2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

今年行政書士試験だけど質問ある?

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/19(日) 20:15:31.004 ID:dZ+ntOd50.net
一般知識の足切り怖い

2 : 警備員[Lv.30]:2024/05/19(日) 20:16:03.154 ID:mnwtWf0K0.net
1日勉強何時間

3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/19(日) 20:16:16.379 ID:ze2la9Kw0.net
公務員になれば年数でその資格取れるよ

4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/19(日) 20:16:36.636 ID:dZ+ntOd50.net
>>2

3時間
去年の9月からやってる

5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/19(日) 20:17:11.594 ID:dZ+ntOd50.net
>>3
高卒で17年勤続したらな

6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/19(日) 20:17:41.641 ID:YSKN9a/+0.net
あー士業で一番簡単なやつね

7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/19(日) 20:18:52.065 ID:/ckcxwjea.net
資格勉強楽しいよな
今年中小企業診断士とITストラテジスト受けるけど働きながらでも問題なく受けれるレベルだったわ

8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/19(日) 20:19:11.362 ID:ze2la9Kw0.net
1の職業何してるの?

9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/19(日) 20:19:50.759 ID:dZ+ntOd50.net
>>6
否定はしない
1年ぽっきり、下手したら半年かそこらのの勉強で取れちゃう人もいるからな
ただそういう奴にこそトライしてもらいたい気持ちもある

10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/19(日) 20:21:32.635 ID:dZ+ntOd50.net
>>7
中小企業診断士ってめっちゃ稼げる資格ってイメージあるよ!
内容はわからないけど、勉強時間いくらいんの?

11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/19(日) 20:21:54.488 ID:uhUsDYjY0.net
さすがに半年とかで取れるやつって法学部出てるとか法律の資格勉強経験者か嘘つきかのどれかだろ

12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/19(日) 20:21:57.941 ID:dZ+ntOd50.net
>>8
工場で派遣だよ

13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/19(日) 20:22:30.377 ID:Q89kwlSZ0.net
法複数勉強するんでしょ
すごい

14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/19(日) 20:22:38.792 ID:ze2la9Kw0.net
>>12
なんでその資格取るねん 
別に独立するわけじゃないんだろ?

15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/19(日) 20:22:50.535 ID:lRpJ1juu0.net
司法書士とどれくらい難易度違う?

16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/19(日) 20:23:20.436 ID:dZ+ntOd50.net
>>11
分かってますな
俺は嘘つきだと思ってるw
自分の要領(容量)の悪さもあるけど、到底半年じゃ無理やわ

17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/19(日) 20:23:38.903 ID:dZ+ntOd50.net
>>14
副業やね

18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/19(日) 20:24:48.270 ID:58AUYTvY0.net
法学部出てるから発言権なかたw

19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/19(日) 20:25:57.013 ID:dZ+ntOd50.net
>>13
試験受かってもまだまだ法律家と呼べるほどの知識量じゃないけどな

実務やり始めて専門分野持ってやっと法律家の末端って感じ。そのくらいのレベルよ

20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/19(日) 20:26:20.132 ID:KcQrV2KLH.net
>>12
偉い

21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/19(日) 20:28:25.549 ID:dZ+ntOd50.net
>>15
勉強時間だけで言うと
司法書士3000時間(実際は5000〜6000時間?)
社会人やったら4〜5年はかかるんじゃね?


行政書士600時間(実際は1000時間くらい)
働いてても毎日勉強すれば1年〜2年くらいでいけるはず

22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/19(日) 20:29:47.703 ID:dZ+ntOd50.net
>>18
すまんな、初学者の俺にはお前の凄さちゃんと分かってるから安心しろ

23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/19(日) 20:37:28.112 ID:58AUYTvY0.net
行書は勉強するのはおもろいけど
営業力がないと実用性がなかなか厳しい

24 : 警備員[Lv.15]:2024/05/19(日) 20:37:32.641 ID:58+8tmJZ0.net
行政書士ってうまみなくね?普通に働いてた方が稼げるだろ

総レス数 24
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200