2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

続・ゼロ除算で加減乗除が定義できた!!!

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/15(金) 20:29:59.301 ID:GGLv9aWs0.net
1/0 を z とする。z とは 0 を掛けたら 1 になる数である。

0/0 を零元とする。0/0 とは 0 を掛けたら 0 になる数である。

0 を 零元としない。

0 の逆数を 1/0 とする。1/0 は z だから、0 の逆数は z、z の逆数は 0 である。

2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/15(金) 20:32:12.852 ID:GGLv9aWs0.net
z + z = 2z

z - z = 0/0

z * z = z

z / z = 1

z / 0 = 1

この計算方法で、矛盾なく計算できるはずだ。

3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/15(金) 20:32:58.074 ID:GGLv9aWs0.net
>>2の補足
z + z = 1/0 + 1/0 = (1 + 1) / 0 = 2/0 = 2z

z - z = 1/0 - 1/0 = (1 - 1) / 0 = 0/0

z * z = z^2 = (1/0)^2 = 1/0 * 1/0 = (1 * 1) / (0 * 0) = 1/0 = z

z / z = z * 0 = 1

z / 0 = z * z = 1

4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/15(金) 20:33:52.238 ID:GGLv9aWs0.net
>>1の補足
ゼロ除算の世界は、「あべこべ」の世界だから、ゼロ乗算ができなくなる。

ゼロ乗算の世界に戻るためには、ゼロ除算の世界から z を一掃しなければならない。

5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/15(金) 20:34:25.189 ID:GGLv9aWs0.net
試しに計算してみる

1 * 0 = 2 * 0

1 * 0 / 0 = 2 * 0 / 0

1 * 0/0 = 2 * 0/0

0/0 = 0/0

はい、できた

6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/15(金) 20:37:15.899 ID:YG8G2hWw6.net
その追加ルール遊びに意味はないって結論でてるだろ

7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/15(金) 20:39:08.228 ID:GGLv9aWs0.net
前スレ
ついに、1/0 の 加減乗除 が定義できた!!!
https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1552610341/

前々スレ
ゼロ除算は定義できる
https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1552470367/

前スレの>>14>>24>>35には感謝している
そして、3人が言っていることを同時に解決した

8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/15(金) 20:45:03.558 ID:gHnMbzFt0.net
次は極限だ!

9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/15(金) 20:46:51.932 ID:GGLv9aWs0.net
>>6
レスありがとうございます

どのような意味があるかと申しますと、このように定義することで、ゼロ除算が出てきても計算が続行できることになります

例えば、宇宙の計算をしていると、ゼロ除算が出てくることがあると聞きました
そういった時に、この定義が使えるのではないかと

10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/15(金) 20:49:40.723 ID:YG8G2hWw6.net
宇宙の計算?
量子重力のこと?

11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/15(金) 20:51:41.964 ID:GGLv9aWs0.net
>>10
そうです、そうです
量子力学でも重力計算でもなんでも使えると思います

12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/15(金) 20:54:48.728 ID:bjDSZZhX6.net
短距離極限が発散する問題がないの?
zは物理でいうなんなの?

13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/15(金) 20:59:09.358 ID:GGLv9aWs0.net
>>8
極限と言われると困ってしまうのですが、0/0 には興味深いことが言えます
前々スレ>>7で定義したことを元にして、
0/0 は無限大を含まない 全ての数 だと言えるのです
全ての数とは -100、、-1、-0.1、0、0.1、1、π、100、全てです -∞ と ∞ は除外します

14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/15(金) 21:07:09.155 ID:GGLv9aWs0.net
>>12
短距離極限とおっしゃると、おそらく微分を定義されたいのでしょうか

短距離極限が取れるかどうかは、
計算に矛盾が出てきたら → 定義に修正もしくは追加が必要、または、定義が間違っている
計算に矛盾が出てこなかったら → 定義が正しかった
ということで、よろしいのではないでしょうか
非常に無責任ですが

z は (zero除算)の z です
私がオリジナルで考えて、数学において、基礎から定義したので、
物理でいうなにかは、わかりませんけれど、物理においても z は z だと思います
これまた非常に無責任ですが

15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/15(金) 21:09:10.282 ID:YG8G2hWw6.net
ただの算数遊びってことか
ひもやループやツイスターもそうだろと言われたらなんとなくそんなわけねえ気がする

16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/15(金) 21:13:29.714 ID:GGLv9aWs0.net
ちなみに、>>13で、全ての数にeを含めなかったのは、e が極限で定義されているためです
でも、もし、e が定数なのだとしたら、>>13の全ての数に e を含めてもいいはずです
z で、極限を考えるなら、手始めに、z と e との関係を調べてみるのもいいかもしれません

17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/15(金) 21:15:49.956 ID:gHnMbzFt0.net
lim(x→0)1/xは無限大ってことでいいの?

