2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

個人の株式投資って無理ゲーじゃないの?

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 19:01:12.414 ID:+sU3Grxv0.net
普通に考えて個人は機関投資家たちに食われちゃいそうだけど

2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 19:01:48.389 ID:c7n4aY6gr.net
だから積NIしとけ

3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 19:02:13.728 ID:YH6hJaLx0.net
機関投資家にのっかればいいじゃん

4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 19:02:14.157 ID:8xcz3d2QM.net
個人は投資信託かETFの長期投資だな

5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 19:02:21.247 ID:ojBk8iMa0.net
無理じゃなかったぞ

6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 19:03:14.631 ID:zP56YI9Sr.net
その為のインデックスファンド

7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 19:03:21.087 ID:WTvdIEfB0.net
インデックス投資でよくね

8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 19:04:00.348 ID:+sU3Grxv0.net
でもYouTubeとか見てると個人で勝ってる人が何百人といるんだけど、あの人たちは裏があるのかな

9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 19:04:43.952 ID:ojBk8iMa0.net
インデックスが最適解だからね

10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 19:05:35.094 ID:+sU3Grxv0.net
ETFって何?

11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 19:08:10.268 ID:yzxe981q0.net
>>8
儲かってるところしか出してないから

12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 19:08:17.595 ID:GeLiB6aA0.net
そうだよ
だからみんな投資信託とか買うんじゃない

13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 19:09:31.045 ID:EZZ1O8840.net
銀行が自分でやるのやめて客に買わせて手数料取る事にしたのはなーんでだ?

14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 19:11:32.002 ID:+sU3Grxv0.net
>>11
まぁそれもあると思うけど
それでも100万人が投資やってるとして千人くらいは億り人になってるんじゃない?
その中に入りたいなぁ

15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 19:11:36.515 ID:r8XEiKdz0.net
そうでもないけど

16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 19:12:18.219 ID:+sU3Grxv0.net
>>12
投資信託の人は本業があるからだろうし、
専業で集中したら?

17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 19:12:24.708 ID:yzxe981q0.net
>>14
億り人なんてそうそうなれない
種銭がいくらを想定してるのか知らんけど

18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 19:13:25.056 ID:ojBk8iMa0.net
とりあえず投資と投機をごっちゃにする風潮をやめるところからやんな

19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 19:14:49.686 ID:+sU3Grxv0.net
>>13
ネット銀行はやってない?

20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 19:15:48.192 ID:+sU3Grxv0.net
>>17
300万円を3年で1億

21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 19:16:27.553 ID:yzxe981q0.net
>>20
無理だろ
FXでもやれ

22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 19:17:47.211 ID:r8XEiKdz0.net
その上がり方狙うならギャンブルになりそう😨

23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 19:18:17.589 ID:+sU3Grxv0.net
>>18
スキャルピングやスイングトレードは投資手法の一つじゃないの?

24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 19:18:50.230 ID:ojBk8iMa0.net
頑張ってリスク取って損したらいい

25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 19:21:34.673 ID:+sU3Grxv0.net
>>21
なんで?
>>22
そうなん?

26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 19:23:39.895 ID:+sU3Grxv0.net
>>24
リスクとらないでNISA10年やって400万円増えましたとかやってても仕方なくない?

27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 19:25:07.105 ID:V4fBE9PI0.net
個別株はベンチャー株で一攫千金くらいしか大勝できない気がする

28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 19:25:38.761 ID:ojBk8iMa0.net
>>26
カネが人間を幸せにすると信じてるならどうぞがんばって
止めはしないよ

29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 19:28:04.244 ID:HD1RREVC0.net
別に機関投資家と勝負する必要は無いよ

30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 19:28:25.368 ID:+sU3Grxv0.net
>>27
配当金や株主優待もらいたいじゃん

31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 19:30:06.150 ID:yzxe981q0.net
>>25
30倍なんて無理に決まってんだろ

32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 19:30:23.233 ID:+sU3Grxv0.net
>>28
お金は大事だよ
>>29
ど素人が入って儲ける余地あるのかなって
もちろん勉強は必要だけれども

33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 19:31:18.297 ID:+sU3Grxv0.net
>>31
どのくらいが現実的なの?

34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 19:40:58.916 ID:yzxe981q0.net
>>33
年平均利回り5%でも上等だぞ?
10%くらいが現実ライン
2倍になれば超運がいい

だからFXで25倍のレバかけてギャンブルするしかない

35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 19:44:20.793 ID:PJLOGGgId.net
機関に見つかる前にコソコソ稼ぐんだよ
https://i.imgur.com/gX510ys.png

36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 19:55:27.748 ID:L63K4fTh0.net
個人で信用株民だけどうまくいってる

37 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 20:01:22.260 ID:+sU3Grxv0.net
>>34
FXと株の違いってレバレッチの幅?
>>35
機関投資家たちはマイナー株スルーしてるのかな
>>36
信用取引怖くない?
界王拳3倍みたいなもんやし

38 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 20:03:41.759 ID:L63K4fTh0.net
>>37
怖い時もあるけど儲かる額が全然違う

39 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2024/05/20(月) 20:04:00.366 ID:dWKqJ7fB0.net
今年はイージーモードだぞ。

40 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 20:04:02.506 ID:yzxe981q0.net
>>37
あとはFXは為替取り引きのみ
株は3倍までしか信用取引できないから元手少ないと増えない

41 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 20:04:30.041 ID:F56ncngx0.net
運ゲーではある

42 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 20:07:51.339 ID:Z3sHuxaTd.net
投資信託買えばええやん

43 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 20:09:42.900 ID:+sU3Grxv0.net
>>38
リスクをとるってそういうことだね
>>39
円安株高一大イベントだね
>>40
どちらが自分に合ってるんだろう

44 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 20:11:10.256 ID:+sU3Grxv0.net
>>41
材料があるから運ゲーとは違くない?
>>42
投資信託って老後の蓄え的な保険的な感じじゃない?

