2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

学歴社会ってフェアだよな?

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/30(Thu) 20:18:13 ID:gjeDKncU0.net
学歴さえあれば人生の成功が約束される社会になってほしい

2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/30(Thu) 20:18:52 ID:PW8thVhE0.net
そんな時代は終わったんだよ君

3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/30(Thu) 20:19:02 ID:ZB79q4si0.net
あんなクソみたいな勉強頑張ったんだからもっと褒めたたえて欲しいわ

4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/30(Thu) 20:19:14 ID:xkuqNAkM0.net
金持ちは塾にも行けるし教材も買える

5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/30(Thu) 20:19:45 ID:ZswxnMzW0.net
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)またヘアーの話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/30(Thu) 20:20:14 ID:jXp++3+C0.net
学歴は切符にすぎない
そこからさらに優秀な奴が必要

7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/30(Thu) 20:20:39 ID:00+8ni7m0.net
学歴あっても成功なんてしてないわ

8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/30(Thu) 20:20:41 ID:gjeDKncU0.net
>>2
昔も約束はされてなかったが、学歴を高められればある程度社会的成功を収めることはできた
今は学歴などせいぜいマウント取るためにあるようなもの

9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/30(Thu) 20:22:00 ID:PW8thVhE0.net
>>8
わかってるじゃないか君

10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/30(Thu) 20:23:11 ID:1zfQfx1d0.net
学歴が最終目標になったらいかんでしょ
社会貢献した人間が報われるのはいいけどさ
独りよがりな功績なんて他人からしたら無価値だし

11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/30(Thu) 20:24:18 ID:gjeDKncU0.net
インターネットの普及のせいか知らないけど、成功への典型的なストーリーが描けなくなった
昔は勉強していい大学行っていい会社に就職して出世するが成功のストーリーだった
今は成功パターンが多様化したうえ、成功への過程がブラックボックス化した(一見すると誰でも出来そうなことをやって大金稼いでいる)
例えばユーチューバーやアフィリエイターやネットショップのオーナー、デイトレーダーだど
学校の勉強では強化できない能力が成功を左右しているんだろうが、それがはっきりしないのが厄介

12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/30(Thu) 20:24:32 ID:za/w4MZ3M.net
自由な競争のなか高学歴が選ばれるんだからフェアだよ

13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/30(木) 20:29:34.766 ID:E9DfqMaga.net
高学歴という箔が好きな人間は一定数いるからね
今は学歴より「何が出来るか」が重要になってきてるけど

14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/30(木) 20:33:12.439 ID:gjeDKncU0.net
今は大学でユーチューバーになるための勉強とかできるの?
株式トレードの授業とか取れるの?
それも成功パターンのごく一部でしかないけど

15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/30(木) 20:35:08.810 ID:DPHVKwDR0.net
無双する選択肢もあるのよ

16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/30(木) 20:36:00.505 ID:TzMA7dtg0.net
他の制度よりずっとフェアだと思うぞ

17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/30(Thu) 20:36:58 ID:gjeDKncU0.net
学歴で決まるのはものすごくフェア
でも今それが崩れてきてる

18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/30(Thu) 20:39:10 ID:+y4Wn6Cd0.net
ほんで>>1ちゃんはどこ大卒業なの?

19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/30(Thu) 20:40:37 ID:1husvXOE0.net
もし学歴と能力の相関が弱いなら学歴が低いのに能力が高いコスパのいい人材ばかり採用できる企業が競争に生き残ってる
落ちこぼれでも光るところがあるなんてなろう小説の中だけだよ

20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/30(Thu) 20:42:08 ID:obIAikfyp.net
WHOに入って世界の衛生状態を変えたいとかそういう社会全体に及ぼす恒久的な変化を起こす人間になりたいなら学問が大事で学歴が大事になってくる
ビジネスレベルの成功なら学歴はチケットにしかならない

21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/30(Thu) 20:43:31 ID:N4d0HWRfp.net
そうか?
今の方がフェアじゃね

「対人関係能力」「概念化能力」って視点で
単純に有能な人が評価される世界になった

教育環境って言う親からの引き継ぎで独占してた「業務遂行能力」だけで食べていける時代が終わったのはむしろ健全だと思う

22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/30(Thu) 20:44:21 ID:IRPXQeLZd.net
親ガチャに外れて、親が学歴アンチだとちと厳しいかもな

23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/30(Thu) 20:44:26 ID:1husvXOE0.net
大手企業がどういう人を採用しているかが答えだよ
意外性のあることを言えばいいってもんじゃない

24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/30(Thu) 20:48:56 ID:gjeDKncU0.net
>>21
そういう能力って努力でどうにもならない面が多い気がする
学歴は一生懸命努力すればそれなりに高められる

25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/30(Thu) 20:49:46 ID:gjeDKncU0.net
勉強は頑張ったら頑張った分だけ成果が出るから好き
でも今はそういうのじゃないんだよね・・・辛い

26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/30(Thu) 20:50:25 ID:qMqQoIXdM.net
コンプかな