18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/15(金) 21:17:25.922 ID:GGLv9aWs0.net
>>15
ちょっと待ってください
z は、数学的に大きな意味があると思います
応用も効くと思います
>>1-5の範囲であれば、責任を持って私が回答します

19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/15(金) 21:21:27.554 ID:YG8G2hWw6.net
その設定をいままで誰も試したことがないと思うならその設定になんの意味があるのかを言わないとな
なにもないからzとかないんじゃないの

20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/15(金) 21:22:47.070 ID:GGLv9aWs0.net
>>17
えーっと…私の微分の知識から申しますと

lim(x→0)1/x は
x が限りなく 0 に近づいて、x が 0 になるとは言っていない、という理解ですので
つまり、ゼロ除算はしていない、ということだから、
無限大といってもいい、のではないでしょうか

21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/15(金) 21:24:43.716 ID:YG8G2hWw6.net
なら少なくとも量子重力にはならないね

22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/15(金) 21:25:49.199 ID:WhoUier50.net
お、まだやってんのか
0除算のwikipedia教えてやった奴だ

あの後どうなったんだ?

23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/15(金) 21:28:35.195 ID:GGLv9aWs0.net
>>19
私は数学科でも、物理学科でもなく、情報系のFランク大学卒ですので、
この定義が、宇宙論や量子論のどこに役に立つのかがわからないのです
宇宙論や量子論の、行き詰まっている、計算式のどこかに、当て嵌めたいのは山々なのですが

誰かにやってもらいたいと思っています
アインシュタインさんが生きていたら、やってもらいたい気持ちでいっぱいです

24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/15(金) 21:32:33.292 ID:GGLv9aWs0.net
>>22
いやー、それが、見事に矛盾なく定義できたんですよ!
指摘されたレスで生じた問題は、すべて解決しました!

>>1-5を見てください
特に、>>5において、懸案の
1 * 0 = 2 * 0
を解決できたんですよ

25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/15(金) 21:34:52.964 ID:WhoUier50.net
>>24
https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1552470367/
の11からおかしくないか

書かれていることが不明瞭だし

26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/15(金) 21:37:49.122 ID:G7Dn7geh0.net
数学板の奴らには聞いてきたか?

27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/15(金) 21:39:49.113 ID:WhoUier50.net
1/0 = z
として
2/0 = 2 * (1/0) = 2z
3/0 = 3 * (1/0) = 3z
となってくのか?

28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/15(金) 21:39:57.840 ID:ycDAgjrp0.net
自然数nに0を含めるのと含めないのは結局どっちなの

29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/15(金) 21:43:16.576 ID:GGLv9aWs0.net
ちなみに、過去ログの見方は、

必死チェッカーもどきさんで日付とIDを入れてもらえれば閲覧できます
http://hissi.org/read.php/news4vip/

>>25はこちらですね
http://hissi.org/read.php/news4vip/20190313/a3dvRmFpTkQw.html

30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/15(金) 21:47:26.443 ID:GGLv9aWs0.net
>>25
https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1552470367/
の11に関しましては、私が責任を持って、間違っていないと断言できます

>>7>>11がセットになります

どこがどのように不明瞭なのかを、おっしゃっていただくと回答できるのですが

31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/15(金) 21:48:42.176 ID:WhoUier50.net
>>30
いろいろ不明瞭なんだけどまあいいや

1/0 = z
2/0 = 2 * (1/0) = 2z
3/0 = 3 * (1/0) = 3z
...

0 * 1/0 = 0 * z = 1 = z * 0 = 1/0 * 0

と言ってんだよな?

32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/15(金) 21:51:11.053 ID:WhoUier50.net
2 * 0 * 1/0 = (2 * 0) * 1/0 = 0 * z = 1
2 * 0 * 1/0 = 2 * (0 * 1/0) = 2 * (0 * z) = 2 * 1 = 2
よって1 = 2

については?

33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/15(金) 21:55:21.772 ID:GGLv9aWs0.net
>>26
それがですね
いつも数学板に立てようとは思うのですが
その前に、VIPさんで立てると、VIPさんで有意義な反論をいただけて、
その度に、その反論を解決するのですが、
解決したということを一言報告するのは、まずVIPさんではないかと思って
その繰り返しで、VIPさんにしか立てられていないという始末になります

今度こそ、理論が完成していそうなので、
VIPさんで有意義な反論がなければ、数学板に立てるつもりです

VIPの皆さんには私の理論をテストしていただいて、本当にありがたいと思っています

34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/15(金) 21:56:44.354 ID:GGLv9aWs0.net
>>27
そうです!そういうことです!

