2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

0.9999...は1じゃないことを数学的に厳密に証明したったwwww パゲェヤァああww

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 06:25:46.965 ID:l2n8g/IRM.net
0.999...9(9がn個)=a_nとし、
0.999...:=lim(n→∞)a_nと定義する.

1=0.999...と仮定すると、
N(1)を1の開近傍系として
任意U∈N(1)に対して、ある自然数N_0が存在し、
n≧N_0ならばa_n∈U となる

しかし、{1}∈N(1)であるが、任意の自然数nに対してa_n∈{1}ではない

これは矛盾

したがって0.999...は1ではない

はい1=0.999...論者全員死亡wwwwww
くそわろおおすww

2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 06:26:13.608 ID:mdr4xB8PM.net
>>1
日本語で

3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 06:26:47.930 ID:YcCgQ8Lz0.net
もうちょっとわかりやすく言ってくれないとわかんない

4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 06:27:46.476 ID:2xB98lh00.net
定義がおかしい定期

5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 06:28:03.176 ID:l2n8g/IRM.net
>>2
>>3
ただのイプシロン-N論法だからw

まあ黙って0.999...は1な訳ないことを認めればオーケーよw

6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 06:28:35.520 ID:l2n8g/IRM.net
>>4
何がおかしいのか具体的にどうぞ

7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 06:29:33.563 ID:mdr4xB8PM.net
>>5
夜ならちゃんと突っ込んでくれるひと多いぞ

8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 06:30:22.196 ID:CJEu3grK0.net
浮動小数点型で a=1 を設定しても結果は 0.999.....となる仕様を破壊してくれ

9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 06:30:25.891 ID:l2n8g/IRM.net
やっぱりどう考えても0.999...は1な訳ないんだよなあ

数学者は頭が腐ってるわ
こんな自明なこともわからんとかw

10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 06:31:35.923 ID:mdr4xB8PM.net
>>9
当たり前だろ
数学でかんがえるまえに日本語で考えろよww

11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 06:32:22.314 ID:SNxcYStZ0.net
9がn個と定義するのって問題ないのか

12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 06:33:36.637 ID:8GQcMZNUF.net
1を3分割するとひとつは1/3
もちろん1/3は0.33333…である
それが三つで0.9999…になる

1/3かける3=1
ゆえに0.99999…=1

13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 06:34:07.158 ID:OrRPPIzia.net
文系ぼく「≒で済ませちゃ駄目なの?」

14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 06:34:31.151 ID:l2n8g/IRM.net
>>11
a_n=9/10^n+a_(n-1)
と帰納的に定義すればなんら問題はない

それでも嫌なら
a_n=(10^n-1)/10^nってすればおk

15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 06:34:33.052 ID:s5zxJIFOx.net
∞にも終わりあるから違くないか

16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 06:34:48.561 ID:qwD2j7HH0.net
http://www.dmm.co.jp/mono/dvd/-/detail/=/cid=dasd466/

17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 06:35:08.813 ID:mdr4xB8PM.net
つかさ、ちょっとマジレスするけど
詐欺で運用して複利で年30%つきますとかに出資するやつ。
運用数字よりがち

日  本  語  で  お  け


18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 06:35:14.112 ID:l2n8g/IRM.net
>>12
1/3=0.333...が間違ってるんだよなあw

19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 06:39:24.116 ID:/cWR3k0A0.net
末尾aじゃない…?

20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 06:42:28.885 ID:XLRFL6Xa0.net
>>1
小学生かよ・・・
高校数学やり直してこい

21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 06:42:51.673 ID:4m2Wuro30.net
愚地独歩かな?

22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 06:44:03.761 ID:gZhHueR+a.net
なんだァ?てめェ…

23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 06:44:22.625 ID:l2n8g/IRM.net
>>20
でたwwどこがおかしいのか指摘できないハゲ野郎w

ぷいりりりりりぃいいww

24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 06:46:42.065 ID:45I2ST9X0.net
小難しい事言う前に見た目からして違うだろ

25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 06:51:42.275 ID:WPPDuxk2d.net
日本語で言うと1未満と1以下があるけど0,99999・・・・・はどっち?

26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 06:52:53.731 ID:l2n8g/IRM.net
>>25
そもそも実数上に存在しない

27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 06:55:23.560 ID:eQwbTpto0.net
よくわからんけど学会で認められたら正しいと認めてあげるよ

28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 06:56:10.378 ID:NVrc3Mmma.net
せめて0時位に立てて

29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 06:56:33.586 ID:l2n8g/IRM.net
>>27
こんなあまりに当たり前の主張
論文に出したってしょうがないんだよなあww

30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 06:57:12.031 ID:mdr4xB8PM.net
>>25
日本語の専門家からみると1以下に決まってんだろ
単純に考えろよww

31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 06:57:42.573 ID:rOe02+tva.net
全体的に根拠が足りない

32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 06:57:48.242 ID:mdr4xB8PM.net
>>30
1未満だった

33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 06:58:50.305 ID:8XyYvO/Y0.net
1行目から判断が間違っている

34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 06:59:06.688 ID:eQwbTpto0.net
>>29
今の主流が0.9999=1なんだから
自明でないとされてるわけだしやるべきだろ
自説に自信もっていこう

35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 06:59:09.131 ID:l2n8g/IRM.net
>>31
どう足りないのか
何行目のどこが足りないのか具体的に言って

36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 06:59:20.535 ID:mdr4xB8PM.net
おめーらコンピューターで運用しようとか余計なこと考えすぎ

直感で

37 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 06:59:48.149 ID:KsI6TE900.net
1と考えてんのお前だけじゃねえの

38 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 06:59:51.164 ID:l2n8g/IRM.net
>>33
何が間違ってるの?
具体的に

39 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 07:00:23.488 ID:/kL3yCq20.net
任意のnについて成り立たないから極限で成り立たないってのは間違ってるでしょ

40 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 07:00:57.391 ID:mdr4xB8PM.net
>>37
vipperだったら1じゃないってわかるだろ、ここ天才しかいないからな

41 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 07:01:38.102 ID:mW18bNiZ0.net
俺偏差値30だけど>>1と同じ考えだったよ

42 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 07:02:13.173 ID:l2n8g/IRM.net
>>39
イプシロン-N論見直してくれ

あと任意のnで成り立つから極限でも成り立つなんてこと一言も言ってない

43 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 07:02:26.594 ID:QzlIn8LLa.net
凄い細かいことなんだけど
。は.になってるのに、は,じゃないんだね

44 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 07:03:01.431 ID:/kL3yCq20.net
>>42
しかし、{1}∈N(1)であるが、任意の自然数nに対してa_n∈{1}ではない

これは矛盾

ここまでも同じこと言えんの?

45 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 07:03:23.415 ID:/kL3yCq20.net
>>44
までも→みても

46 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 07:04:10.050 ID:l2n8g/IRM.net
>>44
だから数列が1の近傍にずっと入らないから
少なくとも極限は1ではないって言ってるんだよ

わからんのか?

