2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

虫「5000万種いるけど100万種しか見つかってませーん!w」←こいつやばくね?

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/19(日) 16:33:03.130 ID:fnt6a4HP0.net
ちなみに虫以外の全生物合わせても60万種しかいない
地球ってただの虫の惑星じゃんこれ

2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/19(日) 16:34:20.587 ID:Sbtk0V+M0.net
151種いるけど図鑑埋まってるの2種ですとかオーギド博士みたいだな

3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/19(日) 16:34:30.937 ID:/EuKDCih0.net
虫は宇宙から来た説あるけど俺は細菌が進化ものだと思ってる

4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/19(日) 16:35:57.217 ID:PViBAppS0.net
殆どが無視されてるんだな
なんつってw

5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/19(日) 16:36:14.051 ID:QMqcWtqF0.net
新種って普段は◯◯の仲間だろって見過ごされてて、たまにアマチュアの虫好きが気づいて発見するもの
ちゃんと探せばいくらでも見つかるけど、別に虫の新種見つけたところで金にならんから誰も探してない

6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/19(日) 16:36:41.714 ID:dFmq3WBu0.net
なんで5000万種いるってわかるの?

7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/19(日) 16:36:48.364 ID:fnt6a4HP0.net
>>2
インドゾウとか出てくるしポケモンと認定されてなかっただけ説

>>3
ミッシングリンクだよな
細菌にしてはデカすぎじゃね?

8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/19(日) 16:36:50.753 ID:s2TIl7V70.net
哺乳類なら個体差で済ませるようなマイナーチェンジでも一種って数えてるだけだろ

9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/19(日) 16:37:16.374 ID:fnt6a4HP0.net
>>6
フェルミ推定とかじゃね?

10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/19(日) 16:37:46.279 ID:fnt6a4HP0.net
>>8
DNAで同定作業してるよ

11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/19(日) 16:38:08.637 ID:uSNbUL+i0.net
すごい細かく分類されるから種類が多くなるってだけで手間考えたら把握する必要が無いみたいな話

12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/19(日) 16:38:44.878 ID:PQQIwfU+0.net
虫の惑星はその通り

生態学では地球の真の支配者は虫だよって言ってるし現状の農業も虫さんがいなきゃ破綻するよって云われてるじゃん?

13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/19(日) 16:38:49.897 ID:uSNbUL+i0.net
>>5
これ

14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/19(日) 16:38:51.237 ID:OqSLpM9M0.net
そんなにたくさんの命がある中で人権として生を受けた事実
ありがたみを実感するね

15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/19(日) 16:38:58.071 ID:dFmq3WBu0.net
VIPにいるけど俺はお前らと違うみたいな感じか
お前らは本当のゴミだけど俺は違う

16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/19(日) 16:39:08.902 ID:XdbwPMdsM.net
>>4

17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/19(日) 16:39:13.546 ID:/EuKDCih0.net
>>7
酸素濃度が高い時代に巨大化してある程度の大きさを保持したまま今に至る
みたいな妄想した

18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/19(日) 16:39:16.418 ID:OqSLpM9M0.net
人としてって打ったのになんで人権って変換されるんだよ

19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/19(日) 16:40:14.828 ID:uSNbUL+i0.net
>>15
www

20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/19(日) 16:40:40.409 ID:PQQIwfU+0.net
>>18
直前に選挙系のスレでレスしてたんだろう!
正直に言いなさい!!

21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/19(日) 16:40:55.962 ID:k0NGAam90.net
>>5
新種発見って大体こう言うのよね

22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/19(日) 16:41:24.828 ID:zCckPcc0M.net
絶滅しねえかな

23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/19(日) 16:41:28.157 ID:uSNbUL+i0.net
>>18
人権が喋った

24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/19(日) 16:41:56.061 ID:fnt6a4HP0.net
>>17
1cm近い細菌が見つかったらしいしなくはなさそうだな
でも空白期間のミッシングリンクをどう説明つけるかだな
突然虫が大量発生してるからね

25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/19(日) 16:42:22.056 ID:dHbSw7MV0.net
身近にいる虫に既に学名が付いてるかどうかとか虱潰しにやる人なんていないだろ
だから普通に見かけるやつでも実は新種でしたーがたまに起こる

26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/19(日) 16:44:04.553 ID:nWVfVMIY0.net
あんだけいるし混合種がどんどん誕生してるんだろうな

27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/19(日) 16:45:13.505 ID:Q2xmiKeB0.net
人間でいう人種とか突然変異の奇形生まれも別種としてカウントしてそう

28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/19(日) 16:46:04.827 ID:hRxJFpRR0.net
あいつらすぐ変異するから常に新種生まれてるよ
中には近縁種と交尾して新種生まれるし

29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/19(日) 16:46:24.053 ID:2SUw9/1f0.net
見つかってないのになんで分かるの?

30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/19(日) 16:46:31.906 ID:f8WDbU/10.net
気付かないだけで多分俺たちも新種はどっかで見てるんだよな

31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/19(日) 16:47:20.478 ID:x7z7/qAp0.net
微生物はもっと沢山の種類が居そう

32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/19(日) 16:49:49.368 ID:QMqcWtqF0.net
夜に都内の蛍光灯を片っ端から調べたら何十も見つかると思う

33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/19(日) 16:52:13.485 ID:/Lg6dzJCM.net
てことは俺が新種の虫である可能性も否定できない…?

34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/19(日) 16:54:29.779 ID:dHbSw7MV0.net
>>33
とりあえず手足6本ないとその心配はないぞ

35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/19(日) 16:57:27.490 ID:14zxHhUyM.net
>>34
かわいそう
虫と昆虫を混同している

36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/19(日) 16:58:48.667 ID:0gajmsSD0.net
エビが陸に上がったのが昆虫なんだってな
だからカブトムシの羽やゴキブリの主成分は海老と変わらないって言われてるんだってな

37 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/19(日) 16:58:56.786 ID:dHbSw7MV0.net
>>35
その場合の虫は蟲じゃない?

38 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/19(日) 16:59:59.770 ID:scOiCxAR0.net
確認できてないものカウントするのって幽霊が実在するっていうようなもんじゃん

39 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/19(日) 17:08:23.794 ID:0txz7a8u0.net
大谷翔平とお前らは同種か?

40 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/19(日) 17:28:45.726 ID:DD+Yt/0/0.net
学名や和名が既についてる種とは別種であるって特徴や遺伝子情報を見つけないと新種認定できないから見過ごされてるのが大半
って何かで読んだぞ

見たことない形してても亜種や個体差や一代限りの突然変異かもしれんし

41 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/19(日) 17:45:01.746 ID:q84XIlWe0.net
>>36
もうちょっと前
ゴカイのような、ムカデっぽい姿で上陸した
と考えられてる
https://i.imgur.com/PjcPCrB.jpeg

42 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/19(日) 17:48:25.594 ID:q84XIlWe0.net
>>38
推測値よ

だいたい毎年2〜3000種くらいのペースで
新しいのが見つかる
過去の進化の過程から新種が誕生するペースもわかる

見つけるペースと、生まれるペースがわかれば
もういるけど俺らがまだ見つけてないだけの割合が
計算できるじゃろ

総レス数 42
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200