2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】IT業界から転職したくてもどの業界に行けばいいかわからない

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/22(水) 00:12:19.969 ID:DFx/lTeza.net
小さい開発業務ならなんとかできるけど、65歳までやりたくない。
それに、一人前に仕事できないのにリーダーなんかやりたくない。

2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/22(水) 00:13:12.262 ID:UUnQkLfO0.net
トラックドライバー

3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/22(水) 00:13:33.052 ID:DFx/lTeza.net
ペーパーだから無理だよ

4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/22(水) 00:13:52.780 ID:Y8/r7HAp0.net
工場勤務

5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/22(水) 00:14:48.263 ID:5HVMVc+g0.net
小さい仕事して意味ないだろ

6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/22(水) 00:15:11.567 ID:Jo+Eskog0.net
お前には向いていない世界だからもう諦めろ

7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/22(水) 00:15:16.090 ID:DFx/lTeza.net
>>4
やっぱりそうなるのかな。。
デスクワークしたい。。

8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/22(水) 00:15:44.312 ID:jASdLiLI0.net
俺は来月ITから小売に転職するぞ
がんばってお野菜売るんだ

9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/22(水) 00:16:03.577 ID:DFx/lTeza.net
>>5
sesだけど、案件二年首になってない。

10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/22(水) 00:16:25.212 ID:DFx/lTeza.net
>>8
凄いな
スーパー?

11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/22(水) 00:17:19.221 ID:jASdLiLI0.net
>>10
そんな感じ

12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/22(水) 00:18:01.803 ID:DFx/lTeza.net
>>6
リーダーとかPMとか無理なんだよね
ずっと若手ポジでchatgpt と一緒にコード書くならいけるんだけど。。

13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/22(水) 00:18:56.236 ID:Jo+Eskog0.net
>>12
なら断ってずっとコード書いてりゃ良くね?
なんでいわれるがままなんだよ

14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/22(水) 00:19:07.688 ID:5HVMVc+g0.net
>>9
ゴミじゃん
正社員になれよ

15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/22(水) 00:19:14.393 ID:DFx/lTeza.net
なんと言うか、ITにいたことを生かした職に就きたい。。

16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/22(水) 00:19:15.239 ID:B2srtmlj0.net
なら起業するのが手っ取り早い
会社として案件受けてもよし、自社サービスを伸ばしてもよし

17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/22(水) 00:20:13.861 ID:axTIMCGH0.net
警察のサイバーなんちゃら行け

18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/22(水) 00:20:45.341 ID:DFx/lTeza.net
>>16
フリーランスエンジニアってね、意外とメチャクチャ求められる
業界入って学べた。
こいつらには勝てないと
インフラから何やら全部しってる
勉強したくない

19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/22(水) 00:21:03.084 ID:DFx/lTeza.net
>>17
資格ない

20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/22(水) 00:21:36.052 ID:DFx/lTeza.net
>>14
sesで正社員だよ

21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/22(水) 00:22:29.145 ID:jASdLiLI0.net
俺と一緒に新鮮なお野菜売ろうぜ
きゅうりやにんじん袋に詰めて
大根レタス並べて
それで一日が終わるぞ
もう何も考えなくていい

22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/22(水) 00:22:29.927 ID:l9+pfo0A0.net
どこ行ってもどうせおっさんは管理役だろ

23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/22(水) 00:23:35.264 ID:DFx/lTeza.net
>>13
sesだと、案件面談ってのがあって、
経歴考えると、リーダー経験とか求められる。
だから、必然的に所属会社にやらされる

24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/22(水) 00:23:46.381 ID:HjH8tze80.net
IT業界って大変だよな
ITのスキルないと入れないのにIT以外のスキル身につかないから他業界にも行けない

25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/22(水) 00:24:26.634 ID:B2srtmlj0.net
>>18
確かに一人で企画、デザインから要件定義、コーディングまで全部できるようにしてるけど全部関われる案件は小さいし先方はIT無知なことが多いから新しい言語お試ししたり好き勝手できるから楽やで
自社サービスも当てればデカいしなー

26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/22(水) 00:24:38.028 ID:NQi9PlO90.net
土木作業員

27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/22(水) 00:24:47.724 ID:DFx/lTeza.net
>>21
野菜なんてわからんよ。
てかスーパーってバイトから色々管理するんでしょ?
結構きつくないか?