47 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 07:05:05.892 ID:l2n8g/IRM.net
極限でも成り立つ

なんか一言も言ってないだろww

フシアナかよww

だからイプシロン-N論見直せば全部分かるってw

48 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 07:05:33.869 ID:jns/4I7u0.net
普通に1ではないわな

49 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 07:05:40.758 ID:3e/Mqb9ya.net
査読付き学術誌載ってからDOI貼ってスレたててくれ

50 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 07:06:25.572 ID:iq3ue9rI0.net
最初から結論が間違っている証明の反証ほど、不毛で切ないものはない

51 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 07:06:29.524 ID:/kL3yCq20.net
>>47
申し訳ない勘違いしてたわ

52 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 07:07:26.241 ID:l2n8g/IRM.net
>>50
間違ってないんだよなぁ

どこが間違いなのか証明しないといけないんだよなあ

53 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 07:07:33.673 ID:/cWR3k0A0.net
ああ末尾Mであってたか
今回も論破されなさそう

54 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 07:08:11.008 ID:KZt2COURa.net
なんJじゃなくて数学板でやれや、ヘタレが

55 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 07:08:13.859 ID:rtYC6nqQp.net
限りなく1に近い何か

56 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 07:10:35.213 ID:/kL3yCq20.net
{1}∈N(1)であるが、任意の自然数nに対してa_n∈{1}ではない
ここどういうこと?

57 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 07:13:02.324 ID:rW+ospFp0.net
>>53
末尾Mって5000円くらいの格安スマホしか買えない貧乏人の証やぞ
こんなんNGやろなぁ

58 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 07:14:59.347 ID:mdr4xB8PM.net
>>56
日本語の部分だよw
わかれよw

59 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 07:15:27.176 ID:/kL3yCq20.net
>>58
開近傍系ってなに?

60 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 07:15:52.726 ID:mdr4xB8PM.net
>>59
すまんわからんw

61 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 07:17:23.801 ID:l2n8g/IRM.net
>>56
{1}という集合は1の開近傍系の元だけど
どんなnに対してもa_n=0.999...9(9がn個)≠1だから
a_nは{1}に属さないということ

62 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 07:18:11.693 ID:l2n8g/IRM.net
>>59
開近傍とはそれを含む開集合のこと

つまり開近傍系は 1を含む開集合の集合

63 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 07:18:47.765 ID:rW+ospFp0.net
>>51
勘違いしてるボケはお前だけやで
死んでどうぞ

64 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 07:19:17.173 ID:SNxcYStZ0.net
どんなnに対してもa_n=0.999...9(9がn個)≠1って最終的に証明したい結論じゃないのか
途中で使ったらヤバくね

65 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 07:19:19.856 ID:/kL3yCq20.net
>>62
質問ばっかりで申し訳ないんだが開集合ってなに?
調べてはみたがよくわからないんだ

66 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 07:19:30.955 ID:mdr4xB8PM.net
>>62
なるほどなるほど
日本語勉強しなおしてくるなw

67 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 07:21:55.215 ID:l2n8g/IRM.net
>>64
いやいやそれは自明でしょうが

任意の自然数nに対して
1-a_n=1/10^n≠0
なんだから

どうしても厳密に言いたいなら背理法で
ある自然数nが存在して
1/10^n=0 とすると
1=0
になって矛盾

これでいい

68 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 07:23:08.941 ID:mdr4xB8PM.net
>>56
日本語的に解釈するな
なんとかではあるがなんとかではない
↑矛盾ですわ

69 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 07:23:23.678 ID:l2n8g/IRM.net
>>65
距離空間における開集合の定義は任意の点に対して、ある中心がその点のボールが存在して
ボールをその集合に含ませることができる

というもの

70 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 07:24:40.090 ID:2UOwbKDi0.net
証明しなくても0.9999…は1じゃないと思うんだが

71 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 07:25:12.100 ID:/kL3yCq20.net
>>69
なるほどわかったありがとう

とすると
{1}∈N(1)であるが、任意の自然数nに対してa_n∈{1}ではない
ここの記述が不十分に感じるんだがそこはどうなんだろう

72 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 07:25:56.538 ID:SNxcYStZ0.net
>>67
それを自明としてしまうのは1と0.99…が見た目違うから別の数字って言ってしまうのと同等なんじゃないかと思ったんだ
的外れなこと言ってたらすまん

73 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 07:26:00.276 ID:l2n8g/IRM.net
>>70
だよなww

まあ正直おれもそう思うんだわww こんなの自明な主張だからww

ただ一部の数学キモオタが1=0.999...だとピィピィ騒ぎ立てるから完全論破してやってるのよww

74 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 07:26:05.000 ID:mdr4xB8PM.net
>>68
で、日本語的に任意の自然数に対して
これも証明しようとしている事柄に対して引っかかる

75 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 07:27:17.685 ID:l2n8g/IRM.net
>>71
全く不十分じゃない

任意の自然数nに対して1≠a_nは>>67で証明した通り

76 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 07:28:17.153 ID:l2n8g/IRM.net
>>72
全然同等じゃない
しかも証明も一応与えたじゃん

77 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 07:29:37.488 ID:/kL3yCq20.net
>>75
近傍系ってのは中心の数を含んだ数直線上の一部分を考えればいいんでしょ?
とすると1でない実数もN(1)に含まれていて1≠a_nよりa_nはN(1)の元ではないってのは不十分だと思う

78 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 07:30:45.687 ID:++N4HEJc0.net
>>1の証明を日本語に翻訳したらどうなるの?

79 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 07:31:03.590 ID:l2n8g/IRM.net
>>77
違う 近傍系は1を含む開集合じゃないといけない

80 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 07:32:37.098 ID:mdr4xB8PM.net
ていうか、真面目に議論してるってこと?
だとしたらすまんぬ。

81 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 07:34:46.660 ID:/kL3yCq20.net
>>79
ならこれは俺の開集合っていう概念に対する無知からくる勘違いなんだろう、俺には理解できないかも

82 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 07:37:20.123 ID:V4XQFAMoM.net
また数学崩壊の人か?

83 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 07:38:19.111 ID:/kL3yCq20.net
任意U∈N(1)に対して、ある自然数N_0が存在し、
n≧N_0ならばa_n∈U となる

ここってさ
収束の定義から任意の正実数εにたいしてある正整数N_0が存在してn≧N_0ならば|a_n-1|<εとなって、このときa_nはN(1)の元であるってこと?

84 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 07:39:40.181 ID:Vv/UKgnkr.net
証明できそう

85 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 07:40:34.211 ID:l2n8g/IRM.net
>>83
その通り
ただし絶対値ではなくて離散距離

86 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 07:41:48.100 ID:l2n8g/IRM.net
>>83
いやその通りといったけど違う

最後の行
このときa_nはN(1)の元である
ってのは間違い

87 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 07:42:53.454 ID:/kL3yCq20.net
>>85
離散距離の意味はよくわからないけどそういうことなら任意のnについてa_nがN(1)に属さないっていうためにはa_n≠1が必要じゃない?

88 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 07:43:07.069 ID:l2n8g/IRM.net
「任意U∈N(1)に対して、ある自然数N_0が存在し、n≧N_0ならばa_n∈U となる」
この命題自体がlim(n→∞)a_n=1の定義そのもの

導いたわけじゃない

89 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 07:44:04.353 ID:l2n8g/IRM.net
>>87
あと勘違いしないで
N(1)は開集合の集合だから

集合が元になった集合ね

90 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 07:44:35.254 ID:/kL3yCq20.net
>>89
ふーん、もうわかんねぇわ

91 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 07:45:17.574 ID:l2n8g/IRM.net
>>90
1を含む開集合

を集めた集合

をN(1)

その元がU



92 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 07:45:49.084 ID:Wo9cH93n0.net
具体的に論破してほしければ数学教えろよ

93 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 07:46:20.882 ID:l2n8g/IRM.net
>>92
位相空間論は知ってるかどうか

94 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 07:48:42.431 ID:/kL3yCq20.net
{1}って開集合なの?

