2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

林業に転職したけど質問ある????

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 19:35:55.329 ID:+yza5Cwn0.net
3k

2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 19:36:14.431 ID:biszmSXb0.net
給料安いって聞いた

3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 19:36:31.395 ID:T3EoPTgH0.net
木こりかー

4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 19:36:35.913 ID:HX1hEl0M0.net
希少
かっこいい
クール

5 ::2024/05/20(月) 19:36:47.006 ID:lsswxoWi0.net
死亡率高いよな

6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 19:36:48.165 ID:VVZaBOPf0.net
時給3000円?

7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 19:37:15.141 ID:fXToNnC00.net
最近群馬で山見回ってて死んだ人いたよね

8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 19:37:39.698 ID:+yza5Cwn0.net
>>2
高くはない
でも場末の町工場よりは高い

9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 19:37:51.839 ID:HrERQT960.net
農民の伐採速度が2倍になる研究?

10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 19:37:52.662 ID:+SKZ6XeX0.net
チェーンソー、移動式クレーン、玉掛の講習受けた?

11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 19:37:59.584 ID:h1pXnoeH0.net
なんで林業の死亡率高いのか教えて

12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 19:38:01.276 ID:FtyDA0ly0.net
たのしそう

13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 19:38:30.046 ID:TotG/8JX0.net
ツリーラック使えよ

14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 19:38:54.041 ID:m6RKys+K0.net
カッコいいよ
応援してる

15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 19:39:18.465 ID:HyaIksBWd.net
チェーンソーどこ派?
俺はスチール

16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 19:39:34.412 ID:+yza5Cwn0.net
>>3
資格ないからまだチェーンソー使えないけどね

>>4
どこもなり手が少ないのは確実

>>5
間違いない

17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 19:39:44.356 ID:rYMJFDt70.net
くまに遭遇すんの?

18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 19:39:44.388 ID:+lzwmZJf0.net
その仕事着く前に生命保険しっかり契約してる?

19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 19:39:54.760 ID:+SKZ6XeX0.net
>>15
ハスクバーナ

20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 19:39:59.672 ID:bP+R6mvj0.net
林業ってヤクザ経営でしょ?ヤバすぎ

21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 19:40:34.602 ID:h1pXnoeH0.net
死者の8割は50代ってマジ?

22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 19:40:39.252 ID:ojBk8iMa0.net
杉を全カット頼んだぞ

23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 19:41:27.385 ID:+yza5Cwn0.net
>>6
日給制
未経験からだと大体10000〜13000ぐらいじゃないかな?
数年やれば会社からの評価と各種手当でも少し上がるらしいが
ちな給料日来てない

24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 19:42:30.755 ID:Z28yD2YLd.net
ぶっちゃけ楽しそう
田舎引っ越したらやりたい

未経験でもできるの?

25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 19:42:35.912 ID:1UWmaLSs0.net
資格何がいるの?

26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 19:43:37.284 ID:h1pXnoeH0.net
>>23
何時間労働くらいでその日給なの?

27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 19:43:52.717 ID:v1CRjfPX0.net
(´・ω・`)ウッジョブみたから少しやりたい

28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 19:44:20.465 ID:eR7qEpY50.net
チェンソーとか消耗品自腹なんでしょ?

29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 19:44:45.683 ID:HyaIksBWd.net
>>11
木に潰されて死ぬか、木に弾かれて死ぬかだよ

30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 19:45:07.634 ID:+yza5Cwn0.net
>>7
群馬は盛んらしいね
知らんけど

>>10
伐木系のユンボの教育終わってチェーンソーの講習受けてる

>>11
そりゃ急斜面で生えてる木を人間が切るわけだから死ぬよ

>>12
体力的にきつくて辞める人多いんだって
続けられる人は変わり者が多いらしい
マトモなサラリーマンしたいならおすすめしない

31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 19:45:26.384 ID:h1pXnoeH0.net
>>29
弾かれてってなんなんだ

32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 19:49:52.995 ID:tMDkdi4b0.net
自然に囲まれて気持ちが良さそう

33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 19:50:02.934 ID:4K5mkofY0.net
つらい?