28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/22(水) 00:25:51.866 ID:DFx/lTeza.net
>>22
なんかそうなんだよな。
そろそろ自覚しないといけないのが嫌だ。
窓際社員で65まで過ごしたい

29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/22(水) 00:26:18.254 ID:O4s2qif20.net
いつの間にかリーダーとして人を率いて仕事するようになったから気持わかる
仕事を振られるなら自分の裁量で捌けるんだけど皆の進捗管理しつつ自分のタスクをこなせと言われると途端にパンクするから辛い
というかそんなにキャパ多くないから他にリーダーやってほしいと思う

30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/22(水) 00:27:26.294 ID:DFx/lTeza.net
>>25
マジでスペック高いな。
バッチとかのAPIの、詳細からテストまでしか無理だわ。
しかも完全新規はマジで無理

31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/22(水) 00:28:18.928 ID:DFx/lTeza.net
>>29
まだリーダーじゃないのに、後輩のソースレビューとか質問対応で頭が痛くなる。

32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/22(水) 00:28:46.964 ID:DFx/lTeza.net
>>26
それはきつい。

33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/22(水) 00:28:51.400 ID:jASdLiLI0.net
>>27
ITしてたって未経験の案件なんて珍しくもないだろ
未経験だけどきっとなんとかなるさ
バイト?他人の事なんて知らん知らん
お野菜売って家帰ってもろきゅう食べて寝るだけでいい

34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/22(水) 00:30:06.562 ID:DFx/lTeza.net
>>24
ビルメンとか考えてるけど、スキルなくて怖いんだよな。。

35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/22(水) 00:31:05.130 ID:4IM0bOh50.net
やっぱITってやばい?
来年からIT新卒なんだけどそもそも情報系学部に入ったの後悔してるわ
公務員目指せばよかった

36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/22(水) 00:31:20.868 ID:DFx/lTeza.net
転職エージェントに登録してもIT系からしかスカウトこない。。

37 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/22(水) 00:31:41.869 ID:B2srtmlj0.net
>>30
独学の叩き上げだから一人で全部するしかなくて人脈的にもでかいプロジェクトにいっちょかみできないってだけだぞ
でもマッチングアプリの裏側作ったり、風俗店の着信システム作ったりアングラに浸かってるのたのちぃ

38 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/22(水) 00:32:32.907 ID:opOUAUYx0.net
IT系とか幅広すぎじゃね

39 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/22(水) 00:33:06.913 ID:DFx/lTeza.net
>>35
案件にもよるけど、リーダーとか役職までは楽しい。
なんとなくで成長もできるし、分からなければ上に丸投げできる。
問題なのはリーダーとかになった時に、後輩のタスクを巻き取れるまでの能力ないと詰む

40 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/22(水) 00:33:30.946 ID:jASdLiLI0.net
>>35
ITは楽しいぞ
色々とできるようになったりする(かもしれない)ぞ

41 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/22(水) 00:33:50.308 ID:HjH8tze80.net
>>34
ビルメンなら未経験でも余裕だよ
給料は今と比べてゴミだが

42 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/22(水) 00:34:01.787 ID:DFx/lTeza.net
>>37
マジで神
sesで働くと時々お前みたいな神がいる。
本当に尊敬する

43 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/22(水) 00:34:38.416 ID:yVHIn9AT0.net
普通にどこでも重宝されそうだけどな
エクセル出来るだけで神扱いされるらしいじゃん他業種じゃ

44 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/22(水) 00:35:03.069 ID:KXG6Xcy3H.net
俺のところに
永久就職しに来いよ(ウィンクばちこーん😘

45 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/22(水) 00:35:03.279 ID:DFx/lTeza.net
>>41
なんか乙4とか電気工事とかの資格いるらしいぞ。
ニートの友達が3ヶ月だけ働いてた

46 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/22(水) 00:35:44.191 ID:82phFP+h0.net
下請けの派遣に転職したら?

