2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

結局牛乳は害はデマなのか本当なのか

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 21:21:34.246 ID:MU5txAvNd.net
デマなら気軽に飲みたいもんだよね

2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 21:22:07.570 ID:ktKm8czj0.net
デマ

3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 21:23:47.281 ID:MU5txAvNd.net
ここ15年ほど牛乳と乳製品は徹底的に避けてきた

コーヒーのミルクとかお菓子の乳成分とかは気にしないことにして

牛乳を飲む ヨーグルトを食べる チーズをトッピングを超えて食べる などは避けてきた

4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 21:24:07.020 ID:MU5txAvNd.net
>>2お前はデマ派か

5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 21:24:28.085 ID:TQmJiWq20.net
何でも飲みすぎれば毒よ

6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 21:24:51.318 ID:98CxIBhl0.net
多分デマ 安心して飲みましょ

7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 21:24:56.014 ID:Q5IemkKg0.net
牛乳を飲んで育った人は100年以内に死ぬらしい

8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 21:24:59.073 ID:LdphmvDC0.net
摂りまくってんじゃん…

9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 21:24:59.485 ID:MU5txAvNd.net
んでここ1週間

気にせず牛乳をガブガブ飲んでみた。元々好きだし久しぶりに飲んでむせたりはしなかった

10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 21:25:36.117 ID:MU5txAvNd.net
んでまあね

まあ体調悪いわ

11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 21:25:55.886 ID:d3HaRrA1d.net
昨日飲んだらうんちが薄茶色になって柔らかくなった

12 ::2024/05/20(月) 21:26:52.997 ID:n6J7dhXu0.net
乳糖不耐症とかいうやつ?
体質によるんじゃね?

13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 21:26:55.149 ID:MU5txAvNd.net
下痢するとかお腹がゴロゴロじゃなくてさ

なんかもう血縁がドロドロになってるのが感覚でわかる的なさ

14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 21:27:32.408 ID:MU5txAvNd.net
さまん全レスできん

>>12俺はそれでは無さげなんだけどね

15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 21:28:24.414 ID:IRVw1yQZ0.net
牛乳 ラクトース ガラクトース

16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 21:28:52.917 ID:cz9DgbyV0.net
世の中の牛乳飲んでる奴が全員体調崩すわけないんだからお前個人の問題だろ
病院行って検査受けてきたら?

17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 21:29:02.023 ID:MU5txAvNd.net
>>5これな

牛乳何にでもはいってるからな

意図的に控えないと飲み過ぎになるのかも

18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 21:30:31.430 ID:MU5txAvNd.net
>>16まあたしかに個人的な話だけど

よくそういうこと言うやついるけどさ、受け付けで「牛乳に弱い体質か検査して欲しいんですけど」とか言うのか?

19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 21:32:30.023 ID:MU5txAvNd.net
てことで俺は一生控えるわ

コーンフレークはインスタントのコーンスープで食うし、チー牛は食わないでねぎ玉牛丼とかオーダーするわ

20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 21:33:45.560 ID:+sU3Grxv0.net
牛乳ダメです
小麦粉ダメです
砂糖ダメです
ショートニングダメです
加工肉ダメです

そんな人生楽しい?
なんでも程度の問題よ
365日毎日1リットル飲んでますとかじゃかいんだから

21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 21:33:50.755 ID:cz9DgbyV0.net
>>18
普通に牛乳飲んだときに起こる症状伝えればいいだけだろ

22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 21:35:44.489 ID:RE9Uly1cr.net
ドクターペッパー飲みまくって長生きした婆ちゃんもいるし結局個体差による

23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 21:36:46.578 ID:J4+pJnna0.net
「日本人は乳糖不耐症の奴が多い」ってだけで個人差あるんだからデマじゃないだろ
どういう思考でデマって発想に至るんだよ

24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 21:36:56.951 ID:MU5txAvNd.net
>>20いやだから

牛乳はいろんな食品に含まれててさ、普通の食事してるだけでお前のいう「程度の問題」のリミットいっぱいの可能性があると

ふっとレジ脇のピザマンとか買っちゃうときあるだろ?あれにだってかなり牛乳成分あるわけで

25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 21:37:47.313 ID:MU5txAvNd.net
何も断つとは言ってない

あからさまな牛乳過剰摂取は意図的に控えるとね

26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 21:38:08.198 ID:9vD3uwRe0.net
こんな頭おかしいヤツに構うやつってやっぱり頭おかしいの?