95 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 07:49:58.231 ID:l2n8g/IRM.net
>>94
開集合だよ

{1}=B(1;1/2)={x∈R|d(x,1)<1/2}
と書けるから開集合

96 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 07:49:58.812 ID:dupdxAxF0.net
>>85
ほんまに絶対なんやな?

97 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 07:50:09.659 ID:/kL3yCq20.net
あ、ごめん、>>1の説明はめっちゃわかりやすかった
ありがとう

98 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 07:51:08.134 ID:4fyAeiBC0.net
無限大という有限の数があると思っているのが間違い

99 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 07:51:41.072 ID:l2n8g/IRM.net
>>98
一言もそんなこと言ってないんだがww

どんなツルッパゲの勘違いだよww

100 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 07:51:53.760 ID:/kL3yCq20.net
>>95
その式の意味は全くわからないんだけど開集合ってのは境界を含んではいけないってwikiに書いてあったその真偽と真なら{1}には境界が存在しないっていう説明をお願いしたい

101 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 07:52:43.916 ID:mdr4xB8PM.net
限定条件の下ってこと?

102 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 07:54:02.705 ID:dupdxAxF0.net
>>84
悪魔の証明やな

103 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 07:56:03.527 ID:l2n8g/IRM.net
>>100
境界の定義を思い出して

Aの境界∂Aの定義
x∈∂Aならば
任意のU∈N(x)に対して、U∩AもU∩A^cも空じゃない

ここでA={1}で考えると
U={1}とすれば
{1}∩A^cは空集合だから
そもそも境界は存在しない

104 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 07:56:54.444 ID:4fyAeiBC0.net
実数体系では0ではない無限小は存在しない

105 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 07:56:55.002 ID:DnTdulWZ0.net
任意の自然数n≧N0に対応するδを取ってεを定めれば取れるんじゃないの

106 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 07:57:45.421 ID:l2n8g/IRM.net
>>101
少なくとも
lim(n→∞)0.999...9(9はn個)を0.999...と定義する以上は絶対に1にはならない

107 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 07:58:04.445 ID:oALyTald0.net
1ってなに?

108 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 07:58:17.862 ID:/kL3yCq20.net
>>103
cってなに?

109 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 07:58:39.083 ID:l2n8g/IRM.net
>>104
なんだよおまえさっきから的外れなことばっか言って

無限小なんか使ってないだろがアホなんか

110 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 07:59:42.410 ID:l2n8g/IRM.net
>>107
1は実数における1
suc(0)
>>108
補集合

111 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 08:00:31.766 ID:oALyTald0.net
>>110
というと?

112 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 08:02:30.528 ID:dupdxAxF0.net
>>66
日本語話せやガイジ

113 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 08:02:41.136 ID:l2n8g/IRM.net
>>111
ペアノの公理から
0という自然数が存在する

さらにペアノの公理の一つ
どんな自然数にも必ず後者が存在する

ということから0の後者suc(0)が存在する

でそのsuc(0)を1と定義した

ということ

114 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 08:03:25.437 ID:oALyTald0.net
>>113
わかんね

115 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 08:03:55.662 ID:l2n8g/IRM.net
>>114
簡単に言えば0の次の数

116 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 08:07:07.748 ID:SNxcYStZ0.net
>>106
やっぱりどう頑張っても
lim(n→∞)0.999...9(9はn個)を0.999...と定義する以上は絶対に1にはならない
ってのがよく分からない

117 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 08:07:21.360 ID:OU6EC3kDM.net
数学できるやつがこういうスレ立てるなよハゲ

118 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 08:07:37.791 ID:qwD2j7HH0.net
http://www.dmm.co.jp/mono/dvd/-/detail/=/cid=dasd466/

119 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 08:07:44.440 ID:l2n8g/IRM.net
>>116
その証明が>>1

120 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 08:10:07.156 ID:dupdxAxF0.net
>>93
知らんから教えろ

121 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 08:10:13.418 ID:/kL3yCq20.net
今扱ってるのってT_1空間なの?

122 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 08:10:14.833 ID:MODa6a1q0.net
俺には何も得にならないスレだってことだけわかった

123 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 08:11:58.654 ID:l2n8g/IRM.net
>>120
距離空間は知ってるかどうか

>>121
ちがうww

しかし勘違いしないでほしい
閉集合だからといって
開集合じゃないとは言えない

124 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 08:13:44.006 ID:l2n8g/IRM.net
開集合かつ閉集合というものも存在します

>>121
ごめんよく考えたらT1空間だったわ

125 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 08:14:13.862 ID:l2n8g/IRM.net
実際に{1}は閉集合かつ開集合

126 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 08:16:52.550 ID:JFZ4eKgx0.net
離散位相ってどんな位相

127 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 08:18:21.708 ID:l2n8g/IRM.net
>>126
離散距離

d(x,y)= 1 (x=yの場合),0(x≠yの場合)

で定る距離位相

128 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 08:20:54.829 ID:/kL3yCq20.net
>>124
扱っている空間がT1空間なら単集合は閉集合であることと閉かつ開集合は位相空間の連結の和集合によって表されるってwikiにあったんだけどこれはどういうこと?
さっきから質問ばかりですまん

129 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 08:22:12.239 ID:l2n8g/IRM.net
>>128
T1空間の定義は
一点集合が閉集合であるような空間のこと

単集合はおそらく一点集合のこと

130 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 08:24:32.161 ID:l2n8g/IRM.net
>>128
閉かつ開集合は
そのまんま 閉集合でもあるし開集合でもあるような集合

連結空間 と 閉かつ開集合が空と全体のみ

ってのが同値

131 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 08:26:10.568 ID:dbl2DP/wd.net
ここまで、{1}が開近傍じゃないという指摘がない

VIP終わりすぎ

132 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 08:26:17.371 ID:/kL3yCq20.net
>>1の真偽確かめるには多分ある程度詳しく集合論やってないと無理だわ
同じ集合でも開集合か閉集合かが考える位相空間によって違うとかもうわけわからん
今まで付き合ってくれてありがとう申し訳ないが俺は寝る…

133 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 08:26:32.146 ID:l2n8g/IRM.net
>>131
いやいや厳密に開近傍だから

134 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 08:27:18.738 ID:/kL3yCq20.net
>>131
それを言おうと思っていろいろ質問したり調べたりはしてたんだがもう俺の理解力が追いつかない…

135 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 08:28:09.774 ID:l2n8g/IRM.net
>>132
色々調べてもらってありがとう

そう結局位相によって極限という概念が初めて定まる

136 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 08:29:31.879 ID:/kL3yCq20.net
>>135
こちらこそ無知に付き合ってくれてありがとう
いろいろ勉強になったが頭痛い

137 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 08:29:47.516 ID:qwD2j7HH0.net
http://www.dmm.co.jp/mono/dvd/-/detail/=/cid=dasd466/

138 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 08:30:06.799 ID:l2n8g/IRM.net
{1}は開集合だからww

>>127の距離を使えば
{1}は中心1、半径1/2のボール
{x∈R|d(x,1)<1/2}
と書けるから開集合

139 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 08:30:44.852 ID:kfMAuCjA0.net
長い三行

140 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 08:31:14.118 ID:oALyTald0.net
>>115
わかるわ

141 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 08:32:28.676 ID:l2n8g/IRM.net
>>139
0.999...

