2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

世の中「AIが来るぞ…AIが来るぞ…」←これほんと?

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/21(火) 08:33:54.153 ID:1MSw7MVM0.net
これほんとにくんの?

2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/21(火) 08:34:26.566 ID:y5gYBoGL0.net
来てるじゃん

3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/21(火) 08:34:33.422 ID:zzRDhdD1H.net
人工知能という言葉はいつか差別用語になる

4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/21(火) 08:34:52.473 ID:pOXKodk60.net
闇に潜みお前の首を狙っている

5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/21(火) 08:35:04.999 ID:oVxzJoEL0.net
絵とかマクロとか凄いじゃん

6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/21(火) 08:35:42.893 ID:it7W98BR0.net
愛はないのにな

7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/21(火) 08:35:52.417 ID:1MSw7MVM0.net
絵は来てるな

8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/21(火) 08:35:59.035 ID:E3SAqevLd.net
空が落ちてくる

9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/21(火) 08:36:03.940 ID:7s3pxF5o0.net
6~7年前のセールストークAIに比べれば断然

10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/21(火) 08:36:05.244 ID:1MSw7MVM0.net
>>6
はいぃ?

11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/21(火) 08:38:43.063 ID:1MSw7MVM0.net
AIって今までできなかったことを可能にするのでなくて
人間ができてた事をAIにやってもらうって事だろ
単純に考えたら人から仕事奪うだけじゃね
逆にこれで働き手が増えたら意味わからんことになる

12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/21(火) 08:39:41.974 ID:XQiiWahB0.net
仕事を奪うことと時代が来ることは両立するだろ

13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/21(火) 08:40:00.645 ID:1MSw7MVM0.net
>>12
やばい世界になるんじゃね

14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/21(火) 08:40:41.759 ID:1MSw7MVM0.net
これええんか?
どうなっても知らんぞ

15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/21(火) 08:40:57.328 ID:W1T1zXP50.net
AIが止まらない

16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/21(火) 08:41:10.108 ID:HjUa1jGJ0.net
少なくともLLMはもう来てるだろ

17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/21(火) 08:43:17.284 ID:MPgLIwzD0.net
電気に齟齬と奪われたランプ屋の話を国語の教科書か何かで読んだ気がする

18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/21(火) 08:43:30.314 ID:1MSw7MVM0.net
今の世の中広まったあとに規制するの難しいからな
どうなっても知らんぞ
俺は言ったからな

19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/21(火) 08:46:52.527 ID:Y/xyWh+D0.net
きたぁあああああ!!!!

20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/21(火) 08:48:44.150 ID:DToKW5EZ0.net
俺もそのうち仕事奪われるんだろうなぁ
怖いわ

21 ::2024/05/21(火) 08:49:24.134 ID:FobJcdu1d.net
チンパンジーの

22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/21(火) 08:51:46.470 ID:wZP3O+3Ea.net
電験三種取ってAIの介護したい

23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/21(火) 08:54:01.270 ID:1MSw7MVM0.net
これ一般民に恩恵あるようなのは一部で
使用者が労働者のコスト下げるのが最大のメリットでしょ
奴隷を人からもっと安いコンピューターに鞍替えするっていう

24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/21(火) 09:00:05.979 ID:1MSw7MVM0.net
んでそのうちAIがもっと高度になった時に
どっかのバカがAIにも感情がある人権があるって言い始めるよ
人類を楽にさせるために生まれた物に気を使わなければならない世の中になりそう

25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/21(火) 09:02:37.996 ID:cbMmnNcZ0.net
>>11
車の普及で飛脚の仕事は無くなったけど車を利用した仕事は沢山増えた

26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/21(火) 09:04:49.430 ID:it7W98BR0.net
漫画やアニメで人格あるかのように語りだすバカみたいな感じか

27 :!dama:2024/05/21(火) 09:10:46.419 ID:Fse7zJO20.net
奪えるもんならさっさと奪って欲しいわ
それ管理する側に回るからさ

28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/21(火) 09:11:25.127 ID:1MSw7MVM0.net
>>25
うんそうだね
ただ、飛脚から車に置き換わったことでできるようになったことが増えたことが大きいと思うんだよ
速度であったり、荷物の重さだったり
ただ、人からAIはできること自体は変わらない
例えばの話だけど、当時人がやってた飛脚をAIが飛脚をやることになっても世の中そんなに変わらないと思うんだよね

29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/21(火) 09:15:31.666 ID:pMTpOGEl0.net
>>28
今後はAIが社会に溶け込んで様々な分野で自然とAIが活用されるだろうよ
どんな業種でも何かを選択することは必ずあるからそういう場面で当たり前のようにAIを参考にしてから人がジャッジするみたいになる
運送とかじゃなくても仕事で車を当たり前のように使うのと同じ

30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/21(火) 09:20:26.071 ID:it7W98BR0.net
キット、ジャンプだ!って応じてくれるわけか

31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/21(火) 09:20:32.704 ID:9JYpoM6Z0.net
AIエージェント(エッチあり)をはやく作れ😡

32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/21(火) 09:21:27.248 ID:1MSw7MVM0.net
>>29は人がAIを活用する未来だということだよね
僕の懸念してるのは活用以前に仕事そのものがAIに置き換わるんじゃないかって思うんだよね
今はリクルートやらなんやらから企業は人を雇うでしょ
そのうちAIそのものを採用するような形に置き換わるんじゃないかと