35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/15(金) 22:00:02.600 ID:GGLv9aWs0.net
>>28
私は 0 はインド人が5世紀に発見するまでは存在しなかったので、自然数には入らないと思います
でも、ペアノの公理では、0 を自然数に入れるとしか考えられないんですよね

どっちなのかわかりません

36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/15(金) 22:01:08.544 ID:WhoUier50.net
>>35
ペアノは自然数に0を含めてないが
誰に騙されたんだよw

37 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/15(金) 22:01:19.477 ID:GGLv9aWs0.net
>>30
そうです!わかっていただいて何よりです!

38 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/15(金) 22:02:00.013 ID:GGLv9aWs0.net
レス番間違えました

39 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/15(金) 22:02:33.404 ID:GGLv9aWs0.net
>>31
そうです!わかっていただいて何よりです!

40 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/15(金) 22:13:04.916 ID:GGLv9aWs0.net
>>32
1番目の式
2 * 0 * 1/0 = (2 * 0) * 1/0 = 0 * z = 1

(2 * 0 )が間違っています

>>1の「0 を 零元としない」という定義により
2 * 0 は 0 に吸収されません

零元の説明は以下

零元 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%B6%E5%85%83

>>4で言ったように 2 * 0 = 0 を成り立たせるためには
ゼロ除算の世界をゼロ乗算の世界に変換しなければなりません

それまでは、2 * 0 は 2 * 0 のままです

2番目の式は、正しいです

41 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/15(金) 22:18:10.519 ID:WhoUier50.net
>>40
2*0が0にならないとか0の定義がおかしいから
2*0=0は必ず成立する
2*0≠0なら0じゃないから

42 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/15(金) 22:19:11.221 ID:GGLv9aWs0.net
>>40
ちなみに、2 * 0 を20(にぜろ)と表記したいのですが、20(にじゅう)と区別ができなくなってしまいます

43 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/15(金) 22:21:28.624 ID:WhoUier50.net
>>40
お前が言ってんのは0ではない○を定義して

2 * ○ * 1/○ = (2 * ○) * 1/○ = ○ * z = 1
2 * ○ * 1/○ = 2 * (○ * 1/○) = 2 * (○ * z) = 2 * 1 = 2

のうちどちからしか成立しないというルールを決めてるだけ
それはお前の自由だけど

それは1/0を定義してるんじゃなくて1/○を定義してるだけ
その違いは明確に認識しような

44 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/15(金) 22:22:28.334 ID:GGLv9aWs0.net
>>36
そうなんですか?
だったら自然数に含めないと言いたいと思います

でも、ペアノの公理って、まず 0 があってから、1 を定義するんですよね
その辺を、ペアノさんはどう考えていたのでしょうかね

45 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/15(金) 22:23:41.937 ID:WhoUier50.net
>>44
ペアノ 数の概念について (現代数学の系譜 2)
を読め

46 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/15(金) 22:29:31.149 ID:GGLv9aWs0.net
>>41
いやいや、おかしくないです

通常の算術の世界では、ゼロ除算がNGとされていますよね
でもゼロ除算をOKとすると、今度はゼロ乗算がNGとなるんです

私もこれを思い付いたとき、え?となりましたが、
そうすることによって、そうしないときの矛盾が一気に解消されるんです

47 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/15(金) 22:31:48.348 ID:WhoUier50.net
>>46
まったく分からんのだが
お前のルールじゃ
0 * 0
1 * 0
2 * 0
はすべて計算不能になるんだ?

48 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/15(金) 22:40:23.961 ID:WhoUier50.net
2/0 = 2 * (1/0) = 2z
らしいからこれを前提にすると
2 * 0 * 2/0 = 2 * 0 * 2z = 2 * 0 * 2 * 1/0

ここから先の変形は?

49 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/15(金) 22:42:27.467 ID:GGLv9aWs0.net
>>43
違います

〇を定義したのではありません
すなわち、1/〇を定義したのではありません

1/0を定義したと言えます
なぜ、このように言えるのかと申しますと、虚数からの発想です

虚数は、-1 = x^2 つまり、±√-1 = x の x を i と置きましたよね
2乗して-1になどとは、本来は絶対にやってはダメなことです

同様に 1/0 も、本来は絶対にやってはダメなことです
1/0 は1 を 0で割った形で表した時点で、初めて、本来は絶対にやってはダメなことだと言えます
だから、虚数を定義したのと、同様に、1/0 も、
本来は絶対にやってはダメなこと、の時点から、1/0を定義したと言えます

50 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/15(金) 22:44:17.220 ID:WhoUier50.net
>>49
iを定義することで2*0=0が成立しなくなることなんてねえだろ

51 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/15(金) 22:48:06.472 ID:GGLv9aWs0.net
>>47
今の所、そうなります

記述漏れに気が付いたのですが
>>3の z * z を定義するために
0 * 0 は 0 としています
0 * 0 = 0 になります
このように定義して矛盾はないと思います

52 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/15(金) 22:56:48.042 ID:WhoUier50.net
>>3
z - z = 0/0
の0/0の定義は?