1じゃない

142 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 08:34:22.797 ID:+dIla9Ng0.net
>>127
x=yの場合とx≠yの場合が逆

143 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 08:34:23.083 ID:859td1+m0.net
>>131
終わりの始まり

144 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 08:34:57.380 ID:l2n8g/IRM.net
>>142
まじだわ
失礼しました

145 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 08:35:37.362 ID:t+jfDam80.net
{1}が開集合ってのが納得できない

146 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 08:35:45.095 ID:kQnz2u9M0.net
因数分解すら出来ないオレに隙は無い

147 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 08:35:55.916 ID:l2n8g/IRM.net
>>145
>>138

148 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 08:36:34.821 ID:kfMAuCjA0.net
>>141
当たり前だろ

149 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 08:37:54.855 ID:l2n8g/IRM.net
>>148
そうなんだよww

もう当たり前すぎる主張なのww

ただ勘違い数学者は1=0.9999....だとわめき散らしてんのよww

だから厳密に論破してやったんよww

150 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 08:38:29.643 ID:8GQcMZNUF.net
気が済んだかガイジども

151 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 08:39:52.237 ID:t+jfDam80.net
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%96%8B%E3%81%8B%E3%81%A4%E9%96%89%E9%9B%86%E5%90%88

閉かつ開集合になるためには全体集合が特殊である必要があるんじゃないのか?
実数全体の部分集合は閉か開のどちらかになるってことでは

152 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 08:41:42.927 ID:FgUpQl3Ka.net
>>1
>0.999...9(9がn個)=a_nとし、
>0.999...:=lim(n→∞)a_nと定義する.

>1=0.999...と仮定する

ならば
0=0.000....1が成立するかどうか証明しないと

153 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 08:41:58.403 ID:l2n8g/IRM.net
>>151
特殊どころかどんな位相空間でも空集合と全体集合は開かつ閉集合だわww

154 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 08:42:24.431 ID:+dIla9Ng0.net
>1=0.999...と仮定すると、
>N(1)を1の開近傍系として
>任意U∈N(1)に対して、ある自然数N_0が存在し、
>n≧N_0ならばa_n∈U となる

ここを詳しく書いてくれ

155 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 08:43:48.855 ID:l2n8g/IRM.net
>>152
>ならば
>0=0.000....1が成立するかどうか証明しないと

最後2行意味不明なんだがww
なんでそうなるんだよww テキトー抜かすなよww

だいたい0.000....1ってどんな概念だよww
定義言ってみろww

156 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 08:45:00.366 ID:rg4xFZuX0.net
>>127
これじゃ距離の定義満たしてないだろ

157 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 08:45:32.566 ID:l2n8g/IRM.net
>>154
lim(n→∞)a_n=aの定義はご存知イプシロン-N論

「任意のaの近傍Uに対して、ある自然数N_0が存在し、n≧N_0ならばa_n∈U」

つまり極限の定義そのもの

158 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 08:46:32.702 ID:l2n8g/IRM.net
>>156
ごめん>>142の指摘通り
=と≠を書き間違いしてた

159 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 08:51:15.294 ID:xtJQln+r0.net
俺もコポォフォカヌポゥ論法で>>1がオタクであることを証明したったwww

160 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 08:53:21.039 ID:t+jfDam80.net
ε-N 論法って ε>0の条件が要るだろ
{1}をその中で扱おうとするとεが0になってしまう

161 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 08:58:53.018 ID:l2n8g/IRM.net
>>160
いやいや冷静に考えて

d(1,a_n)は常に1だからイプシロンで抑えられない
って論法ね

勘違いしないように

162 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 09:00:55.212 ID:EWpg1IkJ0.net
>>155
>>だいたい0.000....1ってどんな概念だよww
1から 0..999... を引いても 0.000....1 にはならないもんな

163 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 09:01:54.002 ID:t+jfDam80.net
>>153
>>151のリンクに

注釈
R は連結であるから、R の開かつ閉集合は R と Ø だけである。

とあったから{1}は閉集合じゃね?

164 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 09:02:14.323 ID:l2n8g/IRM.net
わかったじゃあε使って書こう
それならハッキリ分かる


1=0.999... と仮定すると、
任意のε>0に対して,ある自然数N_0が存在して、
n≧N_0ならばd(1,a_n)<ε

となるが、

任意のnに対してa_n≠1より
d(1,a_n)=1
したがってε=1/2とすれば矛盾

165 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 09:04:06.088 ID:l2n8g/IRM.net
>>163
連結じゃないんだよなあ

R=(-∞,0]∪[0,∞)
とdisjoint open setsの和で書けるから非連結なんだよなあ

166 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 09:05:07.158 ID:t+jfDam80.net
>>161
そのdは離散距離なんだろうけどこの場合離散距離を使うのはおかしくないか?
離散距離でε-Nが使えるとは思えない
普通の距離でやってよ

167 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 09:05:53.941 ID:8GQcMZNUF.net
で、そんなにアホなやりとりして楽しいのか

168 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 09:06:40.222 ID:l2n8g/IRM.net
>>166
なにがおかしいの?

極限とは位相が定まって初めて定義されるものなんだよ??

位相を離散位相と定めた以上 使っちゃいけないもクソもない

169 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 09:06:55.918 ID:t+jfDam80.net
>>164
これ普通の距離と離散距離をごっちゃにしてるじゃん

170 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 09:07:12.029 ID:qwD2j7HH0.net
http://www.dmm.co.jp/mono/dvd/-/detail/=/cid=dasd466/

171 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 09:07:38.217 ID:l2n8g/IRM.net
>>169
だから極限ってのは距離すなわち位相が入って初めて定義されるものなんだっての

172 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 09:08:20.127 ID:l2n8g/IRM.net
だから>>1のメール欄に書いてある通り

173 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 09:16:28.525 ID:t+jfDam80.net
極限では「総てのn」というのとn→∞ を区別すべきだと思うんだがな

そして、ε-N論法に当てはまればn→∞での値をそう決めるというのが数学
ε-N論法だと0.999999…は1だろ

174 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 09:17:56.416 ID:t+jfDam80.net
>>172
もしかして釣りってこと?

175 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 09:18:57.638 ID:+NUxCAxw0.net
{1}はN(1)の元でない
終了

176 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 09:19:39.735 ID:l2n8g/IRM.net
>>173
いやだからきちんと区別してるだろ勘違い良くない
むしろゴッチャにしてる部分どこだよ

だから厳密にε-N論で0.999...が1だっての

>>174
釣りじゃない
厳密な数学

177 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 09:20:06.439 ID:l2n8g/IRM.net
>>175
>>138
はい論破

178 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 09:21:37.367 ID:+NUxCAxw0.net
離散位相言い出すと思ったわ

179 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 09:22:13.830 ID:l2n8g/IRM.net
いや今回のは釣りじゃない

絶対的に正しい

位相によって極限が定まる

言い換えれば位相が違ければ元の集合が一緒でも極限も違ってくるということ

180 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 09:22:35.101 ID:l2n8g/IRM.net
>>178
ありがとうございました

181 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 09:23:00.606 ID:t+jfDam80.net
>>127
この離散距離でε-Nを使うのは直感的におかしい

有限の桁の0.9999999…が1じゃないから無限桁になっても0.99999999…が1になるといってるにすぎない

182 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 09:24:06.553 ID:+5a7jbyWa.net
数学的より、使ってるアプリ的にイコールにならないことの方が重要だった

183 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 09:24:15.994 ID:l2n8g/IRM.net
>>181
直感もクソもないんだよ

数学ってのは定義は覆せねえんよ

何度も言うけど極限という概念は位相の定義によって定まる

184 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 09:24:40.504 ID:+NUxCAxw0.net
メランに書いてあるのか

185 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 09:27:13.863 ID:t+jfDam80.net
>>181 訂正
有限の桁の0.9999999…が1じゃないから無限桁になっても0.99999999…が1にな 「らない」 といってるにすぎない

186 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 09:29:13.023 ID:+5a7jbyWa.net
なるとするかどうかは学者で好きに決めれば良いがコンピュータが同じにできないから凡人にとっちゃ全く別の数字と扱わざるをえない

187 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 09:30:05.433 ID:l2n8g/IRM.net
>>185
いつRの距離がユークリッド距離じゃないといけないと言ったんだ?
どこの学派だねそんなマヌケな学派は

188 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 09:30:13.876 ID:t+jfDam80.net
>>183
離散距離ってのは値が同じか違うかしか区別しないわけだが、ということは距離は0か1しかないわけだが、
そんなとこでεの値が小数になるのか?
離散位相でε-N論法が使えるとする根拠は?