47 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/22(水) 00:36:18.094 ID:4IM0bOh50.net
>>39
やってるうちにスキルも付いて成長できるならいいんだけど
休日返上で勉強しまくってもスキル付かずボロボロで死ぬとかあったら不安
>>40
やりたいシステム作れたら楽しそうってのは思う
くっそくだらないけどAAとかイムガーのURLを爆速で貼るためのちょっとしたアプリとかは作って楽しかった

48 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/22(水) 00:36:50.023 ID:DFx/lTeza.net
>>43
Excelできる訳じゃないよ
関数とかほとんど知らないもん。
プログラムの設計書書いたり、テストケース作るときだけ
事務系に転職とか凄いきつく思うよ

49 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/22(水) 00:36:58.840 ID:HjH8tze80.net
>>45
会社次第だけど無資格で入社して働きながらゆくゆくは取りましょうねって所も一定数あるはず

50 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/22(水) 00:37:11.832 ID:B2srtmlj0.net
昔はIT辞めたら鍵師になりたかったんだよなぁ…簡単な講習で独立できて高単価だし
でも今は辞めたらさっさと死にたいな

51 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/22(水) 00:37:19.705 ID:DFx/lTeza.net
>>46
今がその下請けだよw

52 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/22(水) 00:38:07.721 ID:DFx/lTeza.net
>>50
専門知識求められそう。。
勉強辛い。。

53 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/22(水) 00:38:08.975 ID:KvN60nVw0.net
IT系でエンジニア→ゲームプログラマー→ゲームプランナー(企画)→ゲームのシナリオライター→作家→マンガ原作者

って遍歴だわ
半分くらい前の仕事を活かして、半分くらい新しいことをする感じでスライドしてる

54 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/22(水) 00:38:52.758 ID:xPycCK0iM.net
ホモ向け風俗とかけっこう稼げるぞ
ガッツリ稼いでFIREしようぜ

55 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/22(水) 00:38:55.004 ID:DFx/lTeza.net
>>53
凄いわ
ポテンシャルの固まりすぎる

56 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/22(水) 00:39:37.136 ID:SMi7+qhM0.net
70過ぎたらビルの清掃業とかやるんだから何だってイインダヨ

57 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/22(水) 00:39:57.928 ID:jASdLiLI0.net
>>53
割と人生ってそんなもんかもなw
知り合いも聞いたら何かスライド式の人生だった

58 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/22(水) 00:40:03.109 ID:+p7O8xvp0.net
IT で振り切っちゃえよ
行きつくとこまで行ったが毎日リモート平社員で1800万円よ

59 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/22(水) 00:40:06.492 ID:DFx/lTeza.net
>>54
それさ、この間風俗行ったら、風俗嬢に勧められた。。
アナルに指すら入らないし痛いと思う。。

60 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/22(水) 00:41:21.116 ID:DFx/lTeza.net
>>58
リモート逆に辛い
二年リモートやって、人と会いたいもん。
業務後に常に遊ぶ人がいれば別なのかもしれないが

61 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/22(水) 00:42:00.444 ID:KvN60nVw0.net
>>57
新しい経験は得たい!でも全く知らないとこ行くのは嫌…ってなるとスライド式になるよね

そんで案外前の職場固有の知識や経験が活きたりする

62 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/22(水) 00:42:06.232 ID:DFx/lTeza.net
>>56
なんか20代のうちにできることをしろってだれかに言われたな

63 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/22(水) 00:42:08.952 ID:+p7O8xvp0.net
>>60
うちの場合出社してもいいんだけど行くのだるい

64 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/22(水) 00:42:25.452 ID:B2srtmlj0.net
>>54
よくこれ系のサイト作ってるわw
依頼してくるやつは狭いアパート住んでてこのサイトで人生逆転したるで!みたいな人が多い
逆転したやつを一人も知らねえ

65 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/22(水) 00:43:09.759 ID:DFx/lTeza.net
>>64
ワロタ

66 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/22(水) 00:43:28.687 ID:xPycCK0iM.net
>>59
入れられる方じゃなくて入れる方の需要もあるよ

67 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/22(水) 00:43:35.993 ID:DFx/lTeza.net
>>63
プライベートが充実してそう

68 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/22(水) 00:44:42.888 ID:DFx/lTeza.net
>>61
俺もそのスライド式したい!!
でも、そのスライド先がわからない。。

69 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/22(水) 00:45:37.609 ID:opS5G31P0.net
未経験からIT系に行きたいおじさんなんだけど今はどの分野勉強するのが熱い?
これやっとけば潰し効く的なのある?