53 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/15(金) 22:57:04.254 ID:GGLv9aWs0.net
>>48
2番目の式
2 * 0 * 2/0 = 2 * 0 * 2z = 2 * 0 * 2 * 1/0

は、最後の右辺は
2 * 0 * 2 * 1/0
なので、2 * 0 以外はどの順番でやっても成り立つ(z は 交換法則が成立する)ので
2 * 0 * 2 * 1/0 = (2 * 2) * 0 * 1/0 = 4 * 0 *1/0 = 4 * 1/0 * 0 = 4z * 0 となります

2番目の式の最初の左辺は
2 * 0 * 2/0
なので、同様に
2 * 0 * 2z = 2 * 2z * 0 = 4z * 0 となり

2番目の式の左辺と右辺が同値になりました

54 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/15(金) 22:57:28.905 ID:GGLv9aWs0.net
レスが遅くて申し訳ありません

考えながらやってるもので…

55 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/15(金) 23:01:43.518 ID:WhoUier50.net
>>53
2 * 0 * 1/0 = (2 * 0) * 1/0 = 0 * z = 1
2 * 0 * 1/0 = 2 * (0 * 1/0) = 2 * (0 * z) = 2 * 1 = 2

については自由にできないのに
2 * 0 * 2 * 1/0と2 * 0 * 2/0については順序を入れ替えているのが謎

2 * 0 以外はどの順番でやっても成り立つ
というのも謎

56 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/15(金) 23:02:53.613 ID:GGLv9aWs0.net
>>50
そうなんですよねぇ…
でも、ゼロ除算の場合は、そうなってしまうのです
私も、そりゃあ、2 * 0 = 0 を成立させたいと思いましたよ!!!
だって、その方が、より便利で、皆さんに喜んでいただけると思いますもの
ただ、論理は論理だから捻じ曲げることができないんですよ…
誰かか、2 * 0 = 0 も同時に成り立つように、理論を組み立ててもらえないでしょうか

57 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/15(金) 23:06:52.218 ID:GGLv9aWs0.net
>>52
0/0 の定義は零元、かつ、0 を掛けたら 0 になる数です

この 0/0 に 0 を掛けたら 0 になるという定義が、
>>4で言っている、ゼロ除算の世界からゼロ乗算の世界に戻るための一つの手段なのです

58 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/15(金) 23:07:23.895 ID:WhoUier50.net
>>56
無理でしょ

「不定と定める」みたいなこと言ってたけどそこが間違ってるよ
「不定である」というのは論理的帰結であってそう定めた訳じゃないから
不定だから「未定義と定めている」

59 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/15(金) 23:11:08.921 ID:GGLv9aWs0.net
>>55
言い換えますと
2 * 0 はやらなければ、どのように入れ替えてもいい、ということです 0 * 2 でもいいです
より正確に言うと、2 * 0 はやってはいけないが「交換法則が成立する」です

60 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/15(金) 23:16:53.334 ID:WhoUier50.net
>>59
2 * 0 * 1/0 = 2 * (0 * 1/0) = 2 * (0 * z) = 2 * 1 = 2
2 * 0 * 0 * 1/0 = 2 * 0 * (0 * 1/0) = 2 * 0 * 1 = 0
よって2 = 0



(2 * 0) * 1/0 = 0 * z = 1

61 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/15(金) 23:17:37.181 ID:WhoUier50.net
>>60
最後の行はいらない

62 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/15(金) 23:18:37.392 ID:GGLv9aWs0.net
>>58
「未定義」という言葉の使い方の問題ですね

>>25
https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1552470367/
の87で説明しました。抜き出します

「未定義」という言葉の意味です
「値がなんでも取れる」という意味なら
「定義されていて、値はなんでも取れる」と言えばいいのに
なぜ「定義されている」とは言わないのか

「定義されている」と言えないということは
「定義されていない」に「決められていない」などのニュアンスを含めたいと読める

63 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/15(金) 23:20:22.443 ID:WhoUier50.net
>>62
違う
「不定と定める」が問題

64 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/15(金) 23:21:43.059 ID:KlznQEt70.net
まともな論理であるならブール代数で表現できて機械(アキュムレータ)に置き換え可能
妄想では現実の機械には対応不可能