189 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 09:31:17.790 ID:l2n8g/IRM.net
>>188

いつRの距離がいかなるときでもユークリッド距離じゃないといけないと言ったんだ?
どこの学派だねそんなマヌケな学派は

190 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 09:32:04.875 ID:bXuPvn7mr.net
そもそも…←この表記が話ややこしくしてだけやん

191 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 09:32:51.402 ID:l2n8g/IRM.net
>>188
>離散位相でε-N論法が使えるとする根拠は?

あとこれも勘違いしてるなお主
ε-N論法は技法ではなくて極限の定義そのもの

極限は距離によって値が変わる
以上

192 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 09:35:05.032 ID:+NUxCAxw0.net
離散位相上ではこの数列a_nの極限lim(a→∞)a_nは存在しないしな

193 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 09:35:26.693 ID:+AAUvOd30.net
ある自然数N_0が存在 はlimの定義に反する
存在する限りさらに大きいnがを適用されるから

よって仮定そのものに根拠がない

はい論破

194 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 09:36:59.722 ID:l2n8g/IRM.net
>>192
まあね
そもそもないんだけども
>>193
???
すんげートンチンカンなこと言ってるなお主
ε-N論法って知ってる?
なにがどう定義に反するのか具体的に頼む

195 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 09:38:37.912 ID:wWHogpCw0.net
数学的帰納法で極限を証明してるのが誤りだろ

それを許すなら 1+1+1+…… が有限確定値であることも証明できてしまう

196 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 09:39:03.366 ID:t+jfDam80.net
お前のいう離散位相では極限というものは存在し得ないんじゃないか?
そんなとこでε-N論法を使うのは矛盾している

197 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 09:39:23.237 ID:+AAUvOd30.net
>>194
トンチンカンとかいう人格否定した時点で敗北だよw

198 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 09:39:49.634 ID:l2n8g/IRM.net
>>195
帰納法なんか一つも使ってないからww

とんでもない勘違いすんなww

まーた有限無限区別してないトンチンカン指摘か

199 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 09:41:09.773 ID:l2n8g/IRM.net
>>196
だからε-N論法は技法じゃないんだっての
何度言えばわかるんよ
定義そのものだから矛盾もクソもない

>>197
で具体的にどう定義に反するの?

200 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 09:41:41.999 ID:lDqkiZrN0.net
明らかに、1≧0.999・・・

@1>0.999・・・と仮定すると

1=0.999・・・+αを満たす正数αが存在する

任意の正数βについて
0.999・・・+β>1が成立する。

矛盾により@の偽が証明された。

よって、1=0.999・・・

201 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 09:42:54.911 ID:Xcl8FlzX0.net
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/0.999...?wprov=sfla1

はい論破

202 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 09:43:06.138 ID:l2n8g/IRM.net
>>200
明らかに
が明らかじゃないんだよなあ...

203 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 09:43:54.206 ID:l2n8g/IRM.net
>>201
ソースwikiてww

君ww

その程度で良く論破って言えたなww

204 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 09:44:37.756 ID:Xcl8FlzX0.net
>>203
口動かす前に反証

205 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 09:45:13.895 ID:l2n8g/IRM.net
>>204
>>1見えないの??

206 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 09:45:16.705 ID:t+jfDam80.net
>>199
定義だが、その定義を使える土俵があるってこと
0か1しかないところに「どんどん0に近づく」なんて概念は使えない

207 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 09:45:37.821 ID:+NUxCAxw0.net
てか、あ、離散位相なのね解散
ってだけの話じゃん
何で必死に否定してるんだか

208 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 09:48:14.365 ID:l2n8g/IRM.net
>>206
はぁーーー
まだ勘違いしてるな

その「近い」って概念自体が位相が定まらなければ定義出来ないのよ
ある意味近さの概念を入れたいがために位相って概念があんのよ

実数R
ってこれだけじゃただの数の集まりってだけで関係性なにもないでしょ?

だから順序とか距離とか代数とかを「後から定義」して
空間にして近いだとか大きいだとかを定義すんのよ

209 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 09:48:28.445 ID:Xcl8FlzX0.net
>>205
論破された事を認めたか

210 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 09:49:15.626 ID:t+jfDam80.net
>>207
離散位相だとしても筋が通るのか疑問だ
離散位相で「限りなく0に近づく」みたいな概念を使っていいのか、とか

211 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 09:49:52.139 ID:l2n8g/IRM.net
>>207
ほんとそれ
わかる人にとってはすんごい簡単なことなんだが
固定観念は恐ろしい

>>209
頭腐ってるなー
>>1がその否定になってるって言いたいんだよ分からないの?

212 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 09:50:08.426 ID:qwD2j7HH0.net
http://www.dmm.co.jp/mono/dvd/-/detail/=/cid=dasd466/

213 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 09:50:26.229 ID:R35j5Grx0.net
いつも思うけどVIPって勉強の面では頭いい奴多いよな

214 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 09:51:01.418 ID:t+jfDam80.net
>>208
離散距離しかないとこでε-N論法が普通に使われているというソースを出してみてくれ

215 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 09:51:45.797 ID:+NUxCAxw0.net
そもそもε使われてない件

216 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 09:52:05.970 ID:l2n8g/IRM.net
>>210
近い
ってつまり距離が小さいってことでしょ?

距離ってのは数学ではもっと抽象的な概念なのよ
直感的なモノサシで測るような距離とは違う

正値性 対称性 三角不等式

ただこの3つを満たす写像を距離関数と呼びましょうってしてるのよ

もーーっと抽象的に考える必要があんの

217 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 09:53:54.580 ID:t+jfDam80.net
>>208
「近さ」がなく「同じか違うか」しかないわけじゃん
そんなとこで限りなく0に近づくことを利用した手法を使えるのかという疑問

218 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 09:54:00.706 ID:rOe02+tva.net
同じ世界と異なる世界があるってことか

219 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 09:54:05.970 ID:l2n8g/IRM.net
>>214
それは見たことないな

でもそんなのは一切関係ないことだよね

俺がRに距離をどう定めるかは前例なんて必要ないだろ

どんな概念でも前例が必要というならば新規の研究というものはこの世に存在しなくなるよ??

