2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東ローマ帝国とかいう謎の国

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/19(日) 22:40:41.380 ID:OOx7BUOHM.net
高度な文明と文化を誇っていたという割には偉人とか思い浮かばないし何があったのかもよくわからない

2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/19(日) 22:41:27.287 ID:h7uu1EO70.net
ビザンツ帝国

3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/19(日) 22:41:30.967 ID:WIzx4xqb0.net
閂を閉め忘れて滅亡

4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/19(日) 22:42:05.778 ID:7TguMWI5d.net
ローマ(ギリシャ)

5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/19(日) 22:42:15.519 ID:OOx7BUOHM.net
>>2
ビザンツと東ローマの違いがまだわからん

6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/19(日) 22:42:36.825 ID:lvpJnFeS0.net
>>5
同じものと考えて差し支えない

7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/19(日) 22:42:50.054 ID:+WshTrdr0.net
>>6
ちげーよカスゴミ

8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/19(日) 22:43:18.928 ID:OOx7BUOHM.net
>>3
2000年以上続いた偉大な帝国の最期、マヌケすぎる

9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/19(日) 22:44:41.012 ID:770/XjyY0.net
>>7
同じだよ

10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/19(日) 22:44:45.810 ID:OOx7BUOHM.net
>>4
これ驚いたわ
ギリシャ人古代ローマ以降地味じゃねぇか?あんなにブイブイいわせてたのに

11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/19(日) 22:45:32.088 ID:OOx7BUOHM.net
今でもコンスタンティノープルだけでも生き残ってたら面白かっただろうな 

12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/19(日) 22:46:00.513 ID:YplVeLVk0.net
ローマ帝国の後釜に神聖ローマ帝国が後継になったから別の道を歩んできた東ローマ帝国はビザンツ帝国と名乗ることが多くなった

まあ世界史の問題としてはこの区別がわかってたら別に減点にはならんよ

13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/19(日) 22:46:07.247 ID:ouvkbNdK0.net
イスタンブールか

14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/19(日) 22:46:19.034 ID:OOx7BUOHM.net
トルコ化してからビザンツの遺跡の大半ぶち壊れたらしいしよくわからんくなった、まぁトルコも魅力的な国だけど

15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/19(日) 22:46:20.320 ID:rfiUbfRR0.net
ベリサリウス
テオドラ
ヨハネス2世コムネノス

16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/19(日) 22:46:42.789 ID:IZ8NbFpV0.net
ブルガリア人憎みすぎでしょあの皇帝
ボタネイアテスの仇

17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/19(日) 22:47:35.064 ID:MXvMyM7U0.net
東西分裂でどっちもボンクラ皇帝だったのが笑える

家臣が有能だったのは東ローマ帝国だったな

18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/19(日) 22:47:51.212 ID:OOx7BUOHM.net
>>12
神聖ローマ帝国がライバルなら東ローマ名乗って張り合ったほうが良いんじゃねーかな?みたいに素人の浅知恵だけど思う

19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/19(日) 22:49:02.375 ID:rfiUbfRR0.net
>>12
自らビザンツって名乗ってはないでしょ
自称はずっとローマ帝国だ

カトリック世界ではローマ帝国=神聖ローマになったから
区別でビザンツと呼ぶだけ

20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/19(日) 22:49:15.486 ID:OOx7BUOHM.net
>>13
トルコの首都になったね

21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/19(日) 22:49:26.586 ID:OOx7BUOHM.net
首都はアンカラか

22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/19(日) 22:50:00.837 ID:66fm1BZR0.net
>>19
東ローマ帝国自体も単なる便宜上の名前だしな

北宋が実際に北宋を自称したことがないのと同じ理由だな

23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/19(日) 22:51:12.952 ID:Fb8VoMCu0.net
東西分裂が日本ではまだ古墳時代の話だからな
ヨーロッパはすごいわな

24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/19(日) 22:52:36.679 ID:OOx7BUOHM.net
>>15
ベリサリウスが失脚しなかったらワンチャンイタリア復活してたのか?てかオドアケル倒したやつを倒したことで逆に混乱したんだっけ?

25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/19(日) 23:06:22.772 ID:rfiUbfRR0.net
ユスティニアヌスって有能なのか無能なのか

>>24
正直ナルセスじゃなきゃ東ゴート滅ぼせなかった気もする

26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/19(日) 23:10:57.176 ID:xrCuyIm70.net
共和国時代のスキピオとハンニバルの激突や帝政に変わる前後のカエサル、アントニウス、アウグストゥスの時代のワクワク感に比べるとどうしても見劣りするわな

27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/19(日) 23:12:53.945 ID:8SWnT6Lq0.net
なんかずっとグダグダな感じで1000年続いたイメージ

総レス数 27
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200