65 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/15(金) 23:22:51.888 ID:GGLv9aWs0.net
>>60
反論できます

2番目の式
2 * 0 * 0 * 1/0 = 2 * 0 * (0 * 1/0) = 2 * 0 * 1 = 0
の最後から2番目の
2 * 0 * 1
で、2 * (0 * 1) をやってしまっています
0 * 1 は >>1の「0 を 零元としない」より、できません

0 * 0 なら、>>51に書いたように、できます

66 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/15(金) 23:24:34.482 ID:WhoUier50.net
>>65
1/0がなくなったら普通の計算の世界に戻るんじゃねえの?
1/0がなくても2*0*1の計算ができないの?

67 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/15(金) 23:26:58.318 ID:GGLv9aWs0.net
>>63さんには付き合っていただいて、大変ありがたいのですが、
そろそろ、折れてください…
もうだいぶ疲れてきました…

不定と定める、は
>>13で書いたように
0/0 は無限大を含まない 全ての数 だと言える、ということです

68 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/15(金) 23:28:40.637 ID:WhoUier50.net
>>67
折れてくださいって、あのさあ…
お前はまず0 x = 0 を満足させるxは特定の値に定まらないという事実を認めような
「不定である」というのは事実
定義じゃねえから

69 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/15(金) 23:29:48.346 ID:GGLv9aWs0.net
>>66
あ!そうか!

じゃあ、こうします

2 * 0 * 0 * 1/0 = 2 * 0 * (0 * 1/0) = 2 * 0 * 1 = 0
------------------------------  -----------
      ゼロ除算の世界        普通の世界

屁理屈みたいですが、これが屁理屈じゃないんです><

70 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/15(金) 23:31:42.372 ID:WhoUier50.net
>>69
だからさ、お前が言ったように
0*0=0なんだろ
だったら
2 * (0 * 0) * 1/0 = 2 * 0 * 1/0

で、
2 * 0 * 1/0 = 2 * (0 * 1/0) = 2 * (0 * z) = 2 * 1 = 2
2 * 0 * 0 * 1/0 = 2 * 0 * (0 * 1/0) = 2 * 0 * 1 = 0

となるから2=0

71 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/15(金) 23:33:46.611 ID:GGLv9aWs0.net
>>68
あ!ほんとだ!
やばい、やばい

じゃあ、このスレ全体と

https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1552649399/

前々スレが

https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1552470367/

矛盾することになる!

72 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/15(金) 23:37:04.972 ID:GGLv9aWs0.net
>>64
機械でどのように実装できるかはまだ考えていないです
虚数 i がもし、実装できるなら、同様にして、z を実装することもできるのではないでしょうか

73 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/15(金) 23:39:45.835 ID:WhoUier50.net
>>71
その辺りからおかしいんだろうとは思っていたけど…

74 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/15(金) 23:46:59.459 ID:GGLv9aWs0.net
>>70
あ!ほんとだ!

4行目の式は
2 * (0 * 0) * 1/0 = 2 * 0 * 1/0
---------------------------
ゼロ除算の世界

はその通りです

後段の1番目の式は
2 * 0 * 1/0 = 2 * (0 * 1/0) = 2 * (0 * z) = 2 * 1 = 2
----------------------------------  --------
ゼロ除算の世界                 通常の世界

後段の2番目の式は
2 * 0 * 0 * 1/0 = 2 * 0 * (0 * 1/0) = 2 * 0 * 1 = 0
------------------------------  -----------
ゼロ除算の世界              通常の世界

は、たしかに!!!

どうしよう…

75 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/15(金) 23:48:25.502 ID:WhoUier50.net
>>74
0 x = 0 を満足させるxは特定の値に定まらないのに
それを特定の値に定まるように表そうとしてるんだから
そりゃ破綻するって

76 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/15(金) 23:48:43.552 ID:GGLv9aWs0.net
>>73
根気よく付き合っていただいて、
私の間違いを見出していただいて、ありがとうございます!(泣)

77 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/15(金) 23:50:09.039 ID:GGLv9aWs0.net
>>75
なるほど!

ちょっと待って、ちょっと待って

考!え!ま!す!

78 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/15(金) 23:50:16.549 ID:LLYQkqNt0.net
もしかして結構すごいことしてるの?

79 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/15(金) 23:51:14.332 ID:GGLv9aWs0.net
いやー、>>75さん、すごい人がいたもんだ

80 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/15(金) 23:52:39.985 ID:GGLv9aWs0.net
>>78
私はそう思っていたのですが…ここに来て?!?!

