2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

5年ニートして派遣で社会復帰したけどもうやめたい

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/18(土) 11:52:45.927 ID:bqb+ZZlx0.net
毎日つらすぎる
働き始めてまだ半年なのに白髪めちゃくちゃ増えたし常に胃腸の調子が悪い

2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/18(土) 11:53:24.900 ID:GFz0WgE+0.net
お前は俺か

3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/18(土) 11:53:53.986 ID:fQwJ/8j20.net


4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/18(土) 11:54:41.776 ID:PXXjg37D0.net
靴が合ってない

5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/18(土) 11:55:45.328 ID:OCPm0zvb0.net
転職しろ

6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/18(土) 11:57:26.796 ID:XDDICVcM0.net
まずはバイトからにしないと

7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/18(土) 11:57:28.995 ID:bqb+ZZlx0.net
>>2
お前も苦労してるのか

>>3
草じゃない

>>4
靴はたしかにゆるい

>>5
他の仕事探してるけど他はもっときつそうなのしかない

8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/18(土) 11:58:11.513 ID:bqb+ZZlx0.net
>>6
派遣って時給制だから実質的にはバイトと同じなんだよ
というか面接ないぶんバイトよりハードル低い

9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/18(土) 12:04:22.668 ID:8+WB1wS/0.net
自業自得だよね

10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/18(土) 12:05:29.576 ID:V9VBd/FU0.net
ニートした分だけ社畜のしんどさが来るよなあ
派遣やバイトより夜勤の正社員が楽しゅひい

11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/18(土) 12:05:59.933 ID:niZAPWcb0.net
次の更新では辞めて良いよー

12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/18(土) 12:09:31.107 ID:VUNcKcvO0.net
なんとかやってるけどもう本気で取り組めない

13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/18(土) 12:09:37.347 ID:bqb+ZZlx0.net
>>9
なんで?

>>10
毎日朝7時から21時くらいまで仕事してるからニートしてなくてもきついと思う

>>11
事前に聞いてた話と全然違うから他の派遣先紹介してくれって半年前から頼んでるんだけどいつまで経っても見つけてくれないのよね

14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/18(土) 12:11:01.647 ID:bqb+ZZlx0.net
>>12
何に?

15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/18(土) 12:11:03.510 ID:rZwszMXoa.net
ニートに戻れよ

16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/18(土) 12:12:04.247 ID:bqb+ZZlx0.net
>>15
親ももう70になるしニートに戻るなって言われてる

17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/18(土) 12:12:10.802 ID:VUNcKcvO0.net
>>14
仕事と生活

18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/18(土) 12:15:37.976 ID:bqb+ZZlx0.net
>>17
なんで?

19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/18(土) 12:16:06.340 ID:V9VBd/FU0.net
>>13
割に合わなすぎだろそれ
普通に8時間労働のないんか

20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/18(土) 12:17:15.827 ID:KX6ftmNA0.net
>>1
死ねジジー

21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/18(土) 12:20:28.616 ID:bqb+ZZlx0.net
>>19
残業0っていう求人だったし面接でも確認したけど騙された

>>20
まだ若者だよ

22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/18(土) 12:20:29.131 ID:gW7d8Z8w0.net
お同世代か?
でもニートじゃないよな

23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/18(土) 12:21:28.187 ID:bqb+ZZlx0.net
>>22
いまは派遣社員だよ
正社員なら残業とか転勤とかあるけど派遣ならないって聞いてたから派遣にしたけど騙された

24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/18(土) 12:22:12.154 ID:ngTvlVFm0.net
ブラック人材はブラック企業しか雇ってくれないよ
頑張ってブラック人材脱却してね

25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/18(土) 12:23:00.749 ID:Kf056DfE0.net
>>23
誰に聞いたの?

26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/18(土) 12:23:44.050 ID:dAONjpQp0.net
派遣三年目12社目あたり現場ほど短い糞

27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/18(土) 12:24:04.255 ID:TObgXgk00.net
何歳まで生きるつもり?