70 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/22(水) 00:47:37.184 ID:DFx/lTeza.net
>>69
いやIT辛いよ
なんと言うか、業務外にに勉強しないといけないのも辛いけど、
一つの言語だけでなんとかなる訳じゃないからね
強いていえば、javaやっとけばいいよ
java知ってれば、新人として三年は生きれる

71 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/22(水) 00:47:44.740 ID:oB7iDD9v0.net
営業

72 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/22(水) 00:48:58.367 ID:DFx/lTeza.net
>>71
IT系の営業は少しだけ考えた。
でも俺できるかな。。
人に提案とかどうすればいいかわからない

73 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/22(水) 00:51:04.331 ID:DFx/lTeza.net
>>47
今の俺はそうだわ。
何もスキルも得ずに仕事だけこなして来たんだわ

74 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/22(水) 00:51:47.496 ID:mQrFjQC80.net
俺もSESだけど全く同じ考えだ
勉強したくないし責任負いたくないからリーダー職になる前に転職したい

75 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/22(水) 00:51:52.346 ID:opS5G31P0.net
>>70
でもIT系ってまだ景気良さそうじゃん
映像系なんだけど今も奴隷仕事だから別に耐えれそうかなーと思う
ソフトの進化で気軽にやれるようになりすぎで人あぶれてるし価格破壊でやってられん

76 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/22(水) 00:51:55.751 ID:oB7iDD9v0.net
>>72
営業でも開発でも話聞いたり資料読んで現状理解してそれに合わせてなんかやるだけだろ

77 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/22(水) 00:53:41.756 ID:DFx/lTeza.net
>>76
そうやね。。
そして新人からリーダーになる。。
リーダーはやだ。
やっぱりどの職でもそうなるのか

78 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/22(水) 00:54:07.150 ID:67ZDe/0S0.net
俺派遣で手取り17万だけどお前らは?

79 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2024/05/22(水) 00:54:40.014 ID:z5ildLPx0.net
長くて途中のレス読めてないから既出かもしれないが
あくまで65までやりたくないという点に絞るなら
新NISAとか長期投資とか全力してFIRE目指せば?
今の時代頑張って転職した先がAIに代替されてまた失業なんてこともあるかも
最終的に残るのは基本的にしんどい底辺労働ばかりになるんじゃない?

80 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/22(水) 00:55:31.407 ID:DFx/lTeza.net
>>75
この間の、chatgptの進化みてヤバいなと思った。。
その点、YouTuberは勝ち組でいいよな、

81 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/22(水) 00:55:43.851 ID:oB7iDD9v0.net
>>77
いい年して1馬力の仕事しかできないのってダサいじゃん
いつまでも末端やってるより人育てた方が楽だし

82 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/22(水) 00:56:25.015 ID:DFx/lTeza.net
>>78
手取りで20あるけど、もっと欲しい

83 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/22(水) 00:56:50.364 ID:DFx/lTeza.net
>>79
それに回せる金がない

84 ::2024/05/22(水) 00:58:04.094 ID:pPcBORie0.net
清掃だな

85 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/22(水) 00:58:47.065 ID:alTGs/tQ0.net
ITで65まで勤められたら逆に凄い事だよ
大抵は35前後でドロップアウトだから

86 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/22(水) 00:59:02.053 ID:DFx/lTeza.net
>>81
一馬力の、仕事しかできないのに教えるってきつくね?
まあ教えるならいいよ。
でも、後輩ができなかったら業務を巻き取るんだぜ?
これはキツすぎるだろ。。

87 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/22(水) 00:59:39.800 ID:oB7iDD9v0.net
>>86

88 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2024/05/22(水) 00:59:52.770 ID:z5ildLPx0.net
>>83
こどおじになれば月10万くらい捻出できると思うけど
親とは絶対同居したくない派?

89 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/22(水) 01:00:07.500 ID:DFx/lTeza.net
>>85
それな。
でもドロップアウトはしたくない
だから業種を変えたいと考えてるんや

90 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/22(水) 01:00:30.881 ID:oB7iDD9v0.net
>>87
ミスった
新人の仕事なんて片手間でおわるじゃん

91 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/22(水) 01:00:51.181 ID:1eTfBaPt0.net
嘘と思うかもだが派遣2年目のSESで手取り32万や
運良すぎた俺

92 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/22(水) 01:01:33.656 ID:1eTfBaPt0.net
>>78

93 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/22(水) 01:01:34.380 ID:DFx/lTeza.net
>>90
一人ならいい
二人とかいるぞ
しかも、1行も書けませんでしたとかもざらにある