27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 21:38:46.484 ID:MU5txAvNd.net
>>26すまんすまん
つい反論してしまったわ

28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 21:39:02.516 ID:ktKm8czj0.net
牛乳は日常的に飲んでるとラクターゼがきちんと働いて牛乳を分解してくれる
全然飲んでなかったのに急に牛乳をグビグビ飲んだら分解できなくて腹くだすのは当たり前
一生避けるなら好きにすればいいけどただ急にグビグビ飲んだだけで牛乳のせいじゃなくて自分のせいなことを理解した上で牛乳避けろよ

29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 21:42:26.887 ID:MU5txAvNd.net
>>28いやだから

プリンとか缶コーヒーとかは今まで通り食うし、なんならコーヒー牛乳くらいたまに買うかもしれん

あからさまな過剰摂取気をつけるうえで、牛乳を飲むヨーグルトを食べるなどがそのあからさまな過剰摂取

かも?的なね

30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 21:42:32.478 ID:0Na9SivA0.net
知らんけど牛乳やめてから体調は良いな

31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 21:43:43.835 ID:MU5txAvNd.net
>>30
俺もそれ15年前くらいに感じた

32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 21:44:27.663 ID:MU5txAvNd.net
まあお前ら

環境ホルモンの話題はあんま出ないのも怖くね?

33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 21:44:52.383 ID:2ZkNNE0e0.net
牛乳に害があったら雌牛はみんな病気になって死んでるじゃん

34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 21:45:41.418 ID:0Na9SivA0.net
>>33
牛と人は違うだろ

35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 21:46:36.801 ID:MU5txAvNd.net
昭和の時代は宇宙ステーション計画でさ、尿はろ過して清潔な処理をしてまた飲む
って計画が一般的だったそうな

まだ実験段階とはいえ、将来宇宙ステーションを作るときは貴重な水はそうやってステーション内で循環させようという構想だったわけだね

36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 21:48:08.594 ID:ktKm8czj0.net
>>29
牛乳を日常的に飲んでないと乳糖を分解するラクターゼが機能低下するから分解しきれなくて腹下す
お前が牛乳飲んで調子悪いって言ってるのはラクターゼの機能が低下してるから過剰に摂取した状態になってただけ
牛乳をホットミルクにしたりコーヒー牛乳やミルクティー飲んだりして少しずつ体を慣らしていけばラクターゼの機能も活発になって普通に飲めるようになるよ
そうなったら1杯や2杯牛乳飲んだだけで過剰摂取になるなんてことは無くなる

37 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 21:49:04.788 ID:MU5txAvNd.net
ところがだいぶ前にその計画は良くないものとされた

なぜなら何度も人体を通過させた水は環境ホルモンとやらがどんどん濃くなってしまうらしい

つまりろ過したり加熱したりした程度じゃ、人間が尿に溶かしたホルモンという「脳に直接作用する命令文」は消えないわけだね

38 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 21:49:38.154 ID:MU5txAvNd.net
>>36まあまて

俺の話を聞け

39 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 21:49:59.462 ID:MU5txAvNd.net
んでんで

牛の乳とは何か

40 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 21:51:33.354 ID:MU5txAvNd.net
母牛「骨を破壊しろ!」

母牛「骨を超速で再生しろ」

という命令文がたっぷり詰まった液体なわけよ

成長ホルモンてやつだね

41 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 21:53:22.724 ID:MU5txAvNd.net
子牛とは、生まれたときには30キロくらいしかないくせにたった1年ちょいで500キロオーバーに成長してセックスしたり出産できるようになる生き物らしい

つまり人間とかけ離れた成長速度を持つ生物

42 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 21:54:10.550 ID:MU5txAvNd.net
そんなものがたくさん残ってると思われる牛乳をさ

過剰摂取して大丈夫なのかね?って話な

43 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 21:54:30.291 ID:MU5txAvNd.net
さあ反論しろ

44 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 22:01:49.610 ID:ktKm8czj0.net
牛が生後1年で300キロくらいになるのはそういう遺伝子を持っていて生後すぐは細胞分裂がどんどん行われて大きくなるだけ
別に乳を飲んでいなくても適切な栄養を与えれば成長するよ
お前が牛乳飲んで調子悪くなることとは一切関係ない

45 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 22:03:01.808 ID:ktKm8czj0.net
何レスもかけてダルい文章書いてしょうもないこと言ってるお前に付き合ってあげてる俺に感謝しろよ

46 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 22:04:49.276 ID:MU5txAvNd.net
>>45すまん
別スレでとても頭の良い内容のことを語ってたわ。

へえ

47 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 22:05:51.242 ID:LdphmvDC0.net
こいつ自分で前提として人間にもその成長ホルモンらしいものがあると言っちゃってるからもう論理がめちゃくちゃ

48 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 22:07:40.600 ID:MU5txAvNd.net
>>47でもそれがガセでもさ

成長ホルモン残ってる食べ物食ってた国の平均身長が巨人化とか、女性ホルモン残ってる肉食ったらやばいとかたまに聞くじや?ん

49 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 22:08:01.435 ID:ktKm8czj0.net
つーか調べたけど現時点の宇宙ステーションでは尿をリサイクルして飲料水としても使ってるじゃねーか
>>37の内容ウソかよ

50 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 22:10:26.276 ID:LdphmvDC0.net
あーあ
牛さんにごめんなさいしなきゃね

51 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 22:13:00.842 ID:ktKm8czj0.net
>>48
聞かねえな
ソース出してくれないとわかんないわ

俺の宇宙ステーションのソースはこれな
ttps://humans-in-space.jaxa.jp/faq/detail/000459.html
>ISSでは、日本時間2009年5月21日から、水再生システム(Water Recovery System: WRS)により尿を飲料水にリサイクルできる