45 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 20:11:13.442 ID:yzxe981q0.net
>>43
億り人になりたいならFXじゃね
死ぬかもしれんけど

46 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 20:13:42.362 ID:Z3sHuxaTd.net
>>44
上り相場の時とか3年で1.5倍から2倍になってるぞ
もっとリスク取ればもっとリターン高いのもある

47 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 20:14:10.653 ID:+sU3Grxv0.net
>>45
死にたくない
10年で1億なら生きれる?

48 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 20:15:43.712 ID:yzxe981q0.net
>>47
10年で1億も命を張らないと無理だろ

49 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 20:16:06.313 ID:G0knCsIvd.net
個別株とかちゃんとしっかり調べないとあかんし、クズ株買ってもたら数年全く動かんとかザラだぞ
投資信託はそこまで調べなくていい

50 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 20:16:11.826 ID:+sU3Grxv0.net
>>46
分散投資で投資信託もやった方が良いって感じかね

51 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 20:16:18.902 ID:vv2zh+JY0.net
個別株短期で回すしかないと思うよ

52 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 20:17:11.293 ID:L63K4fTh0.net
FX戦士くるみちゃん読んでFXやり続ける人にはかなわんと思った

53 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 20:17:29.569 ID:+sU3Grxv0.net
>>49
例えばトヨタ株買ったらクズ株になるなんてことなくない?

54 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 20:17:40.006 ID:L63K4fTh0.net
https://i.imgur.com/SCW5JV3.jpeg

55 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 20:18:17.085 ID:vv2zh+JY0.net
>>50
分散投資やるなら、わざわざ投資信託買わんでいいと思う
10社くらい買って定期的に自分で入れ替えたらいい

56 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 20:18:50.244 ID:G0knCsIvd.net
>>53
トヨタは無さそうだけど、それに突っ込む勇気ある?
自分で分散できるならいいけど、投資信託は勝手に分散してくれる

57 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 20:19:32.946 ID:+sU3Grxv0.net
>>51
個人でデイトレーダーが勝てる時代ってもう終わったのかな
>>52
株漫画?
そういう入り口があると凄く入り易くて良いね

58 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 20:19:54.564 ID:L63K4fTh0.net
もうオルカンかS&P500をNISAで買っときなよ

59 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 20:20:12.546 ID:G0knCsIvd.net
まあ自分で分散してもいいけどな
投資信託で採用されてる銘柄を流用して

60 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 20:20:18.699 ID:20srqY9/0.net
個人は勝てる時にだけやれば勝率で上回れる

61 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 20:21:44.188 ID:L63K4fTh0.net
>>57
去年は変なことしなければ個人で勝った人ばっかりだったんじゃないか
今年はまだわからん

62 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 20:22:00.209 ID:kgb6mvSo0.net
短期で大量に増やしたいならギャンブルするしかない

63 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 20:22:03.480 ID:+sU3Grxv0.net
>>55
>>56
分散投資=投資信託ってこと?

64 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 20:24:10.753 ID:vv2zh+JY0.net
>>57
短期って別にデイトレとイコールじゃないぞ

65 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 20:24:13.021 ID:G0knCsIvd.net
>>63
いや分散投資は単に複数株持ってリスク分散するってことだろ
個別株を自分で複数買って自分で分散投資してもいいし、投資信託は複数株のセット商品だから自動的に分散投資されてるってだけで

66 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 20:24:54.348 ID:vv2zh+JY0.net
>>63
そゆこと
違いは自分でやるか、人に任せるか

67 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 20:25:39.305 ID:+sU3Grxv0.net
>>58
オルカン、s&p500は逆に危ないって聞くけど、今買うなら日本株だって
>>59
なるほど
>>61
ビッグウェーブ乗り遅れた?
>>62
10年で1億って言うほどギャンブル?

68 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 20:31:40.961 ID:s80QFIITd.net
個別とか勉強してるうちにあっという間に時間すぎるで、個人的な経験でいえば。
投資信託買いながら勉強して個別株摘めば?と思うけど

69 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 20:32:33.008 ID:16GMnSwqd.net
FXの方が稼げるぞ
株と違って国が直接介入してきて殺される危険性があるけど

70 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 20:33:13.044 ID:vv2zh+JY0.net
今買うなら日本株なんてその人が勝てるからそう言えるだけで、自分にとってそうとは限らん
日本株だろうが米国株だろうが投資信託だろうが、よく考えもせず買えば損しかしない

71 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 20:33:29.861 ID:kgb6mvSo0.net
>>67
元手1000万だとしても60年ぐらいかかるのが普通
それを10年に短縮するにはもの凄いリスク取る必要がある

72 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 20:35:33.197 ID:Mc2zLNui0.net
一応プロの平均点が誰でも取れる逃げ道はあるから

総レス数 72
18 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200