34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 19:52:18.350 ID:XcHuXF8Q0.net
>>14
知り合いとか友達に話すと「死ぬなよ」って言われる仕事だけどお前は応援してくれ

>>15
会社のはハスクとかダイワとかスチールとか色々


>>17
この間車中での会話で話題になったわ
怖い

35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 19:52:59.365 ID:VK97+ghyd.net
2号警備以上の死亡率だぞ
死ぬなよ?死ぬなよ?

36 ::2024/05/20(月) 19:53:15.778 ID:R1Loy89z0.net
クマ討伐隊か

37 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 19:54:01.932 ID:exlHD/Y30.net
虫とか天候にストレスたまりそう

38 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 19:54:39.062 ID:XcHuXF8Q0.net
>>18
何も入ってない
やばいかも
死亡率高い仕事だと入れてくれないの?

>>20
経営層によるけど最近は普通のサラリーマン化を進めてるところもあるみたい
まだまだこれからだね
ちな林業はともかく土木系は週休2日制が多くなってきたって

39 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 19:54:41.395 ID:utHSpKQy0.net
マムシと蜂も怖いな

40 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 19:56:07.644 ID:yYdxZPSH0.net
チェンソー使ってる先輩達はチャップスとか防護ズボンとか着用してる?

41 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 19:58:41.368 ID:XcHuXF8Q0.net
>>21
慣れてるベテランが体が追いつかなくて死ぬパターン多いらしいね
つかそもそも現場の人のメインの年齢層が五十代だからってのもあると思う

>>22
会社で山持ってないから人に頼まれなきゃ切れないけどね
花粉症だと時期によってはメチャクチャ辛いらしい

>>24
俺未経験だよ普通に採用された
逆に半端な経験者が一番厄介だってさ
ユンボとか玉掛けとかクレーンとかウインチの資格あるとまた印象違うかもね

42 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 20:00:03.058 ID:xQC+cD15d.net
年収いくら?

43 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 20:00:24.859 ID:U+M3F7/f0.net
夏は地獄だろ
俺登山するからわかるわ

44 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 20:03:29.421 ID:XcHuXF8Q0.net
>>25
資格は色々
現場で貯めてある燃料多いとその辺の資格もあるし
高所作業車とか使う現場もあるし
でも会社が判断して講習なりで取ってこいって言われるから自腹切らずに資格は増えると思うよ

>>26
7時間労働
残業は一切ナシ
悪天候だと作業中止
早く終われば早く帰れる
どう感じる?

>>27
それ面白いの?
観たことないわ

>>28
んなことない
少なくとも自分が入った会社は自分で用意するのは合羽と手袋ぐらいかな

45 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 20:04:32.770 ID:+SKZ6XeX0.net
扱うのは主にスギ?

46 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 20:05:04.259 ID:U+M3F7/f0.net
> 林野庁の調査によると、林業従事者の平均年収は約300万円となっています。


マジ?実際こんなもんなの?

47 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 20:06:03.687 ID:XcHuXF8Q0.net
>>31
キックバックだと思う
先っぽの上の方で切ると上に跳ねるらしい
怖い怖い

>>32
昼寝は最高
飯食ったら電波繋がらないから寝るしかねー

48 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 20:06:31.871 ID:MLHcdBofd.net
>>46
工場未満じゃん

49 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 20:07:56.285 ID:U+M3F7/f0.net
まぁ年収300万は低すぎるけど
年間休日がどれぐらいかにもよるな
休みがかなり多いならありっちゃーありか

50 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 20:07:58.826 ID:tre/S3cn0.net
一日でやめたことある 足場悪い急斜面をチェンソー持って登ったり降りたり ニートは死ぬ

51 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 20:08:53.118 ID:XcHuXF8Q0.net
>>33
現場ついて作業始まるのが8時からだから朝早いのがつらい
体力的にはまだ大丈夫

>>35
会社的にはほんと安全意識は高くなりつつある
実際の作業員の意識はマチマチ

>>37
天気予報は毎日確認するね

52 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 20:09:17.018 ID:U+M3F7/f0.net
低山歩き好きだから山に良くいくけど
登山道がある道を歩くんじゃなく
道なき斜面を移動するのどれほど大変かわかるわ
山って言うのは踏み跡から一歩でも逸れたらまともに歩けないからな

53 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 20:10:51.435 ID:PJLOGGgId.net
チェンソーのキックバックで死ぬんでしょ😏

54 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 20:12:18.931 ID:FNciPHni0.net
資格なくてもチェンソーくらい使わせてくれるだろ普通

>>47
違うぞ
普通に木を切断し終わった時に木自体が跳ね上がるのよ

55 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 20:13:57.708 ID:AUwhno1D0.net
毎日木切り倒してんの?