220 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 09:54:17.969 ID:qwD2j7HH0.net
http://www.dmm.co.jp/mono/dvd/-/detail/=/cid=dasd466/

221 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 09:54:24.083 ID:vqgJFlYW0.net
数学習いたてのゆとりだけどこのスレ参考になるね

222 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 09:54:59.312 ID:7e1l1c5I0.net
0.999999•••=1-1/10^n(nは9の個数)
移行して
1/10^n=1-0.9999•••
nは無限に大きくなるから
1/10^n=0より
1=0.99999•••

223 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 09:55:25.325 ID:l2n8g/IRM.net
>>217
>>216よく読んで

近い
という概念はもっと抽象的な概念なの

位相空間論をよく勉強しましょう

直感と憶測だけでモノをいったらいかん

224 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 09:55:28.749 ID:Xcl8FlzX0.net
>>211
そのってどの否定?
ちゃんと論理展開しようね
ガキじゃないんだからさあ

225 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 09:56:30.876 ID:l2n8g/IRM.net
>>224
その=「1=0.999...」
そっかアスペルガーだからWikiなんか幼稚なソース出すのか

226 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 09:59:41.504 ID:Xcl8FlzX0.net
>>225
あのさあ…Wikipediaにはいろんな証明が書いてあんだけど…
お前読んでもいないのが丸出しだな

227 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 10:00:35.804 ID:t+jfDam80.net
>>223
近さはいくらでも好きに決められるけどその総てでε-N論法を使えるとは限らんだろ
使えるというか、ε-Nを使った定義に意味がある、と言うべきか

228 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 10:01:05.911 ID:+NUxCAxw0.net
>>210
そもそも>>1は0.9999…をa_nの極限でしか定義してない
直感的な"限りなく近付く"と離散位相上の極限は異なるんだよ

229 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 10:02:01.045 ID:ANLmodIr0.net
文系だしよくわからんが高校の時習った
0.999=n
9.999=10n
のやつが間違ってて>>1のやつが合ってるって説明分かりやすくできる?

230 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 10:02:24.878 ID:jSviObPv0.net
距離空間はハウスドルフだから一点集合はRの距離位相の閉集合

231 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 10:02:52.770 ID:l2n8g/IRM.net
>>226
1/3=0.333...ではないことの証明

0.333...=lim(n→∞)0.333...3(3がn個)=lim(n→∞)a_n

と定義


1/3=0.333...と仮定すると、
N(1/3)を1/3の開近傍系として
任意U∈N(1/3)に対して、ある自然数N_0が存在し、
n≧N_0ならばa_n∈U となる

しかし、{1/3}∈N(1/3)であるが、任意の自然数nに対してa_n∈{1/3}ではない

これは矛盾


で3×(1/3)=1系は論破ね

満足?

232 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 10:05:10.072 ID:+NUxCAxw0.net
限りなくは近付いてるか、近付き切らないだけで

233 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 10:05:17.652 ID:l2n8g/IRM.net
>>227
意味とはなに?

数学とは定義を完全に受け入れないといけない

それがどんなにこの世の概念にないものでも

234 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 10:05:25.408 ID:5VKmf3TNp.net
0.999...9がもう1じゃない件

235 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 10:06:06.609 ID:l2n8g/IRM.net
>>229
9.999...-0.999...が9ではない

236 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 10:07:37.183 ID:+NUxCAxw0.net
>>232
すまん取り下げ

237 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 10:07:55.151 ID:l2n8g/IRM.net
>>230
{1}は閉集合かつ開集合です

238 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 10:09:09.656 ID:t+jfDam80.net
>>228
離散数学での極限はどう定義するんだ?特に距離が0か1しかない場合

lim(n->∞)a_n = A

∃N, n>=N → a_n = A

うーんこんなの意味ねーな

239 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 10:11:27.838 ID:ANLmodIr0.net
>>235 なんで9にならないか理解できないんだが教えてくれ

240 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 10:11:58.752 ID:l2n8g/IRM.net
>>238
いやだから距離空間における極限はε-N使って定義するんだっての

241 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 10:12:39.379 ID:l2n8g/IRM.net
>>239
極限が収束しないから引き算もクソもない

242 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 10:13:41.193 ID:+NUxCAxw0.net
>>238
εδでいうと、
∀ε>0∃Ns.t.∀n>N|a_n-1|<ε
ここで、|・|は離散距離

243 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 10:14:29.718 ID:l2n8g/IRM.net
>>242
Yes

244 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 10:15:09.829 ID:t+jfDam80.net
>>233
現在一般的に使われる、実数とか公理とか、そこから形作られる数学の世界を眺めるのに役に立つかということ
全く新しい世界を作ってそこではこうですと言われても嬉しくない

離散位相が全部だめと言ってるわけじゃないが、「同じか違うか」しかない世界を使って今の実数の極限の感覚的に合わないところを説明されても別世界のことなんだから関係ない

245 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 10:15:56.062 ID:oUwvhY8IM.net
>>240
あーこれについてはちゃんとソースあるぞ
松坂集合位相とか杉浦解析概論とか読めば?

距離空間における極限はε-Nで定義します

以上

246 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 10:18:00.615 ID:oUwvhY8IM.net
>>244
距離空間における極限の定義はε-N使う

これは一般的に使われてます

以上

247 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 10:18:05.279 ID:CodfjWqv0.net
ある自然数Nとか関係なくnを適当に大きくすればa_n∈{1}になるだろ

248 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 10:18:31.207 ID:t+jfDam80.net
>>240
距離が0か1しかないのにεの値は実数で普通に0や1と大小関係あるのか?

249 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 10:19:00.799 ID:oUwvhY8IM.net
>>247
ならねーよ

>>67見て

250 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 10:19:43.138 ID:ANLmodIr0.net
>>241 数学的にそれはアウトなのか
それなのに変数だっけ?は式で使っていいのか
よく分からん

251 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 10:21:44.171 ID:oUwvhY8IM.net
>>248
ごめん言いたいことが全然分からんのだが

いつ誰が距離関数は連続関数じゃないといけないなんて言った?

252 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 10:22:00.601 ID:qwD2j7HH0.net
http://www.dmm.co.jp/mono/dvd/-/detail/=/cid=dasd466/

253 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 10:22:16.586 ID:oUwvhY8IM.net
あいつのまにやらID変わってた

254 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 10:23:21.781 ID:jSviObPv0.net
>>237
1∈{1}に対して任意にε>0を固定しても1+ε/2∈B(1,ε)かつ1+ε/2∉{1}
∴{1}は開ではない

255 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 10:23:41.140 ID:4UWdUEB70.net
このスレ大体ID:Xcl8FlzX0みたいな本物わくからすき

256 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 10:26:04.263 ID:0INkAbvfa.net
まあ正拳の握りが間違ってただけだから

257 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 10:26:12.040 ID:CodfjWqv0.net
>>249
例えば1±0.1の開近傍を考えると0.99は開近傍の元になるじゃん
この反例については?

258 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 10:26:20.109 ID:+NUxCAxw0.net
>>254
ボールの定義を離散距離でどうぞ

259 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 10:27:00.744 ID:oUwvhY8IM.net
>>254
ε=1/2とすると
B(1;ε)={1}だが?

1+ε/2∈B(1;ε)は間違ってるんだが?

260 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 10:27:31.779 ID:wWHogpCw0.net
lim_[n→∞] a_n が収束しないのに 1 = lim_[n→∞] a_n と仮定するのは違和感

261 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 10:27:37.775 ID:t+jfDam80.net
>>251
ε-Nを使うためには数に大小関係はないといかんよな
距離が0か1しかないのに大小関係どうするの?

