2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Smapdragon8genさん「パフォーマンス高いです代わりに2の時より発熱します」←あっ……

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 18:35:54.802 ID:M5BLQejI0.net
Xperiaオワったぁぁぁぁぁぁぁぁぉぁぁ!?

2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2024/05/20(月) 18:36:23.929 ID:eLMgTnEF0.net
いま8genまででてんのか

3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 18:36:45.691 ID:A5+cEI1b0.net
熱持つのはダメだな

4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 18:37:05.234 ID:d1iUeWArM.net
8gen4が不安過ぎる

5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 18:38:00.430 ID:M5BLQejI0.net
>>3
銀河はスマホが重くなりそう

ぺリアは動作が重くなりそう

6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 18:39:16.436 ID:yrafbCK1M.net
snapな

7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 18:40:11.259 ID:yb1Ud2ZE0.net
熱なんかどのCPUだって同じ周波数なら同じくらい持つよ
高クロックにした分その熱をどう処理できるかがメーカーの腕の見せ所なわけで

8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 18:40:26.950 ID:M5BLQejI0.net
>>4
性能上げるなら構わんがそれなら発熱と消費電力の問題も何とかしてほしいところさん

場合によっちゃ泥のデメリット目立ち過ぎて林檎に客取られかねんぞ
その林檎も新品は言うほどではあるが

9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 18:40:56.259 ID:M5BLQejI0.net
>>6
ヤギに青い稲妻が走る

10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 18:41:48.244 ID:sNAPWOJk0.net
Pixelでいいんじゃね

11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 18:41:50.412 ID:M5BLQejI0.net
>>7
だからぺリアがヤバイんだよ

思い返してみろこれまでのぺリアのラインナップと冷却性能を

12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 18:42:44.688 ID:M5BLQejI0.net
>>10
相性差が激しすぎるから駄目です
スペック的にはハイエンドじゃなくてミドルがいいとこだし

13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 18:43:15.532 ID:tgLqzOWO0.net
周回遅れのPixelはこの話の土俵には上がれないだろ

14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 18:44:26.554 ID:Oo+9ZHUF0.net
gen4ちゃんはDCSで既にアチアチ暴露されてたな

15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 18:44:28.915 ID:PxdDihnb0.net
でぇじょぶだ
ペリア1ⅥはiPhone15Pmすら凌ぐAndroidスマホトップクラスの電池持ちだから
サーマルスロット早めにかけて性能を制限してる

16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 18:45:28.477 ID:RAidCeZZ0.net
性能据え置きで発熱と消費電力を下げてくれよ。

17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 18:48:43.867 ID:o5cCIT3r0.net
>>7
スケーリングも知らないならわざわざ無理してレスしなくて良いぞ
なぜ半導体メーカーが微細化を進めてるのか何も分かってねえんだからおまえは

18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 18:49:16.484 ID:M5BLQejI0.net
>>13
テンサーじゃね

19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 18:54:17.168 ID:M5BLQejI0.net
>>14
これ解決するにはバッテリー積んで冷却性能増さないとならんがそれすると250-300台突入するか連続使用時間減るかになるよなあ

20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 18:54:58.039 ID:M5BLQejI0.net
>>15
でもそれハイエンドで買う理由無くない?
streamちゃんもお亡くなりになってるし

21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 18:56:28.060 ID:M5BLQejI0.net
>>16
そういう意味では1Vは良機だったな

コレでアプデの短さが無ければ屈指の名機と胸を貼れんだが
ぺリアはチップ性能に振り回されすぎ

22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2024/05/20(月) 18:56:56.160 ID:fXKuabFKd.net
もういまのハイエンドはファン無いと無理だよ
magicとかぐらいじゃないと排熱できるわけない

23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 18:57:16.358 ID:M5BLQejI0.net
>>17
ふむ

24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 18:58:19.567 ID:owDu3yol0.net
>>17
微細化なんて進めたってスマホは意味ねえだろ
つか8gen2も8gen3は同じ4nmじゃねえか
それに8gen2、3も7+gen2、3も持ってるけど全部この時期は等しくあっちいわ
机上の空論の実機エアプはだーってろ

25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 19:00:32.977 ID:PRI1tO4K0.net
>>24
それ全部4nmで変化ないヤツ
だからシュリンクに意味がある

26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 19:01:06.801 ID:M5BLQejI0.net
>>24
2の熱持ちは差ほど気にならないんだが?

それに発熱は夏は近年の外気高杉で無理ゲーだがどちらかと言うと冬の方が気になる

27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2024/05/20(月) 19:01:29.211 ID:fXKuabFKd.net
シュリンクって結局発熱につながってるんじゃねーのか

28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 19:03:58.373 ID:PRI1tO4K0.net
>>27
14nm辺りで「10%シュリンクしても10%電力改善はない」と言われたけど一応下がるのと
コア詰め込むことはできる

29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 19:04:57.806 ID:owDu3yol0.net
>>26
室温28℃位あると普通にブラウジングでも温かいだろgen2
高負荷にすりゃバッテリー温度も45-6度 デバイススキン温度も同じくらい行く
S23、Oneplus11、Xiaomi13Proでそんくらいだった

30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 19:06:22.832 ID:x/fCn/RN0.net
いまだに820と835使ってるわ

31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 19:07:20.522 ID:owDu3yol0.net
>>25
3nmはどうなんの?
A17ProもGPUぶん回すとクソアツだけど

32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 19:07:28.423 ID:PRI1tO4K0.net
>>30
6Gen1が845同等だから目安にするとええで

33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 19:10:06.094 ID:owDu3yol0.net
結局微細化なんてワッパに付与はしても発熱には効果ない
そもそもスマホなんてコア制御馬鹿なんだし
プライム/ビッグリトル構成だとビッグとスモールは連動だしな

34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 19:11:10.232 ID:PRI1tO4K0.net
>>31
今推定で8Gen2が8w消費で出せる性能を5wで出せるっぽい
GPUが一新されるのもでかい

35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 19:11:19.879 ID:owDu3yol0.net
だから結局メーカーは冷却を効率的にしたりサーマルスロットリングのかけ方を工夫して発熱抑えてるってのが合理的な考え
QED

36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 19:14:26.728 ID:PRI1tO4K0.net
>>33
微細化に意味はある
コアの改良に意味がなかったの

37 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 19:19:43.158 ID:sYW47CWX0.net
ID:owDu3yol0

なんかすげぇ頭悪そうだなコイツ

総レス数 37
9 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200