81 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/15(金) 23:53:14.959 ID:LLYQkqNt0.net
新しい論理体系を導入するって半端ないんだな
複素数とかベクトルとかmodとかとにかく数学ってすげえや

82 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/15(金) 23:54:22.240 ID:GGLv9aWs0.net
どうしよう

まず、>>71>>74を別個の問題として考えるか
それとも、>>71>>74を同じ問題として考えるか

どっちかのアプローチを取らなければならない

83 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/15(金) 23:55:22.506 ID:WhoUier50.net
ペアノ 数の概念について (現代数学の系譜 2)
とか読んだら楽しめるんじゃないかな
そういうところからちゃんと考えるのは意味のあるこった

84 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/15(金) 23:55:37.891 ID:GGLv9aWs0.net
>>81
やばいです、今、深みにハマっています

85 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/15(金) 23:57:10.499 ID:WhoUier50.net
>>82
諦めろw
少なくても先人の成果をまずは学べ
お前の考えていたようなことをもっと深く、もっと厳密に考えてた人がいることが分かるから

86 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/16(土) 00:00:24.557 ID:nETr5qRR0.net
>>83
あ、それ、レスするの忘れていました
「現代数学の系譜 2」ですね!
必ず覚えておきます!

amazonにも売っていましたね!
ペアノ 数の概念について (現代数学の系譜 2)
https://www.amazon.co.jp/dp/4320011554/

87 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/16(土) 00:01:31.479 ID:k5ivMbTL0.net
>>78
いきあたりばったりコロコロ考えが変わる
まともに相手にしたらこっちが疲れる

88 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/16(土) 00:02:56.019 ID:VUUo4Wxu0.net
>>86
それね
関連書籍に出てるのも面白いから読め
そうやって10冊くらいは読んでると
論理についても勉強したくなってまた10冊くらい読むことになるだろう

89 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/16(土) 00:05:05.523 ID:nETr5qRR0.net
>>87
orz...

90 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/16(土) 00:05:57.592 ID:nETr5qRR0.net
>>88
ふぇぇ…

91 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/16(土) 00:06:26.138 ID:k5ivMbTL0.net
>>72
計算機の内部で掛け算は足し算の繰り返しで表現したり、割り算は引き算の繰り返しで表現したりすることが可能
お前さんの考え方じゃ計算機で表現不可能、計算機が破綻する
虚数が理解出来てないのなら高校生からやり直す

92 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/16(土) 00:07:47.374 ID:VUUo4Wxu0.net
>>90
読んでるうちに楽しくなって来るから安心しろ
知りたいことが次から次へと出てきて大量の本を読むことになる

93 :1です!:2019/03/16(土) 00:09:03.764 ID:nETr5qRR0.net
私はさっきカフェイン剤をがぶ飲みしたので、まだまだ眠くないです!

94 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/16(土) 00:16:22.282 ID:nETr5qRR0.net
>>91
C++ で演算子オーバーロードなどを使って i を定義できるのは知っています
そうやって、i を利用するプログラムを作ったこともありました

1/0 をどのように実装するか
例えば、コンピューターに 1/0 を計算させて、例外が発生する前に、
ゼロ除算をコード内で捉えて、独自のルーチンに回すとか

95 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/16(土) 00:22:23.835 ID:nETr5qRR0.net
>>92
私は、どちらかといえば、いわゆる、ZFC公理系と言われている公理的集合論に興味があります

公理的集合論 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AC%E7%90%86%E7%9A%84%E9%9B%86%E5%90%88%E8%AB%96

述語論理で記述されているというのはわかるのですが…

96 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/16(土) 00:24:44.534 ID:nETr5qRR0.net
このまま、終了も、なんなので

以降、私の、思考過程の垂れ流しと致したいと思います

sage進行でいかせていただきます

97 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/16(土) 00:30:00.453 ID:nETr5qRR0.net
とりあえず、>>71は置いておいて、

>>74については、0 * 0 = 0 も 0 * 1 や 0 * 2 と同じように「できない」としてしまえば、取り合えず弥縫策になる…

そうすると、直ちに、>>2及び>>3の z * z が「定義し直し」となる

z * z = z ではなく z * z = z^2 では、使い物にならないのではないか

98 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/16(土) 00:32:27.877 ID:nETr5qRR0.net
しかし、>>2及び>>3
z / z = 1 とする定義には自信があって、なぜかというと
割り算の考え方に立ち戻って
z / z は、z は z が何個あるか、という問題なので、1個あると言って、差し支えないからだ

99 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/16(土) 00:49:17.305 ID:nETr5qRR0.net
>>3
z * z = z^2 = (1/0)^2 = 1/0 * 1/0 = (1 * 1) / (0 * 0) ← ココです = 1/0 = z
ここが問題なんだよなぁ
>>1の逆数の定義はいいんだよな、なぜなら、それで z / z = 1 を「直観」と「計算上」で一致させることができたからです