56 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 20:15:01.665 ID:yNTd9/lS0.net
日給1万で月9回くらい休んだとして仮に賞与無しなら252万
今の日本では生活できないと思うけど
場末の工場ではどんな安い額で働かされてたの?

57 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 20:15:32.883 ID:gQiSdNjO0.net
俺新木場で丸太挽いて木材にする仕事してたけどクレーンもないのによくやるねぇあんたら

58 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 20:16:08.329 ID:+yza5Cwn0.net
>>39
あとマダニとヒルね
この間スズメバチ見たけど

>>40
人によるだろうけど履いてるね
チェーンソー用のヘルメットは最近会社がうるさいから被り始めたらしい

>>42
まだわからんけど数年は300万の壁は越えられないかも

59 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 20:17:23.024 ID:U+M3F7/f0.net
歳いくつなの?
まぁ若いならその底年収でもいいかもしれんが・・・

60 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 20:17:25.436 ID:FNciPHni0.net
靴とかは何履いてんだ?

61 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 20:20:59.028 ID:+yza5Cwn0.net
>>43
山によっては涼しいらしい
でも体力勝負だから水分は多めに
ちなユンボ内は冷房完備

>>45
管理してるとこは杉檜だろう

>>49
古い体制の会社によっては日曜休みだけらしい

>>50
大丈夫ニートじゃなくても死ぬ

62 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2024/05/20(月) 20:21:45.265 ID:U+M3F7/f0.net
社会保険とかちゃんとあるの?

63 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 20:22:22.486 ID:FNciPHni0.net
>>61
入ったばっかのペーペーなんざ数年はユンボ乗らせてもらえんだろうよ
てか何歳なんだ?年齢によっちゃ2トントラックすら乗れんだろ

64 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 20:28:22.335 ID:+yza5Cwn0.net
>>52
まじでそれ
登山とはまた違うわ
そもそも両手に物持ってる場合もあるし腰袋だけで案外普段通りにバランス取れなくなる

>>47
それ怖いらしいね
講習で聞いたわ

>>55
もちろんそうじゃない日だってあるさ
撤収とか半日で終わるからそのまま帰るし

>>56
ボナスはちゃんと出るからいいわ
前の会社は年に1ヶ月半しか出なかったし
あと多分9日も休めない
そういえば残業次第で前の会社は辞める前年とか300万超えたなぁ

65 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 20:30:56.455 ID:VK97+ghyd.net
>>51
最近チェンソー巻き込むとチェンソー止まる服とか開発されてるよ
装備にも拘った方が良い
死ぬ時は死ぬけどな

66 ::2024/05/20(月) 20:31:31.285 ID:n6J7dhXu0.net
自分のペースで木切ったりできるの?

67 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 20:33:12.399 ID:FNciPHni0.net
むしろチェンソー使わせてもらえないのに現場でどんな仕事してるんだ?
ユンボの手元か?

68 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 20:33:55.929 ID:+yza5Cwn0.net
>>57
急斜面にはデカい機械入っていけないもんね
海外みたいにはいかないらしい

>>59
まだ二十代とだけ

>>60
スパイク地下足袋
正直合わないから登山靴みたいなやつ買おうかなとか思っちゃう
慣れてる人は足袋以外は考えられないらしい

>>62
保険証はもらってる

69 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 20:34:40.630 ID:yNTd9/lS0.net
>>64
じゃあ300万超えるんじゃ無い?
ボーナスが何ヶ月分か知らないけど、普通の6ヶ月分(決算賞与+夏季冬季計三回に2ヶ月分ずつ)でも378万だよ
それより少ない4ヶ月分でも336万
年9回休みの時の計算だから、そんなに取れないならもっともらえる

70 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 20:35:32.025 ID:bP+R6mvj0.net
登山靴は辞めとけ

71 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 20:37:28.263 ID:VK97+ghyd.net
足の親指の力って半端ないからな
それを直に伝えられる足袋の方が絶対良い

