2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】関西、詰む

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 22:50:32.882 ID:efQjRTeK0.net
北陸新幹線→恐らく来ない
リニア→岐阜の件でダメになる可能性有
まじでどうすんの?

2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 22:50:52.938 ID:datIiAXX0.net
万博→やばい

3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 22:51:16.671 ID:efQjRTeK0.net
>>2
それもだw

4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 22:52:33.350 ID:efQjRTeK0.net
てかスマートシティの概念は何処に…?

5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 22:53:35.437 ID:mKJPhafd0.net
四国「じゃ自分骨壺っすね」

6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 22:53:42.430 ID:efPfC3xFd.net
南海トラフ←トドメ

7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 22:54:45.766 ID:efQjRTeK0.net
>>6
…\(^o^)/

8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 22:55:11.764 ID:L+mpUyAl0.net
ニダー

9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 22:55:55.981 ID:VCmBj5ir0.net
万博開催直前に大地震来るはず

10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 22:59:21.037 ID:u1y/Z43p0.net
岐阜?

11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 23:00:31.596 ID:efQjRTeK0.net
>>10
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240516/k10014451571000.html

12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 23:01:48.320 ID:vIM7VTdeM.net
東海道新幹線通ってんじゃん

13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 23:03:43.621 ID:efQjRTeK0.net
>>12
逆に言えばそこしかない

14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 23:04:46.023 ID:vIM7VTdeM.net
>>13
何が逆だよ

15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 23:06:49.030 ID:efQjRTeK0.net
>>14
移動手段が実質そこしかないという事
北陸とかの他の地方の人が引っ張れない

16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 23:09:32.108 ID:YN1u65Yc0.net
橋本が絡みだしてから関西おかしくなってないか?

17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 23:21:48.917 ID:Xqa3Y7bi0.net
いうて関西にメリットあるか?

18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 23:22:30.063 ID:pZp0jigma.net
>>17
家賃が安ゥい

19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 23:22:45.186 ID:efQjRTeK0.net
>>17
スマートシティ構想を実現するなら必須になるかと(東京に集まりすぎ)

20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 23:24:19.010 ID:QjsxWyjrM.net
逆に関西より将来性ある地域ってあるん?w

21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 23:24:48.879 ID:Xqa3Y7bi0.net
>>19
東京だけじゃ実現できないってこと?

22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 23:24:51.917 ID:efQjRTeK0.net
>>20
将来性は何処も無いよ
日本だから

23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 23:25:44.922 ID:efQjRTeK0.net
>>21
「分散させる」のには敷地がね…

24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 23:26:02.678 ID:Xqa3Y7bi0.net
>>18
でもそれっていままで大阪に行ってた人が東京に行くことにならん?

25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 23:27:55.611 ID:efQjRTeK0.net
>>24
というより行くはずだった人かな
特に北陸圏

26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 23:28:47.438 ID:Xqa3Y7bi0.net
>>23
それって電力網のこと?
関西ってそんなに土地あるのか

27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 23:29:48.458 ID:efQjRTeK0.net
>>26
違う、単純に住む土地

28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 23:33:31.031 ID:Xqa3Y7bi0.net
>>27
すまん
人口を分散させることでスマート化させるってどういうもの?

29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 23:35:47.547 ID:iTeC/BCM0.net
リニアって新幹線がじそおく250キロだった俺のガキの頃からやってるけど本当に乗れる日がくるのか?

30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 23:35:47.742 ID:efQjRTeK0.net
>>28
https://sdgs-compass.jp/column/7941

31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 23:36:25.194 ID:PXpit6s30.net
逆に詰んでない地域ってある?

