2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

天才俺「最後はEVが勝つ」←論破できる?

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/15(水) 19:29:22.772 ID:kUQTi7I20.net
トヨタが燃費の良いさいきょうのHVを開発する。
ガソリンスタンドがなくなる。
仕方ないからコンセントで充電するEVを買う。
EVが増えるからガソリンスタンドがなくなる。
更にEVが増える。→ガソリンスタンドが減る。

2 ::2024/05/15(水) 19:30:32.338 ID:HzgZ8ltj0.net
残念だがEVはすでにオワコンだろ
一部の頭の悪い国だけがまだやってるけど

3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/15(水) 19:31:29.126 ID:cZ2GaeTma.net
エネルギー浪費するのが悪という時代になり
一人で車を運転?しねよ、と叩かれる
みんなチャリで人力移動
パリなんかはここ10年でチャリ比率がめっちゃ上がってるらしい

4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/15(水) 19:31:37.575 ID:zQdbT0n5C.net
EVスタンドが増えるのかって話よ

5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/15(水) 19:32:20.559 ID:kUQTi7I20.net
>>2
性能の優れたHVを作れば作るほど
ガソリンスタンドがなくなるんだから、
いずれEVに転換せざるを得ないんだよ。

6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/15(水) 19:32:49.769 ID:kUQTi7I20.net
>>3
電動アシスト自転車ってもっと売れそうなのにね。

7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/15(水) 19:33:46.703 ID:kUQTi7I20.net
>>4
コンセントひとつあればEVスタンドてきるから
その気になればガソリンスタンドよりも広がりやすいよね。

8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/15(水) 19:38:12.077 ID:cX592lSC0.net
充電時間遅いし航続距離は劣化して短くなるし重いからタイヤや道路に負担かかるしバッテリー使いまわせないしめっちゃくちゃエゴやん

9 ::2024/05/15(水) 19:38:28.798 ID:tpSFAJD30.net
現行のガソリン車が全てEVに置き換わったとして
そのEV車を走らせるための電力はどこから出てくるの?

10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/15(水) 19:38:31.720 ID:kUQTi7I20.net
EV特にバッテリー技術の性能向上に比例して
バッテリーはHVにとっても命だから、
結果的にHVも性能向上する。
ガソリンスタンドが潰れる。

11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/15(水) 19:39:45.642 ID:kUQTi7I20.net
>>8
ガソリンスタンドがなくなればそれらを許容せざるを得ないよね。
逆に言えば、時間かかるし、距離は短くなるしタイヤが摩耗するだけなんだから。

12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/15(水) 19:40:23.855 ID:kUQTi7I20.net
>>9
コンセント。

13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/15(水) 19:40:36.525 ID:+5LIZ+K20.net
このスレめちゃくちゃどうでもいいよな

14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/15(水) 19:41:11.587 ID:kUQTi7I20.net
>>13
そりゃ、まぁ、VIPだし。

15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/15(水) 19:41:46.447 ID:kUQTi7I20.net
EVの悪口めっちゃ効くけど、ガソリンスタンド問題は全然聞かないから不思議なよね。

16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/15(水) 19:42:05.440 ID:0SJIdW550.net
どんなにこんにゃくで
くじけそうめん

17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/15(水) 19:46:37.606 ID:cX592lSC0.net
>>11
ガソスタよりも先に高速充電できるように整備したほうがまだ幸せだと思うけどな

18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/15(水) 20:01:24.721 ID:kUQTi7I20.net
遅かれ早かれ置き換わるでしょ。
円安と原発再稼動で一気にEVに流れるさ。

19 ::2024/05/15(水) 20:14:38.116 ID:ja0HmZsC0.net
EVは冗長性がないからゴミ👎

20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/15(水) 20:25:24.946 ID:b31ve6sG0.net
>>19
ガソリン車はガソリンないとゴミ。

21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/15(水) 20:27:24.649 ID:b31ve6sG0.net
1から2%で毎年減っているらしい。
30年すれば、3割ぐらい減るからEVの時代が一気に来るんじゃないかな。

22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/15(水) 20:27:41.556 ID:1ESucRj/0.net
どんなに性能のいいHV出そうがガソリンのもっとエネルギー量が限界なわけ
それを超えて燃費が良くなることは無いんだけど理解出来る?