27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/30(Thu) 20:54:15 ID:69JB157D0.net
日本の社会は、上位階層に位置する人間が、自らが上位階層にいることを階層固定化の結果(=親のお陰)とは認識せずに、自分の能力と努力の結果であると錯覚する階層社会である

例えばイギリスのような社会では、上流階級に生まれた者は自らが上流であることを「自分の能力と努力の結果」などとは考えていません。 そういう家柄に生まれたから上流階級にいるのだ、ということを良く自覚しています。
自分の「身の程」を良く知る人間は、身分相応の人間となるために良く精進し、自らの中身がその身分に相応しいものとなるよう努力を惜しみません。
イギリス社会は日本以上に階層社会ですが、こういう上流階層で構成される階層社会は「健全な」階層社会だと言えます。

一方、日本で近年進行しつつあるような階層社会では、均質な初等・中等教育が国民に行き渡っていることも手伝って、上位階層にいるものがそのことを「親のお陰」と認識しないまま、その地位にいます。 
実際には、親が「W雇上」で経済的にも情報的にも豊かであるから、その子に豊富な書物を買い与えることができ、勉強部屋を与え得、塾・予備校に通わせて、大学やその先の勉学経験を積ませてやることができるのです。 
その子らが親と同じ「W雇上」にいられるのは、もちろん本人の努力もありますが、大きくは親からの遺産によるものなのです。
本人たちがそのことを認識せず、上位階層にいることの一種「原罪」的な責務やモラルを意識しないでいるような階層社会は、非常に「不健全」です。

28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/30(Thu) 20:54:38 ID:69JB157D0.net
イギリスの社会学者フィリップ・ブラウンは、市場化された社会においては、「業績」をベースとする教育選抜が「ペアレントクラシー」(parentocracy)へと変質することを指摘しました。
 ブラウンによれば、人材の選抜は「能力+努力=業績」というメリトクラシー方程式ではなく、「富+願望=選択」というペアレントクラシー方程式に沿って行われます。
つまり、選抜は本人の業績に基づくのではなく、富を背景とした親の願望がかたちづくる選択次第となる、というわけです。
 先の調査で明らかなように、親の富(学校外教育費支出、世帯所得)と願望(学歴期待)が子どもの学力を規定している日本社会もペアレントクラシーへの道を歩みつつあります。
子どもたちがそもそもスタートラインの異なる競争に放り込まれているのですから、例えば安倍政権が政策目標として掲げる「再チャレンジ可能な社会」以前の問題です。敗者復活の機会を設けることはこの問題の解決にはなりません。

 また、現在議論されている、学校選択制をはじめとする教育への市場原理の導入は、親の選択がますますものをいうことになるため、ペアレントクラシーを助長する結果になるでしょう。
仮に教育バウチャー制度を導入すれば、バウチャーを持って移動を望む親たちは高学歴で所得の高いホワイトカラー層です。不人気の学校に取り残された非移動者たちの教育の質は、いったいどうなるというのでしょうか。

 平等な競争の「結果」ならば多くの人が受け入れますが、競争の前提となる「機会」が不平等であれば、誰でも不満を抱くでしょう。
メリトクラシー社会では、人々が能力と努力を平等に競えるように機会を均等化することが社会を維持する前提となります。だからこそ、平等な競争の結果として生まれる差が正当なこととして納得できるのです。
 ところがペアレントクラシー社会となると、平等な競争という前提が保障されないので、その結果生まれる不平等は正当なものとはいえません。
一見、能力と努力の帰結であるかのように、業績主義の衣をまとった学力という測定値の背後に隠された不平等の本質をあぶり出す必要があります。
 不平等の本質は社会に格差が拡大していることにあります。こうしてみると、学力格差を教育問題として片付けるわけにはいきません。
格差は社会的競争のルールや社会構造自体に由来するからです。学力格差を根本的に是正するためには、所得格差の緩和や雇用促進といった政策を必要とします。

29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/30(Thu) 20:55:28 ID:69JB157D0.net
@hashimoto_lo
大阪市では、中学生に対して、塾代クーポン助成を始めた。家庭の経済状況で塾に行ける行けないが決まり、大学進学率にも影響している。
日本は最悪、最低のの国だ。教育費に投ずる税の割合が先進国の中でも低い。情けない。今こそ教育に税をドカーンと投入すべき。大阪市では実践している。
https://twitter.com/hashimoto_lo/status/541386530405617664
(deleted an unsolicited ad)

30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/30(木) 21:04:52.463 ID:69JB157D0.net
「良い大学に行きたければ、恵まれた家庭に生まれなさい」――成人の自由にもとづく新しい"世襲制"
https://www.huffingtonpost.jp/toru-kumashiro/education_b_6440728.html

31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/30(Thu) 21:39:31 ID:DKP+ezNI0.net
学歴社会はフェアだよ 東大の親父に対して駅弁の俺がいるし 逆に親が土方でも宮廷の知り合いだっているし

32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/30(Thu) 21:57:53 ID:nFAed0eX0.net
だったら勉強の邪魔する奴は即銃殺にしてほしい

総レス数 32
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★