2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

“漫画”ってなんで平成で終わったんだろうな

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/14(火) 20:33:18.041 ID:g77CVMOD0.net
どうあの時代の名作を超えるもの出ないだろ 

2 ::2024/05/14(火) 20:33:33.114 ID:IVOghgde0.net
終わったのはお前の感性

3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/14(火) 20:34:22.147 ID:g77CVMOD0.net
>>2


4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/14(火) 20:34:52.095 ID:bvRqYYQM0.net
印刷代と天秤に掛けて弾かれてたゴミが電子の海に散乱するようになったからでしょ

5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/14(火) 20:35:04.795 ID:ksnBxTODM.net
AIが一般化したらマジで内容も絵もペラい漫画ばっかりになるだろうな

6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/14(火) 20:36:31.661 ID:g77CVMOD0.net
>>4
関係ない、ジャンプ一つ取ってもワンピース、ヒロアカ、呪術が終わったらサンデー以下に落ちる

7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/14(火) 20:36:37.974 ID:+biU1hpB0.net
全てにおいて1990年代が凄い

8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/14(火) 20:38:58.549 ID:SCjGpj2Ma.net
>>5
AIが発達して加工アプリが増えた結果勘違いブスのおもしろ枠が増えて来てるから漫画に例えるならペラい漫画が増えるんじゃなくて個性が強い漫画が増えるだろうね

9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/14(火) 20:39:38.666 ID:g77CVMOD0.net
>>7
わかる
アニメでもポケモンやデジモンもずっと続いてるが全盛期は当時なんだよな

10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/14(火) 20:44:39.431 ID:HXlUVuN90.net
ドラゴンボールを超えるのとか無理ゲーすぎる

11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/14(火) 20:46:07.774 ID:g77CVMOD0.net
>>10
ドラゴンボールどころかハンターハンター、NARUTO、デスノート、遊戯王すら超えてこない

12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/14(火) 20:49:27.772 ID:x6gW7jW00.net
漫画どころか日本自体がこのまま終わっていきそうな空気

13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/14(火) 20:49:33.063 ID:+WfbkNANM.net
>>8
今ならAI使ってるってだけで個性になるかもしれんがみんな使うようになったら没個性化するだけだぞ
今でもテンプレ切り貼りトレパク祭りみたいなつまらん作品は世の中に溢れてるが
それをAI使って10倍のスピードで生産するようになったりして相場もそれに伴うと
プロットや作画に徹底的に拘るような作家はほとんど生き残れなくなるだろうな

14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/14(火) 20:49:49.083 ID:HXlUVuN90.net
俺が年取って若い人の感性に合わなくなったのかと思ってたけど
みんな90年代が最高と思ってるんだな

総レス数 14
4 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200