23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/15(水) 20:28:19.811 ID:1ESucRj/0.net
ガソリンの持つエネルギーが限界

24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/15(水) 20:28:41.281 ID:b31ve6sG0.net
20年で4割やて。

https://www.nippon.com/ja/japan-data/h01830/

25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/15(水) 20:30:29.548 ID:b31ve6sG0.net
>>22
HVってそこを電池で補填することでガソリンの消耗抑えてるんじゃないの?
普通に考えれば、蓄電池が発達すればするほど、ガソリンの消費減るでしょ。

26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/15(水) 20:31:10.479 ID:cZ2GaeTma.net
スタンド減らすための法改正したからな

27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/15(水) 20:34:05.919 ID:b31ve6sG0.net
>>26
まじか、やっば。

28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/15(水) 20:35:23.592 ID:JKrMKZNNd.net
100年後とかの話ならそうだと思う

29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/15(水) 20:38:01.367 ID:miN4xzgZ0.net
>>25
浪費してたガソリンのエネルギーを電気に変えることで効率よくしてるだけで外部の電源を利用してる訳では無い

30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/15(水) 20:38:33.317 ID:b31ve6sG0.net
>>28
年1.5%でガソリンスタンドが減ると仮定すると、
もう少し早いペースかなぁ。
まぁ、100年見てたら余裕でEVやろな。

31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/15(水) 20:38:51.688 ID:aRGRGQOE0.net
ぶっちゃけEVに移行すんのは早すぎた
まだ30年は必要や

32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/15(水) 20:39:47.254 ID:Jnj4tTQz0.net
変速機がいらないのは最大のメリットだけどバッテリーという最大のデメリットがなあ

33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/15(水) 20:40:44.201 ID:b31ve6sG0.net
>>29
その結論だとHVの効率向上はもう終わりってこと?
その前提でいくと、技術的にEVが買ってしまう未来も見えてきたね。
発電・蓄電技術は日進月歩でよくなってるみたいだし。

34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/15(水) 20:41:27.557 ID:b31ve6sG0.net
>>31
30年はリアルやなぁ、30年後に見据えて株仕込むか。。。

35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/15(水) 20:42:34.488 ID:b31ve6sG0.net
>>32
いつも思うんだけど、HVもバッテリー積んでるから
evの弱点はほとんどHVにも当てはまるとおもんだけど。
そこんとこどうなのかね。

36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/15(水) 20:43:19.307 ID:FbH5CsqRa.net
EVなら無限に効率よく良くなるとでも思ってんのか?
そりゃ現時点では伸びしろだらけだろうよ効率最低だもん

37 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/15(水) 20:44:14.199 ID:Jnj4tTQz0.net
世の中走ってる車ってお遊びの自家用車だけじゃなくて1日中走り回る営業車や貨物車が大勢いるからそいつらにも充分使えるようなバッテリー性能じゃないと

38 ::2024/05/15(水) 20:49:06.848 ID:mJ/OPFWN0.net
今はブレイクスルー起きてないだけでいずれはEVって皆わかってるよ

39 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/15(水) 20:49:42.948 ID:ySTEwNNGd.net
心配ないからねー

40 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/15(水) 20:50:12.438 ID:Jnj4tTQz0.net
あとトラックは24時間動かすけどドライバーを交代させることで効率よく輸送するようになってるがEVなら充電時間が完全に重荷になるぞ

41 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/15(水) 20:53:02.044 ID:5FOeHPJgM.net
最後にKANが勝つ〜

42 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/15(水) 20:59:04.362 ID:b31ve6sG0.net
>>40
深夜帯は休めばええ。

43 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/15(水) 21:00:54.945 ID:b31ve6sG0.net
>>36
少々悪くてもガソリンスタンドがなくなればEVが勝つでしょ。
そういう世帯が増えれば増えるほどガソリンスタンドの経営は悪くなる。
地域の5%がEVになれば、それだけで赤字になるガソリンスタンドも多いんじゃね。

44 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/15(水) 21:01:22.077 ID:b31ve6sG0.net
>>38
だよね、もうちょい!

45 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/15(水) 21:02:08.414 ID:b31ve6sG0.net
>>37
そいつらも、いずれEVになるよ。
ガソリンスタンドが持たないからしゃーない。

46 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/15(水) 21:04:25.131 ID:b31ve6sG0.net
自動車のネックは性能じゃないねん。
ガソリンスタンドやねん。
HVもEVも性能は良くなっていく以上、スタンド経営は成り立たんようになる。

総レス数 46
11 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200