28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/18(土) 12:27:36.707 ID:VUNcKcvO0.net
>>18
基準がニートの時だから
稼ぐ気力も欲もないしダメならニートでいいかって

29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/18(土) 12:27:54.081 ID:bqb+ZZlx0.net
>>24
新卒で上場企業入って年収900万までいってたよ
海外出張ばっかの生活に疲れて、貯金あるし好きなことやるかーってやめたとこでちょうどコロナ流行ってそのままニートやってた

>>25
派遣会社の人と、面談のとき派遣先の管理職

>>26
俺が派遣されてるとこは10年以上働いてる人多いわ

30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/18(土) 12:29:00.678 ID:oDGk9JQH0.net
諦めるな 頑張れ

31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/18(土) 12:29:29.385 ID:bqb+ZZlx0.net
>>27
平均寿命くらい生きる想定はしてるよ

>>28
そっか
俺もニート時代のこと思い出すわ
ちょうどコロナのせいで半分以上は何もできなかったけど、それでも自由だったな

32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/18(土) 12:30:00.433 ID:dAONjpQp0.net
>>29
派遣で10年は違法やろ

33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/18(土) 12:30:17.336 ID:bqb+ZZlx0.net
>>30
ぜんぜんいい求人ないんだよねー

34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/18(土) 12:30:45.644 ID:CG+9c2Rz0.net
たかだか派遣で社会復帰とか冗談きついわ
まだ一般人にもなれてない
結婚もマイホームも子供も無理ゲー

35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/18(土) 12:31:31.557 ID:bqb+ZZlx0.net
>>32
無期雇用派遣っていって派遣で何年でも働かせられるんだよ
法律の抜け穴だよね

>>34
結婚興味ないからなー

36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/18(土) 12:31:44.804 ID:dAONjpQp0.net
なんさい?

37 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/18(土) 12:32:08.337 ID:dAONjpQp0.net
>>35
まぢかこわー

38 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/18(土) 12:32:42.094 ID:bqb+ZZlx0.net
というかマイホームや子供が一人前の象徴って昭和かよ
笑っちゃったわ

39 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/18(土) 12:33:17.742 ID:bqb+ZZlx0.net
>>36
36

>>37
世の中こわいよ

40 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/18(土) 12:33:57.138 ID:dAONjpQp0.net
36ならまだ身体動くから何でもできるなー

41 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/18(土) 12:34:05.874 ID:QjEDCxS70.net
>>8
そりゃあ派遣はシンドイ仕事させられるわ
ハローワークで正社員を探せばいい(ただし35歳以下)

42 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/18(土) 12:35:10.679 ID:QjEDCxS70.net
>>39
全然若者じゃないな
36歳じゃもう仕事見つからんくて生活保護コースか

43 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/18(土) 12:36:37.678 ID:mkPObg6K0.net
派遣で音を上げてるのにハロワのブラック求人に耐えられるわけ無いだろ

44 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/18(土) 12:37:26.760 ID:bqb+ZZlx0.net
>>40
なんでもはしたくないよ

>>41
しんどさでいえば正社員のほうがはるかにしんどいよ
仕事の内容も高度だし責任も大きいし出張や転勤もある

>>42
上場企業で10年近く働いた経験と3カ国語ビジネスレベルだから仕事は簡単に見つかるけど、
責任がなくて勤務時間短くて楽な仕事はなかなか見つからないね

45 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/18(土) 12:38:05.261 ID:QjEDCxS70.net
>>29
コロナは運が悪かったなー
資格と、何が出来るかでまだ何とか出来そうな感じか

46 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/18(土) 12:38:29.542 ID:bqb+ZZlx0.net
>>43
仕事の内容は楽だよ
ミスとかしたことも一度もない

47 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします アドセンスクリックお願いします:2024/05/18(土) 12:38:43.976 ID:iCNwJ6eN0.net
良い年してナマポになったとして
月々10数万で生活するなんて悲しくないか