262 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 10:28:01.400 ID:oUwvhY8IM.net
>>257
{1}≠1±0.1の開近傍
なんだが

263 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 10:29:03.300 ID:oUwvhY8IM.net
>>261
1と0は0<1という厳密な大小関係あるだろが

264 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 10:29:40.285 ID:Achig3VR0.net
やべぇこのスレに1人ガチで天才のやつがいるわ
なんでこんなとこにいんだよお前

265 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 10:29:49.937 ID:+NUxCAxw0.net
>>261
距離空間上の話と実数の通常の距離での大小の話を混同してる

266 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 10:31:29.285 ID:+a0MGS9y0.net
いつも数学問題出して言ってるやつかな

267 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 10:33:12.180 ID:oUwvhY8IM.net
>>260
まあ背理法って矛盾示すやつだし

268 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 10:33:33.324 ID:oUwvhY8IM.net
>>266
あの人じゃないよ

269 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 10:34:25.465 ID:wWHogpCw0.net
直感的にも離散位相だと 1≠0.999… だったな
矛盾を探そうとするのが間違いだったか

270 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 10:34:54.720 ID:t+jfDam80.net
>>265
ε-Nも離散位相の上で定義すべきじゃないのか?
a_n の n は整数でいいけど、a_n と1の差はその離散距離を使うべきだろ?
これが0か1しかない
その場合εはなんだってこと εは離散距離のはず

271 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 10:37:56.942 ID:oUwvhY8IM.net
>>270
だから
d(x,y)<ε
って式は数学的にはなんら問題ないでしょ?
もちろんd(x,y)は0と1しか取らないけど0,1にちゃんと大小関係あるんだから

いつだれが距離は実数まんべんなく取らないといけないって言ったんだ??????

272 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 10:38:36.031 ID:oUwvhY8IM.net
距離関数が全射じゃないやつなんか死ぬほど沢山あるしな

273 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 10:39:41.451 ID:jSviObPv0.net
>>258
確かに離散空間なら開か

274 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 10:39:51.943 ID:oUwvhY8IM.net
>>270
あーあと最後も勘違いしてんなおい

εは離散距離じゃねえんだよ

εは0より大きい「任意」の実数な
dの値域と混同するな

275 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 10:41:41.432 ID:oUwvhY8IM.net
例えば dが離散距離だとしても
d(x,y)<1/2
この式はちゃんと意味を持つでしょ??

εは任意に動いていいの

勘違いしないように

276 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 10:42:08.507 ID:oUwvhY8IM.net
逆像 像

定義域 値域

混同してはならぬ

277 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 10:42:54.228 ID:21GO6+gQ0.net
どこまで9並べても一番下の位の1/9が足りないもんな

278 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 10:48:00.818 ID:t+jfDam80.net
じゃあd()も実数として普通の実数で0.99999999999… ≠ 1を証明できる?

それが出来なくて適宜決めた離散位相でだけ証明できるってんならそれでいい

279 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 10:49:03.605 ID:oUwvhY8IM.net
>>278

離散距離dの値はもちろん実数だよ

280 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 10:49:37.986 ID:oUwvhY8IM.net
d(x,y)=|x-y|
でやれ
という意味なら出来ませんね

281 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 10:49:56.482 ID:t+jfDam80.net
まあ聞くまでもないな
メール欄にただし離散位相と書いてるわけだから

282 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 10:50:28.786 ID:oUwvhY8IM.net
>>281
ありがとうございました

283 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 10:51:55.262 ID:4V7jwvPpd.net
よくわかんないけど0.009ってコンドーム見てお!ってなりました

284 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 10:53:19.137 ID:t+jfDam80.net
>>275
距離は0と1しかない、つまり同じか違うかしかないのに 0<0.5<1 という数の大小があるのか?
その場合、自然に距離はもっと極め細かく拡張されるんじゃないか?

285 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 10:57:18.448 ID:+NUxCAxw0.net
R上の距離関数d:R×R→R
↑ ↑
↑ 通常の距離の入ったR
離散距離の入ったR

286 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 11:00:05.683 ID:t+jfDam80.net
>>285
その最後の「離散距離」を任意の実数のεと比較して大小関係があるんだろ

287 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 11:02:38.445 ID:oUwvhY8IM.net
>>284
ああああ
それも勘違いしてるのか

そもそもdはRから「Rへの」写像だよ
取りうる値が0,1のみ ってだけの話

写像ってのは全射である必要性はもちろんない

{1,0}という2点集合のみの空間への写像ではない

288 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 11:03:52.442 ID:oUwvhY8IM.net
>>286
距離関数は実数への写像

離散距離はたまたま全射じゃないだけ

全射 とか 写像
という概念を良く調べて

289 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 11:05:10.972 ID:YihTAlGQ0.net
>>18
それ証明して

290 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 11:05:49.077 ID:oUwvhY8IM.net
>>289
>>231

291 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 11:08:39.837 ID:xyQhFM2m0.net
正直よくわからんがちゃんと0.999…は無限に続く循環少数という前提で解いてる?

292 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 11:10:25.393 ID:oUwvhY8IM.net
>>291
もちろん

0.999...9(9がn個)のn→∞したときの極限として解いてるよ

293 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 11:11:17.239 ID:nnLqahHs0.net
最近知ったんだけど超準解析って面白いな
無限に小さい数という曖昧なものを含んだRの拡大体を作ってそれで実解析のあらゆる定義をε-δ一切使わずに通常の同値になる定義で定義できてしまうやつ
何がすごいって解析なのに基礎論のレーヴェンハイム・スコーレムの定理が背景にあること

294 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 11:11:20.599 ID:lDqkiZrN0.net
(有限の)任意の自然数nに対してa_n∈{1}ではない

の(有限の)は抜けている
limで無限を想定しているのに有限の話を持ち出している

論理が破綻している

証明終わり

295 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 11:13:00.613 ID:oUwvhY8IM.net
>>294
まーーーた勘違いおバカさんか...
だから有限なのは百も承知なんだよ

そうするとε-Nに反するから矛盾と言ってるまで

無限と混同させてない

よおおおおく読んで

296 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 11:13:38.698 ID:t+jfDam80.net
>>287
離散空間への写像であって、値域を0か1という実数に取ろうがアとイという文字に取ろうが本質的には変わらん
結局二つのうちのどちらであるか、しか意味がないんだから
そこをたまたま実数の二つの値にしたからってε-Nを使うのはおかしい
アとイでどうやってε-Nつかうんだ

297 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 11:14:24.484 ID:oUwvhY8IM.net
そもそもε-N論の良さは
無限とか限りなくとかいうわけわからん概念を取っ払って「有限の概念」と「不等式の概念」のみで極限を扱えるってとこなのに...

298 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 11:14:51.134 ID:nghLaHC0M.net
こいつ度々同じようなスレ立ててるよな
まともに数学のスレ立てられないんだろうか

299 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 11:15:37.884 ID:nnLqahHs0.net
分からん奴に位相の説明したって分からんだろうに頑張るなぁ

300 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 11:16:40.467 ID:oUwvhY8IM.net
>>296
だからまじでいい加減にしてくれ...
離散な空間なのは定義域のほうな

距離の「値」である0,1は紛れもなく実数なのよ

0,1のみの空間への写像ではないと何度言えばわかる?

