2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ラーメン二郎って都内以外だと例えば仙台や新潟とかにもあるけどさ

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/13(月) 18:42:44.064 ID:6NNKi0/YM.net
暖簾分けのシステムだから二郎で修行した店主が地方で開業してるってことだよね

つまり二郎がその地にできるかってのは地元出身の人間がいま二郎で修行してるかにかかってくるわけか

2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/13(月) 18:43:27.246 ID:6NNKi0/YM.net
たぶん地元出身の店主がやってるんだよねあれ

3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/13(月) 18:43:45.427 ID:SF3qpXaxd.net
別にビジネスチャンスとして開拓に行く人がいるかもしれないだろ

4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/13(月) 18:44:38.659 ID:6NNKi0/YM.net
>>3
あるか?

5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/13(月) 18:46:28.212 ID:6NNKi0/YM.net
関西以南だと京都しかないから関西人出身で二郎で修行したひとあんまいないのかななんて想像してたけど

6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/13(月) 18:48:38.381 ID:6NNKi0/YM.net
でもいきなり辺鄙な場所にはできずに県内主要都市から出店してるイメージあるから総本山からお前はここで開業しろ、とか指令受けてんのかな

7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/13(月) 18:51:46.914 ID:+qCKJQ1U0.net
暖簾分けつっても完全独立でしょ
地元に出店してんじゃない?
嫁の実家なり

8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/13(月) 18:54:05.264 ID:6NNKi0/YM.net
でも地元に出店してるとしたら仙台じゃなくて石巻に最初にできたり京都じゃなくて宇治市に先にできたりみたいにまばらになるような気がする
大都市優先して出店してない?

9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/13(月) 18:58:31.842 ID:+qCKJQ1U0.net
>>8
地域初出店ならロードサイドとか地の利を活かして転けないようにするんじゃない?
あ、でも本店の総帥が物件探ししてるとかいうのを見たことある気がするから出店までは面倒見てるかもしれない

10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/13(月) 19:00:57.216 ID:dPRDK4qrM.net
>>9
あーそうなんだ総帥ってちゃんと総帥なんだな

11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/13(月) 19:01:48.480 ID:TBtl+zNE0.net
二郎は不味いけどインスパイアは美味い店もある
二郎信者は二郎を神格化し過ぎなんだよな
冷静に味を判断する事ができなくなってる

12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/13(月) 19:03:28.735 ID:dPRDK4qrM.net
>>11
俺もインスパイアの方が好きだけど二郎がある街って誇れる感じがある

13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/13(月) 19:06:01.831 ID:dPRDK4qrM.net
まあ結論ふつうのチェーン店と同じく都会から順々にできていくもんかも

総レス数 13
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200