10年後不自由なく生活できるかどうかは考えとけよ
そのうち仕事も選べない体力になる

48 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/18(土) 12:39:39.691 ID:dAONjpQp0.net
有能なのに派遣ってもったいないな
俺みたいなのはしゃーないにしても

49 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/18(土) 12:41:13.597 ID:bqb+ZZlx0.net
>>45
仕事なんてなんとでもなるよ
俺が新卒のころはリーマンショック直後だったけど、当時と比べたら今なんて求人有り余ってるくらい多い

>>47
俺はこの先も仕事に困ることはないと思うわ
昔の同僚で起業してるやつもいくらでもいるし
ただ、しばらくはできる限り楽して生きていける人生を模索したい

50 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/18(土) 12:41:23.494 ID:QjEDCxS70.net
>>44
船舶管理オススメ
元カノがやってたわ

51 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/18(土) 12:42:04.764 ID:/BArZUZk0.net
仕事なんてなんとでもなるならさっさと他の仕事しなよ〜

52 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/18(土) 12:42:05.582 ID:HSYho0VZ0.net
我慢性5年もニートしたんだから

53 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/18(土) 12:42:26.315 ID:bqb+ZZlx0.net
>>48
派遣ってただの働き方の問題だから、別に正社員になりたくてもなれないやつがやる仕事じゃないからね
正社員の求人なんかいくらでもあるわけだし
いま同じ職場の派遣の人も薬剤師とか難関資格持ってる人いっぱいいる

54 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/18(土) 12:43:56.149 ID:bqb+ZZlx0.net
>>50
土日も船は運行してるから休みない
船は全国就航してて現地訪問しないといけないから全国出張もある
物理にもちょっと関わってたから知ってるけどそういう仕事だね

55 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/18(土) 12:46:07.567 ID:bqb+ZZlx0.net
>>51
仕事はなんとでもなる
今より楽な仕事は簡単には見つからない
この二つは両立するのだよ
年収が今の3倍になる仕事なら来月からでも働けるけど、今より確実に楽になる仕事は難しい

>>52
そうします

56 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/18(土) 12:46:13.073 ID:QjEDCxS70.net
>>49
キミより年齢上だけど、高卒で苦労しまくったから、どれだけでも働けるタイプだから気持ちが分からんなぁ~
いろいろ経営もしたけど睡眠時間3時間とかだった
その頃に頑張ったから今は不労所得だけでも年800万円は有るけど

57 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/18(土) 12:46:37.803 ID:bqb+ZZlx0.net
>>54
物理→物流

58 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/18(土) 12:47:04.048 ID:vW9r9TIc0.net
大卒?

59 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/18(土) 12:48:03.055 ID:bqb+ZZlx0.net
>>56
俺も正社員時代は睡眠時間3時間の日も多かったし一睡もしない日も多かったよ
連勤も多いときだと半年休み無しもあった
俺もどれだけでも働けるタイプだね

60 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/18(土) 12:48:24.225 ID:bqb+ZZlx0.net
>>58
大卒

61 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/18(土) 12:49:44.068 ID:vW9r9TIc0.net
>>60
じゃあ余裕じゃん!

62 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/18(土) 12:51:19.381 ID:dAONjpQp0.net
薬剤師なら正社員いくらでもありそうなのに派遣してるの?
相当良い派遣なんやな

63 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/18(土) 12:51:37.953 ID:bqb+ZZlx0.net
>>61
余裕じゃない
大卒だとこんなふうにわざわざ給料安い派遣に応募しても難しい仕事やらされるから結局業務量多くなる
周りの高卒女性の派遣社員たちは最初から簡単な仕事しか任されないからみんな定時に帰ってる

64 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/18(土) 12:52:02.438 ID:QjEDCxS70.net
>>54
否定されること多いし、レスはこれで最後にするわ
元カノは給料多くて勤務時間も長くなかった
出張も無かった
英語はペラペラだったけど
iPhone支給もされてたな