52 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 22:18:50.414 ID:nuiEXcAw0.net
アンチ牛乳の言い分「牛乳は子牛が飲むものであって、人間が飲むものではない!」
いやいや、そんなことを言いだしたら食べ物は全部そうだろ。牛の肉だって鳥の卵だって、人間が食べるために存在してるものじゃねえよ

53 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 22:23:29.025 ID:MU5txAvNd.net
お前らケンカするな

54 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 22:31:46.784 ID:LdphmvDC0.net
>>53
反論しろよ

55 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 22:32:46.787 ID:MU5txAvNd.net
>>51たしかにここまですればホルモンなんかなんか抜けるかもなあ。でもろ過と加熱だけじゃ危ないて話はあったんだよ
 
具体的な処理プロセスとしては、UPAで尿を加熱して水蒸気にし、水に戻す蒸留処理を行い、得られた水をエアコンで生成された凝縮水などと共にWPAに送り、フィルタ処理や高温酸化触媒反応による有機物を分解、イオン交換膜を通して綺麗な水にし、最後に殺菌処理を行います。

56 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 22:35:29.692 ID:samlL+I60.net
あれだろ?カルシウム多すぎて逆に悪いとか何とか

57 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 22:38:06.625 ID:MU5txAvNd.net
>>56そうじゃない
カルシウムとマグネシウムのバランス悪すぎるのが問題らしい

58 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 22:38:48.468 ID:ktKm8czj0.net
>>55
ソースも出せずに反論にもなってねえな
もうウソ書いてトンチンカンな主張すんのやめろよ
じゃあな

59 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 22:39:11.019 ID:MU5txAvNd.net
コピペ

牛乳にはマグネシウムは含まれていますか?
とくにマグネシウムはカルシウムに対して二分の一の量を摂るのが理想ですが、牛乳にはマグネシウムがカルシウムの十分の一くらいしか含まれていません。

60 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 22:40:24.472 ID:MU5txAvNd.net
>>58わかったわかった  

飲尿健康法についてはお前の主張が正しかったでいいよ。どっちにしろ尿なんか飲まねえから関係ない

61 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 22:53:03.427 ID:lT/Yj2h/0.net
飲めばええやん
牛乳飲んでから寿命伸びたんやぞ

62 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 22:53:53.655 ID:ktKm8czj0.net
>>59
もう終わるつもりだったのにまたデマ撒き散らすつもりかよ
お前の情報のソースはここだな
ttps://www.binchoutan.com/milk.html
>とくにマグネシウムはカルシウムに対して二分の一の量を摂るのが理想ですが、牛乳にはマグネシウムがカルシウムの十分の一くらいしか含まれていません。
>牛乳を飲む子どもほど骨折率が高かったり、牛乳を飲むお年寄りに骨粗鬆症の発生率が高くなっていたりする


こんな考えればわかることだと思うがカルシウムに大してマグネシウムの含まれる量が少ないなんて牛乳だけ飲んで生きてるわけじゃあるまいし何の問題にもならない
さらに言うなら牛乳飲んだ程度で骨粗鬆症のリスク上がるような脱灰の症状は出ない
ttps://www.j-milk.jp/knowledge/food-safety/uwasa18.html
>牛乳という一つの食品だけのバランスを問題にすることにはあまり意味がありません。しかも、通常の食事をしている健康な人で、マグネシウムが不足することはまずありえない

63 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 22:58:16.314 ID:ktKm8czj0.net
カルシウムに大してマグネシウムの含まれる量が少ないから牛乳を飲むとかえって骨が悪くなるなんて主張は完全にウソなので気にする必要は一切ない

ttps://www.j-milk.jp/knowledge/food-safety/uwasa5.html
> 「牛乳を飲み過ぎると骨粗鬆症になる」という論文や研究報告は、1つもない
1975年.2000年の25年間に出された、牛乳が骨の健康に及ぼす効果を調べた139の論文には、「牛乳を飲みすぎると骨粗鬆症になる」としたものは1つもありません。


ttps://www.jpof.or.jp/osteoporosis/nutrition/milk.html
>現段階では、「牛乳や乳製品が骨粗鬆症の原因になる」という情報は、科学的なデータに基づかない意見であると思われます。

64 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 23:00:35.723 ID:ktKm8czj0.net
もうデマ撒くなよ

65 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 23:00:47.264 ID:1KfCqWr7M.net
牛乳は人間が飲むために作られてないから!とかいうけど人間のために作られた食物なんかねえよ

66 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 23:01:44.195 ID:1KfCqWr7M.net
反ワクが早死にするのはどうでもいいが人に迷惑かけんな

67 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 23:36:18.435 ID:et2T5sR6d.net
お前らケンカするな

68 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 23:36:33.077 ID:et2T5sR6d.net
すまんイッチオレ

69 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 23:37:15.979 ID:et2T5sR6d.net
でもまあ牛乳飲み過ぎたときのウンコ臭いじゃん?

70 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 23:37:24.315 ID:et2T5sR6d.net
さあ反論しろ

総レス数 70
18 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200