32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 23:37:03.964 ID:efQjRTeK0.net
>>31
長期的に見るなら九州、関東辺り

33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 23:39:09.719 ID:Xqa3Y7bi0.net
>>30
これってスマート化させて人口を分散させるって話じゃないのか
分散化が進んで東京に出る必要がなくなればリニアの重要度は下がるのでは

34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 23:39:45.435 ID:QjsxWyjrM.net
これからは関西の時代ダロ

35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 23:39:53.159 ID:efQjRTeK0.net
>>33
確かに

36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 23:41:03.095 ID:xHLrTLfD0.net
東西のど真中にある一番デカイ断層がフォッサマグナやっけ?

37 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 23:58:50.550 ID:Xqa3Y7bi0.net
新幹線ができて何が起こったか
昼間と夜間の人口が流動化した
帰省もしやすくなり地元からより遠くに居を構えることに心理的抵抗を覚えなくなった
リニアができたらどうなるか
東京人は地方に行きやすくなるだろうが、果たして東京人が地方に住みたいと思ってるのかってところだろうな

あと、リニアで利益を得る産業って観光以外に何があるんだろう

38 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/20(月) 23:59:55.526 ID:2BiG0yOZd.net
新幹線は意地でも通すだろ
で地下水問題で揉め倒す

39 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/21(火) 00:00:14.469 ID:wwZitDaQ0.net
ただでさえ東京人は満員電車に辟易しているだろうに、わざわざリニアを使いたいと思うだろうか

40 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/21(火) 00:00:16.281 ID:KJtrfYe20.net
>>37
こっちでも住みたくなる魅力を作る必要があるって事か?

41 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/21(火) 00:02:13.454 ID:wwZitDaQ0.net
>>40
そういうこと
結局魅力があるほうに人が動くってこと

42 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/21(火) 00:03:10.698 ID:KJtrfYe20.net
>>42
そっかー…
まずは関東の企業を関西に移さなくちゃな

43 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/21(火) 00:03:33.248 ID:wwZitDaQ0.net
どこの地方も空港へのアクセスが悪すぎるのが一因だと思うのだが
飛行機と鉄道って一体経営にしたほうがいいんじゃね

44 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/21(火) 00:09:30.551 ID:wwZitDaQ0.net
個人的に東京大阪間より、東京駅と羽田、成田をリニアで結んだほうが人々にとってはすげえことになると思う

45 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/21(火) 00:10:54.389 ID:+6tZ6QEO0.net
カジノって府に金落ちるの?

46 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/21(火) 00:16:13.667 ID:RJfwv/MRa.net
東京から遷都して霞ヶ関と国会を東北か四国に移すべきだと思うわ
じゃないと東京や首都圏から本社が動くことなんてほぼないだろ
立法行政から物理的距離ができれば
新首都についていく企業もあれば
東京に残る企業もあれば
さらに新首都で政官財の癒着があまり出ない政策がとれれば東京から各地に散る企業も少しは出るだろ

47 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/21(火) 00:17:03.129 ID:wwZitDaQ0.net
>>44
構想はあったらしいが空港の利用客数が少なく採算がとれないらしい

48 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/21(火) 00:28:48.675 ID:wwZitDaQ0.net
東京大阪が地理的に一つになることで得られるメリットってやっぱり集中化であって分散化ではないんだよな
無料なら一体と言えそうなんだけど実際には運賃による金銭的障壁があって、大衆にとってどういう経済圏を形成するのかっていう疑問はある

49 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/21(火) 00:37:15.991 ID:wwZitDaQ0.net
旅行時間にかかる賃金の短縮ってところがどうやら大きいようだ

50 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/21(火) 01:37:36.204 ID:tnsDB/NU0.net
>>15
北陸新幹線敦賀まで中途半端に伸ばしたの悪手かもしれない、金沢からサンダーバードで大阪まで行けたのに延伸したから北陸新幹線敦賀で乗り換えてサンダーバードで行かないといけない、大阪まで通すまで残して欲しかったわ...

51 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/21(火) 01:38:10.374 ID:KJtrfYe20.net
>>50
マジでそれ

52 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/21(火) 02:28:10.672 ID:0Z0IoDxL0.net
首都圏偏重関西軽視が日本のスタンスだからね

総レス数 52
12 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200