じゃあ、正しいとされている、その逆数の定義を使って、
z * z = z^2 = (1/0)^2 = 1/0 * 1/0 ← ココです = (1 * 1) / (0 * 0) = 1/0 = z
ここを弄ってみようか、そうすると
z * z = z^2 = (1/0)^2 = 1/0 / 0 ← 逆数を使って弄りました = (1 * 1) / (0 * 0) = 1/0 = z
そうすると、>>3 のz / 0 = z * z = 1 は、これまた、使えないので、

そもそも、根本の、
1/0 / 0 つまり、「ゼロ除算」にさらに「ゼロ除算」した値を定義しなければならない、という問題に帰着する

100 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/16(土) 00:50:58.048 ID:nETr5qRR0.net
1/0 / 0 をどうしよっかなー

101 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/16(土) 00:56:25.290 ID:nETr5qRR0.net
1/0 / 0 = 1/(0 * 0) なんですよねー
また、0 * 0 が出てきちゃったよ!

じゃあ、(0 * 0)を定義する所からか?
まさに、ゼロからの定義し直し、である

102 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/16(土) 00:57:50.605 ID:nETr5qRR0.net
(まだ余白はいっぱいあるな…)

103 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/16(土) 01:04:50.831 ID:nETr5qRR0.net
じゃあ、>>71つまり>>30で私が自分で言ったように
0 * 0 = 0 とするしかないのか
そうすると、どうなる?!?!
1/0 / 0 = 1/(0 * 0) = 1/0 か
直ちに、
0 * 1 = どうする?
0 * 2 = どうする?
という問題が発生する

104 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/16(土) 01:29:46.318 ID:nETr5qRR0.net
自分で一回言ったことに従うしかない
0 * 1 = 0 で
0 * 2 = 0 だ!
直ちに、
0 * 2 / 0 = 0 / 0
が発生する

105 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/16(土) 01:34:09.939 ID:nETr5qRR0.net
そうすると、0 * 2 / 0 = 0 / 0 は、
(0 * 2)が計算できることになると、私は言ったから、
0 * 2 / 0 = 0 / 0
= (0 * 2) / 0 = 0 / 0
= 0 / 0 = 0 / 0
できたけど、だから何だ?

これじゃあ、>>43さんが言っていることが、まんま正しいではないか!

106 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/16(土) 01:46:52.265 ID:nETr5qRR0.net
Wikipediaの「ゼロ除算」の項目に書いてあるのはこの問題だ

ゼロ除算 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BC%E3%83%AD%E9%99%A4%E7%AE%97

「0 * 1 = 0 * 2
両辺をゼロ除算すると、次のようになる。
0/0 * 1 = 0/0 * 2
これを簡約化すると次のようになる。
1 = 2
この誤謬は、暗黙のうちに 0/0 = 1 であるかのように扱っていることから生じる。」 (原文ママ)

えー、でも、これって、>>1で私が言ったように 0/0 を零元とすれば解決できるではないか
なぜならば、0/0 * 1 = 0/0 * 2 が 両辺それぞれ零元である 0/0 に吸収されるので
両辺それぞれ、0 = 0 となりました、成立

107 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/16(土) 02:03:15.375 ID:nETr5qRR0.net
じゃあ、この辺で、話を整理してみようか

〜やり直し定義〜

1/0 を z とする。z とは 0 を掛けたら 1 になる数である。
0/0 を零元とする。
0 の逆数を 1/0 とする。1/0 は z だから、0 の逆数は z、z の逆数は 0 である。

z + z = 1/0 + 1/0 = (1 + 1) / 0 = 2/0 = 2z
z - z = 1/0 - 1/0 = (1 - 1) / 0 = 0/0 = 0
z * z = z^2 = (1/0)^2 = 1/0 * 1/0 = (1 * 1) / (0 * 0) = 1/0 = z
z / z = z * 0 = 1
z / 0 = z * z = 1

〜定義ここまで〜

試しに1問計算してみる (Wikipediaに書いてある問題)
1 * 0 = 2 * 0
1 * 0 / 0 = 2 * 0 / 0
1 * 0/0 = 2 * 0/0
0/0 = 0/0
0 = 0
はい、できた

2問目計算してみる (前スレで指摘された結合法則の問題)
(2 * 0) * 1 = 2 * (0 * 1)
両辺それぞれ、(かっこ内)が 0 になる
0 * 1 = 2 * 0
0 = 0
はい、できた

あれれ!Wikipediaに書いてある問題と、前スレで指摘された結合法則の問題を、両方、同時に解決できましたけど!!!

