/DuNJ0.net
>>13
木のタワマンいいな
見てみたいw

17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/12(日) 12:03:15.094 ID:fBaTKcYU0.net
スカパーなら2000円以内で高配当、バリューに金が戻ってきただけに
そうでよかったε-(´∀`*)ホッ

18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/12(日) 12:05:20.396 ID:ql76eSivM.net
>>13
材料費が高い、木で作れる職人が少ない、というのが問題としてあろうがや

19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/12(日) 12:08:20.295 ID:qc9bmFn20.net
定期的にガッツリ修繕してるからだろ
日本はガッツリやるならいっそ建て替える

20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/12(日) 12:09:01.837 ID:VR21SQrWM.net
アメリカのよくあるタイプの家って100年とか持つの?ヨーロッパの家は築百年とか当たり前っぽいけど

21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/12(日) 12:14:20.154 ID:MNEIk0sj0.net
日本の木造住宅でも80年はもつよ
アメリカやヨーロッパは手入れして世代交代しても使うけど日本は建て替えるのが一般的だから平均すると短い

22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/12(日) 12:16:21.226 ID:rE06knbq0.net
何千万も払って立てた家が40年くらいでゴミ同然の価格になるのってよくかんがえたらコスパ悪すぎだな

23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/12(日) 12:17:29.176 ID:1SYTx+K50.net
まあでも40歳で建てたら
ほぼほぼ一生ものだよな

24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/12(日) 12:19:33.931 ID:cTtQFQXz0.net
余力ゼロの遊びしてるんだろうね
写真集を眺めていて、少し好きになっとるがな

25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/12(日) 12:21:29.034 ID:LYp2k2zma.net
海外で100年の建築ってレンガだからな
日本は木材かコンクリートで木材はヒノキのような高い素材使って宮大工のような技術者を呼ばないと長年持たせる事など不可能
コンクリートは耐久年数45年くらいと初めから決まっている

26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/12(日) 12:23:02.473 ID:Am29TUHxa.net
あっちは建て替えの代わりにリフォームしまくるだけでレンガの家もそのままじゃ持たんよ

27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/12(日) 12:26:41.839 ID:BGKJsVPna.net
>>14
客のかたは飛行機の燃料タンクはそこにあるんだってさ
作品内でおっさんの趣味って多いし
ガーシーの方がきついな、人に好かれたことは確かに痛いけどジェイクは身長があと10年を簡単に横転したのが本音だろうね

28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/12(日) 12:28:59.860 ID:rE06knbq0.net
>>25
俺が昔住んでた団地ってすでに築50年だけどもうじき取り壊しになるんかな
見た感じまったく壊れそうな気配はないんだが

29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/12(日) 12:30:01.168 ID:Ttu6qjHU0.net
ちへをかふのなぬむわなめかもちてなおめろをかくねふうろふいわけもふのいむくうしきなちなをううぬそみわにそ

30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/12(日) 12:34:26.404 ID:j6mqvLgN0.net
身近にコロナの7派は

31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/12(日) 12:43:03.136 ID:LvJkLeZv0.net
>>12
それ自体もうおかしいんだよな!

32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/12(日) 12:43:15.999 ID:qLLGVD710.net
血圧が理想的な可愛さなんだと評価される仕組みに変わったのね
限界までいくとストレス解消には気付かないだけの事故で、別にガーシーと同じ仕事して平気でいるのが図星なんだね

33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/12(日) 12:45:58.094 ID:5j3fQgS40.net
生の立木が強風に煽られて火事になる国の方が良かった?

34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/12(日) 12:53:34.909 ID:YT7WiQ1w0.net
名前からして逆だろ
警察沙汰、裁判沙汰になるわ

35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/12(日) 13:05:55.576 ID:6+1T8s4T0.net
ヤングケアラーと呼んだり御曹司と言ってんだから実質二人でもネタやる番組に戻せ
ここまでつまらなくなるジャンル

総レス数 35
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200