94 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/22(水) 01:02:29.901 ID:DFx/lTeza.net
>>91
もう少しでPLとかPMやらされそう
監理業務とかマジで無理

95 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/22(水) 01:02:54.210 ID:DFx/lTeza.net
>>84
それは65すぎたらにしたい

96 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/22(水) 01:03:19.443 ID:+p7O8xvp0.net
>>81
管理職やらなきゃいけないってもんでもないぞ
そのかっこいい仕事でいくら稼いでるのかしらんけど、俺平社員で1800万

97 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/22(水) 01:03:20.004 ID:DFx/lTeza.net
>>88
親が一人立ち推奨派

98 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/22(水) 01:03:57.150 ID:qoMRsHtc0.net
どんな業界でも
上位2位以内、最上流工程の会社がいいぞ
あ、飲食、不動産、運送、営業は除く

99 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/22(水) 01:04:13.429 ID:+p7O8xvp0.net
>>85
情報古すぎ
最近は50代いっぱいいる
なんなら60代すらいる

100 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/22(水) 01:04:19.367 ID:DFx/lTeza.net
>>96
そんなに給料いらんから、業界教えて?

101 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/22(水) 01:04:57.915 ID:DFx/lTeza.net
>>99
俺は開発の現場でみたことない

102 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/22(水) 01:05:19.515 ID:+p7O8xvp0.net
>>98
それで言うと Microsoft Google Amazon か

103 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/22(水) 01:05:25.161 ID:oB7iDD9v0.net
>>93
「いつまでにここまで進まなかったらピンチ」っていう自分でまきとれるデッドライン決めるんだよ
丸投げして動くのは育て終わった一人前だけ

104 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/22(水) 01:05:36.273 ID:DFx/lTeza.net
>>98
具体的にどの業種や

105 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/22(水) 01:06:16.050 ID:+p7O8xvp0.net
>>100
IT インフラ/セキュリティ
会社は >>102

106 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/22(水) 01:07:16.520 ID:DFx/lTeza.net
>>103
それを巻き取る能力がない
自分の仕事は60%ぐらいの確率で一人でできる

107 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/22(水) 01:07:35.753 ID:opS5G31P0.net
>>80
人気YouTuberに専属で雇ってもらいたいぐらいね
You Tubeは俺のとこにはバイトみたいなゴミ案件しか回ってこないわ

108 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/22(水) 01:08:46.978 ID:DFx/lTeza.net
>>105
サーバーサイドエンジニアが未経験でインフラいくってキツくないか?
因みにshellとかメチャクチャ苦手
AWSも極力見たくないけど、仕方なく使ってる

109 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/22(水) 01:09:41.319 ID:DFx/lTeza.net
>>107
そのツテが、あって能力いかせるなら勝ちでしょ

110 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/22(水) 01:10:51.252 ID:+p7O8xvp0.net
>>108
まだ若そうだし全然ありよ
完全ノンテクだと辛いかもしれんけど IT の本質はどっちも変わらん

111 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/22(水) 01:10:57.492 ID:oB7iDD9v0.net
>>106
それ作業員自体向いてないのでは…?

112 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2024/05/22(水) 01:11:20.376 ID:z5ildLPx0.net
人気YouTuberの専属動画編集とか
スキル難度の割には高待遇だろうな

113 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/22(水) 01:11:28.665 ID:ULtt3zCs0.net
なんでIT辞めたいの?稼げるでしょ?

114 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/22(水) 01:11:47.388 ID:DFx/lTeza.net
>>111
俺もそう思う
だから転職したい

115 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/22(水) 01:13:01.144 ID:DFx/lTeza.net
>>113
稼げるの基準が分からんが、
まあそうね。
業務後に勉強したくない。マネジメント業務をしたくない。からかな?

116 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/22(水) 01:13:02.907 ID:+p7O8xvp0.net
やってて楽しくないなら楽しめる仕事探した方が良いよ
楽しいならIT続ければ?

117 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/22(水) 01:13:54.885 ID:DFx/lTeza.net
>>116
一人でやってて楽しいって思ったことはある。
でも他人の業務を巻き取れるほど余裕はない

118 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/22(水) 01:13:58.890 ID:EK5oNVTV0.net
警備員

119 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/22(水) 01:14:54.198 ID:ULtt3zCs0.net
>>115
そうなんだ、てかITについて聞きたいんだけど、人間関係どうなの?サーバーサイドJavaとかやってたの?どういうの作るの?