0も1も含む実数への写像なの
だから距離の「値」は大小比較できるし間の数も存在する

301 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 11:18:10.534 ID:nghLaHC0M.net
まあこうやって伸びるから立ててるんだろうな……

302 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 11:18:17.697 ID:oUwvhY8IM.net
>>296
アとイにしたら本質的に変わる

実数に埋め込めば話は別だが

303 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 11:18:47.820 ID:oUwvhY8IM.net
>>298
基本的に煽らないとvipは伸びないもん

304 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 11:19:10.446 ID:cE2Ngcdo0.net
なんか前も同じようなスレ見た気がするわ
数学科は暇だなぁ(呆れ)

305 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 11:19:17.816 ID:5obJ3jlT0.net
根本的に=が正なのにへんとこりんな言葉持ち出して屁理屈こねてるのが笑える

306 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 11:20:07.827 ID:oUwvhY8IM.net
>>305
どこが屁理屈なのか具体的にどうぞ

307 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 11:20:27.237 ID:5obJ3jlT0.net
そもそも離散空間として扱うことが適切かどうかも屁理屈にはいってないしな

308 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 11:21:37.297 ID:oUwvhY8IM.net
>>307
適切の数学的な定義は?

309 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 11:21:41.946 ID:nghLaHC0M.net
>>304
実際暇だぞ
実験もないし、真面目に単位とってれば学部三年には週二で通ってれば単位取れる
大学によっては卒論もないしな

310 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 11:23:06.248 ID:t+jfDam80.net
>>300
>>302

0と1なのとアとイなのと何にも変わらんよ
実数で比較したって値は0なのか1なのかしかないんだから
1/2 などと比較する意味がない

311 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 11:23:19.622 ID:emX9/10t0.net
0.9999...<1で99%の人は理解する定期

312 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 11:23:44.211 ID:aN88HgE/0.net
任意U∈N(1)に対して、ある自然数N_0が存在し、
n≧N_0ならばa_n∈U となる

このUなに?
集合なの元なの?

313 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 11:24:27.337 ID:nnLqahHs0.net
長年の疑問なんだがRからRへの連続全単射で同相じゃないものってある?
Rには通常の位相が入ってるとして

314 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 11:24:50.649 ID:oUwvhY8IM.net
>>310
いや変わるから

意味はもちろんあるだろ

少なくとも中心1,半径1/2のボールB(1;1/2)みたいなのは定義できるわけだし

315 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 11:25:11.748 ID:nnLqahHs0.net
>>312
近傍

316 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 11:25:21.727 ID:LcF7vPLi0.net
離散数学とか知らないけど>>14の定義使うと普通に
「全てのε>0についてあるNが存在しn>Nに対して|a_n-1|<ε」
は成り立っていると思うんだけど

317 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 11:27:23.123 ID:oUwvhY8IM.net
>>312
1を含む開集合です

318 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 11:28:52.814 ID:t+jfDam80.net
定義できたってその範囲のうちの一箇所にしかいかないんだから無駄だね
数字だからってんで数学的な概念持ち出して煙に巻こうとするのは本質を分かりにくくするだけ

319 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 11:29:46.305 ID:oUwvhY8IM.net
>>313
これは無いんじゃないかな

コンパクトからハウスドルフならないってのは有名で

[-a,a]からRへの写像は任意のaでないからね

320 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 11:30:45.150 ID:oUwvhY8IM.net
>>316
絶対値じゃなくて離散距離
>>318
無駄と本質的の数学的な定義は?

321 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 11:31:01.240 ID:Gxx8wdTs0.net
0.999...:=lim(n→∞)a_n
がそもそも概念的なもので
n→∞にするとa_nは0.999...に近づくという意味
厳密はイコールでない

完全論破

322 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 11:32:03.006 ID:nnLqahHs0.net
>>319
いやコンパクトからハウスドルフなら連続全単射と同相は同値だけど俺が知りたいのはRからR
定義域R全体の場合ね

323 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 11:32:15.462 ID:oUwvhY8IM.net
>>321
イコールじゃないって認めてるじゃん

324 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 11:32:36.680 ID:As6cFpSCM.net
0や1は明確に空集合φや{φ}だと定義していることが周知の事実だが、
アとかイはどんな集合なのかまるで不明だから、
本質的には{0,1}と{ア,イ}の間に良い写像が存在すると言う以前に数学的な文言になってない

325 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 11:33:47.100 ID:nnLqahHs0.net
>>319
ああ、ごめんアスペだった
[-a,a]からRへの写像は任意のaでないからa→∞としても無いんじゃないかって主張か
そうっぽいけどどうなんだろうな

326 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 11:34:00.868 ID:aN88HgE/0.net
U⊂N(1)?
後{1}も集合なの?

327 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 11:34:01.706 ID:oUwvhY8IM.net
>>322
いやもちろんそうだけど
背理法で逆が連続でないなら ある近傍が取れてその近傍上で連続でなくなるでしょ?
とすると本質的にaを十分大きく取って[-a,a]からの写像として考えれば十分じゃない?ってこと

328 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 11:34:02.949 ID:qwD2j7HH0.net
http://www.dmm.co.jp/mono/dvd/-/detail/=/cid=dasd466/

329 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 11:34:46.338 ID:oUwvhY8IM.net
>>326
違うU∈N(1)

N(1)は集合の集合

330 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 11:35:04.217 ID:As6cFpSCM.net
>>326
数学で出てくるものは大体集合だから
1も集合だし{1}も集合

331 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 11:36:34.868 ID:Mq4WQmpt0.net
数学初心者ばっかりでワロタ
だいたいの数式はフレミングの法則使って解なしって書いときゃだいたい正解

332 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 11:38:34.984 ID:tGsL5Dyd0.net
>>323
自分で定義しておいて論理破綻してるね
0.999...:=lim(n→∞)a_n
ではないっていってるだけなのに

333 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 11:39:49.315 ID:Gxx8wdTs0.net
>>331
スタートラインですらない
幼稚園のだだっこレベル

334 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 11:40:06.345 ID:aN88HgE/0.net
>>329
集合族か

335 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 11:41:26.048 ID:t+jfDam80.net
>>164 で、正しく離散距離に当てはめてεを使わなくするとこうなる
実際εを使う必要ない

1=0.999... と仮定すると、
ある自然数N_0が存在して、
n≧N_0ならばd(1,a_n)=0

となるが、

任意のnに対してa_n≠1より
d(1,a_n)=1
したがって矛盾

離散距離の場合、「限りなく近づく」ことが出来ないので極限の定義は「有限ステップで一致する」に変化せざるを得ない

しかし、0.99999…は有限ステップでは1にはならない

336 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 11:41:30.050 ID:As6cFpSCM.net
>>329
違わない
集合であって別の集合の要素なだけ

337 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 11:42:34.140 ID:nnLqahHs0.net
>>327
f:R→Rが連続全単射だが同相でないとするとあるy∈U⊂f(R)上f^(-1)は非連続(Uは開球)
このときfのf^(-1)(U)への制限はUへの連続全単射だが同相ではない
しかしこれはコンパクトからハウスドルフへの連続全単射なので矛盾

こんな感じ?
でもこれf^(-1)が連続じゃないからf^(-1)(U)がコンパクトかは分からないんだよね

338 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 11:42:50.400 ID:Gxx8wdTs0.net
有限の離散モデルを無限に当てはめるとこう言う勘違いが生まれる

339 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 11:44:06.990 ID:AsQNhwwD0.net
小数点以下は無限なのにn個って変じゃない??

340 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 11:45:40.296 ID:iVaM1Fmva.net
そもそもイプシロンデルタで躓いてるやつ多すぎだろ

341 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 11:47:31.595 ID:Gxx8wdTs0.net
>>340
>>1を筆頭にな

342 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 11:47:43.668 ID:XCMpddsb0.net
当たり前だろ幼稚園児でもわかる

343 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/10/14(日) 11:50:37.443 ID:As6cFpSCM.net
>>321
イコールだぞ
a_n=Σ9/10^kで、ς=lim a_nとなるςを0.999……と形式的に書いてるだけ

総レス数 343
91 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★