嫁の母親が住友商事の人事だからシンガポールはよく出張行ってるね
海外出張あるのは大変だとは思うけど、代わりに毎年2週間まとめて有給取って海外旅行してはるけどな

65 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/18(土) 12:53:06.219 ID:QjEDCxS70.net
>>59
まあ、いい仕事見つかればいいねとしかもう言えることは無くなったかな
知識不足ですまんね

66 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/18(土) 12:53:36.181 ID:bqb+ZZlx0.net
>>62
給料安いよ
でも働き方がその人に合ってると思ってるから派遣を選んでるんだろう
他の人も国立の大学院卒とかいっぱいいる。みんな正社員の仕事しようと思えばすぐできるだろう
そういうもんだよ

67 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/18(土) 12:55:00.058 ID:dAONjpQp0.net
もったいなねー院卒なら適正あるトコなら待遇よさそうなのに

68 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/18(土) 12:55:17.566 ID:bqb+ZZlx0.net
>>64
それって船舶管理じゃなくて船舶管理の事務じゃないかな
船舶管理はドック対応とかも含まれるから必ず現場に行くことになるよ

>>65
ありがとう

69 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/18(土) 12:56:45.908 ID:bqb+ZZlx0.net
>>67
派遣社員ってそもそも仕事できる人が高い給料でいろんな職場転々としながら臨機応変に自由に働ける働き方っていうものだったからな

70 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/18(土) 12:57:22.602 ID:QjEDCxS70.net
>>68
そうそう、電話とメールで外人と会話って言ってたわ
完全に事務だなぁ
ドック対応ってのも有るのは勉強になりました、ありがとう

71 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/18(土) 12:58:36.618 ID:dAONjpQp0.net
前の派遣先だと院卒のくせに使えねーな!って社員が罵倒されてて高卒派遣のワイは震えてたわ

72 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/18(土) 13:03:04.423 ID:bqb+ZZlx0.net
>>70
いやいや、まぁ船舶管理事務も船舶管理には含まれるという考え方もできるから(営業と営業事務の関係に近いとおれは認識してるけど)気にしないでくれ
善意で教えてもらえたのはわかるから、こちらこそありがとう

>>71
院卒にもいろいろあるからなぁ

73 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/18(土) 13:04:07.328 ID:QjEDCxS70.net
>>71
文系向けの職場に理系院卒が働いてたらそのパターン多い

74 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/18(土) 13:04:58.651 ID:dAONjpQp0.net
コロナ前に派遣から社員登用の打診あって社員に数人なったが
目先の給料がちょっと下がるから沢山断ってた
社員になった奴が正解だった

75 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/18(土) 13:08:19.961 ID:bqb+ZZlx0.net
>>74
こっちは派遣から社員になると給料3倍になるけど仕事量10倍になるって感じだから派遣から社員になりたい人はいないね
やってる仕事内容がほとんど変わらないならそれが正解だったかもね

76 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/18(土) 13:08:21.432 ID:VUNcKcvO0.net
給料半分でいいから楽で責任ない仕事したい

77 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/18(土) 13:09:12.339 ID:bqb+ZZlx0.net
>>76
それなんだよ
だからほぼ最低賃金の派遣なら楽だろうなと思ったけど完全に騙された

78 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/18(土) 13:15:32.784 ID:VUNcKcvO0.net
何がいいんだろうな
ニートは楽で天国だけど交流なくて必要とされてない感じは地獄だった
いっそボランティアか

79 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/18(土) 13:17:17.669 ID:FKTU6wYR0.net
辞めてそのあとどうすんの?

80 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/18(土) 13:29:31.319 ID:h4e9J/auH.net
派遣は最低賃金でも2000円でもやること変わらないから高いほうがいい

81 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/18(土) 13:47:28.326 ID:4g8yV0/v0.net
1日1万稼げればいいんだけどな

バイトは有期雇用のでじり貧だし ハロワは気に食わなきゃ使い捨てだから40過ぎちゃうと

総レス数 81
21 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200