72 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 20:38:12.973 ID:t6wFD+8Vd.net
イカダを組んで川を流すなんて今はやらねえか

73 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 20:38:27.112 ID:HyaIksBWd.net
>>31
木ってただ倒れてるように見えても凄いテンション掛かってる事が多いんだよ
それに気づかずにチェーンソーを入れると張力が開放されて木が跳ねるんだよ

74 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 20:38:40.647 ID:FNciPHni0.net
>>71
足の形によるだろうよ
親指が短いタイプのやつは物理的に合わんし先端がだぶついて余計危険

75 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 20:42:10.039 ID:UOeuVAnQ0.net
林業って業種だと一番所得水準が低いんじゃなかったっけ?

76 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 20:42:28.567 ID:+yza5Cwn0.net
>>65
でも穴空いたらそれで終了なんでしょ?
高いのに....
カッコいいし欲しいけど手が出ないよね
会社でどんなの用意してくれるのかしら

>>66
ぶっちゃけわからん
慣れてくると山だと一人仕事が多いらしいけどね

延々と伐採するひと
定尺に切る人
土場まで運んで“はい積み”する人

77 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 20:43:05.721 ID:gQiSdNjO0.net
丸太をチェンソーで輪切りにするときってかならず歯が食われないように切るところの横っちょをクレーンとスリングで持ち上げてから切ってたけど山だとそれができないから怖すぎる

78 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 20:43:31.268 ID:WevL1fSt0.net
(´・ω・`)チェーンソーの選び方教えてください。
長ければ長いほどいいの?

79 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 20:44:58.401 ID:gQiSdNjO0.net
>>78
エンジンがかかりやすいやつ

80 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 20:45:27.903 ID:+SKZ6XeX0.net
>>78
用途によるやろ 太さ1mの木を切る訳じゃあるまいし

81 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 20:45:48.293 ID:FNciPHni0.net
まさか免許区分すら知らんレベルかよ
無免許だったりして

>>75
まあ日本における林業自体が儲からんからな
やってるやつは半分趣味だろう

82 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 20:47:20.428 ID:+yza5Cwn0.net
>>72
今の会社はそんな下流域の現場ないかも

>>74
完全に俺だわ
所謂ギリシャ型ってやつ?
登山靴ぽいチェーンソー用のブーツあるらしいからそれのが興味ある

>>75
一番は言い過ぎでは?

83 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 20:47:59.601 ID:WevL1fSt0.net
>>79
(´・ω・`)でんどう?
>>80
(´・ω・`)木の太さで長さがきまるかんじ?

84 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 20:48:20.919 ID:c2aZzZiF0.net
営林署だった頃に居た

85 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 20:49:00.237 ID:CmJWaZ880.net
いいなぁ、楽しそう。

86 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 20:53:02.567 ID:+SKZ6XeX0.net
>>83
そうそう なんに使うの?

87 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 20:53:24.298 ID:FNciPHni0.net
アホのドカタですら改善してきた死亡事故を一切改善しない時点でやべーよなこの業界

88 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 20:57:15.980 ID:dZuU7wY50.net
工芸関係の仕事してるから銘木屋に木材買いに行くんだけど
店主から山師が減ってて大変ってよく聞くわ

山の仕事してる人には敬意しかない

89 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 20:58:02.009 ID:gQiSdNjO0.net
製材業も命綱無しで高所作業やったり木に関連する仕事は経営者がアホなのが多い。ちなみに俺は山積みになった木材をクレーンで運んでてボタン押し間違えて先輩に当てて殺しそうになった

90 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 20:58:54.830 ID:gQiSdNjO0.net
先輩「はいじゃ西~」
俺「西~(東ポチー)」

91 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 20:59:22.414 ID:XH77aZkm0.net
斧で伐る練習するの?

92 ::2024/05/20(月) 21:08:49.214 ID:n6J7dhXu0.net
体力ないし無理なんだけど
なんか林業って気になるんよね

93 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 21:33:20.271 ID:+SKZ6XeX0.net
>>91
斧って薪割りぐらいしか使い道ないよな

94 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 22:33:00.060 ID:zmFCy5+l0.net
弊社買収されて身売りされるんだけど転職しようかな

総レス数 94
25 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200