2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

昨年末にアマ無線の免許が切れてた

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/13(月) 21:51:31.688 ID:Y3YXL7fm0.net
電波だして無くて良かったわ

2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/13(月) 21:54:57.794 ID:QJlSipYJr.net
でも無線局開設したままでしょ?
違法では?

3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/13(月) 22:00:32.081 ID:Y3YXL7fm0.net
空中線を速やかに撤去しなければならないが受信にしか使えないからギリセーフ

4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/13(月) 22:02:01.583 ID:/6k4BnHy0.net
取り直しは手間なの?

5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/13(月) 22:02:19.719 ID:Y3YXL7fm0.net
速やかに ではなく 遅滞なく
だから法的にはもっと緩かった

6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/13(月) 22:02:47.169 ID:Y3YXL7fm0.net
>>4
手間じゃないけどお金がかかるな

7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/13(月) 22:05:27.914 ID:/6k4BnHy0.net
震災のときは大活躍だったんでしょう?

8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/13(月) 22:06:18.198 ID:Y3YXL7fm0.net
>>7
その土地の人は相当使ったと思う
俺のところは被害がなかったから使ってなかった

9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/13(月) 22:08:27.899 ID:/6k4BnHy0.net
いまでも受信したらハガキ送ったりとかするの?

10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/13(月) 22:10:03.644 ID:Y3YXL7fm0.net
>>9
交信するとカード交換する人が多い

11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/13(月) 22:14:21.637 ID:QJlSipYJr.net
>>10
強要はだめ!

12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/13(月) 22:16:07.780 ID:Y3YXL7fm0.net
>>11
たしかに

13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/13(月) 22:17:17.944 ID:/6k4BnHy0.net
機材っていくらくらい費用かかるん?

14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/13(月) 22:18:31.904 ID:Y3YXL7fm0.net
>>13
ハンディなら数万円から、海外通信のための数百万円までやりたいことでかなり変わる

15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/13(月) 22:24:08.764 ID:/6k4BnHy0.net
アンテナジャングルみたい家があるけど
あれは車買うくらいお金かけてるのか
なるほど

16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/13(月) 22:24:44.065 ID:Sx/zfy0tr.net
>>14
12Uラックとかかってるの?

17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/13(月) 22:26:39.182 ID:Y3YXL7fm0.net
>>16
うちは簡単な設備だからそういうのは使ってないな

18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/13(月) 22:27:07.340 ID:PrvmfrAi0.net
何が楽しいのあれ

19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/13(月) 22:28:10.466 ID:Sx/zfy0tr.net
>>17
ちぇほんまん
icom?

20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/13(月) 22:30:53.022 ID:Y3YXL7fm0.net
>>18
昔は海外の各国とトンツーで交信するのが楽しかった
144メガでローカルと交信するのが好きな人もいるしそれぞれだな

>>19
アイコムのものすごく古い機種

21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/13(月) 22:31:36.498 ID:/6k4BnHy0.net
え?電信級もってたの?

22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/13(月) 22:33:19.842 ID:Y3YXL7fm0.net
実はプロの資格持ってる
1総通
アマの免許は1アマ

23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/13(月) 22:33:47.508 ID:Sx/zfy0tr.net
>>20
数学苦手すぎて受かる気がしないんだけどたすけて

24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/13(月) 22:36:08.053 ID:Y3YXL7fm0.net
>>23
4アマなら簡単に取れるよ
今はトンツーの試験無いから3級程度なら数学苦手でも大丈夫でしょう

25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/13(月) 22:37:01.812 ID:Sx/zfy0tr.net
>>24
え、モールス無いの?

26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/13(月) 23:02:33.054 ID:/6k4BnHy0.net
>>22
何気に凄い人だった

え?その免許が全部きれたの?

27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/13(月) 23:05:02.642 ID:Y3YXL7fm0.net
>>25
アマ無線の資格にはもうない
たしか法規で符号についての問題は出るかもしれない

>>26
無線局の免許が切れただけで無線従事者の資格はある
でも最近片耳難聴なので、両方聞こえなくなったらプロの免許は返納しないといけないかも

28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/13(月) 23:06:25.064 ID:/6k4BnHy0.net
あ、そうか

総合通信士と無線技術士ってどう違うん?

29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/13(月) 23:08:12.126 ID:Y3YXL7fm0.net
>>28
無線通信士は船舶や航空機などの無線設備を使って通信する人
無線技術士は放送局やその他の大電力設備を扱う人

30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/13(月) 23:19:35.691 ID:/6k4BnHy0.net
そういうお仕事してるん?

31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/13(月) 23:22:26.351 ID:Y3YXL7fm0.net
昔してたけどもう辞めた
どっちかというと無線技術士系の仕事が多かった

32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/13(月) 23:23:07.174 ID:yOvwAbww0.net
3アマは小学生の頃に親の道楽で取らされたなあ
結構苦痛だった

33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/13(月) 23:23:55.035 ID:Y3YXL7fm0.net
小学生で3アマは問題がわけわかんないかもね

34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/13(月) 23:24:11.117 ID:/6k4BnHy0.net
でもえらく難関な資格だよなあ
素直に尊敬するわ

35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/13(月) 23:26:08.583 ID:yOvwAbww0.net
>>33
筆記より電信がきつかった
今は電信要らないらしいね

36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/13(月) 23:26:58.637 ID:Y3YXL7fm0.net
電信は毎日コツコツ練習しないといけないからね

37 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/14(火) 00:10:04.513 ID:eRFG+R/Y0.net
免許て更新なかったような

38 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/14(火) 00:16:36.596 ID:eZQsjfYH0.net
従事者免許は更新なし
局免許は5年更新
2025年と令和5年を間違えていたというオチ

総レス数 38
8 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200