108 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/16(土) 02:04:41.319 ID:nETr5qRR0.net
解決したのでageてみます

109 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/16(土) 02:07:05.548 ID:nETr5qRR0.net
>>1-5よりも、もっとシンプルになって
1レスに収まった!
しかも、どう見ても、矛盾してない!

110 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/16(土) 02:11:16.293 ID:44G1GaGE0.net
これって x = 0 じゃだめなのか
そうしたらふつうに 1/x として1/0がいかようにもなるだろ

111 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/16(土) 02:11:18.734 ID:nETr5qRR0.net
>>92レス目までの皆さん、起きてるかなぁ|ω・`)ちら

112 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/16(土) 02:14:47.818 ID:nETr5qRR0.net
>>110
人が来てくださった!ありがとうございます!

えっと、
おっしゃるように、x = 0 で 1/x としたら 1/0 で、これは z となり、その後の計算の続行ができることになります

113 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/16(土) 02:20:17.788 ID:nETr5qRR0.net
今北産業

>>92レス目までで私は>>1-5の強烈な矛盾を指摘されました
>>107までsage進行で矛盾の解消に努めました
>>107において矛盾が解消されたので、>>107>>1だと思ってこのスレをお楽しみいただけます

114 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/16(土) 02:28:42.834 ID:nETr5qRR0.net
誰も起きてないのかよ!
私は朝6:00からずっと起きてるのに!

115 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/16(土) 02:32:10.690 ID:nETr5qRR0.net
私は朝6:00からお風呂に入りつつ、仕事を済ませつつ、ずっとこの問題に向き合ってきた
矛盾を指摘されたレスには一切無視することなく、全てを解決に導いた

116 : :2019/03/16(土) 02:33:14.706 ID:nETr5qRR0.net
記念にトリ残しておきます

117 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/16(土) 02:36:48.777 ID:nETr5qRR0.net
え?え?マジでもうみんな寝ちゃったの?!?!

118 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/16(土) 02:42:53.562 ID:nETr5qRR0.net
2:42だもんなー

119 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/16(土) 02:56:50.743 ID:nETr5qRR0.net
では、これからの活動方針について書き残して終わりにしたいと思います。

まず、このスレを立てると、いつも「数学板に立ててみては」と言われるんです
前にも回答したように、数学板に立てたいのは山々なのですが、

VIPさんに立てると、VIPさんでいつも達人から有意義な反論をいただいて、
反論への解決をお返しする前に、達人との接触の機会が切れてしまうのです

それで、後日、その達人へのお返事にと思って、またVIPさんに立てると、達人から有意義な反論をいただいて、
反論への解決をお返しする前に、また達人との接触の機会が切れてしまう繰り返しで、今に至っているのです

そして、皆さんにお付き合いいただいたおかげで、理論をブラッシュアップすることができて、
今度こそは、>>107で、理論が完成した模様です

なので、もう一度だけ、後日、今日の夜か、次の日か、わかりませんがVIPさんにスレを立てさせていただいて、
それから、数学板へ移ろうと考えております

120 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/16(土) 03:17:40.719 ID:0zLG8DeR0.net
四元数
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%9B%E5%85%83%E6%95%B0
八元数
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AB%E5%85%83%E6%95%B0
十六元数
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%81%E5%85%AD%E5%85%83%E6%95%B0

121 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/16(土) 03:19:29.243 ID:0zLG8DeR0.net
冪乗
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%AA%E4%B9%97
テトレーション
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3

122 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/16(土) 03:28:07.290 ID:0zLG8DeR0.net
加算→乗算→冪乗→テトレーション
実数→複素数→四元数→八元数

順に交換法則・結合法則が失われていく

123 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/16(土) 03:29:00.033 ID:0zLG8DeR0.net
0^0はどうなるか気になる

124 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/16(土) 03:35:33.885 ID:nETr5qRR0.net
>>122
>>120-121
中身をざっと見させていただきました
非可換とか非結合などと書いてありましたね

私がゼロから作り上げたオリジナルの定義>>107では、結合も可換も成立します

125 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/03/16(土) 03:46:53.898 ID:nETr5qRR0.net
>>123
0^0ですか…
難しい問題ですね…

私としては、既に定義されているように、0^0 = 1 として、矛盾が生じなければそれでいいと思ってしまうのですが

0の0乗 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/0%E3%81%AE0%E4%B9%97

見たところ、ゼロ除算と同じように、代数学的な定義と、解析学的な定義の2通りあるようですが
とすると、おそらく、>>107と整合するのは>>107のように代数学的な定義であって、解析学的な定義ではないと思います

総レス数 125
49 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★