120 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/22(水) 01:14:56.277 ID:DFx/lTeza.net
>>110
サーバー構築?いやーキツいでしょw

121 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/22(水) 01:15:13.942 ID:+p7O8xvp0.net
>>117
外資はマネジメントしたくなければずっと平社員でどんどん給料上がる
そんかわり勉強量はそこそこ要る

122 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/22(水) 01:15:19.519 ID:DFx/lTeza.net
>>118
最終的にそうなると思う

123 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/22(水) 01:16:30.682 ID:2DpHEN4j0.net
ITエンジニアで最高給与1800万までいったわ
もう辞めたけど

124 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/22(水) 01:16:35.918 ID:DFx/lTeza.net
>>119
人間関係についてなんとも言えん。
案件次第。
でもね、リモートワーク長くやってると孤独感じてマジで辛いよ

125 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/22(水) 01:17:45.547 ID:DFx/lTeza.net
>>123
フルスタック?

126 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/22(水) 01:19:10.179 ID:ULtt3zCs0.net
>>124
リモートワークなんだ、今はやっぱり1人で在宅とかでやるのが主流なの?自由で良さそうだけどやっぱり孤独とかもあるんだ、勉強はやっぱり何年もやってても時間ある時はなるべく常にやるもんなの?

127 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/22(水) 01:19:28.328 ID:ULtt3zCs0.net
>>123
なんでそんなに稼いでたのに辞めたの?

128 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/22(水) 01:20:13.072 ID:+AVbwvR+0.net
>>8
おいおい俺今スーパーで野菜売ってるけどIT行こうと勉強中なんですけどぉ?!
スキル身につくし良いじゃんIT

129 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/22(水) 01:21:21.920 ID:sIfo0KIr0.net
仕事してる時間は何時から何時の出勤時間な感じなの?

130 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/22(水) 01:21:36.318 ID:DFx/lTeza.net
>>126
一人でやるのが主流だね
勉強は会社から強制
ある日突然、知らない言語でプログラム作るから、そこまでに勉強しとけよとか言われる

131 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2024/05/22(水) 01:21:57.836 ID:z5ildLPx0.net
ITの勉強もうしたくないなら
ローテクな事務職のIT管理要員として転職して
中で非IT職に徐々にスライドしていくとか?

132 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/22(水) 01:22:30.133 ID:DFx/lTeza.net
>>128
スーパーで65まで働いたほうがいいぞ

133 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/22(水) 01:23:50.099 ID:DFx/lTeza.net
>>131
PMOってこと?
なんか雑用やってるイメージしかない 
って言ってもメチャクチャ仕事できるんだよね。。

134 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/22(水) 01:25:51.335 ID:2DpHEN4j0.net
>>125
そうだよ

>>127
自分でシステム作ってそっちの利益のほうが大きくなったから辞めた

135 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/22(水) 01:26:44.351 ID:+AVbwvR+0.net
>>132
いやいやそれは無いわ
スーパーなんて週2日休めれば良いって感じの業種だよ?GWやお盆、年末年始は休みないよ?逆に稼ぎどきだからね

しかも今超人手不足だし大変

136 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/22(水) 01:27:26.161 ID:DFx/lTeza.net
>>134
才能あるんだな
凄いわ

137 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/22(水) 01:28:03.071 ID:ULtt3zCs0.net
>>133
そうだよ、孤独がきついけど知識あるならIT事務とか良いんじゃない?

138 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/22(水) 01:28:25.351 ID:DFx/lTeza.net
>>135
となりの芝生はってやつか

139 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/22(水) 01:28:38.628 ID:cY83s+QC0.net
俺も完全テレワークだから寧ろ出社で人に会えると嬉しい
逆に出社しまくると休日家から出なくなるけど

140 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2024/05/22(水) 01:28:42.729 ID:z5ildLPx0.net
>>133
この数年で社会も変わって来たから分からんけど
いわゆるエクセルでマクロ組めるの!?すげぇええええ!みたいなところの簡単なIT職になって
中で役職をスライドしてくみたいな?
年収上げたいとかないんならどうかな?
数年前と違ってデジタルネイティブ世代も増えたから
平均的なITスキルでなろう無双みたいな職場はもうないんかな?