33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/21(火) 09:24:57.488 ID:jmKBFx/e0.net
>>28
これ時代に取り残される考え方だぞ
火つけるのにマッチで事足りてるって言ってるようなもの
もっと言えば木の棒で火起こしできるからライターなんかいらないって言ってるようなもの
便利さもだけど簡易さや時間の短縮などあらゆる利便性や効率があるのに
それを無視して前から同じことできてたって言ってるだけ

34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/21(火) 09:24:59.947 ID:rxFYPF1c0.net
IT派遣のお前らのメイン業務である名簿作成(アポ電強盗に使用される)奪われるから必死か

35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/21(火) 09:25:45.889 ID:1MSw7MVM0.net
テクノロジーが進化するごとに増えていく物、消えていく物があるでしょ
例えば電話という分野だと公衆電話からガラケーに変わってガラケーからスマホに置き換わる流れがあった
AIが入れ替わるものって人間そのものなんだよ

36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/21(火) 09:27:20.062 ID:9JYpoM6Z0.net
ホモデウスか😡

37 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/21(火) 09:27:21.525 ID:1MSw7MVM0.net
>>33
抽象的でわからん
具体的な例だと?

38 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/21(火) 09:28:42.905 ID:1MSw7MVM0.net
>>34
世の中の大半が実はAIに置き換わることができると思うよ
医者とかもね

39 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/21(火) 09:29:39.140 ID:pMTpOGEl0.net
>>32
最終的には全人類を労働から解放すべきだと思う、けど過渡期においては活用する側に立っていかないと生活できないかもね
お前の例なら人の代わりにAIをその企業が求める人材(?)にチューニングして派遣するみたいな仕事が生まれるかもな

40 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/21(火) 09:31:08.843 ID:LPK0Y7Al0.net
どうでもいいが最近普通のマイコンしか搭載してない物でも
AI搭載ってなってないか?

41 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/21(火) 09:32:25.350 ID:EcrV71jpa.net
>>40
20年前から。AIってもピンキリだから

42 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/21(火) 09:37:00.414 ID:1MSw7MVM0.net
>>39
わかるよ
使う側にならないといけないっていうのは同意
今でいう管理職相当の仕事をAIを駆使して仕事をする世の中になると思う
意見が違うのは全ての人がそのポジションになれるとは思ってないところだね。俺は人があぶれると思う

> 最終的には全人類を労働から解放すべきだと思う
理想だけどこれも難しいだろうな
人って暇になるとまた変なことしだすからな

43 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/21(火) 09:47:35.848 ID:g74QDzNl0.net
もしかしたらお前以外の全ての人はAIかもよ?
ここに書き込んでるのも人間とは限らんよ?

44 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/21(火) 09:57:56.763 ID:I2UmBeXDH.net
5chほどAIの接近を感じる場所もないと思うけど
スクリプト結構成長してるだろ
たまにスクリプトなのか自分のレスなのか分からなくなる時あるし

45 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/21(火) 10:03:51.113 ID:b/Fzdunq0.net
早く来いよ
俺の代わりに仕事してくれや

46 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/21(火) 10:04:50.936 ID:C8eLdr8Q0.net
Storyしか知らん

47 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/21(火) 10:08:00.523 ID:DadNNd0Ud.net
EXCEL編集する時ググるより具体的にすぐ返答してくれるから便利だわ

48 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/21(火) 10:09:03.312 ID:EcrV71jpa.net
>>45
おまえの代わりに仕事するメリットないのがな
AI「金か資源出せ」ってなる。来るのはAI企業に貢ぐ未来よ

49 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/21(火) 10:10:52.707 ID:I2UmBeXDH.net
>>45
仕事奪われたら何して生計立てるの?

50 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/21(火) 10:11:29.108 ID:fw+tPgsG0.net
もうAIに仕事させて俺達は遊んで暮らそう

51 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/21(火) 10:11:29.659 ID:DadNNd0Ud.net
工場とかの産業ももうすぐAI取り込んでプログラムとか加工条件とかクソ楽に出力出来るようになるらしい
技術者とか資格とかどうなるんだろうな

52 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/21(火) 10:12:33.277 ID:LPK0Y7Al0.net
俺の代わりならAIなんかいらないけどな
今俺の代わりにチンパンジーが仕事してるよそして俺は5ch

53 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/21(火) 10:41:49.500 ID:1MSw7MVM0.net
AIが仕事をやってくれるっていう状況にはなんないでしょ
AIに仕事を取られて捨てられるって

54 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/21(火) 10:56:30.074 ID:1MSw7MVM0.net
AIを本気で全人類が幸せになるために使われるんのであればいい世の中になると思う
でも実際は一部の勝ち組を作るために使われるんだろ

55 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/21(火) 10:58:01.199 ID:Wr7zgjMB0.net
ChatGPT4で作られたバーチャルホリエモンの動画見たけどしぐさとか手の動きまでマジでそっくりで違和感なかったぞ

56 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/21(火) 11:32:59.529 ID:hvt0cc180.net
Aiとかいっても今のところはただのプログラム
人格持つような段階になったらどうなるか

57 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/21(火) 11:42:44.535 ID:vnL1UIKE0.net
AIが来てもおかしくない
現状AIに法が追い付いてないから

58 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/21(火) 12:09:21.435 ID:H9ulYndM0.net
ちなみに書き込んでる8割はAIな

59 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/21(火) 12:23:38.780 ID:SqxU9zqR0.net
もう奪われ始めてる
相談相手がお前らではなくAIになったりしてるだろ
お前らの存在意義がAIに奪われ始めてる

60 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/21(火) 12:24:34.966 ID:Ypt3dblR0.net
>>56
本能を持ったAIは宇宙シミュレーターが完成すればできる

総レス数 60
13 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200