2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

親が経営者だけど思えば親が会社員の友達いなかった

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/17(金) 06:55:30.201 ID:kHKkvWxp0.net
話合わなそう

2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/17(金) 06:56:21.880 ID:jP8O4cU80.net
でもお前はニートなんだな

3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/17(金) 06:57:05.406 ID:kHKkvWxp0.net
>>2
それに準ずる存在だが別にそれでいいって言われてるしそれでいい

4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/17(金) 06:58:32.523 ID:BiHag/i7M.net
女メッタ刺しにしそう

5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/17(金) 06:58:38.121 ID:qQxPQXxwM.net
親が半魚人だったけど全魚人の知り合いいなかったわ

6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/17(金) 06:58:52.259 ID:kHKkvWxp0.net
>>4
どういう煽り?

7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/17(金) 07:02:00.780 ID:YWkR/ZmU0.net
うちも家族親戚みんな自営業だったから
会社員家庭の子と話が合わないのはあったな
あと小学生のころは向こうの家庭が
ちょっとひいてるのを薄々感じたりしてた
理由はわからないけど

8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/17(金) 07:02:29.695 ID:DrW6JNsyd.net
子どもの精神状態にめちゃくちゃ悪いケースもあるんだとな

9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/17(金) 07:03:13.449 ID:jIWnj6vg0.net
経営者の娘と仲良くなれば良いじゃん
株主配当とか運営の話で盛り上がるぞ

10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/17(金) 07:03:26.227 ID:DrW6JNsyd.net
>>7ひいてたのは自分がおかしかったからの可能性ないか?
いやディスってるわけじゃなくて

11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/17(金) 07:05:20.676 ID:kf6lqcoi0.net
>>7
お前がチー牛やから引いてただけやろ

12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/17(金) 07:06:15.223 ID:DrW6JNsyd.net
例えば従業員が20人もいない企業とかだとさ、実質の年収は自分の雇ってる従業員と同等だったりするし、不況の煽りで破産したりする不安定な存在だったりするわけよ

つまり実はその程度の規模の経営者は公務員とかに比べたらずっと安定してなくて地位も高いわけではない

13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/17(金) 07:08:06.926 ID:DrW6JNsyd.net
でもさ

「子供のご機嫌取りをする他人の大人」って存在が数人いると、著しくその子供の精神を歪ませる可能性がある

14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/17(金) 07:08:15.357 ID:8xPr1TOnd.net
ニートなら関係ないだろ

15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/17(金) 07:09:11.158 ID:t2ne5Asg0.net
うんこ

16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/17(金) 07:11:29.065 ID:DrW6JNsyd.net
子供は真似っ子だからな

親のご機嫌を伺って自分にまで媚を売る大人がさ、影で表で親が見下した発言してたりアゴで使ってたりしてるのをみるとさ

正しい人間関係とは、外部の人間にはヘコヘコいい顔をして仲間内には命令を聞かせ支配下に置く

そんな間違えた思想が植え付けられてりする

17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/17(金) 07:14:18.597 ID:iKGXLNhR0.net
小学校の頃ってクラスの半分は友達になると思うんだけどそれが全員経営者の子って農村とかか?

18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/17(金) 07:14:36.255 ID:DrW6JNsyd.net
つまり

子供ながらに教師や肩書きのいい同性や容姿のいい異性などには社交辞令を使い、親しくなった何もない人間には隙あらばマウントを取り支配下におく

いわゆるイジメっ子になりやすくなる。だって他人の大人が自分にヘコヘコしてる姿のイメージがあるから、変な自信が半端じゃないと

19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/17(金) 07:16:43.829 ID:BeVHUDmS0.net
>>7
うちもそう
まわりと話合わないのもあるし、学校教育自体が、「頑張って勉強していい会社に入りましょう!」という考え方がベースになってて、シンプルに「なんで?」って思ってた
何かしらスキル身につけて稼げるようになろうとかそういう考えはないんかいっていう

20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/17(金) 07:16:57.638 ID:DrW6JNsyd.net
んでそれが実際に地元の名士とか有名企業の御曹司で本人もイケメン美人とかだったら周りも納得してしまってそのシチュエーションが成り立つわけだ

そんでその状態を維持して成長していけば、後に自分がおかしいと思うようになるかもしれないしそのままそういうスタイルで社会に馴染んでいくかもしれない

21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/17(金) 07:18:10.572 ID:BeVHUDmS0.net
ってか自営業や経営者だったとしても田舎の零細企業って下請けも多いから、別に周りの人間がヘコヘコしてきたりとかそんなにないぞ
大体こっちが頭下げて仕事もらってる

22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/17(金) 07:20:17.505 ID:DrW6JNsyd.net
でも例えば

○○制作所の息子。程度だと周りの人間には雑貨屋の息子とかコンビニオーナーの息子程度にしか映ってなかったりする

んで本人がブサメンだったりブスだったりすると、周りにドン引きされるわけだ

お前ごときがなんで偉そうなの?って

23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/17(金) 07:21:43.219 ID:DrW6JNsyd.net
>>21
だから俺の言ってる例はヘコヘコ癖はつくんだって。でも特定の支配下に置いた人間へは異常な態度になる

24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/17(金) 07:26:41.628 ID:DrW6JNsyd.net
お前ごときがなんで偉そうなの?状態になると、社交辞令すらうざく思われるようになる。そんで支配下に置いてたつもりの人間も(よく考えたらなんでこんなやつにマウント取られてるんだろ?)って漢字で反抗されたりして

いつの間に孤立し偏屈な性格になっていく。そんでそいつらが過去を振り返ったとき(自分は経営者の子供だから一般と価値観が合わない)という妄想に逃げるわけだね

そして正常な子供は他人を気が合うか合わないかで付き合いを決めるのに、それを学ぶ機会を失ったことに大人になっても気付けなくなる

んでとんでも落とし穴にハマったり社会での生き方が学べなくてニートになったり

25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/17(金) 07:27:08.019 ID:BeVHUDmS0.net
>>23
なるほどね
上にはヘコヘコして仲間は雑にコキ使うみたいなやつか
自分はそういうの見て育ったから逆にそれはやらないかな
でも自分も若い人入れて育ててみて思うけど、優しくやってると一向に育たないね…

26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/17(金) 07:28:14.340 ID:DrW6JNsyd.net
>>25へえそう思うやつもいるのか

俺はそういう奴らになぜかマウント取られるタイプだったわ。

総レス数 26
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200