141 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/22(水) 01:29:06.322 ID:ULtt3zCs0.net
>>130
まじかあ、そういう感じなんだ、よく求人とかだと、勉強会みたいなのあったりするけど、実際は各自で勉強しといてなみたいなのが多いの?

142 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/22(水) 01:30:32.684 ID:DFx/lTeza.net
>>140
エージェント使って色々求人みたけどないね

143 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/22(水) 01:31:41.455 ID:DFx/lTeza.net
>>141
勉強会プラスに業務のためとか、資格とるためとか。。
ずっと勉強求められる

144 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/22(水) 01:31:49.331 ID:2DpHEN4j0.net
>>136
いや才能はまったくない
とにかくひたすら目標のためにやっただけ

145 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/22(水) 01:32:33.156 ID:ULtt3zCs0.net
>>143
資格は、Javasilverとか持ってるの?

146 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/22(水) 01:33:11.678 ID:ULtt3zCs0.net
>>134
凄いな、凄いの作ったのか

147 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/22(水) 01:35:17.543 ID:DFx/lTeza.net
>>145
なんにもない

148 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/22(水) 01:35:36.704 ID:DFx/lTeza.net
>>139
それな

149 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/22(水) 01:36:54.581 ID:ULtt3zCs0.net
>>147
そうなんだ、あと色々聞いちゃうんだけど、俺職業訓練でプログラミングコース行ってる未経験でそろそろ就活なんだが、なんかおすすめの求人みるポイントとかある?

150 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/22(水) 01:38:54.359 ID:DFx/lTeza.net
>>149
研修制度あるところがいいよ
3ヶ月はマストでそれ以上あればベスト

151 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/22(水) 01:39:22.740 ID:+AVbwvR+0.net
ITはよくわかんないけど建築物を作るような感覚だね
次はこの資材とこの工法で作るからやり方は勉強してねみたいな
納期間に合わないと激詰めはスーパーもITも同じだな~

予約商品の作成間に合わなくないわ売り場欠品で崩壊で地獄見たもん

152 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/22(水) 01:39:50.241 ID:6h5emXHE0.net
社内SEならどの業界でもいけんじゃん

153 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/22(水) 01:40:15.061 ID:opS5G31P0.net
勉強いるってもデスクワーク系なら業務外の時間で勉強いるの割と普通なんじゃないの?

154 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/22(水) 01:41:46.863 ID:ULtt3zCs0.net
>>150
分かったありがとう

155 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/22(水) 01:43:06.646 ID:TCJWSMEv0.net
残念

156 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/22(水) 01:43:39.020 ID:DFx/lTeza.net
>>151
マジか。。
うー、異業種いってもこうなるのか

157 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/22(水) 01:44:03.412 ID:DFx/lTeza.net
>>153
世の中、勉強ってマジなの?
やっぱり

158 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/22(水) 01:45:14.972 ID:DFx/lTeza.net
>>152
俺にもそう思った時期があった

159 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/22(水) 01:54:15.446 ID:NN1/YUa40.net
ITはおすすめしないよ。
好きなら良いけどね。

160 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/22(水) 01:55:17.813 ID:BF3MKXWx0.net
おすすめされる業界など存在しないから需要あって稼げるかどうかなのだ

161 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/22(水) 01:55:41.360 ID:+AVbwvR+0.net
>>157
スーパーも勉強いるよ
天候やライバル店の安売りやイベント行事から売上予想して商品展開しないといけない
利益率も気にしないといけないから値引きの発生によるロスも極限まで無くさないといけない
あとは廃棄ロスだね

それ+毎日の温度管理や清掃チェックリストやら商品の鮮度管理表やらHACCPの徹底やら
まぁパートさんに教育していけば苦労も和らぐけどね

162 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/22(水) 01:56:50.761 ID:Lr/2B3tX0.net
結論、ワイはどうすればええんや
転職フェアには行こうと思ってる

163 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/22(水) 01:57:37.036 ID:Lr/2B3tX0.net
>>161
もう会社経営やんw

164 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/22(水) 02:11:59.223 ID:+AVbwvR+0.net
やりたいことをやってみたらええ
俺は野菜とみかん好きだから青果を選んだ
でもだいたい毎年やることは同じだから辞めたいw

165 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/22(水) 02:18:53.305 ID:NN1/YUa40.net
ITはな、結局才能だからね。
才能無いと。30半ばで他業種に転職する羽目になる。

総レス数 165
42 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200